埼スタ取材〜またひとつ宿題をもらった敗戦。


明日はもうACL蔚山現代戦ですね。過密日程ですなぁ。
 週末の浦和戦については軽く。

 0-1での敗戦でした。
勝つチャンスは十分ありましたし、どっちに転んでもおかしくなかったと思いますが、終盤の追いかける展開になったとき、最後のパワーをちょっと出せなかったな、という印象です。
 前半は相手が出て来たことで思いのほかオープンな展開になっていましたし、ビッグチャンスもあったので、そこで先制点を取れていたら、試合運びもだいぶ変わったと思います。前半はレナトと小林選手による決定機の2本ですよね。あれを西川周作選手にうまくセーブされました。やはり西川周作選手の補強は効いてますね。
 気になったのは後半ですね。
相手が「ブロックを作って引いて守る」ならば、こちらもどう崩すかに専念できますが、ここ最近、個人につく守りを徹底的にされると、ちょっとやっかいですね。
具体的にいうと、この試合の浦和は、チームの生命線であるダブルボランチには、憲剛選手に阿部選手、大島選手に柏木選手がほぼマンツーマンでつくという対応をしてきました(後半途中からは、青木選手が憲剛選手に、阿部選手が大島選手に)。さらに下がってボールを受けに来る大久保選手にも、深い位置までセンターバックが付いていました。もちろん、そのマークをかいくぐればチャンスが生まれるのですが、浦和は抜かれたら個人が責任を持ってプロフェッショナルファウルで止める徹底ぶりでしたからね(浦和には5枚の警告が出ていました)。
 あとははがす動きは常に意識していると思いますが、これだけ過酷な連戦が続き、キーマンが徹底してマンツーマンで張り付かれる中で「外して受ける」という作業の回数が増えていくと、後半の時間帯はさすがにしんどそうでした。浦和戦の終盤では、憲剛選手が珍しく足をつったのか、伸ばす場面もありました。パスの出し手の消耗が激しかったこと、さらにケガ明けの選手の動き出しも少なかったことで、相手のブロックの間で受けようと顔を出す回数が少なかったですね。
 この状態で、あれだけの守備網を崩すのは容易ではありません。こちらのセンターバックにはボールを持たせる守り方を含め、浦和の守り勝ちと言えるかもしれません。またひとつ宿題をもらったと思いましょう。
 試合後のミックゾーンを通る選手達に、悲観した様子がありませんでした。ジェシは、胸を張ってこう話してくれました。
「ゴールチャンスは作れているし、DFもよく機能している。結果として負けてはしまったが、今日の試合のようなチャンスを決めれば、結果はついてくると思っている。今日に関しては浦和さんにおめでとうと伝えるしかない」
僕も「おめでとう」と伝えたいと思いますね・・・こじはるさんに。

(浦和のMDPに掲載されている、本日誕生日を迎えたファン・サポーターの名前に、小嶋陽菜さんの名前がありました)。
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,620
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,512
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥864
Amazon.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です