国立取材。

ホーム開幕戦は、国立開催。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
メンバー表を見たら、前日練習でスタメン組に入っていて、移動バスにも乗り込んでいった矢島選手がベンチにもいません。発熱による欠場とのことでした。代役に小林選手がセンターフォワードで起用されました。
 キックオフ直後、相手チームの配置を眺めながら、「えーっと、3バックの右が阪田(サカタ)で、左が若狭(ワカサ)で・・・しかも監督が田坂(タサカ)・・・・紛らわしいわっ」とか思いながら、いつものようにノートに布陣をメモしようと、ほんの数秒だけ、ピッチから目を離したら、どよめきが。
 顔を上げると、視線の先には、相手FWの足元に飛び込む西部選手の姿が。この1対1はなんとかセーブ。正直、何が起きたのかわからなかったのですが、録画映像を確認したら、井川選手から中澤選手へのバックパスを狙われていたのですね。あぶなっ。
 さて。
この試合は大分が採用している[3-5-2]システムとの噛み合わせが多少なりとも試合展開に影響していました。ここにフォーカスして書いてみようかと思います。
 まず前半、フロンターレは實藤選手を3バックに加えた[3-4-3]でスタートしています。憲剛選手と稲本選手のダブルボランチで構成しており、この後ろにいる中央の5枚を起点にしっかりビルドアップしていくのが、攻撃の第一歩なわけです。
 ただ、前半はそこが機能しませんでした。
その理由のひとつが、大分が採用している[3-5-2]というシステムとの齟齬でした。フロンターレの3バックは相手の2トップにケアされ、さらに憲剛選手と稲本選手のダブルボランチは2シャドーからがっちり対峙される配置になっていたのです。大分は、前線からタイトにボール狩りしてくるチームですし、そこでうまく外せないと、後ろがいわゆる”渋滞”を起こしてしまいます。体調不良で開幕戦を欠場した憲剛選手もまだ万全の動きとは言い難く、思うようにビルドアップにテンポが出ませんでした。
この点に関しては、3バックの一角に入っていた實藤選手が「自分が少し中途半端なポジションだから、相手にプレッシャーをかけられてしまった部分がある」と反省点を挙げてました。
3バックに対して2トップがケアしてきたのですから、数的優位なのはこちらです。ならば、3バックの両端のどちらかがもっと大胆にサイドに開いてしまえば、それほどプレッシャーを受けずに組み立てを展開できたというわけです。実際、後半に4バックにシステム変更してからは、案の定、サイドバックはほぼノープレッシャーで攻撃を展開できるようになりましたからね。
 前半に気になったことがもうひとつ。
[3-4-3]の布陣では、中盤の空いている真ん中(ポジションで言えば、トップ下あたりの位置です)のエリアをどう使うかがひとつポイントになります。
 いい時間帯では、憲剛選手がその位置に出て行ったり、小林選手や大久保選手が下がってきてボールを受けてさばいたり、田中裕介選手が中に絞ってきて、うまく中央を使って攻撃にアクセントをつけていけます。
 しかし後ろでビルドアップが渋滞してしまうと、ここがぽっかり空き、3枚の前線と中盤の距離がずいぶんと離れてしまう現象が出てきてしまいます。事実、前半は憲剛選手からの一発のロングパスで前線を走らせざるを得ない攻撃が目立ってました。
 守備の局面でもしかり。
大分のワンボランチとして中盤の底で起点になる宮沢選手がそこでぽっかりと浮くミスマッチができがちでした。この点についても、後半から[4-2-3-1]に変更し、憲剛選手をトップ下に配置して宮沢選手に当てることで解消できたわけです。
 試合二日前に変更を決断した3バックの整理がし切れていなかった上に、大分の[3-5-2]との噛み合わせが悪く、それにはまってしまった前半45分の苦戦だったと思います。
 ハーフタイムに監督から「システム変更」という解決策を受けて修正できましたが、「監督の指示待ちではいけない」とは、試合後の憲剛選手の言葉。本来であれば、例えば3バックの實藤選手がサイドバックのような位置取りをすることであったり、距離感、ポジショニングを調整したり、ピッチ上の選手たちで打開策を見つけていける大人のチームになっていかねばなりません。眠ってる場合じゃないですよ。
 長々と書いて疲れたから、後半の分析は省きます・笑。
前半の問題点が面白いぐらい改善されて、相手を圧倒し続けた後半でした。たぶん後半に限れば、ボールポゼッションは80パーセントを越えていたんじゃないでしょうか。ただ面白いようにシュートが入りませんでした・苦笑。それだけに、大久保選手のゴール前のあの落ち着きは際立ってましたが。
 守備面では、開幕戦で課題として噴出したカウンターに対するリスク管理が後半はしっかりできていました。特に井川選手の負傷で入った伊藤選手の対応が頼もしかったですね。試合後、伊藤選手は「ホームで勝てるチームになっていかないといけない」と悔しそうに話してました。同じように引き分けという結果に納得している選手は誰もいなかったように思います。
次のホームゲームは等々力です。
ナビスコ決勝か天皇杯の勝ち進みで、また国立に戻ってきたいですね。
-----—
2011年、3月11日の震災から2年が過ぎました。
テレビの特集番組を見ていると、復興にはまだまだ時間がかかることを感じます。
14時46分、黙祷を捧げました。
一人一人ができることは小さくても、これからもできることを続けていきたいと思います。
支援はブームではないのですから。... 記事を読む

