アイスタ取材。守備で魅せる川崎のヨシト。

 いまさらながらですが、清水戦の感想でも。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 船越英一郎が映画の宣伝に来ていました。
試合も、まるでサスペンス劇場のようなスリリングなどんでん返しで連勝!!・・・・いや、確かに逆転勝ちでしたけど、名古屋戦ほどのスリルはなかったですな。しっかりと勝ち切りました。
 リーグ戦初連勝という結果もさることながら、内容もよかったですね。現時点でのベストゲームじゃないでしょうか。
 出し手がボールを持つ、顔を出して受けに来る味方にパスを出す、そして出し手が動き直す。ベースとなっているのはこのシンプルな繰り返しではありますが、風間監督が徹底して言い続けている形を選手が自信を持ってやれていました。
 あとは前線の選手による中盤のプレスバックが機能していることで、中盤の高い位置でボール奪ってからのショートカウンターの回数が増えてきています。ダブルボランチが簡単に相手に引き出される場面も減ったことで後ろが陣形を崩さずに守れていますからね。
 もちろん、守備のときにあれだけプレスバックを要求されるので、2トップはかなり「しんどい」と思いますが、憲剛選手が「ちゃんとやれ!」と試合中に言い続けているらしいです。特に矢島選手に・笑。
 なにせ大久保選手の献身性はもの凄いですからね。
例えば1失点目の場面。相手のカウンターに2対1の局面を作られたときに対応にいった伊藤選手が芝に足を取られてしまったという不運もありましたが、本来であれば、大島選手が素早く戻って左サイドのスペースを埋めて対応していなければなりませんでした。
 だから大島選手が悪いと言っているのではないですよ。現在の大島選手は左サイドのポジションにこだわることなく、中央のエリアで頻繁に顔を出してパスワークを円滑にしたり、豊富な運動量を生かして中盤のセカンドボールを拾う持ち味も出しているわけです。ただそこには、こういう形でカウンターを浴びるリスクもあるというだけの話です。
 この失点場面でも大島選手が中に絞っていた状況だったわけですが、このときに猛然と左サイドのカバーに走って行ったのは前線にいた大久保選手でした。クロスにはわずかに足が届かなかったものの、FWがあそこまで必死に戻って、しかも身を投げ出しての懸命なスライディングタックル。
 残念ながら失点してしまいましたが、この場面だけではなく、90分を通じて見ても、あれだけ守備を頑張る大久保選手の献身ぶりは本当に素晴らしかったと思います。ゴールゲッターではなく、守備で魅せる「川崎のヨシト」という一面も見せていますね。
 試合後は静岡県では有名なハンバーグ店「さわやか」で夕食。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 ジュビロ磐田・前田遼一選手の御用達だそうです。前田選手はこのげんこつハンバーグを二人前ぺろりといっちゃうそうです。ふぇー。
今月からモロモロの仕事が入ってきて忙しくなってきました。さらにギアをあげていかねば。
大久保嘉人の挑戦―Desafio/角川書店

