なでしこジャパン:アメリカ戦分析&総括。

 なでしこジャパン、銀メダルでした。
少し冷静にアメリカ戦の戦いぶりを振り返って見ようと思います。ちなみに長文です。
------
 まずゲームの入り方ですね。
 ブラジル、フランス、アメリカ。
決勝トーナメントになってからの対戦相手は、いずれも立ち上がりに猛ラッシュを仕掛けて主導権を奪おうとするゲームプランを採用してきました。過去2戦はなでしこがそれをうまく耐え、徐々に反撃して先手を奪う展開に持ち込みました。しかしこのアメリカ戦では開始8分に失点。大会通じて、初めてビハインドを背負う展開を余儀なくされたわけです。
 これは試合の大きなポイントでした。
というのも、日本が前に出ていかざるを得ない展開になると、そのスペースをカウンターで狙って抜け出すアメリカのモーガンが猛威を振るうのは自明の理。もちろん大型ストライカーのワンバックもいるのだけど、なでしこのCB岩清水・熊谷にとって、この状況でやっかいなのはむしろスピードのあるモーガンのほう。去年のW杯決勝延長後半、岩清水選手はモーガンをプロフェッショナルファールで防いで退場した場面を覚えている人もいたでしょう。
 最終ラインとモーガンとの駆け引きは、戦前から試合の肝だったと思うのですが、一点ビハインドになると、やはりメンタル的な主導権は相手に傾いてしまう。実際、アメリカがカウンターを仕掛けてきたとき、なでしこの最終ラインはアタックにいかず、ズルズルと下げて対応する場面が目につきました。後半に喫した2失点目は、その典型。右サイドに流れたモーガンをケアしながらズルズルと下がってしまい、結局、坂口選手はボールを運んでいたロイドに対するアタックにいけず、そのままミドルシュートを決められてしまった。この大会の劣勢を支え続けてきたなでしこ守備陣でしたが、決勝に関していえば、やはりこの綻びは悔やまれます。
 攻撃に関していえば、澤の攻撃参加、大儀見のポストプレー、そして川澄の突破などは随所で見られましたし、決定機もありました。しかし何かが噛み合い切らないと言うのかな・・・・宮間もフリーキック以外、流れの中でのプレーにやや精彩を欠いていたのが気になりました。
 それでも後半2失点を喫した後、すぐに大儀見のゴールで追撃。その後は一進一退の攻防が続き、佐々木監督も勝負所で鮫島を下げて岩渕選手を入れて前線を活性化。鮫島が下がったことで3バックとなり、前線に人数をかけて、前からのプレッシングを強めることで高い位置からも積極的にボールを奪いにいきました。
 そして、これが相手最終ラインのトラップミスを誘い、岩渕の決定機を呼び込みます。もしかしたら、これはこの試合最大のハイライトだったのかもしれません。ドリブルで持ち込み、GKホープ・ソロとの1対1。
 岩渕選手はたぶんソロが先に動くのを待っていたと思いますが、そこは老獪なソロ。ギリギリまで動かず、結果的には岩渕がシュートを打たされた格好になったように思います。甘いコースのシュートをソロがセーブし、アメリカは最大のピンチを乗り切りました。そしてロスタイム2分をしのぎ、タイムアップ。アメリカが去年のW杯の雪辱を果たし、なでしこは準優勝となりました。
-----—-
 銀メダルという結果をどう受け止めるのか。
人それぞれあると思います。負けは負けですし、金メダルを狙っていて持ってかえれなかったのだから、批判の声もあるかもしれません。それに試合内容やモロモロに目を向ければ、反省点を指摘したくなる部分も多々あります。
 それでも、僕個人としては褒め称えたい銀メダルです。
まず昨年のW杯優勝によりなでしこジャパンを取り巻く環境は大きく変わりました。それこそ、彼女たちが勘違いして、天狗になってもおかしくないぐらい持ち上げ方をされました。今回の五輪も、気づいたらどこか優勝して当然、のような危険な空気が世間にはありました。彼女たちが受けたそのプレッシャーは、かつてないほどだったはず。
 ピッチ内でも同じです。W杯チャンピオンとして、対戦相手からは徹底的にマークされます。日本のサッカー界は今までそういう立ち位置で世界大会に臨んだことがありません。正直、ベスト8ぐらいでコロッと負ける可能性もあるんじゃないか?とも思っていました。
 そんな中でも、彼女たちは決勝まで勝ち進んだ。決してすばらしいサッカーをしてわけではないですが、とにかくしぶとく勝ち進んだ。このたくましさが素晴らしかった。
 もちろん金メダルを取れなかったのは残念ですよ。
でも04年のアテネはベスト8、08年の北京でベスト4、そして今回は銀メダル。00年のシドニーにいたっては五輪出場権を逃している国です。右肩上がりの成長をしている証拠で、十分に立派だと思います。
 それに、確実にチームが進化していたことも評価したい。
というのも、去年のW杯でアメリカにPK戦の末に勝ちましたが、実力的には、10回対戦しても、1、2回勝てるかどうかというぐらい、圧倒的な力の差があると感じました。しかし今回は10回対戦したら、4回ぐらいは勝てるんじゃないか、ぐらいの感覚になっていたからです。負けたけど、去年よりも王者・アメリカとの差は去年よりも確実に縮まっているようにも感じました。だから、評価したいです。
まだまだ書きたいことはありますが、長くなったので、このへんで。
 早起きした人、眠い目をこすって試合を見た人、おつかれさまでした。
 男子の3位決定戦も期待しましょう。
夢をかなえる。 思いを実現させるための64のアプローチ/徳間書店

