多摩川クラシコレビュー:守備のスイッチの入れ方。


どうも、いしかわごうです。

 先週は等々力取材。FC東京との多摩川クラシコでした。

IMG_8785

試合は0-2の敗戦。

色々とうまくいかないゲームでしたね。
レビューではポイントを絞って、おもに攻撃面について書いてますが、試合を見直していて気になったのが、守備のスイッチのところです。失点はどちらもセットプレーなので、そこはこのゲームの本質ではないのはわかっているのですが、どうにも気になりました。特に前半ですね。そこのタイミングが、ちょっとぼやけていたようにも感じました。

 まずこの試合のフロンターレは、前線のユニットを中心に主力7人を入れ替えで臨みました。
フレッシュな前線を入れた理由として、彼らに「点を取る作業」を期待していたのはもちろんですが、最終ラインの負担を軽くするという狙いもあったと思っています。

 というのも、長谷川健太監督のもとでのFC東京は、守備から攻撃への切り替えを早くして、ミドルゾーンから直線的にゴールへと迫る攻撃を狙っています。この攻撃を長谷川監督はカウンターという表現ではなく「ファストブレイク」と呼んでいるのですが、ディエゴ・オリベイラと永井謙佑という2トップでファストブレイクを繰り出していくスタイルです。

 フロンターレの最終ラインは、武岡優斗選手をのぞいて、残り3人は過密日程の連戦に出続けているメンバーで、彼らは相当消耗していました。その状態で、ロングボールでスペースに「よーい、ドン!」でのファストブレイクを浴びる回数が増えてしまう展開は、チームとしても避けたいところだったはずです。

 そういう良い形の「ファストブレイク」を出させないためには、どうすればいいのか。
前線が素早く切り替えて、前からしっかりと連動してプレッシングをして奪い切ることですね。後ろの負担を軽くするためには、前線がメリハリのついた守備がポイントになると思っていました。ただどこかスイッチの入れ方が曖昧で、前線の選手達の守備の時の呼吸が思うようにかみ合いません。

 さらに序盤の時間帯にFC東京が先制したこともあり、相手も躊躇なくロングボールを蹴り込んできました。前から行こうとしたら、あっさりと裏に蹴られてしまう。田坂祐介選手にきくと、そういう展開の連続だったこともあり、守備の意思統一も難しかったとは言います。

「守備ではめていこうとすると、相手はロングボールを蹴るだけ。自分たちはそれでいいとも思っていたが、そのボールが収まりだすと難しくなる。相手も1点余裕があると思ったら、メンタル的にも続く。そういう意味で先制点は大きかった。自分たちが失点したことを、メンタル的に跳ね返すことが足りなかった。力不足かなと思います」

 後半から中村憲剛選手が入り、前線からのプレッシングには、メリハリと圧力が出てきました。そこからは攻守で巻き返したと思うのですが、今度はアタッキングサードでの崩しに決定打が出せません。

・・・・とまぁ、最後までうまくいかず、いろいろと課題を突きつけられた90分でした。

では、そんなゲームを掘り下げたレビューです。

ラインナップはこちら。

1.「自分としてはドリブルする勇気をもっとやっていければと思う」(齋藤学)、「準備期間が短かかったので、このメンバーで落とし込むのは難しかったところもある」(田坂祐介)。機能性を欠いた前半のユニット。前線の選手が語る反省と改善点。

2.「相手は中を閉めてきたし、ラインも低めに設定してくるのはわかっていた」(田坂祐介)。脅威を与えられなかった、大外からのサイド攻撃。「左で作って右で仕留める」ことを効果的に使えなかった理由。

3.「そんなに(相手に)やられたという感覚はないが、2点取られているので。そこは負け犬の遠吠えにしかならない」(奈良竜樹)。FC東京の「ファストブレイク」を水際で食い止め続けたにもかかわらず、報われなかった守備陣。古巣相手の敗戦の悔しさを強く噛み締めていた奈良竜樹が、語ったこと。

4.「川崎がここまで9失点のうち6失点がセットプレーであることは分かっていましたし、今日はメンバーを大分シャッフルしてきていた」(長谷川健太監督)。太田宏介のキック精度と、高萩洋次郎のポジショニング・・・・セットプレーからの2失点は、なぜ起きたのか。

5.「自分たちと戦う相手はこういう守り方をしてくるチームが増えてくると思う。そこはイメージの共有とダイレクトプレーの精度を上げなければいけない」(小林悠)、「誰がいい、誰が悪いとかではなくて、一人一人が攻撃も守備も同じ方向を向いてやらないといけない」(中村憲剛)。最後まで決定打を打ち込めなかった攻撃陣。アタッキングサードでの崩しが噛み合わない原因はどこにあったのか。

以上、5つのポイントで冒頭部分も含めて全部で約8500文字となります。負けも全て糧にしていかなくてはいけません。負け試合でまだモヤモヤしている方は、読んでみてください。

「誰がいい、誰が悪いとかではなくて、一人一人が攻撃も守備も同じ方向を向いてやらないといけない」(中村憲剛)。等々力で沈黙し続けた結果が招いた連敗。それぞれが向き合うべきこととは?(リーグ第13節・FC東京戦:0-2)

よろしくどうぞ。ではでは。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です