バクマン。の16巻を買いに行ったら、「ひらけ駒!」の最新刊4巻が出てました。
ただ発行日が12月22日になっていた。ということは、たぶんグラゼニの新刊と同じ発売日に平積みされていたはずなんだけど・・うぅ、見落としてしまっていたわ。不覚。
今回は、宝くんが日々成長していることを、わりと淡々と描写している巻でした。
週刊(モーニング)で読んでいるときは気にならなかったけど、単行本で読むと、ちょっと物足りなさがあるかもしれないですね。悪く言えば、取り立てて面白がるエピソードのない平凡な巻。ただ将棋の場合、有段者になると、いつもサイヤ人みたく戦うたびにメキメキ強くなっていくわけではないですから、そこはわりと現実的にしているのかな。
あとこの漫画は、有段者同士の対局では(宝くんの対局ですが)、詳しい棋譜はわからないように描写してますね。まだ4巻ですが、そこはこのスタンスを明確に意思表示してきている印象。
4巻の見どころは、ママがリベンジに燃えているところですね。
高レベルの隣で繰り広げられている、将棋初心者同士の対局の心理描写が最高です・笑。なんでしょうね。宝くんの戦いが「水曜どうでしょうで日本国内をまわるサイコロの旅」のドキドキ感なら、ママの戦いは「はじめてのお使い」を見てるドキドキ感ですかね。どっちも規模に関係なく面白いって言うね。
将棋に全然詳しくない人にオススメの漫画です。まとめ読みもいいですよ。
ひらけ駒!(4) (モーニング KC)/南 Q太
¥570
Amazon.co.jp
ひらけ駒!(1) (モーニングKC)/南 Q太
¥570
Amazon.co.jp
ひらけ駒!(2) (モーニングKC)/南 Q太
¥570
Amazon.co.jp
ひらけ駒!(3) (モーニングKC)/南 Q太
¥570
Amazon.co.jp... 記事を読む
Posts in the 書評 category:
[書評]2011年サッカー本ベストイレブンを発表!
どうも。
サッカー本ソムリエ・いしかわごうです。
いやー、いよいよ2011年も終わりですね。今年もたくさんのサッカー本を読ませていただきましたわ。
・・・そ・こ・で!
年末ということもあり、ここで「今年読んだサッカー本のベスト10」を発表してみようかと思います。
いや、ベスト10じゃ面白くないな。サッカーなんだから、11のほうがいいですね。
ってなわけで、今年出たサッカー本でベストイレブンを組んでみることにしました。
題して「サッカー本ソムリエ・いしかわごうが選ぶ、2011年サッカー本ベストイレブン!!」
フォーメーションは、ザックジャパンの基本布陣である[4-2-3-1]です。本の選考基準は、今年出版されたサッカー本であること、そしてわたくし・いしかわごうが読んだ本であることです。そして言うまでもなく、独断と偏見による選出です。あしからず。
結果、こんなメンバーになりましたーーー!
それぞれ、何の本かわかりますかね?
では、スタメンの選考基準を説明していきますね。
フォワードはワントップ。
・心を整える
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
¥1,365
Amazon.co.jp
いわずと知れた、日本代表キャプテンの長谷部誠による今年のサッカー本最大のベストセラーです。「長谷部ならボランチだろ」というツッコミは承知のうえで、販売数=得点力と考えてワントップに起用してみました。サッカー本ならずとも、この本抜きに今年の書籍は語れないですし、そういう意味では、日本サッカー「本」史上に名を残したストライカーと思っています。
いわゆる自己啓発本ですが、フロンターレの選手にも読んだ選手が何人もいましたし、その装丁や内容の読みやすさから、サッカーに詳しくないお子様や女性層など、幅広い層に読まれる工夫を施していたところが素晴らしいですね。
次は中盤。
・トップ下:僕がバナナを売ってドリルをつくるワケ
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/天野 春果
¥1,470
Amazon.co.jp
その企画力で他クラブの追随を許さないフロンターレ。その企画を仕掛け人であるフロント・天野氏の書いた本。その豊かな柔軟性、発想力で攻撃力を機能してもらうため、トップ下に配置してみます。
フロンターレサポーターにはお馴染みの一冊ですが、できればそれ以外のサッカーファンにも読んでもらいたい一冊ですね。やりかたを真似る必要はないけれど、ヒントや参考になる考えも多いと思います。ちなみにフロンターレは、シーズンオフに「いっしょにおフロんた~れ」なる企画を開催しており、今年は人気漫画テルマエ・ロマエとコラボレーションした「テルマエ・フロマエ」をやっていますよ。
