鹿島戦プレビュー:「もう少し強引にシュートを打てば、それで相手の出方とかも少しは変わってくるので」(阿部浩之)。チームの攻撃に必要なもの。


 どうも、いしかわごうです。

 本日は等々力で鹿島アントラーズ戦です。
連戦が真っ只中ですが、ミッドウォークのACL・蔚山現代戦は完全ターンオーバーして臨んだため、主力はうまく休養を取って、この試合に向けて調整できました。

IMG_8612

 蔚山現代戦は2-2-のドローでした。

「今日は、普段出ていない選手がやってやろうという気持ちもあった」と話してくれたのは、2点目のゴールを決めた長谷川竜也選手。前半にあげた2点のリードを守りきれなかったものの、試合に出ていた選手たちは最後までチームとしての一体感を持って戦ってくれたと思います。

 それだけに勝ちたかった。
試合終了の笛が鳴った瞬間、その場に突っ伏して、しばらくの間、悔しがっていたのはGK新井章太選手。

「このメンバーで勝ち切ったら活気がつくと思った。マジで悔しい」

 試合後、そんな風に言葉を絞り出していました。
この蔚山現代戦に出た選手たちは、普段、試合をベンチから見ながら、彼らなりに感じていたものや、抱えていたものをピッチで表現しようとしていたようにも見えました。森谷賢太郎選手もそんな姿勢を出した一人です。

 前半に、遠目の位置からもミドルシュートを放ち、ゴールを目指すだけではなく、チームに対するメッセージを発していたようにも感じました。試合後のミックスゾーンでは、その意図についてこう振り返ります。

「もっとみんなも(ミドルを)打っていいと思ったし、チャンスがあれば打ちたかった。自分たちがボールを握って試合を進めていると、どうしても前を固められてというのはある。その中でミドルを打って入ればいいし、次に打たせないようにと相手が前に出てくる布石にもなる」

 この鹿島戦を迎えるにあたって、森谷選手と同じような見解を口にしていたのが、阿部浩之選手でした。彼が口にしていたのも、ミドルシュートの必要性です

「パスにこだわりすぎているところもあるかな。もう少し強引にシュートを打てば、それで相手の出方とかも少しは変わってくるので」

フロンターレの攻撃では、中央とサイド、つまり中と外の使い分けがポイントになりますが、これはいわば、相手の陣形に対する「横の揺さぶり」です。一方、ミドルシュートを打つことでゴールを狙うことは、次に相手を前に引き出す駆け引きにあるため、相手の陣形を「縦に揺さぶる」ということにもつながります。相手の守備陣形を崩すには、あの手この手を用いる必要がありますが、この試合では縦の揺さぶりに注目しておくのも面白いかもしれません。

そんな鹿島戦のディープな見所は、いつものように、ごうnoteで公開しています。

ラインナップはこちらです。

1.「今いるメンバーでやるべきことをやるだけ」(中村憲剛)。小林悠と大島僚太の不在で挑む鹿島戦。気になる予想スタメンは?

2.「そこをもう一回、突き詰めていこうと話しました」(鬼木監督)。試合前日に誕生日を迎えた指揮官。選手たちに示した、自分達がこだわるべきことと、ここから進んで行く先とは?

3.「まわりに言われすぎて、『こうしよう』、『ああしよう』となって動くと良いことがないし、良さが消えてしまってはいけない」。中村憲剛が語る、小林悠と大島僚太がいないからこそ、若手二人に求めたいこととは?

4.前節名古屋戦から予想できる鹿島の出方と、それぞれが考える守備で抑えるべきポイント。「やはり縦に速いサッカー。堅守速攻という感じのチーム」(守田英正)、「金崎選手は、少しでも隙間だったり時間があればシュートに持っていく選手」(谷口彰悟)、「一人で守るというよりは、全員で協力して守りたい」(チョン・ソンリョン)。

5.「パスにこだわりすぎているところもあるかな。もう少し強引にシュートを打てば、それで相手の出方とかも少しは変わってくるので。綺麗にやろうとし過ぎている」。阿部浩之の考える攻撃の打開策。そして、彼がまるで慌てない理由。

以上、5つのポイントで冒頭部分も含めて約7000文字です。

チケットは完売。キックオフは16時です。それまでの時間にぜひ読んでみてください。よろしくどうぞ。

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第9節・鹿島アントラーズ戦)





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です