阿部浩之選手について書きました。


どうも、いしかわごうです。

本日、Number WEBで川崎フロンターレの阿部浩之選手の原稿が掲載されました。チームは4冠の可能性を残していますが、そのキープレイヤーの一人といっても過言ではありません。

 鬼木監督になってから、チームは昨年以上に結果にこだわるようになりました。ただ鬼木監督がいくら指示しても、ピッチで判断してやるのは試合に出ている選手です。それを忠実に実行できる阿部選手という存在の加入は、本当に大きかったと思いますね。本当は、2014年のナビスコカップ準決勝ガンバ大阪戦でアウェイ2ゴールを決められたときのエピソードも入れようと思ったのですが、文字数の関係もありカットしました(このときの詳細は、ここで書いてます)。

5.阿部浩之にどうしても聞いてみたかった、「等々力での奇跡の逆転劇」というシナリオを打ち砕いた2014年のナビスコ準決勝ガンバ大阪戦の話。「無理をせず、川崎の攻撃を受けて、カウンターを狙っていましたね。そういう風に、したたかにやれればいいと思います」。この試合を勝ち抜くヒントも、そこにある。

 派手さがあるプレイヤーではないので、正直、原稿にするときは苦労するタイプの選手なのですが、いつも淡々と勝ちに持っていける感じが凄い。スラムダンクで言えば、山王の深津みたいなタイプですね・笑。

 さて明日は横浜F・マリノスとの神奈川ダービーです。試合のディープな見どころはごうnoteで公開しています。。

ラインナップはこちらです。

1.ルヴァン杯で採用した3バックを継続か。それとも普段着の4バックか。気になる予想スタメンは?

2.「空いてそうだけど空いてない・・・・じゃなくて、空いているから空いている。」(中村憲剛)。5試合連続無失点。空いている場所を「見せない」守り方がうまいマリノス守備陣だからこそ、ポイントはそこに惑わされないことにある。

3.「普通のプレーばかりでは崩せないと思います。安パイなプレーばかり選ぶよりも、相手が嫌なプレーを選んでいきたいですね」(小林悠)。「いつも通りにやること」と「いつもと違うと思わせること」。この両立でリズムを作れ。

4.「切り替えのところ。ボールのつなぎ方と失い場所をはっきりさせないといけない」(大島僚太)。気をつけなくてはいけない「ボールの失い方」における、2つのポイントとは?

5.攻め残ってカウンターを狙うドリブラーとの攻防で、最終ラインの舵取り。「攻め残っている分、攻撃のスペースがあるということ」(谷口彰悟)、「相手陣に釘付けできれば、向こうのカウンターも長い距離を走ってパワーを使わないといけない」(奈良竜樹)

以上、5つのポイントで冒頭部分も含めて約6500文字です。ネットがゴール決めたら、面白いですな。

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第25節・横浜F・マリノス戦)

ではでは。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です