サムライサッカーキング「麻生の中村さん」。

現在発売中のサムライサッカーキング。中村憲剛スペシャルです。ノボリもアイドルっぽく登場してます・笑。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 憲剛選手の特集記事が4本ほどあるのですが、そのうちのひとつ「麻生の中村さん」という原稿を書かせてもらいました。フットボーラー・中村憲剛の魅力や哲学は、岩本さんのロングインタビューや飯尾さんの長編ドキュメントでお楽しみください・・ってことで、僕は練習場である麻生グラウンドで中村憲剛選手の実態に迫っております。老若男女を惹き付ける彼のキャラクターであったり、あるちは3年前の南アフリカワールドカップの前にアゴの骨折をしたときの話などの懐かしい話題も盛り込んでおりますので、ぜひ。
 ちなみに雑誌が発売されてから、この「中村さん」という呼び名を本人はどう思っているかをあらためて聞いてみたことがあります。本人は「呼ばれたことないからね。逆に新鮮だよ」とまんざらでもない様子でした。これからも中村さんでいこうかと思っております。
 
SAMURAI SOCCER KING (サムライサッカーキング) 2013年 06月号 [雑誌]/講談社

¥780
Amazon.co.jp
 ナビスコカップ大宮戦のこぼれ話でも。
憲剛選手はベンチスタートでしたが、90分間出番無く終えました。代表帰りや怪我明けなどの問題で、フロンターレでのベンチスタートになることはまれにありましたが、いつも後半途中には出場していた記憶があります。
 そこで今日の練習後、「フロンターレで90分間ベンチだったって久しぶりじゃない?」と声をかけてみると、「何年ぶりだろう?なんやかんやで必ず出てたからね。90分ベンチを温め続けたのは・・・たぶん2004年以来じゃないかな」と、さすがの記憶力。2004年ってフロンターレがJ2の時代じゃないですか。
「面白かったよ」とベンチの90分間を堪能した模様で、レカロシートの座り心地も味わえたことでしょう。もっとも、2-0になり自分の出番はないかなと思ってすっかり安心していたところで、終盤にちょっとバタバタし始めたので、実はジェシとともに少しドキドキしてたらしいですが・笑。
先日の大宮戦は、「中村憲剛選手が90分ベンチに座り続けた」という意味で、貴重な試合だったかもしれませんね。
もし暇な人がいたら、「中村憲剛選手が90分ベンチで出場なし」というのは、いつ以来の記録だったのか調べてみてください。
SAMURAI SOCCER KING (サムライサッカーキング) 2013年 06月号 [雑誌]/講談社

¥780
Amazon.co.jp
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥820
Amazon.co.jp
永遠のサッカー小僧 中村憲剛物語/講談社

¥1,575
Amazon.co.jp
中村憲剛のスルーパスの極意 (トップアスリートKAMIWAZAプレミアム)/講談社

¥1,575
Amazon.co.jp
心をつなぐボール (スポーツが教えてくれたこと)/あかね書房

¥1,470
Amazon.co.jp
Kengo 14 2003-2010 [DVD]/中村憲剛

¥4,500
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材。パスとドリブルと心強さと。

 天気がよかったですね。
やはり5月の天気は好きです。サッカー観戦日和が多いですから。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
ナビスコカップ大宮戦は2-0で勝利。
両チームとも週末のリーグ戦を見越して、主力を何人か落としたメンバー構成でした。そういう意味では、条件は一緒だったかもしれません。
 注目はパトリックとアン・ビョンジュン選手の2トップでした。
アン選手は公式戦初出場です。前日の練習で主力組に入っている姿を見て、「おおっ!」となりました。まだ復帰間もないのですが、ここで出番が巡ってきました。
2人とも狭いエリアで足元勝負するというよりは、スペースに抜け出してゴリゴリとゴールに向かったり、シンプルな空中戦で勝負したほうが持ち味を発揮しそうなタイプです。
 なので、攻撃の組み立ても少し変わるだろうなと思っていたら、ピッチ上でもそこの狙いがしっかりと徹底されていました。福森選手のロングフィードであったり、背後を突くと見せかけて田中裕介選手がミドルレンジの鋭いパスをアン選手の足元につけたりと、中盤を飛ばしたダイナミックな組み立てはなかなか見応えがありました。序盤、福森選手のフィードで裏に抜け出したパトリックの放ったシュートは、先制点のCKにもつながりましたね。
 
