このマンガがすごい!

2012年度の「このマンガがすごい!」が発売されてましたね。
このマンガがすごい! 2012/著者不明

¥500
Amazon.co.jp
 去年の1位は「進撃の巨人」でした。
進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)/諫山 創

¥440
Amazon.co.jp
 驚いたのが、第1位(オトコ編)になった作品。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
 この「ブラックジャック創作秘話」だったんです。
僕のブログでもゆるーく取り上げて紹介しましたが、まさかそんなに評価されてる漫画になるとは・・・ただ、この本に描いてある、手塚治虫の漫画制作にかける情熱は圧巻です。
当時の感想が書いてあるブログ
あと「グラゼニ」も見事上位にランクインしてました。
グラゼニ (1)/森高 夕次

¥570
Amazon.co.jp
なんだろうな・・・僕が最近オススメしたマンガばかりですねー。いやー、見る目あるなぁ、おれ・笑。
みなさんもこれをきっかけにぜひチェックしてみてください。
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)/著者不明

¥680
Amazon.co.jp
グラゼニ (1)/森高 夕次

¥570
Amazon.co.jp
グラゼニ(2) (モーニングKC)/アダチ ケイジ

¥580
Amazon.co.jp
ブラック・ジャック The Complete seventeen Volume set 全17…/手塚 治虫

¥10,171
Amazon.co.jp
 そうそう。
「このマンガがすごい!」には、川崎フロンターレの日本代表N選手のオススメマンガも紹介されていました・・・・いや、別にイニシャルトークする必要はないんですけどね。なんとなく・笑。
ケンゴ選手(←言ってしまってるがな)は、宇宙兄弟、ジャイキリ、コラソンなどなど5作品を紹介してました。オススメポイントなど詳しいことは、雑誌を買って読んで確かめてくださいってことで。
宇宙兄弟 コミック 1-15巻 セット (モーニングKC)/小山 宙哉

¥8,726
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 1-17巻 コミックセット (モーニングKC)/ツジトモ

¥9,693
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(1) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(2) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(3) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
進撃の巨人 コミック 1-6巻 セット (講談社コミックス)/諫山 創

¥2,640
Amazon.co.jp
人気ブログランキングへ... 記事を読む

[紹介]レアルとバルサ その背中あわせの歴史 2大クラブを大局的に読み解く 。

12月に入ってからサッカー本の出版ラッシュがハンパないっすね。
本屋にいくたびに、そしてサッカーコーナーの棚に顔を出すたび、面白そうな新刊が積まれていて、手にとってパラパラめくって棚に戻し、そしてサイフとにらめっこする日々が続いております。
もちろん、まとめて数冊買えるぐらいのおこづかいは持ってますよ。
でも、なんとなく「サッカー本は1日1冊!」みたいな風潮ってあるじゃないですか。
高橋名人から「ゲームは1日1時間!」と言われて育った世代としてはね。
どうしたって、それはあるじゃないですか。
いや、知らないですけど。
だから、厳選したいんですよ。
ゆえに「サッカー本は1日1冊!と言いたい。
なんだったら、サッカー本ソムリエ・いしかわごうの名言として語りついでもらってもかまいません。
さて。
そんな出版ラッシュの最中、ありがたいことに、サッカー本ソムリエ・いしかわごうに献本がありました。
いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
「レアルとバルサ その背中あわせの歴史 2大クラブを大局的に読み解く 」
角川書店から発売された西部謙司さんの新刊です。菊地さん、ありがとうございます。
両クラブにおける戦術的なアプローチの比較ではなく、その辿ってきた歴史を紐解いている内容ですね。
冒頭にモウリーニョとグァルディオラの両者について触れ、そこから創世記から現代まで両者の歴史を語っています。物語として面白いですよね、この2クラブは。これからガツガツと読み進めたいと思います。
レアルとバルサ その背中あわせの歴史 2大クラブを大局的に読み解く/西部 謙司

¥1,365
Amazon.co.jp
 サッカー本ソムリエ・いしかわごうへの献本は大歓迎です。
書評に関する申し出、問い合わせなどはこちらまでどうぞ。
 go.ishikawa55@gmail.com
人気ブログランキングへ... 記事を読む