¥1,260
Amazon.co.jp
負けない自分になるための32のリーダーの習慣/幻冬舎

¥1,260
Amazon.co.jp
なでしこジャパン 栄光の軌跡 IN 3D [Blu-ray]/なでしこジャパン

¥4,980
Amazon.co.jp
日本代表 激闘録 U-23日本代表&なでしこジャパン ロンドンオリンピック2012 サッカーア…/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む

関塚監督が永井選手にこだわった理由。

 男子サッカー代表、残念でした。
1-3の逆転負けでメキシコに敗戦。韓国との3位決定戦に進むことになりました。
 ただ試合内容を見れば、相手が上手だった印象です。メキシコが強かった。
もちろんメキシコが強敵なのは、大会直前の練習試合でよくわかってましたが、この準決勝では日本対策を十分に練ってきてましたよね。日本の良さをしっかり消す戦い方をしてきた。そこがこれまでの対戦相手と比べると、明確に違っていた。
 永井選手は相手DFと追いかけっこをする場面を作らせてもらえなかったですし、配給源となる扇原・山口のダブルボランチがボールを保持したときのプレッシャーもこれまでにない厳しさでした。
 守備でリズムを掴もうにも、ボランチの3番の選手がうまく最終ラインに下がり3人で組み立てに絡むことで、日本のハイプレスがうまくぼかされて、思うようにボールが取れなかった。
 それでも、大津選手の豪快なミドルシュートで先制したのだから、そこからうまく試合が運べれば、やりようはあったとも思うのですが、どうにもペースを引き戻せなかったですね。最後まで相手の掌で戦っていたような気すらしました。
 出場が危ぶまれた永井選手はスタメンでしたが、やはりコンディションはかなり厳しかった模様。攻守に冴えがありませんでした。
 それでも最後まで下げずにピッチに立たせ続けたことに疑問の声があるようですが、それは永井選手に対する関塚監督の信頼なのだと思います。フロンターレ時代も、関塚監督はエース・ジュニーニョが不調でも途中で下げず、最後まで使い続けたことがよくありました。そうしたら、最後の最後、土壇場で奇跡的なゴールを決めたりするんですよね。
風間監督も「ストライカーはマグロ漁船に乗った漁師みたいなもの。最後に大物をつり上げてくれればいい」とよく言ってますが、関塚監督はその一発に懸けたのでしょう。だから、僕は永井選手を最後まで代えなかったことには納得しています。
・・・しかし3位決定戦は負けられませんね。関塚監督、頼みますよ。
関塚監督時代の川崎フロンターレシーズンDVD。
JリーグオフィシャルDVD 川崎フロンターレ2009/川崎フロンターレ