 チームとしても、大宮の高いラインの背後を狙うことで相手を少し間延びさせ、中盤のプレッシャーが緩ければ、パスとドリブルを織り交ぜてボールを運んでいくリズムができていました。
 風間フロンターレが攻撃でいいリズムのときというのは、実はボランチやサイドバックの選手が中央でドリブルしていく回数が多いんですよね。足元のパスカットを狙う相手の体勢を見て、「ドリブルで外して」ボールをスイスイと運んで突破していってしまう。パスだけで引いた相手を崩すのはどうしても難しいですから。
 楠神選手が移籍してからというもの、今年はドリブルで運ぶという選択肢がチームの中でなりを潜めていたのですが、ここにきて大島選手や田中裕介選手、實藤選手あたりがそれをやり始めてきました。いいテンポでボールを動かす試合運びができていたと思いますし、いい傾向だと思います。
 そしてキレキレに戻ったレナトというのは、それだけ戦術になってしまいますね・笑。圧巻の追加点でした。
 守備陣にとっても完封は自信になったことでしょう。
完封自体はナビスコの清水戦でもありましたが、0-0でした。完封勝利は今季初めてです。大宮は、長身の長谷川悠選手にロングボールを集めてくる時間帯もありましたが、それほど深いラインになりすぎず、課題であったクロス対応含めて及第点の出来だったかと思います。
チームとしての大崩れが無くなり、パフォーマンスにも安定感が出てきました。この好調ぶりをこのまま中断期間まで維持したいものです。... 記事を読む

等々力取材〜距離感って大事だよね。

 等々力取材。
5月11日は誕生日でした。フロンパークを歩いていたら、「誕生日おめでとうございます」と声をかけてくれるサポーターの方も・・・ありがとうございます。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 相手はセレッソ大阪。試合は2-2のドロー。
今季は「先制すれば勝てる」という方程式がある一方で、「先制を許すと勝てない」というジレンマもありましたが、そういう現象は解消されつつありますね。逆転勝ちした前節清水戦同様、2点を先攻される展開になりながらも簡単には負けないしぶとさも出てきました。
 なにより、ピッチ上で展開されるサッカーにも「らしさ」が戻ってきましたね。
ということで、ここ3試合を見ていて感じた「自分たちの距離」をテーマにフットボールチャンネルで原稿を書かせてもらいっております。
川崎フロンターレ復調の要因 プレッシングを逆手にとる”絶妙な距離感”に迫る

