井川祐輔選手に聞きました。

 チームは今週から麻生グラウンドでの練習を再開しています。

 先週降った大雪の影響はまだまだありますが、スタッフの方々数十人が総出で行った雪かきのおかげで、トレーニングできるスペースはあります。ホント、雪かきって大変なんすよね。筋肉痛になるし・・・えぇ、北海道出身者なもんで。
 昨日は、とある企画で井川祐輔選手にロングインタビューをしました。
トークが面白い選手なので、毎回ついつい色々な話を聞いてしまうのですが、今回は「つなぐセンターバック」としてのこだわりを中心に、サッカーのコアなところをけっこうガッツリと聞かせてもらいました。面白かったですねぇ。
 フロンターレといえば、大久保選手、レナト選手、憲剛選手の前線3人が噛み合ったときの破壊力は誰もが認めるところだと思います。ただこの前の3人が、相手のゴール前で持ち味を出すためには、後ろでボールを動かしながら相手のマークをうまくはがし、攻撃のスイッチを入れる後ろの選手達の組み立てが欠かせません。料理で言えば、出来上がる前の”下ごしらえ”のような地味な作業かもしれませんが、風間監督も就任当初からかなりこだわっている作業でもあります。そこらへんの醍醐味をたっぷりと聞かせてもらいました。
 もちろん、それ以外の話もそれなりに。
すっかりフロンターレ在籍が長くなった井川選手ですが、ガンバ大阪、広島、名古屋といくつかのクラブを渡り歩いてきた経歴があります。名古屋時代には本田圭佑選手と一緒にプレーしてたんですね。お互いにガンバの下部組織出身者同士ということで、仲もよかったそうです。本田選手は当時から腕時計を二個つけていたとのことです・笑。当時のちょっとしたエピソードをたくさん聞かせてもらいました・・・・たぶん世に出ることはないですが、面白かったです。
なお日本代表にまた呼ばれたら、本田選手から代表の背番号4番を奪って自分がつけたいとも言ってました・笑。
 さてさて。
フットボールサミットの発売が来週に迫ってきました(※26日に変更された模様です)。
ラインナップを見てもらえばわかるように、かなり盛りだくさんです。井川選手も稲本選手との対談で登場してもらっております。アマゾンで予約するとポストカードがついてくるみたいです。よろしくどうぞ。
【Amazon.co.jp限定】 フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇…/カンゼン

¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む

風間監督のロングインタビュー〜得点王あるある?

 宮崎キャンプで行ったフットボールサミット取材。三日連続インタビューの最後は、風間監督でした。
 普段の囲み取材で聞けない深いことを、ロングインタビューでたくさん聞かせてもらいました。いやはや、面白かったです。
 ときに「非常識」とも言われる風間監督のサッカーですが、「俺がいつも言っているのは、一番確率の高い選択をしろということなんだよ。だから、ものすごく現実的かつ堅実なサッカーのはずなんだけどなぁ・・」と首をひねっていたのが印象的です・笑。
 「サッカーは発想のスポーツだから」という言葉が、すごく頭に残っています。やっぱり風間さんの肝は、ここなんでしょうね。選手の発想を引き出すために、あえてポジションをコンバートさせるのは日常茶飯事。大学時代、中盤の真ん中をやっていた選手にサイドバックを命じたら「僕は右サイドをやったことがないんです」と言ったので、「お前、試合中に右サイドに一回も移動したことないのか?」、「それはあります」、「じゃあ、その時間が長いだけだ」と一蹴したエピソードとか、風間監督らしいですな。
 あとは「得点王の生むチーム、あるある」みたいな話も。
昨年、大久保嘉人選手が得点王に輝いたのは記憶に新しいところだと思いますが、風間監督は筑波大監督時代にも関東大学リーグ得点王をチームから生み続けています。
 でもチームの中に得点王争いをしている選手が居ると、シーズン終盤の試合中は、ゴール前の決定機が来ても、みんなが無理矢理その選手に点を決めさせようとするパスを出すことが増えて、試合のリズムが微妙におかしくなることもあると苦笑いしていました。
 そういえば、去年のフロンターレも、シーズン終盤はゴール前でとにかく大久保選手に点を取らせようとボールを集めてギクシャクした試合がありましたね。アウェイのレッズ戦とか・笑。
 正直、去年、大久保選手があれだけゴールを量産したのだから、まわりは風間監督をもっとちょっとぐらいは評価しても良いと思うのですが、本人は「俺は大丈夫だよ、褒められない人間だから」と笑ってました。「ただポポヴィッチには褒められたけどね。『(大久保が点を取れているのは)お前のおかげだろ?』と」。そんなことがあったのね。
・・とまぁ、ここに書いたのはこぼれ話で、本編ではガッツリとサッカーの話を聞いております。風間監督のインタビューってまとめるのが超大変なのですが、頑張りたいと思います。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン

¥1,365
Amazon.co.jp
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

宮崎キャンプ取材〜宮崎産業経営大学との練習試合。

 昨日は宮崎産業経営大学との練習試合。
30分×4本というやや変則的な形式でしたが、2014年シーズンになってから、これが初めての対外試合です。

 新ユニフォームでのプレーもお披露目です。
1本目(2-0)と2本目(1-0)は、いわゆるAチームが出ました。スタートの布陣は[4-2-3-1]。GK西部、DFラインは右から武岡、稲本、井川、小宮山、ボランチにパウリーニョと山本、二列目は右から小林、中村、レナト、ワントップに大久保という顔ぶれでした。

 雑感としては、「まずまず」と言ったところでしょうか。
そもそもミニゲームや紅白戦はやってましたが、フルコートでのゲームはこの試合が初めてでしたからね。その影響なのか、試合中の選手同士のボール回しの距離感にも違和感があった一本目という印象です。距離感の違いが、パス回しの強弱の付け方やその選択を慎重にさせたのか、パスミスを避けて、真ん中からではなくサイドから攻撃を組み立てようとするポジショニングや受け方をしていました。その結果、相手の圧力に簡単に掴まってしまうという場面が目立ち、なかなかいい形で前線までボールを運べませんでした。大学生相手なので、それでもゴール前まで行けてしまうのですが。
 後ろでボールを動かす際のリズムもまだまだ。
この日は田中裕介、ジェシ、ノボリという去年の主力3人が入れ替わっていたこともあり、ビルドアップときの選手同士の呼吸もスムーズではありませんでした。ボランチのパウリーニョ含めて、もっと擦り合わせが必要ですね。ただこのへんは今年最初の練習試合なので、別に問題視することもないかと。まさに「ここから」っていうところですから。
 良い部分もありました。
新加入の武岡選手は、右サイドで抜ける動きで小林選手と面白い縦関係の崩しを見せていました。田中裕介選手や實藤選手とも違った特徴が出せるチョイスになりそうな印象です。
 試合後、憲剛選手に感触を聞きましたが、「今日は(試合を)やることが大事でしょ」と話していました。内容や結果うんぬんではなく、とりあえず一試合してみて、チームの感じを掴むような位置づけでしょ、と。というか、全体が始動してまだ数日ですからね。
 
 3本目(1-0)、4本目(1-0)についても少し。
印象としては、大島選手とボランチを組んでいた谷口選手が際立っていた感じを受けました。中盤や後ろでボールの動かすときのポジショニングが良いですし(いわゆる隠れない受け方ができる)、CBがつけるボールにまず前を向き、そこから狭い場所にも縦パスを通せる技術があります。筑波大で風間監督のもとでやっていたのだから当然かもしれませんが、正直、想像以上です。ボールを正確に扱う技術に加えて、サイズがあるので、守っても最終ラインの前で防波堤にもなりますからね。なるほど。大学ナンバーワンボランチと言われるのも納得です。チームの志向するスタイルを考えると、新加入選手の中では即戦力になるかと思います。
試合後、そんな谷口選手に少し取材させてもらいました。やりとりはQ&A方式でどうぞ
—-試合の感想を。
「今年初めての実戦でしたが、そのわりにはやれたかな、と思います」

—-ボールを受ける技術が高いですね。
「まだまだボールを受けられるし、動きの質を高めていかないと思っています」

—-大島選手とのボランチ、やりやすそうでした。
「僚太は技術がある選手ですし、ボールを受けるのも上手いです。良い関係を築けていきたいです」

-----風間監督のこのスタイルのなかで追求していきたいことは?
「受けてつなぐことをもっと意識していきたいですね。今日はミスも多かったので」

-----森谷選手が去年移籍してきた時、風間監督から「思い出せよ」と言われたそうです。谷口選手は監督から何か言われましたか?
「思い出せとは言われてないですね(笑)。ちょっと前までは、もっと『前を見ろ』とは言われていました。横や後ろでつなぐことばかり考えていたので、前を向いてやれというのは言われていました。それは今も意識しています」
—-個人の目標設定。今年はどのあたりに?
「多く試合に絡むこと。簡単にスタメンで出れるチームではないですが、そういう思いは持ち続けたいですね」
—-ボランチとCB、試合に出る為にはどっちのポジションで勝負したいなどのこだわりはあるほう?
「こだわりはないです。『出たとこ勝負』でしっかりやりたいですね」

