どうも、いしかわごうです。
セカンドステージ第16節浦和レッズ戦は1-1のドロー。
前半は浦和レッズのゲームで、後半は川崎フロンターレのゲーム。そんな印象の試合だったと思います。
この試合のポイントは、「大久保嘉人の不在」で難敵・浦和レッズ戦をどう迎えるのか。具体的には「どうやってチャンスを作って、得点するのか」ですね。そしてこの問題に対して、風間監督の出した回答は「中村憲剛のゼロトップ」でした。
今日はこのポイントについて、少し書いてみたいと思います。
「中村憲剛のゼロトップ」と言っても、システム的には〔3-5-2〕で船山貴之と小林悠の2トップでした。ただ彼らは攻守で両サイドに大きく開くウィング的にポジションを取っていました。守備のときはトップ下の中村憲剛が最前線に出ていってプレッシャーをかけていき、攻撃のときには相手の最終ラインから捕まらない位置取りをしていたので、彼のゼロトップと言ってよいと思います。
試合前日、そこらへんの役割を中村憲剛本人に聞いてみたところ、彼はFW起用を喜びつつ(?)、ポジションに縛られないことを意識していると話してました。
「ポジションに縛られないようにしようと思っている。大事なのは、相手の嫌なところに入っていくことなので。自分に対して、むこうのダブルボランチのどっちが見るのか。あるいは最終ラインが出てくるのか。そこは自分次第にもなると思っているし、あまり気にしないで動こうかな。自由に右に左にも動こうと思っている」
この狙いは、ボールを保持した時間帯は効果的だったと思います。
中村憲剛が中盤に引いてきて、掴まらないポジションを取っていたことで相手の3バックはマーキングに苦慮し、前向いた中村憲剛のスルーパスに小林悠がサイドから鋭くランニングして抜け出す形を作ったり、車屋紳太郎が攻撃参加でゴール前に現れたり、フィニッシュの形を作れていました。
前半終了間際の同点弾は、ワントップの彼が中盤の底まで降りていって組み立てを始め、その瞬間にボランチの森谷賢太郎がトップにあがっていき、鮮やかな反転シュートを決めました。絶妙な縦のポジションチェンジだったと思います(※森谷賢太郎に関しては後日触れます)。
ただその一方で、守備ではあまり機能しませんでした。
中村憲剛が、小林悠と船山貴之に指示を出して浦和の最終ラインをうまくハメこもうとしましたが、浦和はGK西川周作まであっさり戻してビルドアップのやり直しをできてしまうので、高い位置から奪えません。
逆に前線が深追いしたことで中盤にはスペースが生まれがちで、チーム全体が間延びしたところを浦和に狙われてしまいました。トップにクサビを入れる攻撃を展開され、その後のセカンドボールもなかなか拾えず。こうなるとエウシーニョと中野嘉大の両サイドも、どうしても重心が後方になり、5バック状態で押し込まれる時間帯が長くなります。
なお後半は、この守り方を修正しています。前線に深い追いさせず、ウィングの選手を二列目に下げた〔5-4-1〕のようなシステムで、チーム全体をコンパクトな陣形にして構えました。あまり高い位置から奪いに行かないことで間延びしなくなり、味方同士の距離感がよくなり、クサビに対する対応やプレスバックも機能し、中央からの攻撃を遮断することができました。
そしてボールを奪ってからの味方同士の距離感も良いため、パスもテンポよく回るようになり、ボールを失わないことで、両サイドの中野嘉大とエウシーニョの攻撃参加する場面が復活し始めます。特に中野嘉大のドリブルが冴えましたね。
中でも圧巻は、後半の独走してゴール前まで持ち込んだ場面です。
やはり彼は中央から切れ込んでいくドリブルが素晴らしいですね。姿勢が良いので、視野が広くドリブルできる分、対峙する相手からすると「パスもある」と思うんですよね。スラムダンクの流川対沢北じゃないですけど、「パスの選択肢がある」と思わせられれば、守る相手は迷うんですよね。むやみに足元に飛び込めなくなる。その状態のまま、ゴールまで運べる。
ただ得点につながらなかった局面に関しては、ベテラン・阿部勇樹の判断と決断が見事でした。
あの場面、阿部勇樹からしたら、ドリブルしてくる中野嘉大と、そこに並走している中村憲剛との1対2を作られている状況なんですよね。でも彼は中村憲剛のパスコースを消しながら、中野嘉大のドリブルに対処できる距離を保ちつつ、中野嘉大がそのままフィニッシュに持ち込むと判断した瞬間に、パスコースを素早く捨ててシュートブロックにいきました。あそこは彼が一枚上手だったと思います。さすがの駆け引きでした。
・・とまぁ、話がそれてしまいましたが、「大久保嘉人の不在」という中で、どういう狙いでチャンスを作るのか。風間監督の回答が「中村憲剛のゼロトップ」だったこと、そして、それでさほど攻撃のクオリティを落とさずに攻め合いをしたのは興味深いポイントだったと思ってます。
ちなみに中村憲剛本人は、今シーズン中にJ1通算50ゴールを達成しようと目論んでいるので、密かに得点を狙ってました・笑。最終節は、大久保嘉人のゴールとともに注目ですね。
試合後のプレスルーム。
浦和側の報道陣や番記者の方々は、今後のチャンピオンシップの遠征先や、さらにその先、クラブワールドカップに出場した際の準備についてあれこれと話していました。我々も、来年はそこを予定に組み込みたいものです。
ではでは。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
One comment: