ドラクエ2、始めました。

 ドラクエ3を順調にプレーしつつ、ドラクエ2も並行して遊んでます。
 もちろんファミコン版。当時の復活の呪文(パスワードね)もちゃんと使えるみたいです。僕はさすがに保存してませんけど。思うに、歴代のドラクエでの難易度の高さは、たぶんファミコン版の2がナンバーワンですね。謎解きのヒントが少ないし、気を抜くと、フィールド上の敵相手でもすぐに全滅しますから。
 開始するにあたって主人公に名前をつけるわけですが、僕は漫画のキャラクターの名前をつけるのが好きなので、今回はファイタータイプなローレシアの王子に「ごくう」ってつけたら、サマルトリアの王子は「コナン」ってネーミングされてました。おっ、こっちも漫画キャラでいい感じですね。
んで、ドラクエ2といえば、サマルトリア王子を仲間にするのが最初のミッションなわけなのですが、洞窟に行ったら老人から「お城に向かったぞ」って言われたから行ったらいねぇし・・・あっちこっち歩き回り、すれ違いを繰り返して、ようやく近場の宿屋でサマルトリアの王子を見つけましたよ。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
そのサマルトリアの王子コナンは開口一番「いやー、探しましたよ」
・・・・そりゃこっちのセリフだぁぁーーー、こののんき者がぁぁーーー!!と、二十年ぶりぐらいにつっこませてもらいましたわ。
ひさびさのファミコン版2をプレーしていて、とまどったのは・・・
・ギラが敵ひとりにしかきかない。
・洞窟に入り直すと、宝箱の中身が復活している。
・教会で生き返らすと、HP1しかない状態。
・キメラの翼(ルーラ)は行き先を選べず、復活の呪文を聞いた直近の街に飛ぶ。
・・・ぐらいでしょうかね。
教会で生き返らせた後、回復させずに戦闘にいこうとするのはよくやっちゃいます。ちょいちょい面倒くさいですが、まぁ、楽しく遊んでますわ。
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III…/スクウェア・エニックス

¥4,440
Amazon.co.jp
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III…/スクウェア・エニックス

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

世界を変えられると本気で信じる人間こそが、本当に世界を変える

思えば、初めて買ったパソコンはimacでした。
APPLE iMac DV ストロベリー M7673J/A (premium vintage)/Apple Computer

¥199,800
Amazon.co.jp
 懐かしいなぁ。
カラーはブルーでした。
大学のパソコンが、珍しくマッキントッシュだったのでmacにしたわけですが、結局、初めて買ったノートパソコンもibookでしたからね。
 んであれから10年ちょっと。いまのケータイはiphone4だし、音楽はipodで聴くし、書類や雑誌はipadで読んだりもしてる。
 モノを作ることの意味ってたくさんあると思うんですけど、世界中の人々の生活スタイル、生き方までにも多大な影響を及ぼす発明というのは、究極ですよね。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
スティーブ・ジョブズ氏に関連する本は好きでよく読むんですけど、例えばこの「スティ-ブ・ジョブの流儀」という本の帯には、「ビジネスとは、生き様の証明。世界を変えられると本気で信じる人間こそが、本当に世界を変える」と書いてあった。このフレーズが好きで、なんとなく帯を捨てずにいました。
 彼が作り出そうとしていたであろう「未来の商品」がもう見れなくなることが残念でなりません。
 ご冥福をお祈りします。
スティーブ・ジョブズの流儀/リーアンダー ケイニー

¥1,890
Amazon.co.jp... 記事を読む