かねてから交渉中と報道されていたセンターバック・ジェシの加入が正式に発表されました。
1年間の期限付き移籍ですが、買い取りオプション込みの契約のようですね。いろいろな情報や評判を聞くと、ブラジル国内でも屈指のセンターバックとの評価で、「なぜ日本でプレーするの?」と不思議がられるほどの実力者の模様。これは楽しみです。
昨年の秋、フロンターレは向島さんらのスカウト陣をブラジルに派遣して、補強選手のリストアップを行っています。例のロナウジーニョ獲得(?)の報道が出た時期です・笑。12月に発表のあったMFレナトと、このCBジェシは、おそらくこのときに目ぼしをつけた選手なのでしょうな。
ブラジルにコネクションのある代理人頼みであったり、編集されたプレー映像だけを見て判断する日本のクラブも少なくない中、片道30時間かけて現地まで行って生のプレーを見てリストアップするところに、今年の補強に向けたクラブの意気込みが感じられます。
このとき庄子GMに話を聞いたところ、ブラジル事情を教えてくれました。
オリンピックとワールドカップが控えている今のブラジルは、かつてないぐらい景気が良いそうです。なので当然のことながら、ブラジルでプレーするサッカー選手の待遇も非常にいい。破格と言っていいぐらいの状況になっているとのこと。本来なら、ヨーロッパで引き抜かれているクラスの選手でも、ブラジル国内でプレーしているそうです。まぁ、わかりやすい例をあげると、サントスのネイマールがそうですよね。今のブラジル国内は、ネイマールのようなスーパーな選手も雇えるぐらいの好景気なわけです。
だから、20代半ばで主力を担っているような選手は、高年俸でとても手が出ないと言っていました。そこで狙っているのは、年俸は安いけどこれから化けそうな10代後半から20代前半の若手か、さほど年俸の高くない30代のベテランをターゲットにして視察させていると。
そう考えると、今回獲得した二人の年齢で「これから化けそうな若手」は21歳のレナトだし、ベテランには31歳のジェシが当てはまるよな・・・と、このときの庄子さんの話をふと思い出したわけです。まぁなんだ、クラブとしても狙い通りの補強ができていると言えるのではないでしょうか。特にジェシはベテランといっても、31歳ならば、センターバックとして一番油の乗っている時期かもしれませんしね。本当に楽しみです。
以上、今年最初のフロンターレネタでした。
... 記事を読む
Posts from 1月 6, 2012
バクマン。最新刊が出た。
バクマン。の最新刊が出ました。
もう16巻なんですね。早いな。
天才・新妻エイジの大人気漫画「CROW」の完結と、それに挑む福田組という展開でした。今回は、バクマン。のストーリーのなかで、ターニングポイントとなるところかもしれませんね。バトル漫画でいう、ボスとの決戦がいったん終わった感じがありました。
あらためて単行本を読み終わって「CROW」に感じたことも。
新妻エイジを含めて「CROW」のポジションというのは、たぶん「ドラゴンボール」や「ワンピース」といったジャンプ看板漫画をモデルにしていると思うのだけど、どころどころに出てくる手法が「スラムダンク」っぽいな思って僕は見てました。セリフなしで描き切った場面は陵南戦、山王戦のクライマックスがそうでしたし、人気絶頂期で連載を終わらす決断なんかもそうですよね。スラムダンクも「これ以上の試合は描けない」と2回戦の山王戦で連載を終わらせたわけですが、ジャンプ編集部とともめたであろうことは、いまだに連載終了ではなく「第一部完」になってる表記からも想像できますから。
人気漫画の長期連載については、意見がわかれるところなんでしょうね。
ファンが好きな作品を長く見たいのは当然の気持ちでしょうし、出版社だって看板漫画があり続けることで安定した売り上げを維持できるメリットがある。しかし完結するはずの連載を必要以上に引き伸ばした結果、作品の質が落ちしまうことにもつながっている。そんな是非もさりげなく問うてますね。
バクマン。 16 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥420
Amazon.co.jp
ラッコ11号 番貝編 闘え!平帆水産株式会社第一宣伝部部長 (JUMP j BOOKS)/平丸 一也
¥680
Amazon.co.jp... 記事を読む