ノボリdayだった鳥栖戦。

 難敵・鳥栖に1-0で勝利。
決勝点を決めたのは、背番号23番の23歳・ノボリこと、登里享平選手でした。

「23」の数字が並んでおります。しかも23日の試合で、23000人以上が入って満員だったベアスタ・・・なんだか出来過ぎですね。
 前半の試合運びに関しては、ここ3試合で一番良かったように感じました。
面白かったのは中盤の関係です。
 ここ2試合、フロンターレは金久保選手、憲剛選手、大島選手、森谷選手と、いわゆる技巧派タイプの4人で中盤を構成しています。
 後ろと中盤でボールを動かす時、従来の配給元である憲剛選手と大島選手に加えて、今は両サイドの2人が中央に絞って数的優位の状況を作るんです。特に金久保選手はかなりポジションレスで、左サイドハーフでありながら、トップ下に構えたり、右サイドでのボール回しにも頻繁に顔を出しています。さらに大久保嘉人選手もタイミングよく中盤に下がってプレーに関与する。
 中央に選手が密集していてボールを動かすフロンターレの前に、さすがの鳥栖もボールの奪いどころが定められないようでした。時間とともに暑さもあってバテててしまったのか、前半の途中で高い位置から奪いにいくのをやめたほどでした。首位の浦和レッズがビルドアップのときに、前線に5枚が張り付き、中盤を空洞化させた5-0-5のようなシステムになることがありますが、フロンターレはその逆でなんだか面白かったです。
 そんな前半でしたが、スコアは0-0。
悪くはない内容とはいえ、得点を奪えませんでした。あえて指摘するならば、攻撃エリアが中央に偏り過ぎてしまう問題点もあったと思います。決定的な崩しは少なかったですし、サイドを効果的に使える場面も少なかった。
 そこで後半10分に、風間監督は金久保選手を下げて左サイドの槍・レナトを投入。これでサイドを使う意識と、そこでの推進力がグッと向上します。
 そうして生まれたのが、左サイドからノボリのゴールです。
一度目は中央への折り返しを弾かれてますが、そのこぼれをしつこく左サイドでボールを動かして、再び左サイドを突破。相手のGK林選手は、さきほどの折り返しの残像があったのでしょう。おそらく中の対応を意識していて、まさかニアをシュートで抜いて来るとは予測していなかったのかもしれません。
 残りはまだ30分近くありましたが、よく耐えました。
案の定、鳥栖はピッチを大きく使って、ロングボール中心で攻撃を組み立ててきました。ロングボール攻撃を跳ね返すことも大事ですが、それに伴う問題点として、ロングボールでチーム全体が間延びさせられると、ボールを回収して攻撃に移る際、選手同士の距離感が遠くなってしまい、リズムを出せないという問題点があります。戦前にも予想していたポイントでしたが、後半はやはりこの展開に持ち込まれました。
 ただこの暑さの連戦でしたし、チームとして割り切っていたように思いました。ひたすら跳ね返して、カウンター中心でOK。クローザーとして投入されたパウリーニョが退場になりながらも、よく踏ん張ったと思います。
 決勝点をあげたのがノボリというのも不思議な感じです。
というのも、昨年のベアスタの4-5で負けた試合で、彼は豊田陽平選手に頭上からヘディングゴールを叩き込まれています。ロングボールを駆使して、空中戦を仕掛けてくる相手に小柄なサイドバックのノボリはどうしても競り合いで分が悪いです。だからこそ、あの失点を悔しがっていました。
 でも、サッカーは身長の高さでやるスポーツではありません。
空中戦を仕掛けて来るサッカーに対して、ノボリのような小柄な選手が地上戦で決勝点を決めてヒーローになる・・・なんとも痛快な勝利でした。
 再開後のアウェイ3連戦を3連勝でスタート。
特に苦手・鳥栖をアウェイで下した事実は自信という意味でも大きいです。とかく否定されがちな「自分たちのサッカー」ですが、風間フロンターレにはリーグを勝ち続けていけるだけの「自分たちのサッカー」を展開して欲しいと思います。簡単ではないですけどね。
ノボリのロングインタビューが掲載されている今月の「サッカークリニック」
Soccer clinic (サッカークリニック) 2014年 08月号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社

