「サムライブルーの料理人 3・11後の福島から」を読んだ。

今回紹介するサッカー本は、こちらの一冊。
「サムライブルーの料理人 3・11後の福島から」

サッカー日本代表の専属シェフとして有名な、西芳照さんによる書籍です。
西さんの普段の仕事場が、福島にある日本サッカーのナショナルトレーニング「Jヴィレッジ」にあるレストランであることは知られています。そしてその日常は、3.11に起きた大地震で一変します。
・・・・あれから3年。
Jヴィレッジや町がどう変わっていったのか。そして牛割れた日常をどうやって取り戻したのか。本書は、その3年間の道のりをまとめたドキュメントです。サッカー関係者から、たくさんの応援があったことも実名で明かされています。
 当たり前ですが、描写はリアルです・・・正直、予想以上でしたが、そこは読んで感じてくださいということで。
 「食」という観点から日本代表を垣間みれるのも、この本の特徴です。
日本代表遠征での苦労話や食事に関するエピソードは、この本でも豊富です。
 例えば、日本代表の試合当日は、キックオフ3時間前に、おにぎり、パスタ、うどんなどエネルギーに変えられる軽食を出していること。ザッケローニ監督になってからは、試合後のロッカーロームに一人1個のおにぎりを用意しているとのことでした(炭水化物を摂取することで疲労の回復を早めている)。
 なお、試合後のホテルでの食事は、カレーが定番になっていること。これは「アフターマッチカレー」と呼ばれているそうです。
 他にも、海外遠征が長いときはラーメンが「なごみのメニュー」だそうで、そのときは「今ちゃん(今野泰幸選手)のリクエストだから」という決まり文句がセットになって、その場が盛り上がるのとか、色々と知れて面白いです。
 アギーレ新監督のもとで、日本代表の食がどうなっていくのか。そこも楽しみですね。
サムライブルーの料理人 3・11後の福島から/白水社

¥1,620
Amazon.co.jp
サムライブルーの料理人 ─ サッカー日本代表専属シェフの戦い/白水社

¥1,728
Amazon.co.jp
世界と闘う サムライブルーの必勝ごはん/家の光協会

¥1,080
Amazon.co.jp
この巻には、日本代表シェフの奮闘記が漫画で収録されていますよ。
サッカーの憂鬱~裏方イレブン 2 (マンサンコミックス)/実業之日本社

¥669
Amazon.co.jp... 記事を読む

「オール・イン 実録・奨励会三段リーグ」を読んだ。

 昨日の深夜、日本テレビで関ジャニ7という番組をやっていました。
メンバー7人がそれぞれ取材するということで、取り上げたのは将棋界。近年の将棋ブームを受けてのものだったそうです。羽生名人、アイドル棋士・竹俣紅さん、将棋サロン、女流棋士、東大将棋部、駒職人、事情通と様々な角度から将棋を取材していました。将棋をいろんな切り口からテンポよく紹介していく番組で、面白かったです。
今日の深夜は、TBSの林先生の番組「痛快
!生き様大辞典」で故・村山聖さんを特集するみたいですね。3月のライオンの二階堂くんのモデルと言われている方です。こちらも楽しみ。
聖の青春 (講談社文庫)/講談社