明日は国立開催。

先日、フロンターレで取材していたらクラブスタッフさんから「天野からです」とプレゼントをいただきました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 おおっ!
いっしょにおフロんた~れのキャンペーンで製作した、オフロスキーとオフロンスキーによるコラボタオルセットです。天野部長のエッセイ「クラブ名にフロとつくのはウチだけなんです」の編集に協力したお礼とのことでした。こういう心使いがうれしいですね。ありがとうございます。
・・・・もったいなくて使えないぜ。
 明日は国立競技場開催の大分戦ですが、フロンターレにとってはホーム開幕戦になります。柏との開幕戦を体調不良で欠場した中村憲剛選手も元気なプレーを見せてくれそうですね。
ちなみに大分の宮沢正史選手は、憲剛選手にとって中央大時代の2つ先輩。一緒にボランチを組んでいた時期もあり、特別な先輩だったみたいです。
そのことを本人に聞いたら、「・・・そうなんですよ!」と目を輝かせて、「自分の目標だったし、憧れの先輩でした。彼のおかげで自分はプロに入れたぐらい」と、その存在をすごくうれしそうに語っていました。プロ入り(FC東京)した身近な先輩ということもあってかなり慕っていたみたいです。本当に尊敬していたという雰囲気がヒシヒシと感じました。
「お互い、32歳と34歳になりましたけどね」と笑ってもいましたが。
 キャプテン同士ですから、まずは試合前のコイントスで一緒に並びますね。そしてもし2人が同じピッチに立つと、「2006年の多摩川クラシコで、川崎フロンターレが4対1から大逆転負けを喫した味スタ以来になる模様です(※出典:ツチペディア・笑)。
憲剛選手の新刊「幸せな挑戦」は明日9日発売ですね。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
僕は献本をいただき、一足先に読みました。
発売前なので、詳しい感想は控えますが、サッカーを通じて確立した自分のスタンス、成長のプロセスをたっぷり語っています。個人的には、中学生のとき、パソコンのプログラミングをする部活に入っていたというのがツボでした・笑。
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)/中村 憲剛