¥860
Amazon.co.jp
表紙の名前の漢字が思いっきり間違っていましたが・・・。
またにわかにフロンターレのやろうとしているサッカーが注目を浴びつつあると思うので・・・・そんな方は、風間監督の本を読むと理解しやすいです。
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,620
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥864
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,512
Amazon.co.jp
風間塾 サッカーを進化させる「非常識」論/朝日新聞出版

¥1,543
Amazon.co.jp... 記事を読む

清水戦〜慌てず、焦れず、たじろがず。

 先週末は、日本平ことIAIスタジアム取材。

 2-0で勝利。良い試合だったと思います。
前半は飛ばし気味で頑張って来た清水にペースを握られた感じはありましたが、慌てずに対応していました。そして0-0のまま後半になると、怒濤の攻撃で加点。見事な崩しで2点のリードを奪うと、そのままボールを保持しながらゲームをクローズ。試合巧者を感じさせる勝ち方でした。
 ポイントになっていたのは、中央でのリズムです。
この試合、清水の守備の狙いは明確でした。前線の大前選手とノヴァコヴィッチは、パスワークの心臓部を担う憲剛選手と大島選手のダブルボランチがボールを持つと、かなり神経質にプレッシャーをかけてきました。
 ただそれでもダブルボランチは慌てません。
狭いなと思ったら、無理にキープはせず、あっさりとバックパスして戻してやり直します。センターバックの谷口選手はボランチにボールを付けるのがうまいですから、普通であればボールを受けてさばくスペースは消されているように見えても、もらい直しをしようとする憲剛選手に躊躇なくボールを入れます。前半からセンターバックとボランチは何度も何度もパス交換の作業をしていました。ここでじれないのが、チームの強みです。これ自体はあまり意味のないパス交換に見えますが、前線の二人は、アプローチに行ったらすぐに外されてしまうことの繰り返しになるため、スタミナが削られるだけではなく、精神的にもしんくどくなります。「守備で相手の足を止めた」とは試合後の憲剛選手の言葉。これが後半に物凄く利いてきました。
 その「焦れなさ」は、1点目の崩しにも現れていました。
というか、右サイドの崩し、しつこ過ぎるでしょ・笑。憲剛選手、森谷選手、金久保選手、小宮山選手の4人だけで20本ぐらいパス交換を繰り返しながら、スイッチを入れるタイミングをうかがっていました。そして最後は、憲剛選手が小宮山選手の抜け出した瞬間を見逃さずにパス。ファーサイドに詰めていた小林選手が頭で決めました。
 ちなみにこの2分ぐらいボールを回していた場面、中で構えていた小林選手はどう感じていたかと聞くと、「その間、何度も動き直していましたよ(笑)。まだか、まだかと思っていて、ようやく思い通りのボールがきました」と笑っていました。味方もちょっとじれかけていたみたいです。
 1点目のクロスをあげた小宮山選手は、2点目の起点になった斜めに入れたクサビのパスも見事でした。スペースではなく、走り出していた森谷選手の足元に、速くて強いボールをビシッと届けました。受け手の森谷選手が言うには、雨のピッチでボールが走っていたので、それほど難しいパスではなかったそうですが、あのトラップも見事でした。なんにせよ、中央だけではなく、外からこういう攻略ができるようになると、さらに崩しのバリエーションが増えていけると思います。
 無失点で終えた守備陣の頑張りも光りました。
特に實藤選手と谷口選手のセンターバックコンビはとても集中していました。實藤選手はジェシの欠場によって巡って来た先発でしたが、自分の持ち味を出してくれていたと思います。ジェシは押し込まれた展開になるとゴール前で相手を跳ね返せる力強さに頼もさがあります。スピードに秀でた實藤選手がいると、最終ラインラインを高く保ちながら、コンパクトな陣形で戦えるのが良いですね。良い距離感でのサッカーがしやすいですし、自分たちでボールを持てる展開になると、谷口選手のビルドアップの持ち味も出ます。ジェシが戻って来たときにどうするのか。そこは注目になりそうですね。
一方、清水はリーグ戦6試合勝ちがないそうで、試合後はブーイングも起きてました。

サポーターにファンサービスをしていたパルちゃん。
慌てず、焦れず、たじろがずでアウェイ2連勝となりました。
 帰りは静岡遠征の定番、さわやかに。

夜11時近かったので、めっさ混んでた。おそるべし、さわやか。
ちなみにこのブログで触れた、ボランチとセンターバックのパス交換の重要性に興味がある人は、この2冊がおすすめです。
増補改訂版 なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの“3手先”が見えて…/ガイドワークス