両サイドハーフは、技工派の選手が出てくるノンフィクション本を置いてみました。
・右サイドハーフ:不器用なドリブラー
不器用なドリブラー/会津 泰成
¥1,365
Amazon.co.jp
いまだ現役選手であり続ける、褐色のドリブラー・永井秀樹選手のノンフィクション。Jリーグ開幕バブルの華やかな時代も、フリューゲルスの消滅も、ラモスヴェルディでの昇格も、そしてFC琉球で挑戦を続けている男の物語。カズともゴンとも違う生き様がそこにはあります。
・左サイドハーフ:異端者たちのセンターサークル
異端者たちのセンターサークル──プロサッカー選手を育てるということ (サッカー小僧新書)/海江田 哲朗
¥945
Amazon.co.jp
ヴェルディではなく、そのルーツとなっているヨミウリ時代までさかのぼって、そのイズムの魅力と課題を考察している一冊。やはり中盤に置いておきたい存在です。古きよき時代の日本サッカーを知る読み物としても面白いです。
中盤の底、ダブルボランチは「戦術眼」に優れたタイプを選抜してみました。新刊コンビです。
・ボランチ:なぜボランチはムダなパスを出すのか。
なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの”3手先”が見えてくる~ (サ…/北 健一郎
¥945
Amazon.co.jp
ビルドアップにボランチが出す1本の何気ないパスを徹底的に解明した良書。こういうタイプが中盤の底にいるかどうかは、チームを循環させる上で非常に重要なポイントになりますからね。派手さはないかもしれませんが、必要不可欠なタイプです。
もうひとりのボランチはこちら。
・ボランチ:サッカー「観戦力」が高まる
サッカー「観戦力」が高まる/清水 英斗
¥1,500
Amazon.co.jp
こちらも新刊。サッカーを観る力を養うための本はこれまでもたくさん出ていますが、この本のよさは、システム論や技術論などに極端に偏ることもなく、技術論やセットプレー論など、多岐にわたってバラスンよく視点を提供しているところですね。試合の実例も、Jリーグ、日本代表、海外リーグと豊富なので、読み応えと説得力も十分です。
最終ラインの4枚はこちら。
まずザゲイロ(センターバック)の二人は、連係面も考えてフットボリスタ本コンビで固めました。
・センターバック:フットボリスタ主義
フットボリスタ主義 (footballista)/木村浩嗣
¥1,680
Amazon.co.jp
フットボリスタ木村編集長の巻頭コラム集です。サッカーを取り巻く幅広い話題をけん引している本なので、最終ラインも任せてみました。
過去5年間の211本のコラムの中から55分を厳選した掲載しています。面白いのが、そのセレクション方法。編集長自ら選んでは商業優先で配慮してしまうスケベ心が出るし、だからといって逆になっても、それもまたスケベ心になりそう・・・という理由で、別の方に選考をお願いしていることですね。岩本義和氏が「心にしみた度合い」で選考しています。個人的には「ロッカールームにテレビカメラを入れるな!」、「恋愛もサッカーも、魅力は攻撃でしょ?」が好きかな。
・センターバック:戦術リストランテ
戦術リストランテ/西部 謙司
¥1,680
Amazon.co.jp
こちらもフットボリスタの連載をまとめた一冊。今年もさまざまな戦術本が発売されました。これは通常の戦術解説本とは違い、「リストランテ」のネーミングからわかるように、レストランのシェフのごとく食べやすく戦術を調理してくれています。本の構成もレストランを意識した風味になってるのもいいですね。西部さんの文章も読みやすいです。
サイドバックは最後まで悩みましたね。この2冊です。
・右サイドバック:フットボール・ラブ
フットボール・ラブ ~俺たちはサッカーをあきらめない~ (SHUEISHA PB SERIES)/小宮 良之
¥1,000
Amazon.co.jp
サイドバックに求めたいのは、攻守にわたる泥臭くて、タフなプレー。ならば、サッカーをあきらめない男たちの泥臭い物語集ですね。故・松田直樹選手の丁寧な取材を中心に、サッカーをあきらめない男たちの、タフで貪欲なノンフィクションに右サイドバックを任せてみました。
・左サイドバック:・ACLの勝因と敗因と、ここだけの話
ACLの勝因と敗因と、ここだけの話/江藤 高志
¥1,050
Amazon.co.jp