¥820
Amazon.co.jp
NHKDVD みいつけた! よんだ?オフロスキー/日本コロムビア

¥2,940
Amazon.co.jp
NHKみいつけた! 「オフロスキーだいすきー」/ワーナーミュージック・ジャパン

¥1,500
Amazon.co.jp... 記事を読む

日立台取材。

フロンターレは、一日遅れの開幕戦でした。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 結果は1-3で敗戦。
たぶん柏からすれば、狙い通りの試合運びだったのではないでしょうか。そのぐらい「してやられた感じ」を受けました。そして記者席の後ろで見ていたおやじの野次がうるさかったです・笑。
 まず柏の守備は、フロンターレが安直にロングボールを蹴ってこないことを見越していたのでしょう。最終ラインから中盤に入る瞬間に目を光らせて、ボールを刈り取ることを狙っていました。
 それが開始5分の失点シーン。
中盤で森谷選手が相手をかわせずにボールロスト。そのショートカウンターに対してはこちらの人数は揃っていたのですが、レアンドロとクレオのコンビに交わされて決められます。
 前半は、足元パスが多く、リズムも出ませんでしたね。
柏は中盤をコンパクトにしてきているので、その中盤をすっ飛ばしてロングボールを相手の背後に入れるなど、少し相手の陣形を間延びさせてからまたショートパスを入れていくなどの組み立ての工夫も欲しかったところです。ただロングボールの競り合いだと、小林選手では鈴木選手に対して分が悪かったですし、開幕戦という、ある意味で“お披露目“の立ち上がりだったこともあってか、みなチームのスタイルを忠実にやろうとし過ぎていたのかもしれません。
 それでも憲剛選手がいたら、中盤で起点となってアクセントをつけていたのでしょうが、体調不良で欠場。迫力不足は否めません。となると、サイドから崩すしかないのですが、打開策の急先鋒であるレナトには新戦力の右SB・キム・チャンスが自陣ではマンマーク気味にガッチリと対応。まわりのサポート意識も徹底しており、ボランチの茨田選手、CB鈴木選手のキム・チャンスのカバーリングも徹底していました。
 とにかくレナトを縦に突破させないように素早く数的優位を作って囲んでいました。中に切り込まれる分には、真ん中を分厚く密集させてそこで食い止めればいい、という算段だったように見えました。ここはネルシーニョの狙いでしょうな。前半のレナト、自分の仕事ができませんでした。
 後半は矢島選手が中央に入ったことで変化が生まれ、多少の揺さぶりもできていたのですが、その矢先に、もったいない失点。レナトのボールロストから、素早いショートカウンター。ここでの中澤選手とクレオの交錯シーンを巡る判定は、いろいろ言いたいところだけど、どっちの立場で見るかで評価が変わってしまうとしか言いようがありません。
 それよりも気になったのが、今年は最終ラインを去年より高めに設定している点。現在の中澤&井川のCBコンビは、スピード自慢のタイプではありません。前半にも西部選手がゴールマウスを飛び出してヘディングでクリアする場面がありましたが、去年より高めに設定している最終ラインの背後を狙われたときのケアをどうするのか。まだ対応がちょっとクリアになっていない印象を受けました。練習試合では露呈しなかった部分が、公式戦になってわかることもあります。この2失点目を今後の授業料として欲しいところです。
 3失点目は、直接的には稲本選手のパスミスから招いたもの。ですが、2点を追いかけるという状況にみな気持ちが前がかりになっていて、後ろでボールを持った稲本選手が出し所に困っていたようにも見えました。
 スコアほどの差はない試合に見えましたが、負けは負けですし、たぶん柏としても割り切っていた戦い方だったことでしょう。後ろの最終ラインと菅野選手が構えるゴールマウスは堅かった。特に新潟から移籍してきたCB鈴木選手はいい補強ですね。
 取材を終えた後、「最近、日立台からの帰り道はいつもつらいな・・・」と思いながら、柏駅までとぼとぼと歩いて帰りましたが、まだ開幕戦が終わったばかりです。
 20周年のJリーグ、楽しんでいきましょう。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
(プレスルームでもらったステッカー)
エルゴラッソ Jリーグプレイヤーズガイド2013 2013年 03月号 [雑誌]/スクワッド

¥520
Amazon.co.jp
Jリーグ全40クラブ選手名鑑2013 (COSMIC MOOK)/コスミック出版

¥500
Amazon.co.jp
サッカーマガジン増刊 2013J1&J2リーグ選手名鑑 2013年 3/11号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社

