「初心者のための風間フロンターレ観戦講座」、最終回を公開しました。







 どうも、いしかわごうです。

短期集中で公開していた「初心者のための風間フロンターレ観戦講座」。昨日、その最終回となる第5回を公開しました。無事、開幕前にちゃんと完結できて、ほっとしています。

初心者のための風間フロンターレ観戦講座vol.5~最後に理解したい「チーム作りのなぜ」。そして本当はわかりやすい風間采配。

第4回までは風間フロンターレのポジション別に求められるものや、起用されている選手の理由、あるいは技術的な観戦ポイントなどを中心に解説してきました。この最終回の講座では、もっと大枠となる風間監督のチームマネジメントを解説しています。

風間監督のチーム作りは、「なんでチームの底上げをしないの?」、「なんで主力を固定して戦うの?」、「なんで交代カードを使い切らないの?」など疑問も多いと思います。そういった風間監督のチーム作りにおける「なんで?」を、どこよりも噛み砕いて解説しております。

目次はこんな感じです。

1.風間監督のチーム作りは、「底上げ」ではなく「◯◯上げ」
2.指導者・風間八宏の運命を決めたエピソード
3.風間監督が中村憲剛に向かって伝えた言葉とは?
4.メンバーを固定せざるをえない原因は、ここにある。
5.選手の能力を引き出す風間監督の指導メソッドとは?
6.本当はわかりやすい風間采配。
7.終わりに

この最終回は約8500文字の大ボリュームですから、読み応えは十分だと思いますよ。

おかげさまで好評をいただいてます。

 今回、意識していたのは、初心者でも読めて、そして面白いことですね。
サッカーの専門用語を並べて、真面目に正確に書いてもきっと初心者には難しいでしょうし、なにより読んでて楽しくないと思うんですよ。専門家(気取り)の文章に多い傾向なんですけど、「それは正しいけど、読んでてつまらないよ?」ってならないことを意識して書いてました。

わかりやすく伝えるために、多少デフォルメして表現しなくちゃいけない部分もあったので、ここらへんの塩梅はすごく難しいんですけど、そこは初心者のための講座と割り切って書いてました。あくまで自分はライターなので。

それだけ噛み砕いた講座なので、僕自身が勉強になったことも多いですね。自分の頭にあった情報や知識をアウトプットしようとしたことで、風間フロンターレをもっと正確に理解しようと思いましたし、この講座を伝えることでより理解を深めることができましたから。

 なお全5回を合わせると文字数の総量は3万2000字ぐらいになってました・笑。400字原稿用紙だと・・・80枚ですからね。2〜3週間で書いたとはいえ、けっこうなボリュームですよ。ちょっとした薄い新書ですよ。

いよいよ開幕が近づいてきましたからね。ぜひこれを読んで、開幕に備えてみてください。

初心者のための風間フロンターレ観戦講座vol.5~最後に理解したい「チーム作りのなぜ」。そして本当はわかりやすい風間采配。

なお、この「初心者のための風間フロンターレ観戦講座」は、全5回を公開した数日後に、大幅に値上げする予定ですので、あしからず。

ではでは。
こちらの電子書籍もよろしくです。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です