これはあまり知られていない本かもしれないですね。ブログではなく、エルゴラッソ本紙の書評で取り上げた本です。日本代表ではなく、ACLを経験したクラブ担当ライターが傾向と対策を語るという異色の一冊。なぜACLで勝てなくなっているのか、非常に的確な分析がなされています。
ACLならでは経験談も豊富で、例えば浦和担当記者が、フロンターレと対戦経験のあったセパハンに取材に行ったとき、現地のサポーターから「お前は、ジャーナリストなのか?ならキング・ナカムラを知っているか?」、「中村俊輔か?知ってるぞ」、「違う。キング・ナカムラといえば、中村憲剛に決まっているじゃないか!日本で一番いい選手はキング・ナカムラで、一番素晴らしいDFは伊藤宏樹だ」と言われたエピソードなんて秀逸ですね。
こういう豊富な経験のあるベテランタイプもサイドバックに欲しいです。
最後はキーパー。
・ゴールキーパー:準備する力
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/川島 永嗣
¥1,365
Amazon.co.jp
ゴールキーパーは、ベタに日本の守護神・川島永嗣選手の著書を起用。実際の内容も硬派ですね。サッカーだけに限らず、語学であったり、お金に関する考えたであったり、食生活についてであったり、とにかく彼の人生観を語っています。一流アスリートと言われるプロサッカー選手がどういうことを考え、どういう目標を立てて行動を積み重ねているのか。冷静で熱い川島永嗣選手の本にゴールマウスを任せてみました。
どうでしょうか。
こんな感じで、僕なりにこわだったベストイレブンを組んでみたわけですが、面白かった本を選んだわけじゃないので、選考がすげぇ大変でした・笑。もう一度フォーメーション写真をどうぞ。
そうそう。このチームを指揮する監督本も選ばないとな・・・やっぱりこれですね。
・監督:名将への挑戦状
名将への挑戦状 ~世界のサッカー監督論~/ヘスス・スアレス
¥1,500
Amazon.co.jp
雑誌『ワールドサッカーダイジェスト』のコラムを書いているヘスス・スアレス氏と小宮良之氏の共著。13人のフットボール監督の手腕を、スアレス氏がさまざまな角度から論評しています。
ってなわけで、発表が無事終わりました。
サッカー本ソムリエ・いしかわごうの選んだ2011年サッカー本ベストイレブン+ベスト監督、いかがだったでしょうか。
年末からお正月に読書を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。... 記事を読む
ラッコ11号とPCP。
こんなものが発売されていました。
「ラッコ11号」。
バクマン。の読者にはお馴染み、平丸先生の描いている少年ジャンプの人気作品です。実際にはコミックではなく、ノベライズ化したものなので小説なんですけどね。帯の推薦コメントは、吉田氏・笑。これからボチボチ読んでみようと思います。
ちなみにこれは亜城木先生の「PCP 完全犯罪党」。
バクマン。の世界に出てくる漫画作品って、やっぱり読んでみたいですよね。
そしてガチャガチャのラッコ11号のストラップ!・・・密かにお気に入りです。
「シュージンの愛用しているヘッドホン。 」もいい感じで愛用してます。
SONY MDR-XD200 ヘッドフォン/ソニー
¥3,570
Amazon.co.jp
最新刊16巻も楽しみです。
バクマン。 16 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥420
Amazon.co.jp
ラッコ11号 番貝編 闘え!平帆水産株式会社第一宣伝部部長 (JUMP j BOOKS)/平丸 一也
¥680
Amazon.co.jp
ちなみにPCP(のカバー)は、キャラマンのおまけです。
バクマン。キャラクターブック キャラマン。 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥680
Amazon.co.jp... 記事を読む
[書評]なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの"3手先"が見えてくる~
どうも、サッカー本ソムリエ・いしかわごうです。
今年もあと少しですね。
12月はサッカー本ラッシュですが、そのなかで読んだ本を紹介したいと思います。今日はこちら。
なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの”3手先”が見えてくる~
タイトルがあまりにも長いので、僕は「なぜボラ」と呼んでます。普通に買おうと思っていたら、著者の北くんから献本がありました。ありがとうざいます!