¥950
Amazon.co.jp
J1&J2選手名鑑 2013 (NSK MOOK)/日本スポーツ企画出版社

¥950
Amazon.co.jp... 記事を読む

森谷賢太郎選手にインタビュー。

 昨日更新した「エルゴラ卒業」に関して、ものすごい反響をいただき、大変恐縮しています。ブログではコメントを受け付けていないのですが、ツイッターのほうではたくさんの温かい言葉もかけていただき、感謝、感激、雨、嵐でございます(そんな歌、あったよね)。
 特にフロンターレサポーターからは、返信しきれないほどたくさんのリプライをいただき、本当にありがとうございます。自分の卒業に対して、みなさんから寄せられる激励の数々を読んでいると、気分は前田敦子になってました。頭の中ではずっとフライング・ゲットが流れてました。残念ながら途中からはキンタロー。が踊ってましたが。
 本当にありがとうございました。
誰かまとめサイトを記念に作ってよって言いたいぐらいでした。
 フロンターレの取材に関してはこれからも続けていきます。掲載媒体も確保できそうですし。
 ちなみに昨日は、練習後に森谷賢太郎選手のロングインタビューをさせてもらいました。
 今年から横浜Fマリノスから移籍してきた森谷選手ですが、プライマリー、ジュニアユース、ユースと小学生の頃からマリノスの下部組織でプレーしていたのですから、まさに生粋のマリノス育ちなんですよね。ここまでの「生え抜き」も珍しいと思います。
 ちなみにサッカーを始めたきっかけはお兄さんとの影響とのことでしたが、お兄さんはフロンターレのユース出身で、最近までフロンターレのスクールでコーチをされていたそうです。クラブスタッフによれば、今年、森谷選手がフロンターレに加入することになった際には、お兄さんがクラブハウスを訪れて「賢太郎をよろしくお願いします」と挨拶しに来られたそうです。
ユースからはトップではなく筑波大へ進学。2年生のときに風間監督が就任します。当然、そのときの話をたくさん聞かせてもらったのですが、その内容は本編で書きますから、たぶんカットするであろう、筑波大での後輩だった山越享太郎選手のこぼれ話でも・笑。
ある年の総理大臣杯、前半開始すぐに山越選手が信じられないようなミドルシュートを決めた試合があったそうです。森谷選手いわく「かなりエグいやつです」とのこと。
 ミドルレンジで強烈なシュートを打つイメージがあんまりないもので、思わず「えー、彼はそんなミドル持っているの?」と驚いてしまったのですが、「実は持っているんすよ、アイツ。エグかったですよー」とのこと。
ただこの話にはオチがあって、その後の山越選手のプレーがあまりにも酷かったらしく、まだ前半にも関わらず、風間監督から途中交代を命じられたそうです・苦笑。筑波時代の風間監督は、前半途中でも躊躇なく選手交代すると言われてましたが、本当に容赦しなかったんですね・・・。
近いうち、山越選手にそのときの思い出も聞いてみようと思いますが、「ゴール決めたけど出来が悪くて前半だけで交代」って、エルゴラだったら、採点にすげぇ困りますわ。
(この試合ですかね?早稲田側のレポートですが)
http://www.wasedawillwin.com/report/article/090615_ashiki.html
風間監督の筑波大時代のエピソードは、このへんの書籍に詳しいです。
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,470
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥840
Amazon.co.jp
風間塾 サッカーを進化させる「非常識」論/朝日新聞出版

¥1,500
Amazon.co.jp
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

オフロスキーに川崎フロンターレが登場。

 昨日、川崎フロンターレが登場した「オフロスキー」のかぞえうた。麻生取材に行く前にバッチリ見ておきました。
 麻生グラウンドに現れて踊るオフロスキー。
その後ろでは、明日開幕してもいけるぐらいの鋭いキレ味を見せるセンターの「なかむらけんご」せんしゅ、右で、少し照れながら踊る姿がキュートな「おおしまりょうた」せんしゅ、左では、いつものスマイル全開で踊る姿に好感が持てる「ジェシ」せんしゅというトリオでした。

