どうも、いしかわごうです。
吹田スタジアムでのガンバ大阪戦は1-1の引き分け。
後日、選手たちに振り返ってもらうと、タフなゲームを戦い抜いた手応えと、そして勝ち切りたかった悔しさなど、いろいろな感情があったようでした。
悔やまれるのは、エアポケットになってしまった失点場面でしょう。スローインを素早く再開すると、井手口陽介がピンポイントクロス。狭いエリアでしたが、それを長沢駿に頭で決められました。
プレビューで、サイドからピンポイントで通してくるクロスについて気をつけなくてはいけないポイントとして挙げていたのは、ご存知だと思います。その対策として、センターバックの谷口彰悟は、「中のコンパクトさが大事になる」と語っていました。どういうことかというと、周囲との距離を瞬間的にコンパクトにすることで、クロスに人が走り込んでくる場所、あるいはクロスが通せる場所を作らないようにする、ということでした。
しかしこの失点場面、谷口彰悟はゴール前で長沢のマークにつくのではなく、そこから離れてやや曖昧なポジショニングを取っていました。あのとき谷口彰悟は、なぜ持ち場を離れてしまったのか?もちろん、しかるべき理由があったわけで、レビューではそのへんも詳しく語っています。
レビュー書きました。/ 「この試合に関しては、自分に責任があると思っています」。試合終盤の決定機逸脱を悔やむ小林悠。エースとして勝敗を背負う彼に、鬼木監督がかけた言葉とは?(リーグ第16節・ガンバ大阪戦:1-1)|note(ノート) https://t.co/HoOF3Y8a1i
— いしかわごう (@ishikawago) June 27, 2017
では、ガンバ戦のラインナップです。
1.「オ・ジェソクもそうですけど、井手口もそう。マンツーマンでつかれないように、一瞬で困るようなポジショニングに気を使っていました」(登里享平)。前半の左サイドを絶妙に循環させていた、ノボリの位置取りと、その巧みな駆け引きを解説。
2.「ケンゴさんは(自分で)スルーした時点で、逆サイドの自分がシュートを選択すると思っていたみたいです。『打ってくれたら』と思ってスルーしたら、それが自分に戻ってきたからビックリしたと言ってました」。先制点の場面で、登里享平がシュートではなく、「折り返し」を選択した理由。
3.「中途半端な位置を取ってしまっていて、自分が中にいれば(クロスを)弾けた。悔やまれますね。良いチームはそういうところを狙ってくる」(谷口彰悟)失点時に起きていたエアポケットの原因。そして、あのとき谷口彰悟はなぜ持ち場を離れてしまったのか?
4.「この試合に関しては、自分に責任があると思っています」。試合終盤の決定機逸脱を悔やむ小林悠。エースの責任を背負う小林に、鬼木監督がかけた言葉とは?
以上、4つのポイントで全部で約6500文字です。「そうだったのか!」がたくさんあるレビューになったはずです。読み応えあると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
「この試合に関しては、自分に責任があると思っています」。試合終盤の決定機逸脱を悔やむ小林悠。エースとして勝敗を背負う彼に、鬼木監督がかけた言葉とは?(リーグ第16節・ガンバ大阪戦:1-1)
ではでは。