¥1,470
Amazon.co.jp
大久保嘉人のサッカー攻撃テクニックバイブル DVD突破技&決め技スペシャル (DVD付)/カンゼン

¥1,680
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材備忘録。

 昨日の夜は等々力取材に。
グランパス師匠も駆けつけてくれました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合は1点リードのまま、試合をクローズしにかかったものの、逃げ切りに失敗。どうなることかと思いましたが、山本真希選手による起死回生のミドルシュートで勝ち越す劇的な展開で勝ちました。
 あのミドルシュートの弾道、前にも等々力で見たことがあるなと思っていたのですが、そうだ!2010年、ナビスコカップ準々決勝鹿島戦の2mdレグで、中村憲剛選手が等々力で決めたミドルシュートですね。代表帰りながら後半途中から強行出場して決めた一撃です。あれと似ていた気がします。
 あとはキャプテン翼に出てくる松山くんが放つ北国シュートもあんな感じですよね・笑。
思えば彼は昨年北海道(コンサドーレ札幌)にいましたから、踏ん張りの利かない雪原の中であのシュート力に磨きをかけたのでしょう(違います)。
「出たー、ヤマモトくんの地をはうシュート、マサキミドルだー!」とか実況の方が叫んでいたとかいないとか・・叫んでいませんけどね。
 勝ち越してからも最後までヒヤヒヤ。
ジェシを中心とした守備陣の頑張りが光りましたが、選手全員が魂を込めて戦い続けていました。そしてなにより試合終盤の等々力を包んでいた、フロンターレサポーターのあの「勝たせたい空気」も凄かったと思います。サポーターがピッチで本当に観たいものというのは、案外、こういう姿なのかもしれませんね。
・・・こんな感じで締めたいのですが、サッカーライターなので・笑、サッカー的なポイントも少しだけ。
 レナトとノボリという左サイドにおける攻撃のストロングポイントを失った状態で攻撃の形をどう構築していくのか。ここはポイントのひとつだったと思うのですが、名古屋戦では出ている選手たちが自分の特徴を生かしながらやり始めてきた印象を受けました。
 具体的に言うと両サイドハーフです。例えば左サイドハーフにいる大島選手は、レナトとは特徴が大きく異なります。「レナトのようにドリブルで突破しろ」と言われても無理なわけです。そこでどうするのか。
 この試合前日、憲剛選手に攻撃のイメージについて聞くと、こう話していました。
「僚太がサイドのポジションだけど、そこに張り続けている必要はない。相手のボランチの背中であったり、サイドからどんどん顔を出して中に入っていい。僚太が中に入ってきたら、それに合わせて自分も動くし、2人で攻撃の時間は作れると思っている。そこで悠と嘉人、ヤジでゴール前に勝負させていきたい」
 名古屋戦ではその言葉通りの形が何度もみられました。サイドに張り続けているのではなく、積極的に中に顔を出しパスワークの潤滑油になったり、トップ下のような位置からゴール前に現れたりして、攻撃に厚みやアクセントを与えていました。FC東京戦ではまるで「らしさ」を出せなかった彼ですが、左サイドで出場したときの自分の役割がクリアになっていたと思います。
 右サイドにいる小林選手もしかりです。得点は運も味方したヘディングによるものではありました。ただ前半は逆サイドにいる大島選手やダブルボランチからの配給を信頼して、相手の背後にナナメから入る込む動きで最終ラインを何度も脅かしていました。彼も左サイドハーフでの動き方に何かコツを掴んだのではないでしょうか。
 それにしても・・・全治4週間とリリースされたのに、2週間で復活して出場してしまったレナト。前日に練習を観てビックリしました。憲剛選手は「ジュニーニョもそういうことがよくあった」と苦笑いしてましたけど、戦闘民族サイヤ人ならぬサッカー民族ブラジル人の身体は、ほんとにどうなっているんでしょうか・笑。... 記事を読む

田中裕介選手に学ぶメンタルコントロール。

 ナビスコカップ清水戦は0-0のスコアレスドロー。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 春っぽい服装でいいかなと思ってでかけたのですが、ナイターだとまださすがに寒かったです。
 甲府戦から始まったこの5連戦。4試合を消化して1勝3分です。ひとつも負けてはいないのですが、勝ちにはなかなか持っていけません。なかなか春がこないですね。
・・・とまぁ、ちょっといろいろ考えてしまいがちだからこそ、ここでちょっとメンタルに関する面白い話でも。
 サッカーは90分で行うスポーツですが、選手は90分間ずっと強気だったり弱気だったりするわけではなく、ちょっとしたことで強気になったり弱気になったりするわけです。選手のメンタルにもいろんな顔があるんですよね。
 例えば、この試合での田中裕介選手。
キャプテン・中村憲剛選手と副キャプテン・西部洋平選手が欠場だったので、この試合は彼がキャプテンマークを巻いていました。そして出場するのも3試合ぶり。どんなときもポジティブでチーム随一の「メンタルの強さ」を持っているかもしれない彼ですが、こういった背景もあり、この試合ではやや「気負い」があったそうです。
 すると前半開始3分。
オーバーラップしてきた清水の左サイドバック・イ・キジュ選手に、簡単に背後を取られてしまいます。