 実に微笑ましかったですね。
昨日の午前練習後、ジェシ選手をみかけたので「ダンス、グッドだったよ」と話しかけてみました。「ダンス?」みたいな表情をしたので、近くにあったオフロスキーのポスターを指差すと伝わったみたいでちょっと照れてました。
 大島選手にはインタビューの載っているエルゴラを渡すことに精一杯で、渡すときにオフロスキーの話題を振るのをうっかり忘れてしまい反省。
憲剛選手とはタイミングが合わなくて取材できず。オフロスキーファンだというお子さんたちもすごく喜んでくれたんじゃないでしょうか。
 ツイッター上での反応を見ていると、サッカーに詳しくないオフロスキーファンは、「なんでサッカー選手が?川崎フロンターレ?あっ、フロだから?」で、たまたま見ていたサッカーファンは「フロンターレが『また』コラボしてる!!」みたいな反応でしたね。さすがはNHK。反響がすごいですね。
そもそもですが、今回出演したオフロスキーとは、3年前からオフシーズンに行っている「いっしょにおフロんた~れ」という企画の一環でのコラボです。
例えば川崎市にある銭湯・高津湯さんは、中村憲剛選手がオフロスキーの弟分・オフロンスキーに扮して、銭湯内がその仕様になっています。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
この銭湯企画のいきさつについては川崎フロンターレプロモーション部・天野部長の特別エッセイ集「クラブ名にフロがつくのはウチだけなんです」という小冊子にまとめられてます。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
僕が構成を協力させていただきました。
例えば今回のオフロスキーとのコラボ企画までのいきさつも、どこよりも詳しく語っています。ほんの一部ですが、「なぜ憲剛選手がオフロンスキーになったのか」の部分を紹介しますね。


ピンク色のオフロスキーがいるのならば、水色のオフロスキーがいたら、オリジナリティが出る。実はNHKとの最初の打ち合わせのときに、オフロスキーを水色に変えて、顔をケンゴに変えた合成写真を忍ばせていた。そして「ン」の文字を入れた「オフロンスキー」を展開していきたいと。
ただこれにはNHK担当者が難色を示した。水色をよしとすると、いろんな色のオフロスキーが出てしまう可能性がある。そういう前例を作ってしまうわけにはいかない。しかし結局、オフロスキーとオフロンスキーが番組内で共演しないという条件付きでOKがもらえた。
 次にこのキャラクターを誰がするのか。
ここはミスター・フロンターレこと中村憲剛しかいないでしょう。実はケンゴは今年でフロンターレに入って10年目。つまり、僕と2人でいろんな取り組みを始めて10年になる。そこで「面白いことやろうよ。AmanoとKengoの爆笑企画の10年目だから、AKB10をやろうよ、オフロスキーを絡めてさ」と伝えてね。すると、ケンゴがオフロスキーの大ファンで、「子供も大好きです!オフロスキーの弟になれるの?やる、やる」と喜んでくれて、話はトントン拍子に進んでいった。ケンゴには小さい子供が2人おり、奥さんも含めてみんな「みいつけた!」の大ファン。中村家あげての企画実行完全バックアップ体制が整った。
 改めて思うけど、中村憲剛の誰にでも愛されるあのキャラクターは天性のものがある。
彼がフロンターレに入団した2003年、背番号26番の頃からその要素を持っていたし、誰に対しても親しげな性格は変わっていない。新人時代の商店街回りから年配者から親しげに話しかけられていたし、サポーターからは早くも「ケンゴ」と下の名前で呼ばれていた。自然に人を引きつける力があるんだろうね。
僕の企画に協力してもらうときも、たまに「アマノ企画はこわいよー」と言いってくるけど、目的と理由をこちらが説明すればちゃんとやってくれる。それにクラブの「長老」である彼がやると、下の世代もそれを見てしっかりとやる。「サッカー選手はサッカーだけやっていればいいわけじゃない」ということをケンゴが示してくれている。どんなにいい企画でもそれを成功させるのは体現する選手あってのもの。プロサッカークラブは強化と事業の二輪車で動いてくれる事をしっかりわかってくれているケンゴは僕のよき理解者だ。
 さて。
ケンゴ扮するオフロンスキーの登場は決まったけど、着用する水色の衣装は自分たちで製作しなくてはならない。最初はNHKの衣装部に作って欲しいとお願いしたのだけど、かなりのコストがかかることがわかった。さすがにその金額は無理だ、予算がない。
ならば、どうするか。そんなとき、フロンターレに救いの手を差し伸べてくれるのは、地域のネットワーク。フロンターレのクラブイベントをいつも助けてくれる西丸小学校・元PTAの大枝さんに相談。イッツアスモウワールドの餅つきや、ファン感謝デーのときに出店した相馬直樹監督の走馬灯アロマキャンドル企画にも協力してくれた、すごく人脈のあるお母さんだ。早速、手芸が得意なお母さんたちに声をかけて、即席の「衣装部」を結成してくれた。
採寸から型取り、縫合すべてを担当してくれて、世界にひとつしかないオフロンスキーの衣装が完成。そのクオリティの高さにケンゴも「すごく動きやすいしカッコイイ!」と大絶賛。衣装制作費もたいした額はかかわっておらず、すばらしいの一言!
 手芸を手伝ってくれたお母さんたちは、サッカーのことは全然知らないし、フロンターレの試合も来たことはない。今回の企画でフロンターレと触れた事でクラブに興味を持ち、2013年のフロンターレ後援会員に入会してくれた。企画を通して関わった方々がフロンターレに興味を持ってくれることほどうれしい事はない。お金だけの関係からでは生まれないものがそこにはあるから。

