本日はACLです。中国の貴州人和戦。日本時間では21:00キックオフ。
注目はスタメンですね。柏戦で先発した[4-4-2]のメンバーでいくのか。盛り返しを見せた後半の憲剛選手をトップ下にした[4-2-3-1]にするのか。それとも、他の組み合わせで臨むのか。負けられない試合ですから、風間監督がどういうメンバー編成で臨むのか、注目です。
チームは柏戦翌日に出発しています。
その日の麻生での一幕。試合に出た主力組はリカバリーで切り上げたのですが、主力組がみな上がった後、憲剛選手とパウリーニョが通訳の中山さんを交えた3人で話し込む場面がありました。
憲剛選手が身振り手振りを交えていろいろと伝えていたので、昨日の柏戦でボランチを組んだパウリーニョにプレーや距離感に関するレクチャーをしていたようでした。20分ぐらいは話していたと思います。
練習後、憲剛選手に聞くと、こう明かしてくれました。
「パウロの中でまだ消化し切れていないから。やらなきゃいけない、こうしなきゃいけないという気持ちが強すぎる状態。でも、理解をしているからそう考えるのであって、次に進む段階として必要なことでもある」
-----チームのスタイルにフィットしようとしているからこその現象?
「そう。何も考えずにやっているのとはワケが違うからね。風間監督のもとでこの練習を三ヶ月やってきて、それを試合でどう出そうかというのは、まだできていない。攻撃でも守備でもそう。それが整理できれば良さが出て来る。レナトもジェシも半年かかったんだから慌てないで良いよ、というのは伝えている」
————柏戦の前半、憲剛選手のプレーが窮屈そうな印象でした。コンビを組んでいたパウリーニョに具体的に改善して欲しい部分というのは?
「柏戦に関して言えば、居て欲しい場所にいなかった。目の前の相手とばかりやっていた。目の前の相手を外すことばかりを意識していた。確かに相手を外すことも大事なんだけど、そんなに動かなくても良い。ボランチはもっとドッシリと構えてくれても良い」
————風間監督は、「ボールを持って相手を振り回せ」とも言いますよね。
「自分たちがプレーしながら、相手を動かしていけばいい。ビョンジュンもそう。相手を外さなきゃいけないということばかり考えてしまうと、案外外れていない。無駄をなくして、いかに外せるようになれるか。それをみんなができると、ここ数試合のようなサッカーができるようになる。チームとしての頭と目を揃えるようになることが大事。そうすれば、ゴール前に何人いても点は取れるようになる」
風間監督のサッカーを理解し、それを実戦するのは容易ではないのは、どの選手も口にします。小林悠選手は、最初の頃を振り返って「出来なさ過ぎて泣きそうになった」と話していましたし、新加入の森島選手も「毎日、帰りの車の中で『今日のあそこは、こう判断すべきだったんかな』と、練習の反省をしている」と言っていました。
きっと新加入のパウリーニョもまだ消化不良を起こしているということでしょう。特に彼はJ2の栃木のチームスタイルで要になっていた選手ですから、シュートパスの交換で密集地帯を崩していくよりも、カウンターであったり、サイドチェンジなど大きい展開を好むタイプのボランチだったため、どうしてもその癖がまだ抜けないのだと思います。
試合に出続けている選手と、そうではない選手はどこに差があるのか。柏戦はそこがハッキリと浮き彫りになった試合でした。でも、まだ十分にできなかった彼らが今後できるようになれば、それがチーム力の底上げに直結します。壁を乗り越えて欲しいですね。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン
¥1,404
Amazon.co.jp... 記事を読む
Posts in the 取材雑記。 category:
名波浩さんの中学時代の話。
先週土曜日の午後、マリノスタウンに行きました。
依頼があって、アディダスが開催している『UEFA YOUNG CHAMPIONS 2014 』の関東大会の取材をしてきました。中学生を中心とした5人対5人大会で、ラルゴFCがFC東京U-15むさしを下して優勝しました。レベル高かったなぁ。
大会のスペシャルゲストに名波浩さん。
大会後には総評もしていました。中学生からの質問コーナーでは、自身の中学時代の経験談をいろいろ答えていて面白かったです。例えば「日本代表になるにはどれぐらいの練習が必要ですか?」と聞かれると、こんな感じ。
「俺は凄いよ。まず朝6時に起きて2.5キロぐらいの公園を走っていたから、帰って来るとだいたい5キロぐらい。そこから学校に行って昼休みには、グラウンドで必ずミニゲームをやっていた。そして夕方からは部活動の練習。6時ぐらいに終わって、そこからトレセンに行ってた。いかないときは家の裏に公園があったので、そこで練習してた。勉強は全くしていなかったね(笑)」
・ ・・すごっ!
