最近のマイブームその2。
Youtubeで懐かしい歌を探して聴いてます。それも自分が小学生時代ぐらいのヒット曲。
最近ヒットだったのが、平松愛理さんの「素敵なルネッサンス」ですね。
土曜日の8時に夢中で見ていた「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」のエンディングテーマです。小学生のとき、土曜日の夜って「明日は日曜日だー」って、やたらテンションあがりましたよね。土曜日の夜の「やるやら」のエンディングで聴いてた、平松愛理さんのこの歌声とメロディーはすごく染みたなー。妙に耳に残っていて探していたら、無事見つけることができました。
たぶん同年代の人なら、「あーー!!!」ってなると思うんで、ぜひ聴いてみてください。
そして、もうひとつ。
ELLIS(エリ)の千の夜と一つの朝も「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」のエンディングでした。これも懐かしい。
よかったかたは、応援クリックをよろしく。
エンターテインメント ブログランキングへ平松愛理ベスト・コレクション/平松愛理
¥2,100
Amazon.co.jp
Single is Best/平松愛理
¥3,059
Amazon.co.jp... 記事を読む
Posts from 2月 20, 2012
将棋はサッカーだ。
ブログネタ:最近のマイブーム 参加中
将棋ですね。
オフシーズンになると、在宅率があがるので・笑、家ではよく将棋を指してます。
最新の将棋戦法事情に疎くなってるので、週刊Shogiを見ながら棋譜を並べて研究しております。けっこうガチなんですわ・笑。
一局の将棋には、序盤、中盤、終盤とあって、対局によっては、序盤の構想でうまく作戦勝ちしたり、中盤の組み合いが面白かったり、終盤のねじりあいで逆転勝ちが起こったりするわけですが、こういう考え方、組み立て方ってサッカーでいうゲームプランとか、試合終盤の逆転の展開ともなんか似てますよね。そう、僕は将棋からサッカーも学んでます・笑。
日曜日の朝に教育テレビで放送されてる将棋のNHK杯もよく見てます。
シーズン中は土曜試合の原稿を書くことが多いので、なかなかじっくり見れないんですよ。
先日の対局では、木村一基八段が登場しました。
木村八段と言ってもわからないと思いますが、この方は、感想戦(対局後にもう一回駒を並べて、お互いにいろいろ言い合うやつね)がめちゃくちゃ面白いんですよ。棋士の感想戦って、だいたい難しい顔をしながら、ボソボソと言う感じなんですけど、木村先生は、コメントの切れ味が半端ないっすよ。外見といい、毒舌ぶりといい「もらっておいてやる」の名言で知られる芥川賞作家の田中郁也さんみたい感じです。いいキャラクターしてるんですわ。
この感想戦でも、「王手には動揺しましたね。取られちゃうから!」、「猛牛がねー。モウ!と叫んでやってくるから(※将棋にそんな駒はありません)」、「負けた、負けた、負けたー」とか、棋士らしからぬぶっちゃけトークの連続。
変化の激しい殴り合いの展開になりそうだったら、「これでお互いに鼻血をぶっ出して・・・」とかバイオレンスな表現も、サラッと言いますからね。すげぇ面白いんですよ。
プロ棋士のこういうキャラクターをたくさんの人にも知ってもらえると、もっと将棋界も盛り上がると思うんですけどね。
今年はサッカー取材に加えて、将棋関係の仕事に関わるのも目標にしてます・・・ビバッ、将棋!
木村一基の急戦・四間飛車破り (NHK将棋シリーズ)/木村 一基
¥1,050
Amazon.co.jp
第十八期竜王決定七番勝負 激闘譜―渡辺明vs.木村一基/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp
死闘 渡辺明 対 羽生善治~ドキュメント竜王戦~ [DVD]/渡辺明/羽生善治
¥3,990
Amazon.co.jp
情熱大陸×羽生善治・渡辺明・佐藤康光・谷川浩司 [DVD]/羽生善治,渡辺明,佐藤康光
¥4,935
Amazon.co.jp
プロフェッショナル 仕事の流儀 第V期 名人戦 森内俊之VS羽生善治 最強の二人、宿命の対決 …/森内俊之/羽生善治
¥3,675
Amazon.co.jp
プロフェッショナル 仕事の流儀 棋士 羽生善治の仕事 直感は経験で磨く [DVD]/出演者不明
¥3,675
Amazon.co.jp... 記事を読む