¥972
Amazon.co.jp
遠藤保仁選手のバックパスの重要性を丁寧に解説しています。
サッカー戦術サミット 一流フットボーラ―がリアルに語る「個」の戦術論/カンゼン

¥1,620
Amazon.co.jp
こちらの本は、山口智選手が、センターバックがボランチにつけるパスの重要性を語っています。... 記事を読む

セレッソ戦〜後半から、いつもの試合になりました。

 セレッソ大阪戦は2-1で逆転勝ち。
前半は選手同士の距離感も悪く、パスワークにもテンポがなく、攻守両面でセレッソ大阪にやられたい放題。
 後ろでのビルドアップのときにセレッソのプレッシングをはがせないのと、中盤と前線もマークを外し切れていない状態でパスを受けようとするので、あっさりと囲まれてしまいます。前半に関しては「誰か1人が・・・」という原因で現象ではなく、チーム全体の問題だったかと思います。0-2、0-3になってもおかしくないほどまるでいいところなしでしたが、0-1でハーフタイムに持ち込めたのが大きかったと思います。
 その距離感とテンポ、なにより選手個々の意識を風間監督が改善したようで、後半はいつものサッカーになりました。逆に天皇杯に主力が出ていた(しかも120分)セレッソは、飛ばし過ぎた前半の代償もあり、ガクンと動きが落ちてきました。今度は一転してフロンターレが主導権を握る展開に。
 後半から入り、決勝点を挙げた金久保選手のプレーも良かったですね。ゴール自体は「スルーしたらボールが戻って来たから、蹴ってみたら入った」みたいな形でしたが、その前のゴール前のパス回しが嫌らしかったですね・笑。直前まで金久保選手は中盤の底で構えていたのだけど、憲剛選手と入れ替わるようにして前に出て行ったタイミングで、ボールが出て来てあのゴールを決めました。良い判断だったと思います。
 風間監督のもとで行っているこのサッカー、なかでもスタメン組が共有し、奏でているプレーのリズムに入っていくのは相当大変だと思います。ただ金久保選手は、今季加入の中で(谷口選手はのぞいて)チームのテンポに入ってやれる選手になっています。これだけでもハードルが高いのですが、本人は「それはフロンターレでやる以上、最低限のこと」と認識していて、その上で自分の武器がないといけない、と言い切っています。
ゴールという結果を出した金久保選手、今後のスタメン争いが楽しみです。
 全然関係ないですけど、昨日のピッチには、ジュン(金久保順)とホタル(山口蛍)がピッチにいた試合だったんですね。あとソウタ兄ちゃん(中澤聡太)もベンチにいました・・・・だから何?って言われても困りますけど、言ってみました。
 試合後は柿谷選手の退団セレモニー。
4年前、南アフリカワールドカップ直後の大宮アルディージャ戦の後、川島永嗣選手とチョン・テセ選手を送り出したセレモニーを思い出しますね。
・・・にしても、柿谷選手とフロンターレのアン・ビョンジュン選手、似てますなぁ。
セレッソといえば・・・ワールドカップ期間中に、クルピ監督の「伸ばす力」を読んだので紹介しておきます。

 ざっくりいうと、香川真司、柿谷曜一朗、清武弘嗣など歴代のセレッソの若手とどう育てて来たのかを語っている内容です。
 柿谷選手をネイマールと重ねて語っていたのが印象的だったかな。
ただブラジルではネイマールのことを「天才」と呼ばないこと。ブラジルで「天才」はペレだけで、ロナウドもロナウジーニョもネイマールも「クラッキ」と呼ぶこと。だから日本のメディアが、まだ10代だった彼を「ジーニアス」と呼んでいたことを厳しく批判してました。一理ありますな。
 他には、クルピ監督の生い立ちやキャリア、日本代表選手に関する評価も語っています。
大久保嘉人選手についても触れていました。いわく、「30歳を過ぎたが、まだまだ伸びる選手」で、キャラクターとしては「明るくて楽しい男で、少し癖はあるが、人間性はとても良い」とのこと。「少し癖はあるが、人間性はとても良い」って、褒めてはくれてますね・笑。
伸ばす力 レヴィー・クルピ 世界で輝く「日本人選手」育成レシピ/カンゼン

