1st第3節名古屋戦:シーソーゲーム~勇敢な右サイドの歌。







 どうも、いしかわごうです。
IMG_2124-2

 
 第3節名古屋戦は3対2の逆転勝ち。
ホーム2試合連続で取って取られての展開に、「シーソーゲームはミスチルの歌だけにしてください」とか言いたくなりますけど、勝ててよかったです。結果的に、単独首位なわけですし。結果的に、ふざけたブログタイトルですし。

 試合展開に関して言えば、概ね予想していた通りの構図でした。
フロンターレがボールを握って、名古屋がカウンターを狙うというもの。試合全体を通じても、フロンターレのボール保持率はかなり高かったと思います。

ただし、懸念していた事態も起こりました。試合前に、「自分たちでボールを持つことが相手の良さにつながらないようにしたいですね」と大島僚太選手が警戒していたんですけど、ボールを保持することが、名古屋の攻撃の良さを引き出す展開にもなったからです。

小倉隆史監督が就任した新生グランパスは、本来であればポールを大事にした組み立てであったり、個が連動した攻撃を繰り出したいのでしょうけど、現状は守ってからの永井謙佑選手による高速カウンターや、高さのあるシモビッチを起点に使った攻撃で得点を積み重ねていくといった段階ですね。事実、それで十分過ぎるほど脅威を与えられることができていましたし、これもこれでサッカーですから。

それに、あの前線だけで攻撃を完結させてしまう破壊力は、ジュニーニョ、チョン・テセ、レナチーニョを揃えていた時代のフロンターレをどことなく思い出しました・笑。

 試合に関する深堀りは、noteで書いております。
前半と後半で起きた「変化」について掘り下げてますけど、追加点を奪えなかった前半の問題点も指摘しています。ポイントは5つほどです。

1.小林悠がまさかの欠場。急遽出場が決まった森谷賢太郎に課せられた仕事は?

2.なぜ追加点が奪えなかったのか。前半に起きていた”渋滞”を検証する。

3.追加点を奪えなかったことで、払わされた代償「中で勝負してくると思ったので、ちょっと距離を離してしまった」とシモビッチの対応を悔やむ奈良竜樹。

4.ディフェンスラインを攻撃せよ。同点弾を呼び込んだのは、後半に徹底し続けた左サイド攻撃。

5.最後は等々力劇場。5年ぶりの「超気持ちいい」。

ワンポイントレビュー:等々力劇場だったからこそ、冷静さも必要。なぜ追加点が奪えなかったのか。前半に起きていた”渋滞”を検証する。(1st第3節名古屋グランパス戦:3-2)

興味ある方のみ読んでみてくださいね。

ちなみに明神智和選手が交代で投入された直後に、憲剛選手のあのゴラッソが決まったんですけど、5年前に「超気持ちいいー」と絶叫したガンバ戦にも明神智和選手が出ておりました・・・・なかなかすごい確率な気がします。

 ゴールシーンは、プレビューで予想した通り、やはり右サイドでした。エウシーニョのゴール、大久保嘉人選手のヘディング、そして中村憲剛選手のミドル。すべて右サイドでの動きです。勇敢な右サイドから「何か」が起こりました。

IMG_4289

大久保嘉人選手のヨシメーターは「158」ゴールに。また佐藤寿人選手に並びました。

<首位を走る川崎フロンターレのサッカーを理解したい人にオススメです>
風間フロンターレを理解するための入門&復習講座。全5回+補講1回で、「なぜ?」を徹底解説してます。全部で約35000字。
初心者のための風間フロンターレ観戦講座

昨日の将棋連盟フットサル部のレポートは、明日のブログで公開する予定です。今回も楽しかったー。

ちなみに今夜の「しゃべり007」に渡辺竜王が出るみたいです。

出演時間は短いとのことですけど、楽しみです。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です