内容はページをめくり手が止まらないほどめちゃくちゃ面白かったのですが・・・ですが、よくこんなマニアックなテーマを一冊の本にして出そうと思ったもんです・笑。
というのも、本書で読み解いているのは、ゴールに直結しているパスではありません。その起点となるパスでもありません。むしろ、起点になる一歩手前の段階で出された何気ないパス。ボランチが出すそんな1本のパスから生まれる物語を考察している一冊です。
(本書より)
遅いパスを出す→ダイレクトで返す→リターンを受ける。簡単にいえば、やっていることはそれだけ。だが、相手選手がプレスをかけに行くことによって、他のポジションのマークも動くので、カッチリとはまっていたマークにズレが生まれ、スペースが生まれる。つまり、新しいパスコースが生まれるということでもある。
普通に見ていれば、何でもないパス交換に見えるかもしれない。
しかし、その何でもないプレーによって試合が動く。
・・・・こんな感じで、一見ムダともいえそうなあのパスがどんな効果をもたらしているのかをとことんまで解説しています。
プレーのサンプルとしては、日本代表の遠藤保仁選手を中心にフォーカスしています。
日本代表やガンバ大阪の試合を注意深く見ている人ならわかると思いますが、味方のセンターバックがビルドアップをし始めると、遠藤選手は一度下がってボールを引き出して、すぐにバックパスをします。そして少しだけ動き直しをして、そのリターンパスを受ける。中盤や前線の選手が近いポジションにいれば、彼らにゆっくりと当てて、そのリターンパスを受けることも多いですね。
時間にしたらほんの数秒。傍から見てる分には、本当に何気ないパス交換です。でもこの動作があることで、そのあとの展開がスムーズになっている・・・・ただ、その微調整がいかに効いているかをまわりに説明するのって、本当に難しいんですよ。「遅いパス」、「攻めのバックパス」などのプレーも懇切丁寧に書いていることに好感が持てますね。
この「何気ないパス交換」と似ているなと思った作業が将棋にあります。
それは歩の突き捨て。
将棋には「開戦は歩の突き捨てから」という格言があります。
駒と駒がぶつかり合って戦いが生じる前に、あらかじめ歩を突き捨てておくことです。もちろん、一見すると効果はありません。でも突き捨てておいた歩の筋に歩を打つことができるので、これがのちのち生きてくる手筋になってくる。いちど開戦してからあらためて歩を進めるのでは完全に遅い。だから歩を開戦前に突き捨てておくことによって、自身の手数に余裕を持てるわけです。遠藤選手がする「この何気ないパス交換」は、将棋でいう「歩の突き捨て」に似てるかもしれませんね。
話がそれました。
本書ではボランチ視点で語られるだけではなく、ストライカー目線のボランチ論(播戸竜二選手)、サイドバック目線のボランチ論(駒野友一)と違うポジションからの考察も加えてあるところもよかったですね。特に、生かされるタイプのストライカーが求めるボランチ像の話は興味深かったですね。
パサータイプのボランチの観察するときのいい教科書になると思います。年末に読むのもオススメですよ。
なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの”3手先”が見えてくる~ (サ…/北 健一郎
¥945
Amazon.co.jp
サッカー本ソムリエ・いしかわごうへの献本、書評の依頼など問い合わせは
go.ishikawa55@gmail.com まで。ビシバシ受け付けております。
... 記事を読む
グラゼニの3巻が出た。
グラゼニの最新刊3巻が出ました
早速、2012年の「このマンガがすごい!」のオトコ編で2位にランクインしたことが帯になってました。僕も1巻の発売時からオススメしている漫画です。タイトルは「グラウンドには銭が埋まっている」の略から。プロ野球漫画だけど、「本格派・プロ野球漫画」ではありません。スターではない中継ぎの投手・凡田夏之介を通じて、(フィクションですが)球界での日常や人間関係が垣間見れる、新しいジャンルのプロ野球漫画ですね。
今回は、定食屋ユキちゃんの話が面白いです。
プロ野球選手の結婚といえば、女子アナ。年俸1800万円の凡田が憧れているのが、定食屋で働く庶民的なユキちゃん。ただユキちゃんは凡田がプロ野球選手であることには気づいていない様子。
そんなとき、とあるきっかけでユキちゃんが球場に足を運び、凡田の試合を観戦することになるのだが・・・・その試合展開が切ない。いや、切ないというか、面白い。特にユキちゃんの豹変ぶりが。ユキちゃん、サッカーのサポーターにもいそうなタイプですな・笑。