「最初は間に合うと思ったけど、相手の方が速かった。クロスをあげられたらマズイけど、身体が入れ替わったときに後ろから倒したら、イエローだった」


 イ・キジュ選手の突破を許し、エリア内に切り込まれてクロスを上げられてしまいます。これは杉山選手が必死にパンチングしますが、そのこぼれ球に中央から清水の竹内選手が走り込んできていました。
 そこで振り抜いた弾道はゴールマウスを捉えていたのですが、右からシュートブロックに飛び込んできたDFに当たってわずかに角度が変わります。「あわやオウンゴールか?」というコースでもありましたが、これはかろうじてゴールマウスをそれていきました。
 ブロックした選手は田中裕介選手でした。
自分のミスでピンチを招き、ゲームの入り方がうまくいかなかったわけですから、選手によってはこのメンタルを引きずってしまってもおかしくないかもしれません。
 しかしこの瞬間に田中裕介選手は「よしよし!俺に当たってシュートが外れた・・・・今日の俺は持ってるわー!」と、めっちゃポジティブに切り替えて、その後のパフォーマンスを安定させたそうです。
・・・・うーん、立ち直り方が凄い!!このポジティブ思考、見習いたい・笑。
明日の神奈川ダービーに向けても、ポジ夫なコメントを話していました。去年は日産で古巣相手に2得点を決めましたからね。活躍が楽しみです。
(羽生さんのメンタルコントロールの本。田坂祐介選手も読んでいました)
結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)/羽生 善治

¥1,260
Amazon.co.jp
今すぐ使えるメンタルトレーニング 選手用/高妻 容一

¥2,100
Amazon.co.jp
メンタルトレーニング実践講座 (PHPビジネス新書)/田中ウルヴェ京

¥840
Amazon.co.jp
本番で実力が出せない人のための 「いつもの自分」トレーニング―簡単!直前!“勝負弱さ”を克服す…/森川 陽太郎

¥1,470
Amazon.co.jp
速効!1日1分で身につく!自分の能力を引き出すメンタル強化術/桑原正守

¥価格不明
Amazon.co.jp
№.1メンタルトレーニング ―本番で最高の力を発揮する最強の自分をつくる/西田 文郎

¥1,890
Amazon.co.jp... 記事を読む

BMW取材。

 こう書くとBMWの取材をしてきたみたいですね。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合は1-1のドロー。
磐田戦同様、いいゲームの入り方をして試合運びができていた前半であったり、ピッチの局面に目を向けると、左サイドの攻防であったり中盤の駆け引きなど、みるべきポイントはいろいろあったと思います。
・・・思いますが。
やはり、この日の暴風雨とピッチコンディションを抜きには語れない試合でもありました。
 風間監督になって以来、チームは「ボール一個分ズレてもダメ」というぐらいパスの精度にこだわってやっています。ただ残念ながら、この日はそこを追求することが難しい条件でのゲームとなりました。もちろん「雨が降ったから無理です。風が強かったから出来ませんでした」ではダメなのですが、「できるだけ外出を控えるように」というお達しがでるほどの暴風雨でしたから・・・ちょっと想定外の天候であったことも確かでしょう。
 特に後半のピッチは、その影響がより顕著になっていたようです。
「『ピッチが滑るので、いきなりスピードを上げないように』というのは鬼さん(鬼木コーチ)からも言われていたのですが・・・・」と悔しそうに話していたのは小林悠選手。彼のプレーエリアであった右サイドは特に水たまりが多かったようで、仕掛けようとする場面では何度も足を取られて転倒してしまっていました。
 名手・中村憲剛選手にも聞いてみました。
ラストパスに関する影響はどの程度に感じていたのか。彼は「ゴロで出すと水たまりでひっかかってしまい、浮かそうとすると今度は受け手のコントロールが難しくなるから・・」と四苦八苦しながらのプレーだったと明かしていました。放り込みに強いタイプが前線にいたわけでもないですから、いわゆる「割り切る戦い方」にもなかなか切り替えにくいジレンマがあったようです。
 さて。
この日の湘南のGKは、フロンターレから期限付き移籍中の安藤選手でした。ナビスコカップの甲府戦で巡ってきたチャンスをつかみ、そこで勝った流れのまま先発出場。
前半から足元でのキックが何度かタッチラインを割っていたのはご愛嬌としても・笑、後半、大久保選手の落としにフリーで走り込んでいた登里選手のシュートを、倒れながらも片足で弾くビッグセーブがありました。ある意味、この試合における最大のハイライトだったかもしれません。
 決め切れなかったノボリは、本当に悔しがるジェスチャーをしていました。
試合後に話を聞くと、「ボールがこぼれてきたのが(利き足ではない)右足だったので・・・もっと冷静にやりたかったですね。ただそれよりも、安藤に止められたのが悔しいです・・・アイツーー!」と、仲の良い間柄だけに、かなり好き放題に言ってました・笑。同点アシストを決めたことよりも、安藤選手にシュートを止められたことのほうが、よっぽど悔しかったようです。
 安藤選手は試合終了の笛が鳴ると、後ろを向いてフロンターレサポーターが陣取っていたゴール裏に一礼をし、フロンターレ側のミックスゾーンに顔を出して、選手やメディアにも挨拶していきました。僕らも久しぶりに安藤選手と話したのですが、ノボリからは「お前の足に当ててやったんだよ」という負け惜しみを言われたと明かしておりました・笑。
・・・しかし、平塚はやはり地味に遠いですな。
5時キックオフでしたし、久々に会った知り合いの記者と軽く飲んでから帰りたかったのですが、暴風雨で電車が止まるかもしれないので、寄り道しないで帰ったつもりでしたが、なんだかんだで家に着いたら日付が変わりそうな時間になってました。
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥820
Amazon.co.jp
心をつなぐボール (スポーツが教えてくれたこと)/あかね書房