¥751
Amazon.co.jp
随分前に読んだ将棋の本を紹介します。

「オール・イン 実録・奨励会三段リーグ」
将棋のプロ棋士になる夢が叶わなかった天野貴元氏の自伝的ドキュメントです。3分の2は奨励会時代の話、3分の1は退会後の癌闘病記といったところですね。
 本書の読みどころは、「鬼の住処」とも呼ばれるその奨励会三段リーグの過酷さを当事者として語っていること、そして知られざる奨励会員の普段の実態(?)なども赤裸々に明かしていることにあります。
 奨励会とは、プロ棋士を目指す者が所属する研修機関です。将棋のプロ棋士になるには、全国トップクラスの将棋少年達が集まるこの奨励会に入会し、そこを勝ち上がらなくてはいけません。Jリーグでいえば、クラブの下部組織のようなものと思ってもらうと良いかもしれません。
 奨励会は6級から始まり三段まであり、この段位はいわばプロの段位。アマチュアの段位とは全く違います。そして三段から四段になると晴れて正式なプロ棋士となります。正式なプロではないので、奨励会で将棋を指しても報酬はありません。そしてユース所属の選手が必ずしもJリーガーになれるわけではないように、奨励会に入った奨励会員がプロ棋士になれるとは限りません。むしろ9割近くが脱落する非常に厳しい世界です。
 最大の難関は、三段リーグ。三段から昇段できるのはリーグ戦の上位2名だけ。総当たりでの過酷なしのぎ合いを行う、最後のサバイバルマッチです。上位2名に入らなくても翌年にまた挑戦できますが、厳しい年齢制限があるため、その年までに四段に昇格できなければ、奨励会を強制退会しなくてはなりません。そのため、三段リーグの対局には別の雰囲気が漂っていることがわかります。
その異様なまでに緊迫した雰囲気はちょっと言葉では表現しにくい世界だった。まるで刑務所のような、面見えない緊張感が部屋全体を支配していて、対局中に部外者が中でカメラを回すなど、とても想像できない。
 また奨励会を去った会員たちは、深い挫折感ゆえに将棋から離れようとする者も多い。時折、専門誌などで「奨励会員のその後」といった企画があったりするが、たいてい取材は難航するという。「第二の人生」を取材しようにも、ほとんどの場合、断られてしまうからだ

 本書での印象的な箇所です。
奨励会三段リーグの独特の空気感、そして退会した元奨励会員の苦しみが垣間みれるような描写です。
 著者の天野氏は16歳で奨励会三段に昇段。あと一歩まで届きながら、そこで10年の足踏みをしてしまい、年齢制限により26歳で退会を余儀なくされます。奨励会を退会する=プロ棋士の夢が断たれるというわけです。そして、その後の彼がどうなったか・・・。
 本作品は、今年度の将棋ペンクラブ大賞の文芸部門大賞を受賞したそうです。難しい将棋の図などは出てこないですし、将棋に詳しくない人でも読み物として楽しめます。
オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ/宝島社

¥1,337
Amazon.co.jp
 こちらもすごくオススメ。
プロ棋士になれなかった少年たちのその後を追った作品。涙なしに読めません。
将棋の子 (講談社文庫)/講談社

¥637
Amazon.co.jp
観る将棋ファンにオススメのガイド本。将棋観戦ぴあ (ぴあMOOK)/ぴあ

¥1,015
Amazon.co.jp... 記事を読む

中江有里さんの「ホンのひととき 終わらない読書」。

 
少し前の「ワイドナショー」で、松ちゃん(松本人志)が山口百恵さんのことを話してました。
自身にとって唯一ハマッたアイドルが山口百恵さん、というぐらいものすごく好きだったそうです。ただ吉本でデビューしたときには山口百恵さんがすでに芸能界を引退した後だったので、いまだに会ったことはないとのこと。昔の憧れというのは強く残るもので、一度、「HEY!HEY!HEY!」に山口百恵さんの息子が来たとき、息子にチューしてやろうかと思ったのだとか・笑。
 「自分だったら誰かな?」と記憶の糸をフンフンたぐり寄せてみました。僕が中学、高校時代というのは、いわゆる「アイドルグループ冬の時代」ってやつで、これといった女性アイドルグループがなかった記憶があります(たぶん)。
 おニャン子クラブはもっと上の世代ですし、モーニング娘。は、もうちょっと後の時期だったので。だから、これといったアイドルグループというのがない世代だと思います。
 ただ好きだった芸能人はいました。
2人いますね。観月ありささんと中江有里さん。
・・・「うわー、世界で一番どうでもいい情報を聞いちゃったよ」みたいな顔しないで!・笑。
 中学のときに好きだった観月ありささんは以前にもブログで触れたことがあるので、ここでは省略するとして、高校のときは、中江有里さんがアイドルでした。アイドルや歌手の活動もしてましたが、自分の中では女優としてのイメージが強かったですね。
「奇麗になりたい」というエステで働くドラマ、面白かったなぁ。あと月9の「白の条件」とかね。映画「学校」とか、CMの「ポッキー四姉妹物語」ね。三女・こなみ役。抽選で当たるビデオ、めっちゃ欲しかったわ・笑。当たらなかったけど!!
 芯がしっかりしていて凛とした演技がいつも印象的でした。その中江有里さんが書いた読書エッセイ、「ホンのひととき 終わらない読書」を読みました・・・・って、本題までの入り、長すぎですな。