これ以上紹介するとあれなので、ここでやめておきます・笑。
ちなみにこの小冊子は非売品。川崎市にあるオフロンスキー仕様の銭湯・高津湯さんのすぐ横にあるフロンターレサポートショップ・鉄板焼き「縁ぐま亭(えにぐまてい)に置いてます。そこで読めるので、料理を注文している間にでもぜひ読んでみてくださいね。「もっと沢山のお店に置けばよかったー」と天野さんが悔やむほどいい出来です・笑。
天野部長は企画の本も出しているので、興味ある方はぜひどうぞ。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/小学館

¥1,470
Amazon.co.jp
そしてオフロスキーグッズってこんなたくさん出てるんすね。びっくりした!
NHKDVD みいつけた! よんだ?オフロスキー/日本コロムビア

¥2,940
Amazon.co.jp
みいつけた! なっちゃおうオフロスキー/セガトイズ

¥3,675
Amazon.co.jp
みいつけた! なりきりタオル オフロスキー/エンスカイ

¥2,940
Amazon.co.jp
みいつけた! ぬいぐるみ S オフロスキー/セガトイズ

¥1,260
Amazon.co.jp
みいつけた!クリーナーマスコット オフロスキー/イワヤ

¥735
Amazon.co.jp
オフロンスキー・中村憲剛選手の本も。
永遠のサッカー小僧 中村憲剛物語/森沢 明夫

¥1,575
Amazon.co.jp
中村憲剛のスルーパスの極意 (トップアスリートKAMIWAZAプレミアム)/中村 憲剛

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

ジェシ&リョータのインタビューモロモロ。

昨日は麻生に。
一次&二次の宮崎キャンプの合間です。しかも日曜日だったので、見学者がたくさんいました。
そして練習後、ジェシ選手にインタビューさせていただきました。
サポーターだけではなく、僕らメディアに対してもいつもフレンドリーなジェシ選手。より素の様子を知るチームメートやスタッフから普段のジェシ選手について聞いてみたのですが、みんなそろいもそろって彼の人柄を大絶賛でした。さすがですね。
 憲剛選手もその一人。
「本当に人格者でしょ。一年目からこんなにサポーターの心をつかんだ外国人はジュニーニョ以来でしょ」とただただ賞賛。
そして「同い年だからわかるけど、30歳を超えてから海外で挑戦しようとする決断・・・もう、それだけでも尊敬できるよ」とも言っていました。
 挑戦ですか。
思わず「幸せな挑戦ってやつだよね・・・」と僕がボソッとつっこむと、憲剛選手はめっちゃウケてくれました(理由は「幸せな挑戦」でググってください・笑)
 インタビューでは、近況や移籍一年目の昨年を振り返ってもらいつつ、彼のサッカー哲学、そしてどんな状況でも最後まであきらめない姿勢を持つ彼の原点は何なのか。そんな人間・ジェシにも迫ってみました。彼が紡いでくれる言葉の数々に、聞いているこちらがいろいろと勇気づけられてしまうようなインタビューでした。
 ちなみにジェシ選手のインタビュー中、「通訳の中山さんはどういう存在ですか?」と聞いたところ、それを中山さんが通訳して僕に伝えてくれるわけですが、少し照れてしまうぐらいの褒め言葉を並べてました。インタビュー後にゴンさんと雑談してたら、「ジェシからあんなに面と向かって褒められることはないから・・・」と苦笑いしていました。ゴンさん、日頃からブラジル人から感謝されているんですね。
そして今日のエルゴラには大島僚太選手のインタビューが掲載されています。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
見開きという破格の扱いです。硬派なサッカー話ですので、ぜひ!... 記事を読む