—-出たとこ勝負ですか。なかなか面白い言い方しますね、
「出たとこ勝負・・・いや、『出されたところ勝負』ですね(笑)」

—-ボールを触るのが好きなら、ボランチじゃないですか?
「ボールを触るのは好きではないんですよ。いや、好きなのかな・・・?できれば、あんまりボールは受けたくないかも(笑)」
—ボールを受けることを嫌がったら、風間監督に怒られますよ。
「あはは。ボールを受けてリズム作れるように頑張ります」

 とまぁ、こんな感じで雑談みたいに聞かせてもらいました。出たとこ勝負ならぬ出されたところ勝負とは面白い表現ですね。確かに選手は、監督に出された場所で勝負しなくてはなりませんから。
シーズンはまだまだ始まったばかり。ここからどんなチームになっていくのか。楽しみです。
現在鋭意取材中です。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン

¥1,365
Amazon.co.jp
僕の本もよろしく。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版

¥1,470
Amazon.co.jp
中村憲剛選手と渡辺明二冠の対談も収録していますよ!例えばこんな感じで。
(渡辺二冠が先日サッカー大会で審判デビューをしたと聞いて)
中村;・・・えっ?(笑)主審で?ラインズマン(副審)すか!
渡辺:はい、子供の大会で。小学生のチームのコーチって何人もいるわけではないから、お父さんが審判の資格を取って協力するということは多いんですよ。オフサイドラインを見ながらスローインに備えてボールの行方を把握しなくてはいけないので、頭を使って大変でした。
中:将棋のほうが頭を使っているじゃないですか(笑)。
渡:いや、将棋の場合は一手交代ですし、相手の手番のときはこちらの時間は減らないですから、そこまで頭を使って考えてはいないんですよ。けっこうボーっとしてます。
中:えぇっ、ボーっとしてるんすか?
渡:朝10時からの長丁場なんで、一日中、ずっと真剣に考えていたらしんどいんですよ。
中:確かに。途中でケーキを食べてたりしてますもんね。
渡:小学生の大会なので15分ハーフだったんですけど、将棋は15分間ずっと集中していることはないんです。一手に1時間ぐらいをかけることはあるのですが、10分だけ考えて、また少し休むというリズムなんです。サッカーの場合は、ボーっとした間に何か起きたら大変ですから、気が抜けないじゃないですか。15分間の1秒も無駄にできないので、使っている脳みそが別でしたね。
中:その話、すごく面白いなぁ。
こんな感じで、お互いの深い話をしています。サッカーとの比較で色々話しているので、将棋がわからなくても面白いと思いますよ。
こちらも好評発売中。僕の本と同じ朝日新聞出版から出てます!大島選手の「実はひげが濃い」にウケました。
Jリーグサッカーキング 2014年 03月号 [雑誌]/朝日新聞出版