¥4,200
Amazon.co.jp
川崎フロンターレ 2008 [DVD]/川崎フロンターレ

¥4,200
Amazon.co.jp
川崎フロンターレ 2007 [DVD]/出演者不明

¥4,200
Amazon.co.jp... 記事を読む

井川祐輔選手にロングインタビュー。

 昨日は、井川祐輔選手にロングインタビューでした。
 現在チームは2試合完封。
井川選手自身もセンターバックとして高いパフォーマンスを維持しています。充実ぶりを聞かせてもらいました。
 その一方で、去年はキャプテンとしていろいろと葛藤したシーズンでもありました。
そのへんも切り込んでいきました。ちょっと赤裸々に話し過ぎたのか、「これ、けっこうな裏話ですよね?」、「この話、載ります?」と少し焦りだすイガちゃん。うーん、大丈夫。たぶんカットです・笑。
 ちなみに井川選手は、今年も2試合キャプテンマークを巻いております。
ナビスコカップのセレッソ大阪戦とジュビロ磐田戦です。どちらもゲームキャプテンのケンゴ選手は代表で、チームキャプテンのヒロキ選手、副キャプテンの稲本選手、小宮山選手はケガとみな軒並み欠場していたためですが、スタメンの顔ぶれを見たら、年功序列だと西部選手がいますし、選手会長の田坂選手もいました。そのなかでキャプテンマークを任されたのは、井川選手だったんです。
 どういう経緯で巻くことになったんでしょうか。
 僕はてっきり、試合前のロッカールームで行うミーティングで風間監督から「最後に・・・・じゃあ、今日のキャプテンマークは井川!さぁ、いこう!」みたいな熱いやりとりがあって任されたものだと思っていたんですよ。
 そうじゃないそうです。
スタジアムのロッカールームに入ったら、自分のユニフォームといっしょにキャプテンマークがポンと置いてあって、「あっ、オレなの?」って思ったそうです・笑。結局、何のやりとりもなくスタートしたとのことで、「あれは誰のセレクトだったんですかね?」といまだに謎みたいです。まぁ、風間監督のセレクトなのでしょうけど。そしてキャプテンマークを巻いた2試合は敗戦。「勝率が悪いのは相変わらずです!」と自虐ネタも言ってくれました。
 そんなこぼれ話はさておき、このロングインタビューをどう原稿にしていくのか・・・頑張らねば。
 ひさびさにやっひーセレクションを紹介。
風間フロンターレのサッカーに興味がある人はどうぞ。
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.1 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.2 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.3「受ける」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.4「シュート」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥840
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,470
Amazon.co.jp
風間八宏うまくなるサッカー (012 sports)/大泉書店

¥1,050
Amazon.co.jp... 記事を読む

笑っていいとも!に川島永嗣が。

いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
合成ではありません・笑。
先日のフジテレビ笑っていいとも!テレホン・ショッキングに、日本代表・川島永嗣選手が出演していました。思わず録画してしましましたよ。
タモリさんの後ろには「川崎フロンターレ」からの花輪が。あと中村憲剛選手からも花が贈られてました。さすが、ポイントを押さえていますね・笑。
ほんの2年前までは麻生で日常的に取材させてもらっていた川島選手が、まさかいいとも!のテレホン・ショッキングに出ているんですから、変な感じです。タモリさんとのトークでは、サッカーの話題もそこそこ、ベルギーで生活しているこということ
もあり、ベルギー料理の話題で盛り上がっていました。タモリさんは料理好きですし、川島選手はよく自炊してますもんね。
 なんだろうな。
年末にこのブログを読み直したときに、「そうそう。エイジがいいともに出てたよなー」と懐かしめるかな、と思うための備忘録代わりの更新です・笑。
神奈川ダービーのことはエルゴラに書いておきましたんで。
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥1,365
Amazon.co.jp
男子キッチン 太らない男メシ! 2012年 4/27号 [雑誌]/角川グループパブリッシング