フローソン。

 昨日が新聞休刊日のため、エルゴラは今日発売です。
フロンターレの練習試合レポートでは、中央大に試した[3-3-1-3]システムについて書いています。狙いについては記事を読んでもらいたいのですが、田中裕介選手やノボリの個人戦術が上がってきたことで、風間監督はここにきてさらにもう一段階、チームを発展させようとしている気がします。リーグ戦は終わってるのに、実に貪欲です・笑。
「システムに捉われるな」と風間監督はよく言ってますが、本当にそういうチームになりつつあるのではないでしょうか。
 さて。
この時期の自分はというと、今シーズンの総括原稿やらインタビューやらに追われております。
 ボリューミーな仕事ばかりなので、けっこうタフな作業です。
今季のゴールの振り返りや、いろんな集計データやランキングなどを確認する機会が多いのですが、それを通じて、知らなかった発見などもあったりして面白いです。
・・・今週はけっこう修羅場かな。
先週、天野部長のお手伝いで高津湯さんにお邪魔したとき、フロンターレ仕様のローソン、フローソンに寄ってみました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
フロンターレのグッズもたくさん売っていました。せっかくなのでローソンとコラボしたボールペンを買ってみました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 ちょっとしたグッズをコンビニで買えるのはいいですね。... 記事を読む

風間フロンターレのセットプレーを考える。

 スカパー!のJ1リーグ年間ベストゴールで広島対川崎F戦の清水選手のゴールが選出されていました。コーナーキックからのボールをダイレクトで合わせた素晴らしいゴールです。
 こういうのを「決められた側」として選ばれてしまうと、「セットプレーの守りがなー」と漏らしたくなりますが、実は風間監督になってからの公式戦約30試合、セットプレーでの失点はかなり少なかったんですよね。
 ご存知のように、風間監督になってからセットプレーは全員ゾーンで守っています。最初、練習でこの守り方を見たときは「大丈夫かよ?」とヒヤヒヤしましたが、意外や意外、シーズンが終わってみれば、この守りでほとんど失点しませんでした。
 失点した試合は、このアウェイ広島戦のCK、アウェイ仙台戦のCKと、梁選手に直接決められたFK、あとはアウェイ柏戦でジョルジ・ワグネルに決められたFKぐらいでしょうか。最終節ではセットプレーのこぼれ球から横山選手に2得点を決められましたが、そのぐらいですね。ナビスコカップも含めると、セレッソ戦でFKのこぼれ球を柿谷選手に決められたのもありましたね。
 シーズン通じて考えると、確率的にはなかなか効率のいい守り方になっていると思います。セットプレーの守備というのは、受け身にならざるを得ない以上、完璧な守り方など存在しないわけですし、もちろん弱点もあります。
 11人全員でゾーンを守るので、そこを外されたエリアをうまく狙われる(広島戦のゴールがまさにそれ)、クリアした後のセカンドボールに対するケアですね。前節の清水戦も、CKのクリアボールを狙われ、小林大悟選手のシュートをポストに救ってもらう場面が2度ありましたし、セレッソ戦の2失点もそれでした。あとは前線に残さず11人全員が自陣で守るので、しのいだ後にカウンターになりにくい、っていうところでしょうか。
 守る部分に関しては、セットプレーのは合格点だったかと思います。一方で、シーズン終盤はこちらがセットプレーで面白いようにゴールを奪い始めましたからね。
あとフェアプレー賞を獲得したように、無駄なファウルで相手にセットプレーを与える場面が少なかったのもセットプレーの失点が少なかった要因でしょうね。
セットプレーを勉強したい人は、この本がオススメです。
攻守のセオリーを理解するサッカーセットプレー戦術120/池田書店

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む