¥780
Amazon.co.jp... 記事を読む

今年初の麻生取材。

連日、麻生グラウンドに足を運んでいます。

チームとしての全体練習が始まるのは来週からなので、現在は一部の選手のみの合同トレーニングという位置づけです。だから来ているのも若手や新加入選手だけなのかと思っていたのですが、ベテランも普通にいました。
 風間監督も来ていますし、ミニゲームができるぐらいの人数が集まっているので、軽めではありますが練習メニューを組んで指示を出しています。見学している側としては、なんだかすでにシーズンが始まったかのような錯覚になります。
 中には憲剛選手のように、グラウンドの端でマイペースにコンディション調整している選手もいます。自主トレ期間ですですから、そこは完全に自由なんですけど、なんだか別メニューで調整しているように見えてしまって、ちょっと気の毒です。本人も少しだけ気にしておりました・笑。
 ボールメニューでは新加入選手に「止める、蹴る」のボール扱いを風間監督がレクチャーする場面も。トラップしたときのボールの置き方を実演しながら、「この半歩(ズラしてトラップするだけ)で違うし、世界が変わるんだぞ」などなど、フロンターレの就任当初によくあった光景ですね。ちょっと懐かしいです。
 さて。
明日は、ニッパツでマリノスのアンバサダーで将棋親善大使である波戸康広さんの引退試合。将棋つながりで、僕の本でも対談でお世話になっている波戸さんです。試合前には日本将棋連盟からの「将棋親善大使」委嘱式も行われますよ。
現役のプロ棋士も多数駆けつけるのですが、その顔ぶれが谷川浩司日本将棋連盟会長、森内俊之竜王・名人、深浦康市九段、野月浩貴七段、阿久津主税七段、広瀬章人七段、西尾明六段、佐藤和俊五段、藤田綾女流初段ですからね。将棋ファンが「マジか!」と驚くメンツです。
イベントなどの詳しい情報はこちら
中村俊輔選手、中澤佑二選手など現役Jリーガーはもちろん、フロンターレファンにはお馴染みの岡山一成選手の出場も決まったみたいです。チケットもあるようですし、時間がある方はぜひ足を運んでみてください。

「将棋でサッカーが面白くなる本」のこんな素敵な書評をいただきました。
将棋でサッカーが面白くなる本を読んだらプロレスも面白くなりました
まさか将棋とプロレスとは・・・!おかげで、僕もプロレスと田口選手に興味を持ってしまいました。こういう風にいろんな競技の輪が広がっていくと嬉しいですね。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版

¥1,470
Amazon.co.jp
入門書ではありますが、読み物として面白く読めるようにも書いている本です。気になっている方は、一度ぜひ読んでみてください。どうぞお願いします。... 記事を読む

本日はフロンターレ事務所で取材。

 本日は、川崎フロンターレの麻生グラウンド・・・ではなく、事務所にお邪魔しました。

 とある企画の取材で、この3人による座談会を行ったのです。

 わかる人はわかると思いますが、川崎フロンターレのプロモーション部の歴史を知り尽くしている3人です。これまでのプロモーション企画のプロセスやイベントの舞台裏を伊藤宏樹選手とともにたっぷりと語り尽くしてもらいました。
 例えば、等々力最終戦で流した伊藤宏樹選手の引退VTR。このときに流れた曲は、平井堅さんの『僕は君に恋をする』でした。
僕は君に恋をする(初回生産限定盤)(DVD付)/DefSTAR RECORDS

¥1,575
Amazon.co.jp
 まさにドンピシャの選曲でしたが、この曲にたどり着くまでは、すごく大変だったそうです。
選曲するのは天野部長で、いつものように自宅のお風呂に入りながら、ケータイを眺めながら選曲のアイディアを探していたところ(自宅のお風呂でケータイ片手に企画を練るのが天野部長の日課なのです)、あーでもない、こーでもないと悩んでいたら、のめり込み過ぎてお風呂で5時間も経っていたのだとか・笑。しかもその途中、あまりに喉が渇いてしまい、シャワーをひねって出てきた水を飲んでいたそうです・・・いや、夢中になり過ぎでしょっ!! 面白いなー。
 伊藤宏樹選手といえば、ファン感のステージ。
去年はブルーハーツを熱唱したわけですが、会場にはなんとクロマニョンズ(元ブルーハーツ)のマーシーが来場していて、誰もが驚きました。そのときの知られざる経緯なんかも3人がたっぷり明かしてくれています。
 いやはや、これまでメディアに出ていないエピソードをたっぷり聞かせてもらいました。もし、ここに同じぐらい歴史を知る憲剛選手が加わっていたら、さらに凄いことになっていたでしょうな。
おそらくこれが最初で最後。このトリオでの座談会はもう実現しないでしょう。貴重な場をセッティングしてくれたスタッフの方々に、本当に感謝です。それに応える為にも、良い原稿にしなければ!
掲載される媒体は時期が来たら発表しますので、どうぞお楽しみに。
この座談会にあたって、あらためて天野部長の本を読みましたけど、やっぱりこの本は面白いです。未読の方がいたら、ぜひ。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/小学館

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

中村憲剛選手の解説を「解説」してみました。

 シーズンオフの恒例になりつつあるBS1での中村憲剛選手によるプレミアリーグ解説。今回の担当試合は、マンチェスター・ユナイテッド対スウォンジー戦。香川選手が先発出場する試合となりました。