¥680
Amazon.co.jp
GOETHE (ゲーテ) 2012年 03月号 [雑誌]/幻冬舎

¥750
Amazon.co.jp
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録/キングレコード

¥3,150
Amazon.co.jp
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/ジェネオン・ユニバーサル

¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む

鳥栖戦。

 鳥栖戦は辛勝・・・文字通り、辛い勝利でしたね。
試合内容を見る限り、正直、勝ち点1で御の字という展開だったのかもしれません。それでも西部選手を中心とした守備陣の頑張り、ワンチャンスをゴールに結びつけるしたたかさ、そしてほんのちょっとの幸運もあったかもしれませんが、勝ち点3を持って帰ることができました。ナビスコで連敗していただけに、その負け癖を払拭する意味でも、とても大きい勝ち点3でした。
 気になったのは、やはり前半ですね。ナビスコ磐田戦同様、選手たちが「隠れ上手」になっていました。風間監督のサッカーは、ボールを出して、受けて、そしてまた出すの連続でリズムが成り立っていくわけですが、立ち上がりの15分を過ぎたあたりから、「受けて」のサポート作業がちょっとずつおろそかになった。
 これは鳥栖が大きなロングボールを中心に組み立ててきたため、味方同士の距離が開いてしまう影響もあったと思いますし、一番の出し手であるケンゴ選手が相手の池田選手にマンマークされていた影響もあると思います。特に鳥栖はセンターバックがビルドアップしながらケンゴ選手に入れようとする縦パスをうまく消してましたし、ケンゴ選手が持ったときに複数で前をふさいでパスコースも消すなど徹底していましたね。
 普段であれば小回りの利く大島選手が、中盤の潤滑油となってうまくパス回しにリズムをつける役割をしてくれるのですが、彼は不在です。ボランチを稲本選手は、大島選手とは持ち味が違います。そう考えるとレナトや田坂選手にこういう仕事回りをして欲しかったかな、というのが個人的な感想かな。
 楠神選手だけが中央に下がってボールを受けて打開しようとしていましたが、鳥栖の素早く強い寄せにあってなかなか前を向かせてもらえません。案の定、前半は手詰まりになってしまいました。次第にフロンターレもロングボールを使う大きな展開が目立つようになります。これは不本意なリズムですよね。何度か決定機を作られましたが、無失点でしのいでハーフタイムへ。
 後半は、チームとしてのネジを締めなおした印象です。
ケンゴ選手がプレーエリアを広げたことで相手の混乱を誘ったこと、そして選手たちが前へ運ぶパス回しに積極性を出したことで、いい攻防戦になりました。前半、まるで消えていたレナトもドリブルでいいアクセントをつけていました。すごくざっくり言うと、こんなところでしょうか。
 もっとも、どちらに勝ち点3が転がってもおかしくない消耗戦でした。そんな雰囲気の中、後ろのビルドアップのときに、下がってケンゴ選手が低い位置で稲本選手とのパス交換。このエリアがポイントだったと思うのですが、本来ならば、FWの2人とボランチの2人の4人がケアする一番の密集地帯なのですが、ボールを動かすことで、密集地帯の捕まらない位置で稲本選手からのボールをダイレクトで縦に入れていれるんですよね。これが攻撃のスイッチになり、慌てて中央に寄せてきた相手をサイドに広がらせて、最後は中央で田坂選手がヘディング。勝負ありです。
 ヘディンガー・田坂祐介、やってくれました。
それにしても田坂選手はこれで今季4得点を挙げているのですが、万博でのガンバ戦、ナビスコ仙台戦、そしてこの鳥栖戦とそのうち3点が頭です。足で決めたのは名古屋戦だけですね。そろそろ「利き足は頭」と言ってくれるかもしれません。
 そして1点取ってから、とたんにパスワークがリズミカルになり出すフロンターレの選手たちに、ちょっと笑ってしまいました。
 ロスタイムにはケガ明けの黒津選手が登場。
見せ場はありませんでしたが、黒津選手の出場は開幕戦以来ですね。最後に与えたFKが同点弾にならなくて、ほっとしていることでしょう・笑。
あとフロンターレがリーグ戦でベアスタ(鳥栖スタジアム)で試合をするのはJ2時代の04年以来、8年ぶりだったわけですが、そのときフロンターレに在籍していた中村選手、伊藤選手、矢島選手(早稲田からの特別指定選手)、そして黒津選手の4人がそろって同時にピッチに立ったというのもなんかすごいことですよね。
 