 ボール回しが格段に機能するようになった背景には、ここを選手間で共有できていることがあると思っています。個々の選手に目を向けると、憲剛選手、山本選手のダブルボランチがうまく起点になっているそうですが、同じぐらい大島選手の存在も大きいですよね。
 原稿の中で憲剛選手もコメントしてくれていましたが、試合中にシンプリシオや扇原選手にプレッシャーを受けても、大島選手がポジションに捉われずに小回りの利くレシーバーになることで、ボールを失わずにゴールに向かうボール運びがチームとしてできるようになっています。このへんがうまく噛み合い出して、良い距離感でのサッカーができていますよね。それでもこじ開けられないなら、後半からレナトの個人技で打開していくというオプションがあるのもチームとしての強みになっています。
 もちろん、これからも「自分たちの距離」でいつもサッカーが出来れば問題ないですが、相手あってのサッカーですからそう簡単ではありません。完敗を喫したFC東京戦のように、長いボールをこわがって最終ラインが引いてしまっては、チーム全体が間延びしてしまい、自分たちの距離でサッカーはできなくなる試合もあります。おそらく、今後の対戦相手もフロンターレにはこの距離感でサッカーをさせないようにシフトしてくるはずで、今後はそこの対応力がチームで問われていくかと思います。
 試合後のことも少し。
ミックスゾーンで今年移籍した楠神順平選手と少し話しました。
「めっちゃブーイングが起きてるタイミングで入ったねー」と話しかけると、「そうなんすよ。あれは俺に対してじゃないですよね?」と少し気にしてました・笑。直接的にはその前の判定を巡って山本選手に出た警告などの起きていた大ブーイングだったのですが、その煽りを受けた形になってしまいましたね。
 プレーでの見せ場はあまりありませんでした。
むしろセットプレーでのこぼれ球を拾った場面で軽率なボールロストをしてしまい、カウンターとなるレナトの突破をファウル覚悟で止めて警告を受けてしまう始末。あの場面を聞くと、「退場やと思ってました。そしてすごい形相でこっちにきた憲剛さんにめっちゃ怒られました」と苦笑いしていました。確かに退場でもおかしくなかったと思います。憲剛選手も「あれは退場でしょ」と言ってましたが、ゴール前ではなく場所がセンター付近でしたし、自陣に茂庭選手も残っていたことから、得点機会阻止には当たらないと高山主審が判断したのでしょうかね。
 それよりも、4分のロスタイム中にGKキム・ジンヒョンが負傷で1分近くも時間を消費したにもかかわらず、49:00になる瞬間にタイムアップの笛がなった判断のほうが個人的には謎でした。GKの治療であったにもかかわらず、時計を止めていなかったのでしょうか。スタジアムの雰囲気が完全にひっくり返す流れだっただけに、あのロスタイムの短さはちょっと意外でした。
・・・とまぁ、ちょっとジャッジに関する記述が多くなってしまう試合は、やはり残念ですよね。連戦ですから、しっかり切り替えていってもらいたいと思います。
 ひさびさに風間監督のセレクション。
風間塾 サッカーを進化させる「非常識」論/朝日新聞出版

¥1,500
Amazon.co.jp
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,575
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥840
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.1 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.2 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.3「受ける」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.4「シュート」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏FOOTBALL CLINIC vol.5「シュート応用編」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

アイスタ取材。守備で魅せる川崎のヨシト。

 いまさらながらですが、清水戦の感想でも。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 船越英一郎が映画の宣伝に来ていました。
試合も、まるでサスペンス劇場のようなスリリングなどんでん返しで連勝!!・・・・いや、確かに逆転勝ちでしたけど、名古屋戦ほどのスリルはなかったですな。しっかりと勝ち切りました。
 リーグ戦初連勝という結果もさることながら、内容もよかったですね。現時点でのベストゲームじゃないでしょうか。
 出し手がボールを持つ、顔を出して受けに来る味方にパスを出す、そして出し手が動き直す。ベースとなっているのはこのシンプルな繰り返しではありますが、風間監督が徹底して言い続けている形を選手が自信を持ってやれていました。
 あとは前線の選手による中盤のプレスバックが機能していることで、中盤の高い位置でボール奪ってからのショートカウンターの回数が増えてきています。ダブルボランチが簡単に相手に引き出される場面も減ったことで後ろが陣形を崩さずに守れていますからね。
 もちろん、守備のときにあれだけプレスバックを要求されるので、2トップはかなり「しんどい」と思いますが、憲剛選手が「ちゃんとやれ!」と試合中に言い続けているらしいです。特に矢島選手に・笑。
 なにせ大久保選手の献身性はもの凄いですからね。
例えば1失点目の場面。相手のカウンターに2対1の局面を作られたときに対応にいった伊藤選手が芝に足を取られてしまったという不運もありましたが、本来であれば、大島選手が素早く戻って左サイドのスペースを埋めて対応していなければなりませんでした。
 だから大島選手が悪いと言っているのではないですよ。現在の大島選手は左サイドのポジションにこだわることなく、中央のエリアで頻繁に顔を出してパスワークを円滑にしたり、豊富な運動量を生かして中盤のセカンドボールを拾う持ち味も出しているわけです。ただそこには、こういう形でカウンターを浴びるリスクもあるというだけの話です。
 この失点場面でも大島選手が中に絞っていた状況だったわけですが、このときに猛然と左サイドのカバーに走って行ったのは前線にいた大久保選手でした。クロスにはわずかに足が届かなかったものの、FWがあそこまで必死に戻って、しかも身を投げ出しての懸命なスライディングタックル。
 残念ながら失点してしまいましたが、この場面だけではなく、90分を通じて見ても、あれだけ守備を頑張る大久保選手の献身ぶりは本当に素晴らしかったと思います。ゴールゲッターではなく、守備で魅せる「川崎のヨシト」という一面も見せていますね。
 試合後は静岡県では有名なハンバーグ店「さわやか」で夕食。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 ジュビロ磐田・前田遼一選手の御用達だそうです。前田選手はこのげんこつハンバーグを二人前ぺろりといっちゃうそうです。ふぇー。
今月からモロモロの仕事が入ってきて忙しくなってきました。さらにギアをあげていかねば。
大久保嘉人の挑戦―Desafio/角川書店