「勉強は全くしなかった」と聞いて、親御さんたちは苦笑してましたけど。
大会後も囲み取材で話をきかせてもらい、面白かったです。
名波さんはプレイヤーとしても一流でしたけど、解説者としても相当レベル高いですよね。サッカーを観たり、語っているするのも大好きなんでしょうね。インタビューや対談集も面白いです。
サッカーマガジンの元編集長・北條さんとの超マニアックなサッカー談義。
正しいバルサの目指し方 (サカマガトークJAM)/ベースボールマガジン社
¥1,470
Amazon.co.jp
中村憲剛選手との対談も収録されている対談集。ジュビロを背負ってプレーし続けて来た名波さんだからこそ、選手にも切り込んでいける話がたくさん。深いところ話してます。
名波浩対談集~日本サッカーが勝つためにすべきこと/集英社
¥1,080
Amazon.co.jp... 記事を読む
大島僚太選手にジャイキリについて聞いてみた。
ACLのウェスタン・シドニーワンダラーズ戦で見事なミドルで決勝弾を叩き込んだ大島僚太選手。
試合後のヒーローインタビューではにかみながら話す姿、そしてサポーターの前でのシャイボーイぶり・・・なんだか自分にはジャイキリに出て来る椿大介のリアル版みたいに映りました。
そこで今日の練習後「大島選手ってジャイアント・キリングっていう漫画は読んだことある?」って聞いてみました。
すると「テレビで見てましたよ。やってましたよね?」との返事。漫画のほうではなくてアニメ版で見ていた模様です。
ならば話は早いと思って「試合後のインタビューの受け答えとかが椿大介に似ていたんだけど・・・・」と振ると、「・・・椿って誰ですか?」と言われてしまいました・笑。
「いや、そういうキャラが出てくるんだけど・・・」、「マジですか!」、「うん・・・・」と、これ以上は会話も盛り上がらず・笑。椿ってタッツミーに次ぐらいの主要キャラだと思うので、逆にどうやって説明すればいいのか、わがんねっす。
そんな大島選手ですが、 昔に比べると、だいぶハキハキと話しをするようになってきたと思います。徳島戦に向けた意気込みを聞くと、「相手は昇格してきてまだ勝っていない。いまはチームも良い状況だけど、そういう相手だからこそ、なおさら気を引き締めてやらないといけない・・・・と、イガさん(井川祐輔)が練習後の最後の締めで話していました。その気持ちでやりたいと思います」と、自分の言葉ではなく、井川選手の言葉を借りって話すあたりは相変わらずですが・笑。
しゃべりを鍛える意味で、もっとヒーローインタビューを受けて欲しいですね。
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミックセット (モーニング KC) […/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 01 キックオフ特別フ゜ライス [DVD]/ポニーキャニオン
¥1,890
Amazon.co.jp... 記事を読む
WOWOW本社でインタビュー。
本日はとある取材でWOWOW本社に。
道すがらの桜道が、すごく奇麗でした。大雨じゃなければ、ここをバックに写真撮影をしたかったとカメラマンさんと話していたぐらい。
WOWOWで放送しているリーガ・エスパニョーラを盛り上げるリーガール・岩﨑名美さんにインタビューをさせてもらいました。
“2013‐14 WOWOW リーガール”岩﨑名美さんがリーガ・エスパニョーラの魅力をお伝えします!