あー、この3巻を読んだら、唐揚げチャーハンが妙に食べたくなりますね。
野球に詳しくなくても楽しめます。
まだ3巻までしか出ていないので、まとめ買いで読んでしまうのもオススメです。
グラゼニ(3) (モーニング KC)/アダチ ケイジ
¥580
Amazon.co.jp
グラゼニ (1)/森高 夕次
¥570
Amazon.co.jp
グラゼニ(2) (モーニングKC)/アダチ ケイジ
¥580
Amazon.co.jp
このマンガがすごい! 2012/著者不明
¥500
Amazon.co.jp
... 記事を読む
サッカーと独裁者 アフリカ13か国の「紛争地帯」を行く
どうも。
サッカー本ソムリエ・いしかわごうです。
先日、献本がありましたので紹介します。
サッカーと独裁者 アフリカ13か国の「紛争地帯」を行く
ハードカバーでこのどっしりとした重量感。ページは300ページ越えで、価格は3000円。タイトルから想像できる内容といい、そのボリュームといい、もっといえばその値段といい、まず普段の僕なら手にとって読まないであろう本です・苦笑。そういう本をこうして献本してもらい、読む機会をいただけるのはありがたいですね。自分でお金を出して購入している本は、当然ながら自分の趣味に偏ってしまいますからね。白水社の小林さん、ありがとうございます。
本書は「サッカーでアフリカを読み解く」というものです。
そもそも、アフリカについて語ろうとする際、人種、宗教、文化、社会・・・複雑な問題が入り組んでいるため、それをひとくくりにして語るにはあまりにも広大。ならば、「アフリカ諸国においては、その国の政治と社会が抱える問題が、サッカーにも反映されているのでは?」という仮説のもと、著者がサッカーという角度からアフリカの抱えるさまざまな光と闇に迫っています。
サッカーがどのように国を建て直し、戦争を終結させ、絶望する人々の心に一筋の光を差し入れるか。サッカーによってどのようにアフリカが形づくられ、アフリカがどのようにサッカーを形づくっているのか。 (本書より)
ちなみに著者は、アストンヴィラの熱烈なファンである英国人の記者。
プロローグでは、スーダンの取材旅行中に砂漠の真ん中で政府軍に捕らえられた著者が、「ベッカム?ベッカムは友達だ。オーウェンも、ジェラードもみんな友達だよ」と言って釈放されるエピソードが紹介されたりしています。英国はアフリカ人にとって憧れの地なのだとか。
エジプトから始まり、スーダンとチャド、ソマリア、ケニア・・・・と取材が続いていき、ようやく途中まで読み進めました。かなり硬派な一冊です。まぁ、オフぐらいにしか、こういった本を読む機会もないですから、じっくり向かい合っております。
サッカーと独裁者 ─ アフリカ13か国の「紛争地帯」を行く/スティーヴ ブルームフィールド
¥3,150
Amazon.co.jp
サッカー本ソムリエ・いしかわごうへの献本、書評の依頼など問い合わせは
go.ishikawa55@gmail.com で受け付けております。
ランクじわじわ上がってます。応援クリック、よろしくです。
... 記事を読む
[書評]フットボール・ラブ~俺たちはサッカーをあきらめない
どうも。
サッカー本ソムリエ・いしかわごうです。
先日読んだサッカー本の新刊を取り上げたいと思います。
「フットボール・ラブ~俺たちはサッカーをあきらめない」。
小宮さんの書くノンフィクションドキュメントです。やはり読み応えありますね。
「アンチ・ドロップアウト」の続編という位置づけのようです。今回も買ってしまいました。
この物語に登場するのは、故・松田直樹、田中誠、古賀正紘、南雄太、カレン・ロバート、小澤英明、成岡翔、豊田陽平の8人。
人選がいいですよね。
現在の彼らは、日本代表やトップリーグの最前線で活躍し続けているフットボーラーではありません。もしかしたら、見る人によっては、キャリアのピークを迎え終えた感のある選手なのかもしれません。実際に彼らは、クラブからの戦力外であったり、チームの低迷であったり、あるいは自身のスランプであったり、・・・・フットボーラーとして非常に大きな決断を迫られる状況が起きています。
そんなどん底な時期に、一体彼らは何を見据えていたのか。
そこには「覚悟」がありました。でもその裏には、人間としての弱さもある。そんな泥臭い部分も含めた生き様を丁寧に取材し、そして描写しています。
