どうも、いしかわごうです。
鬼木ボンバイエ!!
金曜日に行われた等々力での新潟戦。GWの試合開催だと、曜日感覚がわからなくなりますね。
セレッソ戦での完敗から、選手ミーティングを経て臨んだ一戦は、今シーズンのターニングポイントと言っても過言ではないゲームだったと思います。それを見事に3-0で勝ちました。
ハイネル、小林悠選手、阿部浩之選手の得点シーンは、ごうnoteのレビューでたっぷりと伝えておりますので、それはそちらで譲るとします。個人的には、長谷川竜也選手がこの試合で一皮向けたような印象を受けました。
特に2点目のシーンですよね。高い位置でボールを奪うと、ボールを下げることなくタッチライン際で猛然と仕掛けて、ゴールに向かって突き進みました。まわりを使うのではなく、自分で仕掛ける気迫を見せたことで、彼が新潟守備陣4人のマークを一気に集中させました。そのため、小林悠選手は完全にフリーで抜け出すことができたともいえます。
長谷川選手はこの試合前、「もう少し自分を出すこと。まわりに合わせようとしてしまい、そっちが優先になってしまった」と「自分で仕掛けることを」をテーマに掲げていたのですが、そういう強い意思をピッチで発していました。
周りを使うのではなく、まずは自分がやるんだ・・・・それがチームの得点につながった一コマだったと思います。
川崎らしい流れるようなパスワークからエース #小林悠 がゴールゲット!#川崎フロンターレ vs #アルビレックス新潟 は https://t.co/u4BaoHt81Q でライブ中。@frontale_staff #frontale pic.twitter.com/jSbydb3I1v
— DAZN ダ・ゾーン (@DAZN_JPN) May 5, 2017
そんな新潟戦のレビューのラインナップはこちらです。
約7000文字のゲームレビュー、公開中です。 ➡️ゴールシーンに凝縮されていた「前へ」という姿勢。そしてゴール前での迷いがなくなり、笑顔を取り戻した小林悠。(リーグ第10節・アルビレックス新潟戦:3-0)|note(ノート) https://t.co/MFRrffCukb
— いしかわごう (@ishikawago) May 7, 2017
1.「相手は前から来ていたが、タツヤ(長谷川竜也)がいいところで顔を出してくれた」(大島僚太)。新潟ボランチの背中を狙い続けるも、微妙に噛み合わなかった攻撃陣の問題点。ゆえに絶妙だった鬼木監督のシステム変更。
2.これぞ正真正銘の中央突破。実はGKソンリョンのつなぎからセンターラインの選手を経由してフィニッシュまで持ち込んでいたハイネルの先制点。試合映像では捉えていない場面から解説。
3.ピッチで強い意思を発していた長谷川竜也。「パスではなくドリブル。まわりと合わせるのではなく、自分で打開していく。そういう狙いが2点目につながったと思います」。追加点に凝縮されていた、この一戦にかけていた彼の思いとは?
4.「タツヤがドリブルしながら、こっちを見た」(阿部浩之)、「そこに当てて、3人目でユウさんが動き出す」(長谷川竜也)、「タツヤが阿部ちゃんに当ててくれた。それが大きいんです」(小林悠)。まさにイメージがシンクロしたファインゴール。そして笑顔を取り戻した小林悠。
5.「正直、ラッキーでした」(車屋紳太郎)。ホニという「速さ」と、矢野貴章という「高さ」の武器を失った新潟攻撃陣を完封。田坂、谷口、エドゥアルド、車屋の天皇杯決勝戦以来となる最終ラインで、5試合ぶりの無失点勝利を飾る。
6.「3点差あって、試合に入りやすい流れではあったし、難しくはなかったですね」。約半年ぶりに等々力のピッチに帰ってきた武岡優斗。開幕前の彼が明かしてくれた、あのときの本音を振り返る。
以上6つのポイントで約7000文字です。
先制点のハイネルのゴールシーンの場面は、ソンリョンのゴールキックから素早くつないでフィニッシュにまで持ち込んだ形でした。試合映像ではカットされていますが、ボールを大事にするポリシーが表現されたゴールでもありました。試合映像だけではわからないところだと思いますので、現場で見ていたものとして、そこも詳しく掘り下げています。
ゴールシーンに凝縮されていた「前へ」という姿勢。そしてゴール前での迷いがなくなり、笑顔を取り戻した小林悠。(リーグ第10節・アルビレックス新潟戦:3-0)
これを読んで勝利を噛み締めてもらえたら幸いです。
ではでは。