最初、「リーガールにインタビューを」とオファーを聞いた時は、女性グループのE-girlsの子なのかと勘違い・・・・「E」ではなく「リー」でした・笑。
2013 年東レ水着キャンペーンガールに日本人最年少で選ばれた彼女、まだ高校生なんすよ。この4月から高校3年生の17歳・・・わかっ!!!そしてスタイルがめっさ良いんですよ。
おしゃべり大好きだけあって、ハキハキと話してくれる子で楽しかったです。サッカーも勉強中のようで、先日のエル・クラシコの話題をたくさん語ってもらいました。写真撮影になると、「さすがモデルさん!」っていう立ち振る舞いでした。プロだねぇ。
Jリーグのことも勉強中みたいです。
多摩川クラシコもちゃんと知っていて、フロンターレだと大久保嘉人選手、中村憲剛選手、大島僚太選手のことを知っていましたよー。ちゃんとフロンターレを推しておきました・笑。
岩崎名美さん、サッカーゲームキングの表紙もしていたんですね。
サッカーゲームキング 2013年 10月号 [雑誌]/朝日新聞出版
¥1,008
Amazon.co.jp
そして取材終わったタイミングで、小林悠選手の日本代表候補選出のお知らせが。ついに呼ばれましたねー。短い期間の国内合宿ですけど、頑張って欲しいと思います。... 記事を読む
多摩川クラシコの幻の先制点を、中村憲剛選手に聞いてみました。
ようやくタフな5連戦が終わったばかりと思いきや、フロンターレはもう明日に試合なんですよね。連戦とは位置づけられてませんが、インターバルは中四日ですからね。
リーグ戦初勝利の多摩川クラシコは、内容的もよかったので、何度も見直してしまいます。
4ゴールはどれも見事なゴールでしたが、個人的に一番しびれたシーンは、出し手の中村憲剛選手が抜け出した大久保嘉人選手にピタリと通して決めた幻の先制点だったりします。
高い技術を持っている、受け手を出し手の二人だけの関係で、相手守備陣の組織を無力化しました。しかもあれは、スペースへのスルーパスではなく、動く味方に届ける足元パスの典型でしたね。風間監督が提唱してるプレーですが、いやはや、エグ過ぎです。
パスを出した憲剛選手に聞いたら、「あれが、まさに(風間監督のサッカーの)神髄ですから」とキッパリ。しかも「コースというか、パスが軌道がハッキリと自分には見えたからね。嘉人の足に(届く)線が見えた(笑)」と冗談まじりに話してましたが、いやはや、この選手の見えている世界は凄いですなぁ。それだけに「あれをオフサイドにされるとなぁー」と悔しがってました。リプレイでスローを見ると・・・・・・うーん、出した瞬間をオフサイドと判定されたのはとても残念でした。
ただ、あの強いパスをトラップして流し込んだ大久保選手の技術も同じぐらい素晴らしいですよね。憲剛選手も「あれをトラップするのも凄いけどね。俺はボールを出した後は、受け手のセンスに任せるんで(笑)」と笑ってましたが、あのタイミングで寸分の狂いもなくパスを通す憲剛選手しかり、そのボールを正確にコントロールしてゴールに流し込む大久保選手もしかりですな。
それがシンクロした瞬間だけにオフサイドになったのは、つくづく悔やまれます。大久保選手もあれをあの判定にはかなり憤ってましたが、そのコメントはさすがにここには書けません・笑。
もうひとつ。
今週の練習後、選手に話を聞いていて面白いなぁ、と思ったことがあります。
それは、5連戦の最後の多摩川クラシコが体力的にはそこまでキツくなかったと選手が話していたことです。
言われてみると、確かにオーストラリア帰りの5連戦目とは思えないほど、選手が動けていました。それは試合を観ているサポーターも感じたのではないでしょうか。
オーストラリア帰りの試合というのは特にキツいらしく、今年で言えば広島が浦和に負けましたし、マリノスも甲府に負けました。もちろん一概には言えませんが、国外の長距離移動というコンデションの影響やストレスは少なからずあるわけです。でもフロンターレは、この5連戦目のラストでコンディションが保てていました。
なんでだったのか。
憲剛選手にそのへんの理由を聞いてみると、彼はこんな風に推測してくれました。