個人的には、アンチ・ドロップアウトにも登場していたGK小澤英明選手のパラグアイでの挑戦の日々が興味深かった。
チームのために自分を殺して、レギュラーキーパーと同じリズムでプレーすることを心がけることで、日本での小澤選手は長年セカンドキーパーとして評価されてきた。でもパラグアイでは、自分を殺して他人に合わせたプレーをすると、「お前は誰なんだ?」と認めてもらえない。自分らしさを出したくて海を渡ったのに、長年の習性が抜けていないことに気づかされたのだという。
そしてパラグアイという国で受けた、日本人選手に対するさまざな仕打ちに耐え打って掴んだ出場機会。選手が口々に言うグアルニー語の「コワンガ(今だ!)」というフレーズ。日本で慣れ親しんだ「次、行こうぜ」ではなく、「今だ」。今がなければ、次はないから・・・。うん、とても読み応えがありました。
小澤選手は今シーズンからアルビレックス新潟でプレーしています。
フロンターレ戦も出場していました。実は相馬監督にとっては、鹿島時代を知るかつての同僚であったんですよね。
新潟戦を控えたある日の取材で、かつてのチームメートである小澤選手が、いまだ現役でプレーしていることを相馬監督にきくと、「GKは選手寿命が長いですからね」とちょっと感慨深げに思い返しながらも、「オザが活躍しないようにしないと(笑)」と笑顔で語っていました。結局、今年のビッグスワンでの一戦は、小澤選手の活躍で負けたわけですが・・・ううぅ。
話がそれました。
この本は、スポーツ選手が「成功論」を語っているものではないです。でも、この本に出てくる彼らの物語からは強烈なメッセージを受け取ることができると思います。
「フットボール・ラブ」。
サッカー本ソムリエ・いしかわごう、オススメの一冊です。
フットボール・ラブ ~俺たちはサッカーをあきらめない~ (SHUEISHA PB SERIES)/小宮 良之
¥1,000
Amazon.co.jp
アンチ・ドロップアウト~簡単に死なない男たちの物語 (SHUEISHA PB SERIES)/小宮 良之
¥920
Amazon.co.jp
サッカー本ソムリエ・いしかわごうへの献本、書評の依頼など問い合わせは
go.ishikawa55@gmail.com まで気軽にどうぞ。
応援クリックもどうぞ。
... 記事を読む
テルマエ・ロマエ&テルマエ・フロマエ。
川崎フロンターレが、今オフに「いっしょにおフロんたーれ」企画でコラボしている漫画「テルマエ・ロマエ」。
テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)/ヤマザキマリ
¥714
Amazon.co.jp
この漫画は、以前にブログでも触れましたよ(漫画「テルマエ・ロマエ」とコラボ) 。
すでに阿部寛主演で映画化が発表されている人気漫画です。しかも映画だけではなく、来年1月にはアニメも始まりますからね。主題歌はチャットモンチー。原作ファンのチャットモンチーがわざわざお風呂をテーマにして曲を書き下ろしたとのこと。来年はきっと来るんでしょうね・・・「テルマエ・ロマエ」ブーム。そう思うと、実にナイスタイミングでの企画「テルマエ・フロマエ」ですな。
その流れに乗り遅れないように僕も先月1巻を買って熟読したんですよ。
こういう発想で生まれるストーリーは好きだし、予想以上に面白かったので、2巻以降を読むのはオフの楽しみにしようと思っていました。
そうしたらですね・・・先日の川崎フロンターレの解散式の取材帰り際、スタッフさんから「人気ブログで宣伝してください・笑」と、最新刊含めた4巻までをセットでいただいてしまいました。
わー、ありがとうございまーーす!
1巻は持ってるけど、すっげぇうれしいー。選手も手に抱えて帰っていったので、コラボ企画した関係でクラブハウスに献本があったんでしょうね。読んだ選手に感想を聞いたら、みな「面白かった」と口をそろえてましたね。
ちなみに発売したばかりの4巻は、「ティンティナブラム」ストラップ付きの特別版でした。
このストラップの感想は・・・ノーコメントですが・笑。
漫画をまだ読んでないフロンターレサポーターは、オフにでもぜひまとめ読みをどうぞ。笑える、面白い漫画ですよ。
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版/ヤマザキマリ
¥1,575
Amazon.co.jp
テルマエ・ロマエ コミック 1-3巻 セット (ビームコミックス)/ヤマザキマリ
¥2,142
Amazon.co.jp
応援クリックよろしくです。
... 記事を読む