 ちなみにサイン本。高校生のときの俺が見たら、泣いて喜ぶわ。
 読書エッセイなわけですが、読んだ本の感想うんぬんよりも、好き嫌いせず、いろんなジャンルの本を読む方なんだなぁ、ということに驚きました。いわく、野球はあまり好きではないし、知識がないので見てもよくわからないけど、自分がわからない野球の魅力を教えてくれるなら食指が動くとのこと。なるほど。本の魅力って、言い換えると、そこに尽きるかもしれませんね。
 彼女の内面や考え方もしっかりつづっています。
中学生のとき、読書好きが高じて脚本家に憧れていたはずが、スカウトされて女優業をすることになったのが芸能界入りのきっかけだったとは知らなかったなぁ。「同じドラマを作る世界なら、ついでに脚本の勉強もできるかもしれない」と思ったそうですが、脚本の勉強にもなるから、ドラマの女優をやってみようかなって、「サッカーの監督をするときの経験に役立つから、プロサッカー選手になっておくかな」ぐらい、エクセレントな発想ですよね・笑。
 20代後半にラジオドラマの懸賞で最高賞をもらい、本格的に脚本家を目指そうと思い、学校に通って勉強しようかどうかを脚本家の友人に相談すると、「あなた何年女優やってるの?家にある台本を読み返して勉強するといい」と言われたエピソードは、ちょっとハッとさせられます。
 最近は、コメンテーターとして「とくダネ!」などでも活躍中ですね。今後の活躍も期待しております。
ホンのひととき 終わらない読書/毎日新聞社

¥1,620
Amazon.co.jp
まばたき―中江有里写真集/講談社

¥3,565
Amazon.co.jp
四姉妹大図鑑~ポッキー四姉妹物語[VHS] ビデオ/江崎グリコ

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

べしゃり暮らしの17巻が出ました。

べしゃり暮らしの最新17巻が出ました。

 連載が不定期なので、コミックスもいつ出るかわからず、気を抜けません・笑。ただしばらく休載していた連載も、今週のヤンジャンから再開していますね。
 今回は過去のエピソードが中心です。「あー、そこで、そうつながってくるのか」という展開。やはり毎回の話が濃いです。森田まさのり先生、よく考えておりますわ(何目線なんだよ・笑)
 そして、この巻に出てきた金言。
笑うからこそ人生は楽しい。そして、楽しもうとするから楽しめるという考えには、共感ですね。
 サッカーもしかり。
眉間にしわ寄せながら見たり、粗探ししながら見ても、楽しくないですもん。
 べしゃり暮らし、良い作品ですわ。ぜひ読んで欲しい漫画です。
べしゃり暮らし 17 (ヤングジャンプコミックス)/集英社

¥607
Amazon.co.jp
べしゃり暮らし コミック 1-16巻セット (ヤングジャンプコミックス)/集英社

¥9,657
Amazon.co.jp
ろくでなしBLUES 全42巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?…/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
ろくでなしBLUES 全25巻 完結コミックセット(集英社文庫?コミック版) [?] [?] …/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

