どうも、いしかわごうです。
水曜日は等々力で天皇杯2回戦・明治大学戦を取材。
簡単な試合になるとは思ってませんでしたが、最後まで難しい試合となり、終わってみれば1-0の辛勝。他会場ではJ1の4チームが敗れる波乱が起きてましたが、
前半からボールを保持する時間は長かったものの、攻めあぐねました。明治の守備組織は、トップ下の中村健人のポジショニングによって5-2-3や5-3-2で構える形になるんですが、4-4-2のフォーメーションで対峙する川崎からすれば、マギーニョと車屋紳太郎の両サイドバックが圧力を受けずに「浮く形」になります。
川崎の攻撃は「中と外のリズム」が基本です。ただサイドがフリーの状態でボールを持ち運びやすいのならば、サイドを拠点に利用した攻め筋に行けば問題ないのですが、サイドからの攻撃がどうにもスムーズに機能しませんでした。
ゲームレビューでは、その辺の現象を選手の証言を踏まえながら書いております。
天皇杯レビュー、公開してます。よろしくどうぞ。 ➡️「ゲームを組み立てるためにいつもより深めに落ちたり、中に絞ったりを意識しました」(阿部浩之)。ゲームコントロールを担った二人の証言から苦戦の原因を探る。(天皇杯2回戦・明治大学戦:1-0)||note(ノート) https://t.co/sd1qTVjldi
— いしかわごう (@ishikawago) July 5, 2019
追加点のチャンスで言えば、阿部浩之のループシュートは惜しかったですね。再三のファインセーブを見せていたGKがその場から動けない見事な軌道でしたが、ゴールバーに嫌われました。
【ハイライト】 #川崎フロンターレ × #明治大学 は、1-0で川崎Fが勝利!
@frontale_staff @meidaisoccer▼ #天皇杯 注目試合のハイライト動画を無料配信中! https://t.co/TqVDCeS4Y1#スカサカ #スカパー pic.twitter.com/KYZNaqmmE5
— スカサカ!サッカー専門チャンネル (@sptv_jleague) July 4, 2019
本人としてはファーサイドに打てればベストだったそうですが、イメージ通りの軌道とのことでした。天皇杯の試合球に慣れていないので、ちょっと感覚が違った分、ずれたみたいです。このへんはとても繊細ですからね。
ちなみに阿部浩之は、本日(7月5日)が誕生日です。このレビューでも、彼の証言から試合を振り返ってもいます。
「ゲームを組み立てるためにいつもより深めに落ちたり、中に絞ったりを意識しました」(阿部浩之)。ゲームコントロールを担った二人の証言から苦戦の原因を探る。(天皇杯2回戦・明治大学戦:1-0)
※7月5日には新井章太に関するコラムを、レビューに追記しております。あのシーンを中心に、彼が準備してきた姿を振り返っております。
■「めっちゃ落ち着いてました。最後の危ない場面とかも、『来い!』って思いましたもん」(新井章太)。最大のピンチに立ち向かうシーンに凝縮されていた、今季の新井章太が積み上げてきたもの。
ではでは。