コラソン7巻~ダガーナイフの使い方。

 コラソンの7巻が発売されてました。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
 日本代表のワールドカップ予選を描いたこの漫画。いよいよ最終イラン戦です。
 試合だけの描写ですので、あっという間に読んでしまいました。試合展開における、FW戌井の使い方の難しさをうまく描いてますね。いわく「ダガーナイフ」。”敵陣では鮮やかに仕事を遂行するが、使い方を間違えれば、味方も傷つけてしまう”。これが最後にどう出るか。
 巻頭のコメントで、『1人ぐらい「ワールドカップのためにサッカーをしてるわけじゃねぇ」とヤツを描きたくて」と、塀内先生が作品について触れていたのもちょっと印象的でした。
 なおコラソンは、来年の2月に8巻&9巻同時発売で完結です。単行本派なので、どういう結末になるかちょっと楽しみ。
コラソン サッカー魂(7) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
 まとめ買いで一気読みもオススメです。
コラソン サッカー魂(1) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(2) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(3) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(4) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(5) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(6) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子

¥580
Amazon.co.jp
人気ブログランキングへ... 記事を読む

クラシコに備えて。「モウリーニョ VS グアルディオラ 最強集団をつくるリーダーの条件 」

さて12月10日のクラシコがいよいよ迫ってきました。
 なので、最近読み終えた本の紹介でも。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
「モウリーニョ VS グアルディオラ 最強集団をつくるリーダーの条件 」
 モウリーニョとグアルディオラ。
この二人をこれでもかっ、これでもかっというぐらい、さまざまな角度から比較しています。彼らのパーソナリティーがわかるエピソードやインタビューでのコメント、あるいはスペインの現地記者が書いた新聞記事などの引用を中心にして構成されています。
もちろん戦術的な観点などのサッカー哲学なども垣間見れますが、副題に「リーダーの条件」とある通り、どちらかといえばその人間像に寄っている感じですね。
 組織の規律という面では、細部にまで徹底的にこだわるモウリーニョの仕事ぶりは脱帽させられます。いろいろ刺激的なコメントがありましたが、個人的に面白いと思ったのは「良いサッカーと勝つサッカー、どちらを選ぶのか」と質問されたときのモウリ-ニョの回答。
「良いサッカーをしなければ勝てない。私のサッカーが良いサッカーをせずに勝っているというのであればそれは偽善であり、人を騙しているということになる。
 監督の中には良いサッカーをしたが運が悪くて勝てなかったということを平気で口にするものがいるが、彼らは90パーセントのボール支配率を誇り、ほんの一瞬だけスキを作り、ワンチャンスを物にされただけだというのかい? 
 運を言い訳にするのはような人間は所詮、偽善者に過ぎない。 私はもし自分のチームが負けてしまったときには必ずその理由を見つけるようにしている。良いサッカーをしなかったから負けるのだ。何か過ちを犯すから負けるのだ。相手がわれわれを上回っていたから負けたのだ。私は常に負けに対する理由を見つけ出してチームを強化している。他の賢い監督たちはよほど良いサッカーをしているのだろう」

・・・・90パーセントのボール支配率を誇り、ほんのワンチャンスを物にされて負けたわけじゃないのに、良いサッカーしたのに運悪く負けたとか言うんじゃないよってなわけです。うーん、強烈ですね。
 なおこの本に関して言えば、テーマとしてはNumberや海外サッカー誌でも目にする比較ですし、本書内でもそれほど目新しい視点やエピソードが掲載されているわけではありません。なので、モウリーニョファンやグアルディオラファンにとっては、物足りない内容かもしれません。そこはあしからずってことで。
モウリーニョvsグアルディオラ―最強集団をつくるリーダーの条件/フアン・カルロス クベイロ

¥1,470
Amazon.co.jp
 あと映画「クラシコ」のDVDがまもなく発売されるみたいですね。
故・松田直樹が加入する前の松本山雅と長野パルセイロの信州ダービーのドキュメント映画です。焼き鳥屋まるちゃん、やっぱり面白い(笑)。
いまのうちAmazonで予約しておくのもありかと思います。
クラシコ [DVD]/松本山雅FC、AC長野パルセイロ

¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む

モウリーニョ VS グアルディオラ 最強集団をつくるリーダーの条件

 どうも。サッカー本ソムリエこと、いしかわごうです。 
 今日から12月ですね。
 12月11日にはクラシコも開催されます。
・・・ってなわけで、今読んでいるのは先日発売されたこちらの本です。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
「モウリーニョ VS グアルディオラ 最強集団をつくるリーダーの条件」
 モウリーニョとグアルディオラ。
現代サッカー界を代表するリーダー二人を、さまざまな角度から比較し、考察しています。興味深かったのが、第2章でマルカ紙のウーゴ・セレッソ記者が明かしたという「モウリーニョ革命の10か条」。ちょっと引用して紹介してみます。

「モウリーニョ革命の10か条」


1.彼は唯一の責任者であり、トップチームに関係する全てを支配下におきコントロールしている。初日から全セクションの人間、警備員に至るまで面談を行った
2.ディシプリン(規律)が全ての基本。1分でも遅刻したものは、遠征メンバーに入れない。ルール遵守の姿勢も絶対で、チームの活動中、携帯電話の音を鳴らすことも許されない。
3.時間の共有も大切にされており、練習場のVIPルームが選手向けのラウンジに変えられた。
4.前泊する際は、チームでの食事は絶対。試合前日から食事を含めてすべて管理する
5.90分の新しいメソッドによる練習。100ページにも及ぶノートには、各練習メニューが詳細に記録されている。ゴールキーパーが退場になった際、セルヒオ・ラモスがゴールキーパーに入ることも書かれている。
6.練習では、試合と同じような激しさが求められる。そのために、アグレッシブで濃い練習となり、選手のコンディションも上がる。
7.補強についてはモウリーニョの意向が反映される。天文学的な移籍金を払ってまでの補強は望んでいない。
8.就任初日からRマドリードのクラブとしての価値を学ぼうと意欲的。セカンドコーチにはクラブをよく知る、クラブOBのアイトール・カランカを指名。
9.カンテラから若手選手を起用することも厭わない。セカンドチーム以下のプレゼンテーションにも出席し、マテオ・モラタといった若手選手をトップチームに引き上げている。
10.メディアで注目を集め、プレッシャーを監督に向けることで選手の負担を軽減。

 
「神は細部に宿る」と言いますが、モウリーニョの徹底ぶりが垣間見れる10カ条ですね。
例えば、「初日から全セクションの人間と面談をした」とありますが、芝の管理者やコック、チケット担当や肉の出入り業者まで面談したのは有名な話です。
あとは「ゴールキーパーが退場になった際、セルヒオ・ラモスがゴールキーパーに入ることも書かれている」というのには驚きました。「モウリーニョの頭の中に想定をしてあるのではなく、ノートに書かれている」ということですから。そこまで綿密にやっているから、どのクラブでも勝てるんだろうな。はぁー。さすがスペシャル・ワン。
 まだ読み始めなのですが、両者の違いから、サッカー学やリーダー論なども幅広く学べますね。
これを読んでクラシコでの両者の采配、あるいはベンチでの振る舞いを観察するのも面白いかと思います。
モウリーニョvsグアルディオラ―最強集団をつくるリーダーの条件/フアン・カルロス クベイロ

¥1,470
Amazon.co.jp
応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ... 記事を読む