¥1,470
Amazon.co.jp
大久保嘉人のサッカー攻撃テクニックバイブル DVD突破技&決め技スペシャル (DVD付)/カンゼン

¥1,680
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材備忘録。

 昨日の夜は等々力取材に。
グランパス師匠も駆けつけてくれました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合は1点リードのまま、試合をクローズしにかかったものの、逃げ切りに失敗。どうなることかと思いましたが、山本真希選手による起死回生のミドルシュートで勝ち越す劇的な展開で勝ちました。
 あのミドルシュートの弾道、前にも等々力で見たことがあるなと思っていたのですが、そうだ!2010年、ナビスコカップ準々決勝鹿島戦の2mdレグで、中村憲剛選手が等々力で決めたミドルシュートですね。代表帰りながら後半途中から強行出場して決めた一撃です。あれと似ていた気がします。
 あとはキャプテン翼に出てくる松山くんが放つ北国シュートもあんな感じですよね・笑。
思えば彼は昨年北海道(コンサドーレ札幌)にいましたから、踏ん張りの利かない雪原の中であのシュート力に磨きをかけたのでしょう(違います)。
「出たー、ヤマモトくんの地をはうシュート、マサキミドルだー!」とか実況の方が叫んでいたとかいないとか・・叫んでいませんけどね。
 勝ち越してからも最後までヒヤヒヤ。
ジェシを中心とした守備陣の頑張りが光りましたが、選手全員が魂を込めて戦い続けていました。そしてなにより試合終盤の等々力を包んでいた、フロンターレサポーターのあの「勝たせたい空気」も凄かったと思います。サポーターがピッチで本当に観たいものというのは、案外、こういう姿なのかもしれませんね。
・・・こんな感じで締めたいのですが、サッカーライターなので・笑、サッカー的なポイントも少しだけ。
 レナトとノボリという左サイドにおける攻撃のストロングポイントを失った状態で攻撃の形をどう構築していくのか。ここはポイントのひとつだったと思うのですが、名古屋戦では出ている選手たちが自分の特徴を生かしながらやり始めてきた印象を受けました。
 具体的に言うと両サイドハーフです。例えば左サイドハーフにいる大島選手は、レナトとは特徴が大きく異なります。「レナトのようにドリブルで突破しろ」と言われても無理なわけです。そこでどうするのか。
 この試合前日、憲剛選手に攻撃のイメージについて聞くと、こう話していました。
「僚太がサイドのポジションだけど、そこに張り続けている必要はない。相手のボランチの背中であったり、サイドからどんどん顔を出して中に入っていい。僚太が中に入ってきたら、それに合わせて自分も動くし、2人で攻撃の時間は作れると思っている。そこで悠と嘉人、ヤジでゴール前に勝負させていきたい」
 名古屋戦ではその言葉通りの形が何度もみられました。サイドに張り続けているのではなく、積極的に中に顔を出しパスワークの潤滑油になったり、トップ下のような位置からゴール前に現れたりして、攻撃に厚みやアクセントを与えていました。FC東京戦ではまるで「らしさ」を出せなかった彼ですが、左サイドで出場したときの自分の役割がクリアになっていたと思います。
 右サイドにいる小林選手もしかりです。得点は運も味方したヘディングによるものではありました。ただ前半は逆サイドにいる大島選手やダブルボランチからの配給を信頼して、相手の背後にナナメから入る込む動きで最終ラインを何度も脅かしていました。彼も左サイドハーフでの動き方に何かコツを掴んだのではないでしょうか。
 それにしても・・・全治4週間とリリースされたのに、2週間で復活して出場してしまったレナト。前日に練習を観てビックリしました。憲剛選手は「ジュニーニョもそういうことがよくあった」と苦笑いしてましたけど、戦闘民族サイヤ人ならぬサッカー民族ブラジル人の身体は、ほんとにどうなっているんでしょうか・笑。... 記事を読む