¥1,728
Amazon.co.jp
DVD付 柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブル/カンゼン

¥1,728
Amazon.co.jp
世界に通用する セレッソ大阪の「育て勝つ」流儀/ワニブックス

¥1,440
Amazon.co.jp... 記事を読む

あの選手の、ワールドカップ優勝予想。

 明日は天皇杯ですね。
ワールドカップによるインターバルが2ヶ月ほどありましたから、本当に久しぶりの公式戦です。日本代表・大久保嘉人選手も今週からチームに合流しています。
 相手は同じ神奈川のクラブで、J3に所属するY.S.C.C。カテゴリーが二つ下となるこのチームに対して、フロンターレがどんな顔ぶれで臨むのか。やはり見所はそこになると思います。
 ここ二日間、麻生での練習取材をしてきましたが、なかなか楽しみな顔ぶれになりそうでした。出番に飢えていた選手たちの「やってやるぜ感」もヒシヒシと伝わってきましたし、その思いも聞かせてもらいました。明日は、彼らの奮闘ぶりに期待したいと思います。
 この天皇杯が終わると中二日でのリーグ戦でアウェイ・セレッソ戦と、いきなり5連戦です。そしてリーグ戦が再開するということは、ワールドカップが終わりに近づいているということでもあります。リーグ再開が嬉しい反面、ワールドカップが終わるのも少しさびしい気がします。
 今大会の決勝戦のカードは、ドイツ対アルゼンチンとなりました。
んで今日の練習後に憲剛選手とその話題をしていたら、彼は決勝戦の組み合わせをブラジル対アルゼンチンと予想していたと話してました。大好きなスペイン代表が早々にGLで敗退してしまいましたからね・・・。
 なお優勝は、「ブラジル」ではなく「アルゼンチン」としていたらしく、そのことがパウリーニョにバレて、「traidor (裏切り者)」と言われてしまったのだとか・・笑。
ちなみにノボリとワールドカップネタを話していたら、「いやー、僕が予想していた通り、優勝国は決勝トーナメントに勝ち上がって来た国から出そうですね」、「優勝するのは・・・・ドイツかアルゼンチンのどっちかだと思いますよ」 と、当たり前のことをドヤ顔で教えてくれました・・・占い師か。
 いやー、決勝戦はどうなりますかね。
個人的には、アルゼンチンの10番の選手に注目してます。小柄なんですけど、ドリブルの切れ味が半端なくて、いい選手なんですよ。いやー、彼はたぶんこれからブレイクするんじゃないかと思います(←もうブレイクしてます)。
メッシと滅私 「個」か「組織」か? (集英社新書)/吉崎 エイジーニョ