 面白かったですね。
まずその語りが、試合後のミックスゾーンや練習後の麻生でサッカーを振り返っている口調とほとんど同じで、そこになんだかニマニマしてしまいました。
 憲剛選手の解説を「解説」させてもらうと・笑、両チームのスタイルをしっかり踏まえながら、ピッチ上で起きた現象から戦術的な狙いを推測しつつ、その戦術を遂行する選手個人の判断や対応にも触れる、という流れですよね。もちろん、ゴール前の局面では技術的な解説もしっかりとしていました。例えば、後半に香川選手がゴール前での切り返しから相手GKを外してシュートを打ちながらも、戻ってきたDFにギリギリでブロックされてしまった場面のスローリプレイでは、「ここですね」と、そのDFがどの瞬間に視界に入ってきたのかまで丁寧に触れていました。こういった言葉がよどみなく出て来るので、聞いていて心地よいのです。
 これだけも解説者としてはすでに十分合格なのですが、それでいてスウォンジーの後ろの組み立てに触れて、「(守備ブロックの)間に入る味方にパスを入れられるセンターバックと、そこで受けられるサイドハーフがいると相手は面倒くさいんですよ」とか、現役選手らしいプレー中の選手の心理状態を代弁するコメントをしっかり差し込んでくるのもよかったと思いますね。「やってる選手ってそう感じるんだ」と色々と勉強になります。
・・・というか、普通に名解説者じゃないですか・笑。
 あと面白かったのが、ちょいちょい「風間語」を出していたこと。スウォンジーがボールポゼッションの高いチームスタイルですので、ボールの動かし方と受け方に触れながら、「(味方が)隠れないんですよ」と言ったり、香川選手の相手の背後を突いたプレーを「背中を取る」と当たり前のように使用していたので、そこでまたニタニタしてしまいました。
 とまぁ、こんな感じで解説を堪能させてもらいました。
記者の間でも中村憲剛選手はメディア受けが良い選手として知られているのですが、その感覚は、読者の方になかなか伝わらない部分があります。でも普段の取材でもあんな感じでわかりやくサッカーを説明してくれるので、そりゃ、記者はみんなコメントを聞きたくなりますよね。それがよくわかる解説ぶりだったのではないでしょうか。
 ちなみに僕の「将棋でサッカーが面白くなる本」
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版

¥1,470
Amazon.co.jp
 中村憲剛選手と渡辺明二冠の対談では「解説業」に関する話題も出ていたんです。残念ながら、ページ数の関係でカットしてしまいましたが、せっかくなのでここで紹介してみたいと思います(※本を持っている方に説明しておくと、ウィニングイレブンの話題でサッカーの陣形と将棋の戦法の共通点に関して触れてるくだりでこの話題になりました)。

渡辺「うまい選手は選択肢がいくつもあるんですよね。そういうのはサッカーの中継で解説を聞いていてもわかります
中村「僕もたまに解説することがあるんですよ
渡辺「えっ!そうなんですか?
中村「シーズンオフですけど、プレミアリーグの解説を。修行ですね。サッカーにそこまで詳しくない人に向けて解説するという作業は簡単ではないですから
渡辺「将棋の解説の場合は、下の方のレベルに合わせてますね。(僕を見て)いしかわさんとかは強い人だと思いますが、そうではなくて、ルールは知ってますよね、ぐらいで話します。サッカーはお茶の間でルールに詳しくないお母さんとかも見ていると思うので、どこをどう話すか難しいと思います
中村「解説することでそこで何か発見とか刺激を受けることはありますか。解説して終わりなのか、自分のものになる何かがあるのか?
渡辺「例えば羽生さんだと、もう何十局も対戦していますから、そこであらためて何かがあるわけでもないですね。ただあまり見ていない人や指していない人の将棋のときはありますね
中村「それを自分の中に蓄積されたりはされるんですか?
渡辺「その人と対局するときのデータとしては有利になるかもしれませんね

