どうも、いしかわごうです。
風が強くて、寒かったですね。
ナビスコカップ第1節・横浜F・マリノス戦はスコアレスドロー。
前線と中盤の多くを入れ替えたメンバーでの攻撃のクオリティは不安でしたが、相手の4−4−2のブロックをまるで崩せなかったのかというと、決してそんなことはなかったと思います。前半だけでサイドから森本貴幸選手のヘディング、セットプレーでは森谷賢太郎選手のFK、中央からは長谷川竜也選手の反転シュートと、3度の決定機がありました。
森本選手のヘディングを弾いた場面はGK榎本哲也選手を褒めるしかないですし、長谷川選手の反転シュートは最後のところをやらせない相手守備陣の踏ん張りですね。とはいえ、チームとして改善しなくてはいけないポイントも見えた前半の攻撃でした。
マリノス側からすれば、ボールが奪えない前半はひたすら我慢。そして後半の運動量が落ちた時間帯からオープンな展開に持ち込んで、カウンターやセットプレーで仕留めるゲームプランだったと思います。実際、去年の等々力でのリーグ戦ではそれに似た展開で、マリノスが勝ちましたから。その意味で、終盤は勝ちパターンに持ち込めたのかもしれません。
しかし、フロンターレ側からすると、そこで「負けパターン」にさせませんでした。オープンな展開でカウンターを浴びながらも、守備陣が決壊せずに無失点で踏ん張りました。失点しない粘り強さを出せるようになっていたのは、今年のチームの成長だと思います。
試合の深堀りポイントは、この5つにしてみました。
1.ワンサイドゲームながら、前半の崩しに足りなかった要素とは?
2.前半のマリノスの攻撃を、ほぼノーチャンスにした守備力。オープンな展開に持ち込まれた後半に見せた課題と収穫とは?
3.攻め急ぎを加速させた交代策を検証する。
4.新井章太のビッグセーブを支えた、菊池新吉GKコーチの言葉。
5.この勝ち点1をどう捉える?
ワンポイントレビュー:前半の崩しに足りなかった要素とは?新井章太のビッグセーブを支えた、菊池新吉GKコーチの言葉。(ナビスコカップ第1節・横浜FM戦)
レビューでは書きませんでしたが、エドゥアルドの安定感が抜群ですね。
先発3試合目ですけど、エドゥアルドが想像以上に良い。気の利いたパスをつけたり、狭いところを通す緻密さを備えつつ、相手が人数をかけて来たら、逆サイドにいるエウシーニョにピンポイントで通してチャンスを作った局面はしびれました。対人守備も安定。年代別代表に選ばれてただけのことはある。
— いしかわごう (@ishikawago) March 23, 2016
あとは井川祐輔選手の後半のシュート。よいコントロールシュートだったんですけどね。
等々力取材終了。後半、攻め上がりから左足での惜しいシュートを放ったイガちゃんの談話。「そこにタニばりの、そこにイガでしたね。(シュートを)打った瞬間、『よわっ』って思いましたけど」。さすがの井川節でした。
— いしかわごう (@ishikawago) March 23, 2016
(井川選手のプレーぶりについては、レビューでも触れています)
約5000文字のボリュームとなっております。興味ある方は、読んでみてください。
どうぞ! / ワンポイントレビュー:前半の崩しに足りなかった要素とは?新井章太のビッグセーブを支えた菊池新吉GKコーチの言葉。(ナビスコカップ第1節・横浜FM戦)|note(ノート) https://t.co/Edq9VfcyPR pic.twitter.com/0Ufzuxor8E
— いしかわごう (@ishikawago) March 24, 2016
ではでは。
来週発売です。第2弾です。
電子書籍も発売中です。
来月には第3弾が出る予定なので、よろしくです。