¥756
Amazon.co.jp
メッシとロナウドから学ぶ才能の伸ばし方 サッカー上達のための10の条件と10の教訓/フアン・カルロス・クベイロ

¥1,620
Amazon.co.jp
FIFA(R)ワールドカップコレクション DVD-BOX 1990-2006/出演者不明

¥13,800
Amazon.co.jp
THE LEGEND OF THE FIFA WORLD CUP FIFAワールドカップ歴代大…/出演者不明

¥19,440
Amazon.co.jp... 記事を読む

「ごう、出鼻をくじかれる」の巻。

 ここ二日間は麻生に通い詰めておりました。
ときおり小雨が降ってましたけど、涼しくて過ごしやすかったですね。

 本日は、練習後に某選手のロングインタビュー。
何度か取材はしている選手なんですけど、ガッツリ聞くのは初めてだったので、聞きたかったことをたくさん聞かせてもらいました。インタビュー自体は、楽しくできました。
 こぼれ話も少し。
僕はインタビューをするとき、いきなり本題には入らず、最初はその選手と軽い雑談をするタイプなんです。卓球でいうワンラリー、ツーラリーを軽く打ち合う、というか。別に意識してやっていうというよりも、もはや習慣ですね。アップみたいなものなんで。時期が時期なんで、何の気なしにワールドカップの話題を振ってみたんですよ。
「最近、ワールドカップ、見てます?」
「いやー、見てないんですよ」
「そうなんですか!録画でも?」
「録画でも見ていないです」
「・・・注目してた国とかなかったんですか?」
「スペインを注目してたけど、負けちゃって・・」
「あぁ、それで・・・」
・・・ごう、出鼻をくじかれるの巻・笑。
ウォーミングアップで軽い負傷した気分!サッカー選手の中には、普段からテレビでサッカー観戦を全然しないというタイプもいますからね。「サッカーはやるものなんで」とのことでした。
 もっとも、今回のワールドカップは時差がかなりあるので、リアルタイムで観戦できる現役選手はあんまりいないと思います。ある選手は深夜のブラジル対チリをリアルタイムで頑張って見たけれど、翌日(のオフ)はヘロヘロになったと苦笑いしてました。当たり前ですけど、サッカー選手は、本当に規則正しい生活してますもんね。
僕なんぞは、午前中に仕事や締め切りがないのを良いことに、当たり前のように夜中に観戦してましたけどね。すっかりブラジル時間で過ごしておりました。
 今日からベスト8の決戦が始まりますね。
ベスト16で散った国の戦いぶりを見るに、ワールドカップの決勝トーナメントで勝ち進むというのは、傍目には、ほんのちょっとの差のようにも見えるけど、グループリーグを突破するときとはまるで違う壁があるんだろうな、と感じます。
ブラジル対コロンビア・・・さてネイマール、どうなることやら。
あなたの知らない85のネイマール AtoZで語る僕の素顔/朝日新聞出版

¥1,782
Amazon.co.jp
ネイマール: 父の教え、僕の生きかた (一般書)/徳間書店

¥1,944
Amazon.co.jp
ネイマール 若き英雄/実業之日本社

¥1,728
Amazon.co.jp... 記事を読む

コートジボワール戦雑感。

 日本代表対コートジボワール戦(1対2)。
1日たって気持ちもだいぶ落ち着いたので、自分なりに振り返ってみようと思います。別にたいした分析はしてません。雑感です。
 一言で言うと、うまくいかない90分でしたね。
試合途中からもう少しは巻き返せると思いましたが、ここまでうまくいかないとは・・・ラムーシ監督が突いてきたチームの狙いとゲームプランは実に緻密で、正直、完敗です。
 戦前のポイントとして「先制点が重要」というのは誰もが同意していたと思います。それを考えれば、エース・本田圭佑選手による最高の出だしとも言える先制弾だったわけですが、それでもうまくいかなかった。むしろ、その先制点が早過ぎたがゆえに、受け身の姿勢が強くなり過ぎてしまう・・・サッカーというのは難しいものです。
 先制点というアドバンテージを得た以上、勝つチャンスがなかった試合だとは思いません。例えば先制点後、内田選手の決定機や本田選手のループ等、動揺を隠せなかったコートジボワールを畳み掛ける時間帯もありました。「あそこで追加点を取れていれば・・・」という思いは残ります。
 ただ、試合全体を見れば、コートジボワールが一枚上手でした。まず日本の得意とする高い位置から奪ってのショートカウンターを封じるためのボールポゼッションとポジショニングが実に巧妙。
 