「試合中、常に自分たちがボールを持っていたからじゃないですかね。相手に走らされなかった。この5連戦で自分たちが受けに回って相手に走らされたと感じたのは、広島戦の後半ぐらい。あとはだいたい自分たちがボールを持っていた。ボールを長く持っていると気持ち的にも疲れないんですよ。自分たちの意志でサッカーをやっているから、相手には動かされない。今まで5連戦というとすごくきつかったけど、今回はそこまででもなかったですね」
なるほど。
サッカーは言うまでもなくボールを握っている側の意志が優先されて動くスポーツです。自分たちがボールを握っているのか、言い換えれば、自分たちの意志で動くのか、それとも意志がなく動かされるのかでは、疲労度も変わってくるのは当然です。なので、一言で「走る」と言っても、自分たちがボールを持ってゴールに向かって走るのか、それともボールを支配されて相手に走らされるのかでは、仮に同じ距離を走ったとしても疲れ方も違ってくるわけで、それが連戦の最後に選手のコンディションに現れたというのは、それはそれで興味深い話でした。
さて明日は名古屋戦。
3連勝中の名古屋ですから簡単な相手ではありません。まずは勝つこと。
記念すべき1000ゴールもかかってますね。誰が決めても嬉しいですが、チームでゴールパフォーマンスをやるならば、グダグダにならないようにあらかじめ準備しておいて欲しいと思います・笑。
多摩川クラシコでの幻の1点目の解説は、風間監督のこの本を読むとわかりやすいです。
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン
¥1,575
Amazon.co.jp
売れている二人の新刊。
考える習慣/ベースボール・マガジン社
¥1,470
Amazon.co.jp
【Amazon.co.jp限定】情熱を貫く-亡き父との、不屈のサッカー人生 ポストカード付き/朝日新聞出版
¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む
ユウとジュン。
本日は午後の練習前に、小林悠選手と金久保順選手の対談企画を行いました。
フットボールサミットの選手紹介でも触れていましたが、実は二人は昔からの知り合いだったりします。聞くと、その出会いは小学生時代までさかのぼり、お互いの家に泊まったこともあるのだから、驚きです。ただ二人の出身地やサッカークラブの経歴を見ると、小林選手は東京の町田JFC出身で、金久保選手は茨城の境町FC出身。
・ ・・まるで接点がないのに、一体なぜ???というところを、対談では二人にたくさん話してもらいました。
「僕は小学生時代にパサーだったんですよ。自分が点を取るより、味方に点を取らせる方が好きで・・・誰にも信じてもらえないと思うんですけど・笑」と小林選手が言えば、「本当にそう。大学で悠がFWになってたからビックリした。一体何があったの?」と金久保選手が根掘り葉掘り聞いたりして、掛け合いが面白かったです。金久保選手って普段落ち着いているので、寡黙なタイプなのかと思ったら、おしゃべりでビックリしました。
パサーからストライカーになった小林選手とは違い、金久保選手は、昔から中盤の選手でプレースタイルもいまと変わっていないのだとか。とにかくお互いの小学生時代のエピソードが豊富で大盛り上がりの対談でしたねぇ。掲載する時にまた告知するので、お楽しみに。
なお明後日名古屋戦のマッチデープログラムでは、谷口選手と可児選手のルーキー対談が掲載されております。谷口選手は多摩川クラシコでのデビュー前にした対談だったので、試合後にあわてて後日談を追加しました・笑。ぜひお買い求めください。... 記事を読む
有隣堂アトレ川崎店さんにて。
本日は、とある用事で川崎駅周辺に。新体制発表会以来ですかね。
川崎駅周辺の大型書店巡りもしてきました。
2月後半に川崎フロンターレ特集のフットボールサミット、3月に大久保嘉人選手の「情熱を貫く」と中村憲剛選手の「考える習慣」が発売されている関係で、川崎フロンターレ本の3点セットの特設コーナーもあるというあおい書店さん、ラゾーナ川崎の丸善さんなどなどを見てきました。
思わず、「あっ!」と言ってしまったのがアトレ川崎の有隣堂さん。
川崎フロンターレの3点セットに加えて、なんと僕の「将棋でサッカーが面白くなる本」も一緒に置いてくれてましたーーー!!