¥1,470
Amazon.co.jp
Kengo 14 2003-2010 [DVD]/中村憲剛

¥4,500
Amazon.co.jp
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/風間八宏

¥1,575
Amazon.co.jp
風間塾 サッカーを進化させる「非常識」論/風間 八宏

¥1,500
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材〜月が変われば、ツキも変わる。

 川崎フロンターレが今季公式戦初勝利をあげました。
 思えば風間監督になってからの初勝利も等々力でのジュビロ磐田戦でしたね。ナビスコではなく、リーグ戦でしたが。4-1から4-3になり、しかも西部選手が前田選手のPKをセーブしたりと、かなりヒヤヒヤでの勝利でしたが、今年の初勝利も似てなくもない展開でしたな。
 さて。
初勝利のときぐらいは、試合内容のことも少し詳しく。
 
 まず特筆すべきは、前半の入り方がよかった点だと思います。
實藤選手が「前半はチームの推進力があった」と話してましたが、みなが積極的にボールに絡むことで、中盤で面白いようにボールが回り、グイグイと前に運ばれていきました。
 その要因は何だったのか。
サネに聞くと、「後ろにパスをして逃げてしまうところを、僚太であり真希くんが憲剛さんとワンツーをしながら、前に進んでいく場面が多かった。そこで詰まったら、自分たちサイドバックがフォローして、そこからリズムを作っていけたのがよかった」と話してくれました。つまり、まず真ん中でボールを動かせていたということです。
 実際、磐田戦の前半は、この日先発した大島選手が潤滑油となりながら、中盤で相手を外しながらボールを動かしていました。さらにそこに山本選手もタイミング良く顔を出していくなど、憲剛選手を加えた中盤3人のバランスの取り方が絶妙だったと思います。
 