 大迫選手と本田選手の前線二人がケアするコートジボワールの最終ラインは、ボランチがうまく降りてきたことで中央での数的優位を作ってビルドアップしてきます。ボールの取りどころがボヤかされるので、山口選手&長谷部選手のダブルボランチも、バランスを崩して、思い切って前に出てボールを取り切ってしまうこともできず。というよりも、ダブルボランチは、中央のエリアに侵入してくる司令塔・ヤヤ・トゥーレ、ジェルビーニョ&カルーの両ウィングに完全に振り回されてしまい、自分の前よりも後ろのエリアのカバーに追われていた印象です。実際、バイタルエリアで前を向いて仕掛けて来る相手に、吉田選手&森重選手のセンターバックが晒されるなど、苦しい場面が散見されました。
 あとはサイドですよね。高い位置を取って牽制してくるコートジボールの両サイドバックに対して、日本の両翼の香川選手と岡崎選手は自陣に戻って対応。ただ予想以上に引っ張られました。守備に追われる時間が長過ぎたことで、結局、ボールを持ってからも攻撃に移るときの推進力を出せなくなっていました。日本の肝である両サイドがこれではチームが機能しません。
 相手にこれだけ長い時間振り回されてしまっては、ボールを奪った瞬間のチームのバランスも崩れており、味方同士の距離感が悪いのも当然です。不用意ともいえるボールロストやパスミスもかなり目立ち、スタッツによれば、この試合で日本代表のパス本数は446本(コートジボワールは565本)。この数値にあまりピンとこない人もいると説明すると、Jリーグ平均は491本で、リーグ1位のパス本数である川崎フロンターレは1試合平均672本です(ちなみに、911本のパスをつないだ試合もありましたin徳島ヴォルティス戦)。
 もちろん、日本代表がパスワークではなく、ロングボール中心のカウンタースタイルを志向しているならばこの数字も問題ないです。しかしそうではありません。それに、1点リードしているという大きなアドバンテージがある以上、それならそれで、とことん割り切って守り倒すという試合運びもあるのですが、現在の日本代表はそれを選択しません。それを実行した4年前からどれだけ上積みできたかを示す場でもあったのが、今大会でもあるからです。それゆえに、この試合で数値が示す意味も小さくはないはずです。
ボールを握ってパスをつないで攻めていくはずのチームが、ボールを取り上げられ、さらにそのときの脆さを露呈・・・試合後のフラッシュインタビューでの「自分たちのサッカーができなかった」という長谷部選手のコメント通りです。
 完敗ですが、、まだ1敗しただけですし、スコア的にも最少得失点差での負けです。
なにより、このままじゃ終われないでしょう。もう一度、ファイテングポーズを取ってギリシャ戦に臨んで欲しいと思います。
 ワールドカップということで、最近発売してオススメできる日本代表関連の書籍でも簡単に紹介。
サムライブルーの料理人 3・11後の福島から/西 芳照

¥1,620
Amazon.co.jp
 日本代表に帯同しているシェフ・西さんの新刊。3.11から現在までの様子を綴ってます。日本代表を違った角度から垣間みれます。
サッカー日本代表 勝つ準備/北條 聡

¥1,512
Amazon.co.jp
サッカーマガジンの元編集長・北條さんの視点、好きなんすよ。
鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。/幻冬舎

¥1,404
Amazon.co.jp
岡崎選手の自伝的な一冊。エピソードが豊富で読み応えがあります。
【Amazon.co.jp限定】情熱を貫く 亡き父との、不屈のサッカー人生 ポストカード付き/朝日新聞出版

¥1,512
Amazon.co.jp
 発売後、フロンターレサポーターを号泣させた一冊。大久保選手は、このときの父親との約束通り、日本代表としてブラジルにいます。
それと、アマゾンで3~5週間の入荷待ちになっていた僕の本も、在庫が復活してました。
先日の「ミラクルボディー」で、スペイン代表のシャビが判断を下すときの脳の働きが、将棋プロ棋士の脳活動と似ているとのことで、再びサッカーと将棋と共通性が話題になっているようです。これを読めば、わりとバッチリです(たぶん)。
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門/朝日新聞出版

¥1,512
Amazon.co.jp... 記事を読む

明日はフロンターレのファン感です。

 明日はフロンターレのファン感ですね。
http://www.frontale.co.jp/info/2014/0512_22.html
「Jリーグ最強の宴」と名高いフロンターレのファン感謝デー。今年もイベント盛りだくさんですが、個人的に楽しみにしているのは、ミニ四駆大会ですかね。タミヤとのコラボで、選手カスタムカーやサポーターズカップ。自分も小学生のときは、ご多分に漏れずハマッておりました。ダッシュ四駆郎世代です。ダンボールでレースコースを必死に工作したもんです。
クラブハウスで小林悠選手がミニ四駆のカスタムカーを作っているところを取材させてもらったのですが・・・・

ちゃんとフロンターレカラーで仕上げておりました。使うのは、フロンターレ電池ですね。

大会のコースもかなり本格的なようなので、楽しみですね。
 Gゾーンの販売エリアでは、天野部長といしかわごうによるショートエッセイ「とても気が重くとっても大事なプロモーション」も発売も300円で1000部発売するので、どうぞよろしく!

・・・小林悠選手も号泣です。
ダッシュ!四駆郎 第1巻 (てんとう虫コミックス)/小学館

¥388
Amazon.co.jp
レーサーミニ四駆シリーズ No.69 ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) プレミアム (スーパー…/タミヤ

¥1,080
Amazon.co.jp
熱血!! コロコロ伝説 vol.7 1989-1990 (ワンダーライフスペシャル コロコロ3…/小学館

¥1,028
Amazon.co.jp
ダッシュ!四駆郎 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む