本の中で収録されている中村憲剛選手と渡辺明二冠の対談のポップを作ってくれてました。あっざーーす!素晴らし過ぎますねー。担当者さんにご挨拶&お礼をしたかったのですが、今日はお休みとのこと。本当にありがたいっす。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版
¥1,470
Amazon.co.jp
夕方まで川崎にいたので、ACLのウェスタンシドニー戦の観戦はギリギリでした。「なんとか間に合ったー」と思ってキテン!さんに着いたら、ちょうど失点シーンだったというね・・・ギリギリでアウトじゃねーか。
温存したメンバーをなるべく出さずに勝ち切る展開を・・・と思いましたが、開始早々に失点し、さらにノボリが負傷交代。後半から憲剛選手と大久保選手も送り出すも最後まで1点が奪えず・・・すべて裏目に出てしまいました。
後半は立ち上がりから一方的に押し込みましたが、暑さもあって、途中から選手がかなりキツそうでしたね。終盤はチームイチのタフガイ・山本選手の足が完全に止まってましたから、本当に苦しかったのでしょう。
メンタル的にもダメージの残る敗戦ですが、それでも試合はすぐにやってきます。苦しいときこそ、気持ちを強く持ちたいものです。... 記事を読む
カニとタニ。
昨日は麻生に。
とある企画で、今年川崎フロンターレに加入した大卒ルーキーコンビ・可児壮隆選手と谷口彰悟選手の対談を行いました。
練習後もいつも一緒に帰ってる二人。仲が良いのは間違いないのですが、よくよく聞くと「共通の話題ですか?うーん、・・・お互いに、あんまり話すタイプじゃないんですよね」と谷口選手。なんですかねぇ。どちらかというと、そんなにおしゃべりじゃない者同士という理由もあって、一緒にいるという疑惑も・笑。
そんな「おしゃべりではない二人」の新人対談はなかなか大変でしたが・笑、プロになっての話から、大学時代の思い出など楽しく聞かせてもらいましたよ。可児選手の大阪生活で遭遇したエピソードが強烈だったなぁ。
ちなみに可児選手はクラブ公式HPのアンケートで「好きな漫画:スラムダンク」と書いていたんですよ。いしかわごう、そこに食いつかないわけにはいきません。聞くと「名作だけど読んだことがなかったので、大学に入ってから読みました」とのことで、最後に桜木花道と流川楓がハイタッチするシーンが好きとのことでした。
「じゃあ、今日から二人は、桜木と流川の関係のように、パスを出さないぐらいフロンターレでは仲が悪いという設定でいこうか?」と言うと、二人とも爆笑してました。そしてどちらかが初ゴールしたら、仲が悪いけど思わずハイタッチするというね。
他に本編と関係ないこぼれ話を紹介すると、二人ともアスリートの自己啓発本をよく読んでいるそうで、谷口選手は横綱・白鵬の本を今、読んでいると言っていました・・・ちょっと渋いなぁ。「流れ」というキーワードを説明する内容のメンタル本だと言っていたので、きっとこれですかね?
白鵬のメンタル 人生が10倍大きくなる「流れ」の構造 (講談社プラスアルファ新書)/講談社
¥924
Amazon.co.jp
可児選手は野村克也さんの本を読んでいるのだとか・・・こっちはもっと渋いっ!(野村さんの本はたくさんあるので、タイトルは聞きませんでした)
可児選手は、小さい頃におじいちゃんから教わって将棋も指していたのだとか・・・素晴らしいですね。可児選手の指すカニ囲いを見てみたい!!
カニ囲いについては、僕の「将棋でサッカーが面白くなる本」でも詳しく紹介しています(←露骨な宣伝)。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版
¥1,470
Amazon.co.jp
あと小林悠選手が読んでいる(らしい)「考える習慣」もオススメです。
考える習慣/ベースボール・マガジン社
¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む