 こんな感じで話してくれてました。
ちなみに渡辺明2冠は、マンチェスターユナイテッドのファンであることを公言しています。このブログでも何度か紹介していますが、去年の王将就任時の副賞としてリクエストしたアイテムが、マンチェスターユナイテッドのユニフォームですからね。しかも第62期王将のネーム入り。
王将就位式。
・・・こんな記事も
羽生について語るときに渡辺の語ること|いささか私的すぎる取材後記
マンチェスター・ユナイテッドのエンブレムが左胸に入ったウィンドブレーカーを羽織って、渡辺明は改札口に現れた。
渡辺さんならきっと憲剛選手のこの解説試合を観てくれるはず!…と思ったけど、昨日と今日は羽生さんとのまさにその王将戦の真っ最中でしたね。さすがに録画してはいないかな。
 本の中では、将棋の「桂馬」の動かし方や働きを、この試合に先発出場した香川真司選手の動きになぞられて紹介していますよ。

将棋初心者のサッカーファンに向けて書いてますし、中村憲剛選手と渡辺明二冠との対談も面白いと評判です。ぜひ読んでみてください。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

新体制発表会取材&今季の陣容を読み解く。

昨日は川崎フロンターレの新体制発表会の取材に。

 
 今年はミューザ川崎で開催されました。いつもながらの豪華な発表会。新加入選手と風間監督がサンバの踊りに乗って入場してきたのはさすがに驚きましたが。それで緊張もほぐれたのかと思いきや、今年の選手挨拶はやや真面目でしたね。それだけにニコ生解説で、会場にも登場した新井章太選手がやたらと目立っていたような・・・笑。
記者控え室や会場内では、顔を合わせた記者仲間やクラブスタッフさんと新年の挨拶。会場内では「本読みましたよー」と声をかけてくれるサポーターの方もいて感謝です。みなさん、3時間の長丁場、お疲れさまでした。

 せっかくなので、今季のチーム陣容の感想でも。
この時期はどうしても新加入選手ばかりに目がいきがちですが、今季のフロンターレで特筆すべきは、むしろ契約満了選手以外で移籍していった選手が非常に少ないことだと思っています。
 期限付き移籍していた選手を除くと、ケガによる長期離脱で出場機会が得られなかった薗田選手が札幌に移籍、第3GKの高木駿選手がジェフに期限付き移籍したぐらいですからね。レナトもジェシも残留しました。日本人選手の主力はもちろん、準レギュラークラスがこれだけ流出しないのもなかなか珍しいです。
 もちろんこれは狙いがあってのことで、今年の風間監督のチーム作りとしては、計算できる現有戦力を中心にしながら、新加入選手を上積みしていく・・・というイメージなのでしょう。
 そしてこれは去年の反省を踏まえての考えだと思います。
残念ながら去年はシーズン序盤に低迷したわけですが、その原因として、新しく入った選手の適正ポジションや組み合わせを試していて、それがチームとしてうまく機能しなかった、という趣旨のことを風間監督は言っていました。だからなのか、去年の解散式後の囲み取材では今オフの補強についてこう話していたんです。
「もちろん方針はあるけど、実際に呼んでみないとウチはわからないからね。真希(山本選手)みたいなこともあるし、パトリックのようなこともある」
 前者がフィットして機能したタイプで、後者がうまくフイットし切れなかったタイプです。昨年加入した選手で言えば、大久保嘉人選手は完全に当たったタイプですね。ただこのチームにおいて「呼んでみないとわからない」というのは風間監督の言う通りでもあります。それを「ギャンブル」と表現するとかなり乱暴な言い方になってしまいますが、選手を多く補強すればするほど、彼らの見極めやチームの熟成にそれだけの期間を擁する可能性が高まるのは確かとも言えるかもしれません。特に今年はACLもありますし、ワールドカップで2ヶ月間中断しますから、例年以上に変則的かつ過密スケジュールです。去年の過ちを繰り返さない為にも、選手の出入りを最小限にとどめたのではないかと思ってます。
 ただいくらチームが選手を引き止めても、選手が移籍するのがサッカー界の常です。それでも、みながこれだけ揃いも揃って残留を果たしたわけです。
 そういえば、新加入組のデカモリシこと森島選手は、オファーを受けたときに、相談した大久保選手から「来いよ。すごく雰囲気良いよ」と言われたと明かしていました。選手達もこのサッカーにそれだけの自信や愛着を持っている証拠なのかもしれません。いやホント、選手がこれだけ”出て行かない現象”ってのは珍しいと思いますよ、はい。
 来週からは若手の自主トレも麻生で始まります。
今年は宮崎キャンプの取材も行きますし、チームがどういう準備をするのか。楽しみにしたいと思います。... 記事を読む