「ボクらの時代」 斉藤和義×立川談春×千原ジュニア

 日曜日の朝にフジテレビで放送されている「ボクらの時代」。
今年、ロックミュージシャン・斉藤和義と、落語家・立川談春と、お笑い芸人・千原ジュニアの3人の組み合わせで語り合った回があったのですが、それが対談本になっていました。タイトルは「芸とロック――悩みながら前に進む」。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
 対談の中で印象に残った箇所でも軽く紹介します。
 芸の話では、千原ジュニアが「話術の原点」を語ってました。
『僕はやっぱり、せいじと四歳違うのが大きいと思うんですよね。「今日、こんなことがあって・・・」という話すんのに、四歳って結構でかいんで、僕の話が拙いんですよね。ほんなら「なんやねんそれ、全然おもんない」って言われるんです。おもんなかったら聞いてもらえないんで、なんとか話を整理して伝えなあかんというのでずっとやってきたのは、そういうことなのかなと思うんですけどね。』
 確かに、小学生時代の四歳差って大きいですもんね。例えば1年生と5年生ですから。ジュニアの話術は、千原家でせいじ相手に鍛えられたのが原点ということですね。
あと興味深かったのは、落語家、お笑い芸人、ミュージシャン志望に対する、それぞれの見解。当時と今の時代背景の違いも含めて興味深かったです。
談春
『僕らのときは時代がバブルだったんで、「これが駄目でも飢え死にしないだろうし、夢だから一度目指してみよう」って言っていたのが、「何をやっても食えないのなら、好きなことをやろう」っていう若い子が多いですね。それがいいのかわからないけど、それをすごく感じます。 』
千原
『僕が入ったのは二十一年前なんですけど、そのときといまって全然違うんですよね。NSCというのも、当時はまだ一般には知られていなかったですし。関西ではちよっとヤンチャなやつなんかは「そんなことばっかりしていたら、吉本に入れるで!」みたいなん、言われてましたからね。それがいま、NSCの入学式に親と来るっていうんですよ。いまや逆に「そんなことばっかりしていたら、吉本入られへんで!」って言われるような感じなんで。
 吉本もそうですけど、お笑いの学校みたいなん、色んな事務所にあるじゃないですか。NSCはいま、ひと学年に大阪で千人、東京で千人いるんですよ。同期が二千人いるんです。僕らの頃は、同期はせいぜい二百人だったから、十倍になっているんですよ。それだけ皆がこぞって行ってるところに行くってのは、いかがなものかと思うんです。学校に入るより、落語家に弟子入りするほうがスタートは勝ちやと思うんですけどね。僕がいま十五歳で「お笑いやりなさい」といわれたら、迷いなく落語家目指しますね。』

斉藤
『音楽でも、音楽学校みたいのがあったり、ボーカル科みたいなのがあったり、そういうところに入る人って、全然駄目だと思う。「上手い」っていうか、音程を外さないとか、高い音域が出せるとか、ビブラートがうまくかけられるとか、「それが何なの?」って思っちゃうから、むしり学校に行く人はまずプロになれないんじゃないかと思ってしまうんですよね。 わかんないですよ? 演歌とかね、そういう世界では重要かもしれないですけど。
 でもジョン・レノンが、「ロックンロールは誰に教わるもんでもない」って言ってたんですけど、そりゃそうだわなと思う。歌いたいことを歌えばいいわけで。エンジニアのかたとかが基本的なことを教わりに行ったりするのはいいんですけど、僕は学校の必要性は全然感じないんですね。』

 これはお笑いやミュージシャンに限った話ではなくて、サッカーだって、サッカー専門学校だったり、スポーツライターの講座があったりしますからね。自分の業界にも照らし合わせてみると、なかなか考えさせられる指摘でした。
 他には、偶然タイムリーになった話題も。
僕がこの対談本を読んだのが、立川談春の師匠である立川談志が亡くなったニュースを知った直後だったんですよ。その立川談志のことがわかるエピソードも出てきていました。
<談春:談志との出会いについて>
『たけしさんより面白くて危なくて、とんがってて「なんでこの人は存在しているんだろう」ってビックリした。それから「この人の弟子になりたい」と思うようになって、追っかけて落語を観に行ったんですよ。追っかけ始めて一年半ぐらい経ったあるときに、談志の三十周年の落語会で古典落語の大根多をドン、ドンと二本やったんです。それを聴かされて、僕、立てなくなっちゃったんですよ。良いとか悪いとか評価できないんです。僕が中学生なりに色んな人を観て、「落語ってこういうものなんだろう」と思っていたルールを、談志の落語で全部ぶっ壊されちゃった。』
<談春:談志の弟子に対する教え方>
『三年経っても、五年経っても何もしないやつはそのまま置いておくだけなんですよ、談志は。といって「お前、もう辞めたほうがいいよ」とは絶対言わないんです。「売れなきゃいけないとは思うけど、売れないからって、誰が人生否定できるんだ。俺の弟子だっていう看板もらって一生遊んでんなら、それはそれでいい。ただやりたくなるやつが目指す商売だと思うけどな」ぐらいの、すごく優しい言い方をするんです。その辺は、みなさんが思われている談志のイメージとは、ちょっと違いますよね。 』
 こんな感じで3人が語り合っています。
放送分が中心なので、オンエアを観ていない人向けの本ですね。未公開トークは、「千原ジュニアがAVを見ない理由」ぐらいな気がします・笑。
ボクらの時代 芸とロック  ~悩みながら前に進む/斉藤 和義