 上手くいかなかった甲府戦の前半だと、これがどうだったのか。
このときはレナト、パトリック、森谷選手の前線3人、さらにトップ下の大久保選手で4トップのような形になって前線に張りついてしまう時間帯が多く、さらに中盤では憲剛選手が相手から常にタイトなマークをつかれていたので、後ろからボールを回していこうにも、ボールを持てるのが山本選手だけのことが多かったんですよね。これでは中盤でさばき切れません。結局、サイドから打開していくしか手だてがなくなり、サイドに出したボールを狙い通りに守備対応をされてしまいました。それが甲府戦でした。
 しかしこの磐田戦では、真ん中でうまくボールを動かせたことで、サイドも効果的に使っていくことができました。だったら攻撃がうまく循環していくのも当然です。得点場面こそセットプレーでしたが、放ったシュートは前半だけで12本。サネは「やっていて楽しかった」とも話していました。今シーズン、一番の内容ともいえる前半だったと思います。
 後半、カウンタ—から矢島選手が追加点をあげて2-0。
理想的ともいえる試合運びだったのですが、磐田が前線に人数を投入して圧力をかけてきてからはそれを受けてしまい、さらになかなか前からもボールを奪いにいけず、完全に引かざるを得なくなってしまいました。
 サンドバック状態になりかけながらも、なんとか1失点にとどめて逃げ切りましたが、いやはや、我慢の展開でしたね。試合後、選手に聞いても、この状況下での意思統一を前と後ろではし切れていなかった印象です・・・ここは今後に向けた反省材料ですな。
 なんにせよ、今季の初勝利です。しかも等々力で。まだリーグ戦で白星がない状況には変わりないですが、この勝利が「いいきっかけ」になって欲しいものです。
—-
 おまけ。
 等々力に台風とか暴風雨が来るときの相手はだいたいジュビロ磐田で、そしてなんとなく矢島選手がゴールを決めることが多いような・・・なんて思っていたら、本当にヤジがゴールを決めました・笑。
 クロスバーに当たって入る、運も味方したゴールとも言えました。スロー映像で見たらちゃんとゴールラインを越えているのですが、副審が見逃してしまう場合もありますからね。月が変われば、ツキも変わるってやつかもしれませんな。
 ちなみに試合後、一通りの取材が済んでから「等々力の磐田戦って、いつも点を取ってない?」とヤジと聞いたら「去年だけっすよ」と一言。「いや、2~3年か前も台風が来たとき、ゴール決めていたはず!」と言うと、「あ!・・・あったかも」と思い出してました。たぶんツトさんのときだと思うけど、台風が来た中での試合でヤジが決めていましたよね。
 おまけ2。
この日の中盤は、山本選手と大島選手の静学先輩後輩コンビでもありました。実は試合前、山本選手は「僚太のよさを生かしてあげたい。もっと大胆にやってくれていい」と期待しつつも、「ただ、いかんせんしゃべらないのでね・笑」と大人しい後輩にダメ出しもしていました。
 試合後、「今日は後輩どうでした?声は出てましたか?」と山本選手に聞くと「・・・聞こえなかった」と苦笑いしてました。大島選手、ルーキー時代に比べるとだいぶ話すようにはなってきたと思いますが、ピッチ上でのコーチングを積極的にしていくことが課題ですな。
 最近出たフロンターレ関連のグッズを紹介しておきます。
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥820
Amazon.co.jp
心をつなぐボール (スポーツが教えてくれたこと)/あかね書房

¥1,470
Amazon.co.jp
風間八宏FOOTBALL CLINIC vol.5「シュート応用編」 [DVD]/ポニーキャニオン

¥2,940
Amazon.co.jp
本当に「英語を話したい」キミへ/世界文化社

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

試合あれこれ。

 あらためて先週末の甲府戦。
この時期の等々力、桜が好きです。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
メインスタンド改修に伴い、メディアルームも仮設で大幅に変わっていました。記者席のどこに座って試合を見るか、なかなかベストポジションが見つからず、ウロウロしてしまいました。
始球式に伴い、オフロスキーが登場。ふろん太、コムゾー、カブだけじゃなくてヴァンくんも生かぞえうたに乗って踊ってましたね。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合は先制を許し、後半にはPKを好セーブされ、シュートがポストに嫌われ、「今日は入らない日か・・・」と心が折れそうになりましたが、なんとか追いつき、1-1のドロー。試合終了のホイッスルが鳴ってからの数十秒間、スタジアムを包んでいたなんとも言えない静寂・・・あれは今までにないような空気感でした。
 なかなか気持ちを切り替えるのが難しいですが、試合はやってきます(しかも明日)。
 今日の練習後は、主将の憲剛選手を中心に選手だけでミーティングもしていました。全体の守備に関する意思統一を話し合ったとのこと。
「勝ち点2だけど、ひとつのきっかけで、3-0、4-0にできそうな感じもある。ウチはそこを目指しているチーム」
 明日の磐田戦を、いいきっかけにできるかどうか。そのへんに落ちていればいいんですけどね、きっかけが(笑)。
連戦も考慮しているのか、選手の入れ替えが思った以上にありそうです。
おー、なかなか楽しみなスタメンです。
さてどうなるか。
NHKDVD みいつけた! よんだ?オフロスキー/V.A.

¥2,940
Amazon.co.jp... 記事を読む