田中裕介選手に学ぶメンタルコントロール。

 ナビスコカップ清水戦は0-0のスコアレスドロー。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 春っぽい服装でいいかなと思ってでかけたのですが、ナイターだとまださすがに寒かったです。
 甲府戦から始まったこの5連戦。4試合を消化して1勝3分です。ひとつも負けてはいないのですが、勝ちにはなかなか持っていけません。なかなか春がこないですね。
・・・とまぁ、ちょっといろいろ考えてしまいがちだからこそ、ここでちょっとメンタルに関する面白い話でも。
 サッカーは90分で行うスポーツですが、選手は90分間ずっと強気だったり弱気だったりするわけではなく、ちょっとしたことで強気になったり弱気になったりするわけです。選手のメンタルにもいろんな顔があるんですよね。
 例えば、この試合での田中裕介選手。
キャプテン・中村憲剛選手と副キャプテン・西部洋平選手が欠場だったので、この試合は彼がキャプテンマークを巻いていました。そして出場するのも3試合ぶり。どんなときもポジティブでチーム随一の「メンタルの強さ」を持っているかもしれない彼ですが、こういった背景もあり、この試合ではやや「気負い」があったそうです。
 すると前半開始3分。
オーバーラップしてきた清水の左サイドバック・イ・キジュ選手に、簡単に背後を取られてしまいます。

「最初は間に合うと思ったけど、相手の方が速かった。クロスをあげられたらマズイけど、身体が入れ替わったときに後ろから倒したら、イエローだった」


 イ・キジュ選手の突破を許し、エリア内に切り込まれてクロスを上げられてしまいます。これは杉山選手が必死にパンチングしますが、そのこぼれ球に中央から清水の竹内選手が走り込んできていました。
 そこで振り抜いた弾道はゴールマウスを捉えていたのですが、右からシュートブロックに飛び込んできたDFに当たってわずかに角度が変わります。「あわやオウンゴールか?」というコースでもありましたが、これはかろうじてゴールマウスをそれていきました。
 ブロックした選手は田中裕介選手でした。
自分のミスでピンチを招き、ゲームの入り方がうまくいかなかったわけですから、選手によってはこのメンタルを引きずってしまってもおかしくないかもしれません。
 しかしこの瞬間に田中裕介選手は「よしよし!俺に当たってシュートが外れた・・・・今日の俺は持ってるわー!」と、めっちゃポジティブに切り替えて、その後のパフォーマンスを安定させたそうです。
・・・・うーん、立ち直り方が凄い!!このポジティブ思考、見習いたい・笑。
明日の神奈川ダービーに向けても、ポジ夫なコメントを話していました。去年は日産で古巣相手に2得点を決めましたからね。活躍が楽しみです。
(羽生さんのメンタルコントロールの本。田坂祐介選手も読んでいました)
結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)/羽生 善治

¥1,260
Amazon.co.jp
今すぐ使えるメンタルトレーニング 選手用/高妻 容一

¥2,100
Amazon.co.jp
メンタルトレーニング実践講座 (PHPビジネス新書)/田中ウルヴェ京

¥840
Amazon.co.jp
本番で実力が出せない人のための 「いつもの自分」トレーニング―簡単!直前!“勝負弱さ”を克服す…/森川 陽太郎

¥1,470
Amazon.co.jp
速効!1日1分で身につく!自分の能力を引き出すメンタル強化術/桑原正守

¥価格不明
Amazon.co.jp
№.1メンタルトレーニング ―本番で最高の力を発揮する最強の自分をつくる/西田 文郎

¥1,890
Amazon.co.jp... 記事を読む