清水戦プレビュー:「当たり前のことだけど、今回はその当たり前のことが必要」(中村憲剛)


どうも、いしかわごうです。

本日はIAIスタジアム日本平で清水エスパルス戦。

 ACL浦和戦の敗戦から中二日で臨む一戦です。中二日のため、チームは浦和戦翌日もオフにせず、トレーニングを行いました。敗戦のショックもまだ癒えてない中二日で迎えるアウェイゲーム。心身のコンディション調整が難しいところですが、中村憲剛選手は、中二日の連戦だったことで試合翌日にチームメートとコミュニケーション取れたことが良かったとポジティブに捉えていました。

「こういう風に顔を合わせた方がいい。一人でモヤモヤするよりも、グラウンドに来て汗をかいて、みんなで話して次に向かう。当たり前のことだけど、今回はその当たり前のことが必要」

 鬼木監督も選手たちの「リバウンドメンタリティー」に期待していましたし、ここからどういうファイティングポーズを見せるのか。そこが問われているとも言えます。

 あの浦和戦、終盤に4点目が入ると、フロンターレの選手たちはがっくりと膝を落とし、そして試合終了の笛が鳴ると、埼スタのピッチに倒れこみました。しばらく立ち上がれない選手もいました。

 倒れこんだ人がする行動は、二つに一つしかありません。

 そのままずっと倒れたままでいるのか。それとも立ち上がって、前に向かって歩き出すか、です。

 フロンターレの選手は、立ち上がって歩き始めています。だったら、それを見届けようと思います。なによりこれでシーズンが終わったわけではなく、まだ3つの国内タイトルの可能性がすべて残っている状態ですから。この清水戦は、そんなリスタートの一歩目でもあります。

 試合前日の練習を見る限り、若干のメンバー入れ替えがありそうです。
その起用法から、前回の対戦を踏まえて、鬼木監督がしっかりと「清水対策」をまぶしてきたな、と読み取れる印象です。見どころは、ごうnoteでたっぷりと語ってます。

今回のラインナップはこちらです。

1.「いままで積み重ねてきたものが崩れるわけではない。このゲームを大事にしよう」(鬼木監督)。ACLの敗退から中二日で臨む清水戦。指揮官が期待しているのは、選手たちのリバウンドメンタリティー。気になる予想スタメンは?

2.「敗戦もまたチームとして積み上げていかないといけない」(奈良竜樹)。スタイルとプライドを捨てて守り切れなかった敗戦を通じて見つめ直すことができた、自分たちの揺るぎないスタイルとは?

3.「(前回の)後半は信じられないぐらいボールを回されたとカク(角田誠)が言っていた。どれだけボールを握れるか」(中村憲剛)。まさに「清水対策」という中盤の起用法。いつもと違うボールの握り方をする理由とは?

4.左サイドから何かを起こすために。「『お前、いけるだろ?』というようなメッセージのパスをどんどん出します(笑)」(谷口彰悟)。注目すべき、左サイドの推進力を読み解く。

以上、4つのポイントで約6500文字です。どこよりもディープに語っていると思うので、日本平に行く道中やダゾーン観戦の前にでも熟読してもらえると、試合の見どころがよくわかると思います。

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第26節・清水エスパルス戦)

 なんだか心にしみた宇宙兄弟の一コマ。 

ACLのレビューも公開中です。自分の中でまだうまく消化できていない方に読んでもらえたらと思っています。
このゲームの論点が、中村憲剛を前半で交代させたことではない理由。そして試合後のミックスゾーンで田坂祐介が問題として語ったメンタル的な勇気とは?(ACL準々決勝・2ndレグ/浦和レッズ戦:1-4)

よろしくどうぞ。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です