 首位・仙台を撃破し、ホーム無敗の鳥栖を沈め、次は公式戦7試合無敗の横浜FMとの神奈川ダービーです。楽しみな一戦ですな。... 記事を読む

ヤジとトス。

 J1再開ですね。
明日、フロンターレはアウェイで鳥栖との試合です。ナビスコカップでも対戦してますが、負けていますからね。それを踏まえてエルゴラのプレビューに書いておきました。チームに合流したケンゴ選手のコラムと併せてお楽しみください。
 個人的に期待しているのは攻撃陣ですね。
ベンチも含めてやってくれるんじゃないかな、と思っております。
 そして鳥栖戦のことを調べていたら、矢島選手のJリーグデビュー戦は鳥栖スタジアム(現:ベアスタ)なんですね。
とはいっても、プロとしてではありません。04年、フロンターレの特別指定選手だった早稲田大学時代に出場したデビュー戦が、鳥栖スタジアムでの鳥栖戦だったとのことです。本人に聞いてみたら、「試合に出れるレベルではなかったけど、フロンターレが昇格が決まっていて、選手がいなかったので出してもらえた」とのことでした。
 当時の思い出話も聞いてみたのですが、「前泊のホテルが一人部屋だったのがうれしかった」と話してました・笑。大学時代は相部屋での寮生活だったため、シングル部屋で伸び伸びと過ごせたホテルでの空間がたまらなくうれしかったようです。確かに寮生活ってプライバシーがなさそうですもんね。というか、試合のことよりも前泊のホテルのことばかり覚えているのが矢島選手らしいですが。
 なお今年のナビスコカップでの対戦でも、矢島選手はここでゴールを記録しております。
田坂選手からのクロスにニアに飛び込んで流し込む、オシャレなゴールでした。相性がいいスタジアムなのかもしれませんね。明日も期待です。
2011 サガン鳥栖 J1昇格記念DVD~夢結束~/video maker(VC/DAS)(D)

