開催決定。


本日はJ1開催日。
川崎フロンターレは鹿島アントラーズと対戦します。

鹿島のトップチーム1名がコロナ陽性反応が出たため、開催可否のアナウンス待ちの状態でしたが、無事に開催決定。ひとまず安心です。そして関係者の尽力に感謝ですね。

やると決まったならば、試合の方に集中しましょう。

前節は札幌に敗戦。それを受けて臨む鹿島戦です。この期間のトレーニングでは、どんなことをテーマに取り組んできたのか。鬼木監督に尋ねてみました。

「質のところ。あとは札幌戦の結果を受けて、もう一回再確認ですね。ボールを持つ部分、プレスのかけ方、いろんなところを再確認する時間になった。いろんな刺激を含めて取り入れながら、ずっと勝ち続けていたことで薄れてしまうものもある。そこをもう一回、立て直しました」

 札幌戦で見つかった課題に取り組みつつ、どちらかといえば、これまでやってきたスタイルを復習の意味も込めて洗い直ししたとのことです。

優勝に向けたラストスパートに入った時期ですから、受験生で言えば、本番前の総復習といったところでしょうか。

舵取りとしては正しいと思います。そして試合に向けたミーティングでは、あらためて気持ちも部分を選手たちに強調したと言います。

「こないだの札幌戦もそうですが、相手は気持ちで一段も二段も上がってくる。そこでの勝負になってくる。自分たちはすべての試合を決勝戦のつもりでやろう。相手のところでいうと、一泡吹かせてやろう。そこを受けずに自分たちからどれだけやれるか。そこが一番大事になると思ってます」(鬼木監督)

球際では絶対に負けない。そういう気持ちを持ってピッチに立ち、そして技術でも相手を圧倒する。鬼木監督がチームに求めているのは、究極的には、この両輪が機能することなのだと思います。

「戦う部分は鹿島のベースだと思います。そこで負けてしまったら何もできない。そこのスタートラインに立てるかどうか。そこに立ちさえすれば、自分たちの良さは発揮できる。こういう緊張感のあるゲームだからこそ、自分たちは楽しまないといけない。そこまで持ってこれれば、自分たちの成長を感じられる一戦になる。そこをもう一つ上回っていくメンタリティー。そしてサッカーの上では、しっかりと自分たちの良さを前面に出す。それを出していきたい」(鬼木監督)

 鹿島との試合といえば、やはりバチバチとした肉弾戦が醍醐味です。
それを発揮し、さらに技術でも上回る。そういう試合を見せて欲しいと思います。

詳しい見どころはプレビューで。

ラインナップはこちらです。

■全体練習に復帰した大島僚太の起用法。中途半端が嫌なので、鬼木監督にストレートに聞いてみた。

■レアンドロ・ダミアンのボランチ、田中碧のセンタフォーワード・・・・ポジションをシャッフルしたハーフコートゲームで思い出した、風間八宏前監督がよく取り入れていたコンバート起用法。

■「そこをもう一つ上回っていくメンタリティー。そしてサッカーの上では、しっかりと自分たちの良さを前面に出す」(鬼木監督)。球際で勝ち、技術で圧倒する。優勝に向けたラストスパートで指揮官が強調したものを、選手たちはピッチで表現できるか。

■「自分たちは前から(奪いに)行くが、(鹿島は)細かく最後まで繋いでくるチームではないし、チャンスだったらロングボール一本でゴール前にくるチーム」(田中碧)、「自分たちがなぜここまで首位を走ってくることができたのか。それを考えると、やるべきことをやってきたから」(L.ダミアン)。今季3度目の鹿島戦。過去2戦との最大の違いはここ。

■「それを、今の若い選手にはわかっておいて欲しい。自分もこのチャンスは逃したくないし、まわりにも逃して欲しくない」。(中村憲剛を回想するコラム:2016年)

以上5つのポイントで、冒頭部分も含めると全部で約12000文字です。この約10日ほどあったインターバルでの練習取材を含めて、見どころをまとめてみました。今回の中村憲剛を回想するコラムは、2016年の1stステージ優勝争いの話です。

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第27節・鹿島アントラーズ戦)

よろしくどうぞ。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です