先週末は等々力で天皇杯準決勝を取材。
風は少し冷たかったけど、空はとっても晴れていて、とっても気持ちが良いサッカーの観戦日和でした。
試合は2-0で勝利。
相手はJ3の王者であるブラウブリッツ秋田。強度の高いプレッシングは開始早々に諦めて、ブロックを固めて守りに重心を置いて守る。
奪ったらサイドバックの裏にロングボールを徹底。タッチラインにクリアされたらロングスローでゴール前に放り込んでくる。
地上戦での勝負を組み合ってこないので、柔道で言えば、こちらと組ませないような間合いの取り方で戦ってきました。正直、噛み合わせにくい相手でした。
それでも焦れずに我慢強く攻め続け、前半に三笘薫のゴール。後半もしたたかに試合を進めて田中碧のフリーキックで追加点。
2-0と余裕ができたことで中村憲剛が登場。彼にとっては現役最後の等々力でした。
そして秋田戦後の場内インタビュー。「いまだに実感がわかない。いつもの勝った時の等々力の空気感、僕の大好きな」と彼は話していました。数え切れないほど等々力で見てきた彼の景色もこれが本当に、本当の最後なんだなと思うと、とても寂しい気持ちになりました。その辺の思いはnoteのレビューに書き残しております。
ラインナップはこちらです。
■普段とは違う間合い。組みにくかった秋田とのサッカーの二つの要素とは?
■「あそこにいくまでの過程で、アキさんやダミアンが近い距離で人数が関わったことで相手の集結を生んだと思う」(大島僚太)。「川崎さんは一人ひとりうまくてボールを失わず、失点したらなかなか攻撃が難しかったので、我慢の時間が長いなと感じながらプレーしていました」(山田尚幸)。秋田を脱帽させた中盤のボール保持。絶妙かつ圧巻だった中盤の三角関係は、いかにして機能し続けたのか。
■「守備も含めてピンチは少なかったと思います」(鬼木監督)、「フリーキックというチャンスをもらった中で、しっかり結果を残すことができたのは、すごい大きな自信になりました」(田中碧)。被シュート1本の完勝劇。そして出来ることが増え続けている田中碧の描く成長曲線を生み出しているもの。
■「全部焼き付けておこうと思った。選手として、ここにくることはもうないので」(中村憲剛)。現役最後の等々力。その背中を記者席から見続けてきて、ふと思ったこと。
以上、4つのポイントで全部で約9000文字になってます。いろんな想いも込めて書いてますので、ぜひ読んでみてください。
「君がいた景色」 (天皇杯準決勝・ブラウブリッツ秋田戦:2-0)
さて。
2017年元日以来の天皇杯決勝です。この試合は中村憲剛がチームキャプテンを務めた最後の試合でもありました。
あの時は吹田で鹿島に負けましたからね。今回は勝つしかありませんし、勝ちしかありません。
そして思えば、トップチーム昇格が決まっていた田中碧は、吹田に駆けつけてゴール裏で応援してたんですよね。。。。
3年後、その子があのとき以来の決勝進出を決定づけるゴールを決めるんだから、世の中の変化は早いものです。
ではでは。
元日、新国立だ。