¥4,200
Amazon.co.jp
人の心に火をつける ~どんな環境でも「人」を伸ばし、結果を出すチームマネジメント~/松本育夫

¥1,680
Amazon.co.jp... 記事を読む

オーストラリア戦。

 実力が拮抗しているライバルとの敵地戦。そして少しでも気を抜くとやられてしまう、あの手に汗握る緊迫感。3試合目にして「これぞアジア最終予選」というゲーム。しびれる戦いでした。
 序盤から「これは日本での2試合とはワケが違うぞ」と感じさせる展開でした。
荒れたピッチ(ラグビーの試合をしていたらしい)の影響で、トラップやショートパスに慎重にならざるを得ない日本とは対照的に、オーストラリアはケーヒルめがけた正確なロングフィードを供給して、最終ラインに空中戦で圧力をかけてきます。
ここ2試合とは違い、立ち上がりから飛ばしてくるオーストラリアの猛攻に晒されて、正直、日本の守備陣はかなりバタバタしてましたね。栗原選手のスーパークリアもあり事なきを得ましたが、もしこの時間帯で失点していたら、非常に苦しい展開になつていたかと思います。アウェイでしたし、ここらへんは相手の出方を見ながら戦い方やプレーを選択していかなくてはいけないので、多少後手に回るのは仕方ないかな、とも思います。無失点でしのいだわけだし。
 あと日本をリスペクトしていたのか、ボールを持たせてくれたオマーンとヨルダンとは違い、オーストラリアは寄せが非常に早かったですね。ピッチ状態の影響もあったと思うのですが、ボールコントロールに手間取り、パスの出し所を探す日本の選手を、容赦なく挟み撃ちにしてボールを奪っていきました。空中戦含めて、ここを相手が徹底していました。それだけにむ無失点で前半をしのげたのは本当に大きかった。
 後半は、時間の経過とともに逆にオ-ストラリアが焦りだすと思っていました。
実際のその展開になりかけていたと思ったのですが、ミリガンの退場からゲームが少し主審がブレ始めてきましたね。内田選手へのアタックで二枚目のイエローをミリガンに提示しますが、すぐにはレッドカードを提示しませんでした。おそらく二枚目だったとことを認識せずに出してしまったのだと思います。これでオーストラリアは10人に。
 数的優位で押し込む日本が後半20分、ショートコーナーから本田選手が中に切り込み、最後は栗原選手が右足で流し込んで日本が先制。
 ところがその5分後、CKをクリアしたあと、主審がPKを宣告。リプレイを見ると、内田選手がホールディングの反則だった模様。厳密にいえばファールなのでしょうけど、CKの局面では、どこにでもある引っ張りです。これでPKを宣告していたら、キリがないでしょ、っていうね。露骨すぎるホームよりの判定によるPkを決められて、1-1。
 これでオーストラリアが息を吹き返しましたね。
10人ながら、ホームの大声援を受けて猛攻。ロスタイムには、抜け出そうとした相手選手を倒したとして栗原選手が二枚目のイエローで退場。しかもこの判定、パスが出た瞬間は、相手がオフサイドなんですよね。ただ副審はフラッグをあげず。もしオフサイドであれば、栗原選手の警告も取り消されていたのだから、なんともアンラッキーでした。
 ラストプレーになるはずだった本田選手のFKの場面での試合終了の笛は・・・・もうねぇ、「レフェリー、ワイルドだねぇ」としか言いようがありません・笑。「時間が来たので笛を鳴らしてやってぜぇ。日本の選手、ビックリしてたぜぇ。ワイルドだろう?」ってスギちゃんがネタにしているレベル。
 試合内容を吟味すると、決していい内容ではなかったと思います。
攻撃では、個の力で起点となれる本田選手に依存する場面が目立ち、これまでのように連動した攻撃の形は少なかった印象です。でも、あの展開で勝ち点1を持って帰ってきただからOkです。追いつかれてからの劣勢を考えたら、あわやの逆転負け・・・・カイザースラウテンの悪夢の再来になるところでしたから。アウェイでライバルから取った勝ち点1という結果はおおいに評価をしたい。3試合で勝ち点7・・・・予選突破に向けては上出来です。
 次は9月にジーコ監督がいるイラク代表との一戦ですね。
最終ラインは内田選手、今野選手、栗原選手が軒並み出場停止。ケガの吉田選手も復帰しているかどうかは未定です。新戦力の発掘があるのか。楽しみにしたいと思います。
アジアカップのDVD.
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp
長友選手の思考のメカニズムを明かした新刊。
上昇思考幸せを感じるために大切なこと/長友 佑都

¥1,365
Amazon.co.jp
長谷部選手のベストセラー。
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠

¥1,365
Amazon.co.jp
川島選手の自己マネジメント術。
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/川島 永嗣

¥1,365
Amazon.co.jp
遠藤選手がサッカー観を語っている本。今野選手との濃い対談あり。
観察眼 (角川oneテーマ21)/遠藤 保仁

¥760
Amazon.co.jp
遠藤選手の凄さを遠藤選手以外の識者が語った一冊。
フットボールサミット 第6回 この男、天才につき。遠藤保仁のサッカー世界を読み解く/西部謙司