¥1,000
Amazon.co.jp
 この3人の関係性で言うと、立川談春と斉藤和義は「らくご×情熱大陸」のイベントで一緒に出演したりしています。
 立川談春と千原ジュニアは、2008年に開催された「大銀座落語祭2008」にゲストでジュニアが参加しています。そのとき披露したジュニアの落語「死神」に立川談春が感動して、楽屋まで握手を求めにいったというエピソードがあります。「あの立川談春が、一タレントがやった落語を観て、楽屋まで挨拶に行ったらしいぞ」って落語界でも話題になったらしいです。
 ちなみに千原ジュニアの落語「死神」は、チハラチークの#4に収録されています。聴かせますよ、これは。
チハラトーク#4 [DVD]/千原兄弟

¥3,150
Amazon.co.jp
 斉藤和義は、最近、千原ジュニアとケンコバの「にけつッ!!」にテーマソング「あいされたいやつらのひとりごと」を提供しましたね。11月2日に発売されたばかりのニューシングル「やさしくなりたい」のカップリングに収録されてます。
やさしくなりたい/斉藤和義

¥1,260
Amazon.co.jp
最近、ジュニアネタ、多いっすね。... 記事を読む

漫画「テルマエ・ロマエ」とコラボ。

 フロンターレでは、去年から「いっしょにおフロんた~れ」という企画をやっています。
このネーミングには、オフシーズンの「オフ」とフロンターレの「フロ」と、お風呂の「フロ」がかかっていて、川崎市の銭湯(去年は全67)を制覇すると「完湯賞」としてプレゼントがもらえたり、グッズとして、ケロリン桶ならぬフロリン桶も作ったりしているオモシロ企画です。
 そして今年度の「いっしょにおフロんた~れ」は、漫画「テルマエ・ロマエ」とコラボした川崎の銭湯利用促進キャンペーン「テルマエ・フロマエ」を行うとのこと。「テルマエ・フロマエ特製バスタオル」や「チュニカTシャツ」がもらえるそうです。
「いっしょにおフロんた~れ企画(2011~12)」について
 正直、「テルマエ・ロマエって?」という状態だったのですが、その画を見て「あぁ、この漫画か」とひざを打ちました。書店や雑誌でよく紹介されている漫画ですよね。店頭でその存在を気にはなりつつもスルーしていた漫画でした。なので、これを機会に・・ということで、とりあえず一巻を買って読んでみることにしました。
$いしかわごうの「サッカーのしわざなのだ。」
 古代ローマ人の浴場設計技師が、入浴中に突然現代日本にタイムスリップ。そこで出会う日本人(平たい顔族と呼ばれる)やさまざまな発明品にカルチャーショックを受け、シリアスなギャグを連発。そして気づいたらまた古代ローマに戻っていて、その記憶を頼りにその浴場を次々と発展させていく・・・という漫画ですね。こういう発想をしてしまう漫画、僕は好きです。
 現在3巻まで出ていて、来月には4巻が出るとのこと。映画化も決定されていて、阿部寛・上戸彩主演で映画を制作することがすでに発表されてます(2012年公開予定)・・・というか、すげぇ人気漫画じゃないですか。
ちなみに「いっしょにおフロんた~れ企画」では、銭湯絵師・中島盛夫氏が描く銭湯絵に、ケンゴ選手・楠神選手も参戦!「テルマエ・ロマエ」でいう「平たい顔族のケンゴ・クス」として描くそうです。
 ちなみに今日の練習後、クスに聞いてみたら「実はまだ読んだことないんですよ。面白いんですか?」と逆に聞かれたので、先輩面でオススメしておきました・笑。
みなさんも、これをきっかけに、漫画「テルマエ・ロマエ」を読んでみるのもオススメします。
テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)/ヤマザキマリ

¥714
Amazon.co.jp
テルマエ・ロマエ II (ビームコミックス)/ヤマザキマリ

¥714
Amazon.co.jp
テルマエ・ロマエ III (ビームコミックス)/ヤマザキマリ

¥714
Amazon.co.jp
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)/ヤマザキ マリ

¥714
Amazon.co.jp
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版/ヤマザキマリ

¥1,575
Amazon.co.jp
フロンターレのプロモーションについてはこちらで。
FOOT×BRAIN「川崎フロンターレ 驚きのプロモーション活動」
人気ブログランキングへ... 記事を読む