イベントプロモーター視点でキン肉マンを語った新書「ゆでたまごのリアル超人伝説」

 
「読み終わった本はちゃんと記録に残しておこう」ってことで、最近読んだ本を、このブログで少しずつつづっておきます。
「ゆでたまごのリアル超人伝説」

 作者のゆでたまご先生が、イベントプロモーター視点で「キン肉マン」を語った新書です。いわゆる「制作秘話」について語っている本なんですけど、これまで出している内容と違うのは、「興行視点」でキン肉マンを切り取っていることですね。これが、地味に面白い。
 興行視点とはどういうことかというと、超人同士の対戦そのものよりも、そのカードは集客的に成功だったのかどうか、対戦が行われた会場についてなぜそこの場所だったのか、どんな思いがあったのか、などなどを詳しく語っていたりします。今思うと、キン肉マンの戦いの舞台って、実在する場所でちゃんと一般のお客さんを入れて興行として開催しているんですよね。
 例えば、第20回超人オリンピックは、サッカーの聖地・国立競技場で開催していたんですけど(全然意識してなかった・笑)、「現時点でも国立競技場で興行を行ったプロレス団体はない」、「ボクたちゆでたまごの夢であり、プロレスファンの悲願でもあった」とコクリツへの思いを熱く語っていたりします。
 場所選びのポイントもいろいろ語っていて、7人の悪魔超人編では、正義超人と悪魔超人が全国各地の5カ所にわかれて戦ったわけだけど、あえてスポーツに馴染みのない場所を選んだそうです。ロビンマスクがアトランティスとの名勝負を繰り広げたのは上野の不忍池だったなぁ。そういえば、将棋の電王戦でプロ棋士がいろんな場所でコンピュータと対局するのを、森内竜王・名人(当時)が、「キン肉マンみたいですね」と言っていたなぁ。
 個人的に面白かったのは、あるとき猪木がタイガーマスクの後釜としてキン肉マンを新日本のリングに上げたいと持ち込んできたけど、作者は馬場派だから断ったというエピソードですね。
 作者としては、キン肉マンをリングにあげるなら、大好きな馬場の全日本と思っていたそうです。実際、そういう話も浮上したらしいのだけど、馬場がキン消しを見て、「なんだ、お笑い漫画じゃないか」と投げ捨ててしまったのだとか・・・。なかなかうまくいかないものですね。
 超人のモデルになったレスラーなんかもたくさん明かしていますが、全体的にはキン肉マンという作品の根底に流れるゆでたまご先生の「プロレス愛」がとことん伝わってくる内容です。
 プロレス、実はまだ生で観たことないから、ちょっと行ってみたいですなぁ。
ゆでたまごのリアル超人伝説 (宝島社新書)/宝島社

¥842
Amazon.co.jp
ゆでたまご先生の仕事術の本は、これまでの何冊か出ています。
火事場の仕事力 (ワニブックスPLUS新書)/ワニブックス

¥821
Amazon.co.jp
生涯現役、火事場の漫画家仕事術 (ワニブックスPLUS新書)/ワニブックス

¥821
Amazon.co.jp
生たまご ゆでたまごのキン肉マン青春録/エンターブレイン

¥1,728
Amazon.co.jp
キン肉マン STARTER BOOK 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp
キン肉マン 46 (ジャンプコミックス)/集英社

¥432
Amazon.co.jp
キン肉マン 47 (ジャンプコミックス)/集英社

¥432
Amazon.co.jp
キン肉マン 全36巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
キン肉マン コンプリートBOX (完全予約限定生産) [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

¥105,000
Amazon.co.jp... 記事を読む

最近読んだ漫画「銀河パトロール ジャコ」。

 久々に最近、読んだ漫画本でも。

 鳥山明先生の「銀河パトロール ジャコ」。
ラストの伏線はドラゴンボール世代にはたまりませんね。
 お目当ては、巻末のおまけ漫画でした。
いわゆるドラゴンボールのエピソード0です。悟空というか、カカロットが惑星ベジータから地球に送り込まれるときのエピソードが描かれています。
 カカロットの父親であるバーダックはもちろん、悟空の母親が登場していたのにはちょっと感動しましたねぇ。これを見て「ラディッツ(悟空の兄貴)は母親似だったのか」とか色々と発見もあります。
 悟空は地球に送り込まれて、そこで孫悟飯に育てられるわけですけど、本当に初期のドラゴンボールのストーリって、なんだか懐かしいですよね。途中から王道のバトル漫画になってましたけど、初期はちゃんとドラゴンボール探しの冒険していましたから。
 そういえば、アニメ放送が始まったばかりの頃、スーパーボールサイズのドラゴンボールがオマケでついている「ドラゴンボールふりかけ」があって、当時はそれをものすごく欲しかったのを覚えているわー。もう30年ぐらい前の話です・笑。
 今ではこんな感じで販売されてますけどね。
ドラゴンボール(DRAGON BALL)水晶 ドラゴン 龍球 7点セット クリスタル 4.5c…/エフ・ティ・ティー有限会社