¥1,365
Amazon.co.jp
一見、エッセイ写真集のように見せかけて、実はコアなサッカー談義が掲載されているウッチー本。
僕は自分が見たことしか信じない/内田 篤人

¥1,680
Amazon.co.jp... 記事を読む

ヨルダン戦。

ヨルダン戦は6-0で大勝。
これで2試合を終えて日本は勝ち点6、得失点差+9と、文句のつけようのないスタートです。
 ホームでのここ2戦を見る限り、日本は強者の戦い方ができていますよね。
まず立ち上がりから一気に仕掛けて、試合の主導権を握る。そして相手を圧倒している間にきっちりと先制点を奪う。これが勝利の方程式になっています。あとはそのまま相手を押しつぶし続けるだけです。追加点をきっきり取りながら、危なげない試合運びでゲームを終わらせています。
 当たり前ですが、サッカーにおける1点は大きい。
対戦国からすれば、アウェイでアジアチャンピオン相手の試合なのだから、ゲームの入り方が慎重になるのは当然のこと。そういう慎重策を採ってくる相手の出方をうまく突いた戦いをできているのが、非常に大きかったかなと。
もちろん、飛ばした前半で得点が奪えず0-0でハーフタイムになってしまうなんてこともありますし、そうなると今度は、精神的に相手が有利になったりしますからね。そういうリスクもありますが、少なくともここ2試合は日本は狙い通りに先制点を奪って、試合を有利に進められている。前半から飛ばすという強気のゲームプランが奏功しています。そういう意味でも、ザックの立てたゲームプランとそれを遂行できている選手たちがお見事でした。
 アメトーーク!で話題をさらった中村憲剛選手は、ヨルダン戦の後半途中からの出場でした。
すでにスコアは5-0で勝敗は決していた状況でしたので、前線の選手もケンゴ選手が入ったことで動き出しが精力的になるというわけでもなく、さすがにちょっと周りを動かしにくそうといいますか・・・ボールを持ったときも窮屈そうな感じでしたね。それでも入って早々に強烈なミドルを放ったり、絶妙なシュートコーナーから6点目を起点になるなど仕事はしていたと思います。
Kengo 14 2003-2010 [DVD]/中村憲剛

¥4,500
Amazon.co.jp
永遠のサッカー小僧 中村憲剛物語/森沢 明夫

¥1,575
Amazon.co.jp
中村憲剛のスルーパスの極意 (トップアスリートKAMIWAZAプレミアム)/中村 憲剛

¥1,575
Amazon.co.jp
 日本代表選手の著書。
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠

¥1,365
Amazon.co.jp
上昇思考幸せを感じるために大切なこと/長友 佑都

¥1,365
Amazon.co.jp
僕は自分が見たことしか信じない/内田 篤人

¥1,680
Amazon.co.jp
サムライDays、欧州Days/吉田 麻也

¥1,400
Amazon.co.jp
観察眼 (角川oneテーマ21)/遠藤 保仁

¥760
Amazon.co.jp
信頼する力 ジャパン躍進の真実と課題 (角川oneテーマ21)/遠藤 保仁

¥760
Amazon.co.jp
 結局、昨日はユーロの開幕戦も見てから寝ました。
最初は開催国のポーランドが先制して、ギリシャが退場して10人になったので、「後半にポーランドが追加点をあげたら寝よ寝よ・・・・」と思ったのですが、なんと後半に10人のギリシャが追いつき、しかもその後とは、ポーランドはGKが退場とPKになり絶体絶命のピンチに。しかもそこから入ったばかりのGKがPkをセーブして、ポーランドが息を吹き返したり、もう何がなんだか。
 審判のジャッジが、またしても議論を呼びそうなユーロになりそうでしたな。前回のユーロの審判問題は、このドキュメントDVDに詳しいです。サッカーファンならぜひ見て欲しいDVD。オススメ度は、かなり高いです。
レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏 [DVD]/ハワード・ウェブ

¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む