¥12,000
Amazon.co.jp
ドラゴンボール(DRAGON BALL)水晶 ドラゴン 龍球 四星球 1点 クリスタル 7cm…/エフ・ティ・ティー有限会社

¥9,750
Amazon.co.jp
ドラゴンボール世代には一読をオススメできる漫画です。
銀河パトロール ジャコ 特装版 (ジャンプコミックス)/集英社

¥980
Amazon.co.jp
銀河パトロール ジャコ (ジャンプコミックス)/集英社

¥475
Amazon.co.jp
ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット (ジャンプ・コミックス)/集英社

¥18,144
Amazon.co.jp... 記事を読む

グラゼニ13巻が出た〜野球とサッカーの代理人事情は違う?

最近読んだ漫画。
グラゼニ(13) (モーニングKC)/講談社

¥600
Amazon.co.jp
 グラゼニの最新刊13巻。
ジャイキリの30巻と一緒に買いました。
 今回は、凡田が代理人ビジネスに巻き込まれる(?)話の導入といったところでしょうか。よく考えたら、この漫画のタイトルは「グラウンドには銭が埋まっている」の略ですからね。年俸交渉うんぬんならば、当然、代理人サイドのスポーツビジネスの話も登場してくるわけです。メジャー挑戦(?)も睨ませるべく、凡田に接近する代理人の話でした。
 代理人の話を読んでいて思ったのですが、プロ野球に限れば、代理人をつけるというのはあまり一般的じゃない印象がありますよね。グラゼニでも、キャリア10年の凡田が自ら球団と年俸交渉していますから。サッカー界では、Jリーガーでも代理人をつけるのがわりと一般的なので、そのへんの感覚はちとわかりませんが、プロ野球の場合は、メジャーに行くときやFA宣言などで初めて代理人が必要になる、みたいな文化なんですかね。
 ちなみにJリーガーでも、代理人をつけていない選手はいます。特に高卒若手は代理人をつけていないケースがほとんどだと思います。プロ入り前からよほど注目されていたり、本人に海外志向が強かったりする選手は別ですが、C契約、B契約の若手はほとんど代理人をつけていないのではないかと。交渉の場には、両親が同席することが多いみたいです。
 一方、キャリアが10年以上あるベテランになると、さすがに代理人はいて当然ですが、昨年引退された伊藤宏樹さんのように、代理人をつけずに13年間プレーして現役生活を終える選手もいます。フロンターレ一筋でしたし、移籍しなかったので必要なかったという判断だったみたいです。
 あと、これは素朴な疑問なんですが、選手は最初はどうやって代理人を探すんですかね?
まさかタウンワークで探すわけにもいかないですし笑、やはり選手同士の口コミの評判やネッコワークで代理人や事務所を紹介してもらうんですかね?・・・ちょっと気になります。
 話がそれた・・・これはグラゼニの感想だった。
 あと今回も「ユキちゃんとの恋バナ」ネタ。
なんか付き合ってもないのにプロポーズするかどうかとか、話が進んでいるのか進んでいないのか、この二人の仲はどっちなんでしょうか。グダグダで面白いです、逆に・笑。
グラゼニ コミックセット (モーニング KC) [マーケットプレイスコミックセット]/講談社

¥価格不明
Amazon.co.jp
代理人、移籍関係のサッカー本。
サッカー代理人 (日文新書)/日本文芸社

¥780
Amazon.co.jp
世界基準の交渉術 ~一流サッカー代理人が明かす「0か100か」のビジネスルール~/ワニブックス

¥1,365
Amazon.co.jp
サッカー選手の正しい売り方 移籍ビジネスで儲ける欧州のクラブ、儲けられない日本のクラブ/カンゼン

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む