名古屋遠征から昨日戻ってきました。試合は1-1のドロー。
先制するも、勝ち切れませんでした。
ピッチでのアレコレはレビューに書きました。一つ明るい材料を挙げるとすれば、プロ2年目の橘田健人にJリーグ初ゴールが生まれたこと。味方のシュートの跳ね返りをダイレクトで合わせて流し込んだ形でした。
起点となったのは、実はジェジエウです。右サイドの空いていた場所に上がってきてフリーになっていた彼がゴール前に出した浮き球。
よくレアンドロ・ダミアンに出してた、緩くて高いボールです。ダミアンは胸でコントロールして、オーバーヘッドをよくしてました。
知念慶はジャンプして競り合います。そのコントロールが腕に当たったように見えましたが、ノーファール。こぼれにマルシーニョが詰めていき、その跳ね返りを橘田健人がしっかりと流し込みました。
ここで言いたいことは、ペナルティエリア内で仕事をしていることです。
シーズン前半、流れの中でインサイドハーフが得点者になることがほとんどありませんでした。シーズン前半の得点者は3トップと最終ラインの選手ばかりです。ただここにきて脇坂泰斗、橘田健人といったインサイドハーフがボックス内で決定機に顔を出せるようになって、そして得点し始めてきました。
「最近、ゴール前に入ることは意識している。その回数を何回も入ることができている。(得点シーンは)良い形で転がってきた。しっかりとゴール前に入って行けるようになれればいいと思います」(橘田健人)
今後もゴールを期待したいですね。
それにしても、勝ちたかった試合でした。いろんな思いをレビューにまとめております。
■「うまくボールを持ちながらスイッチが入った時にもっと全体でゴールに向かって行ければよかったかなと思います」(橘田健人)。テンポが上がらず、膠着させられた前半。打開策は何だったのか。
■「走るスペースもタイミングもなくて、崩しのイメージが共有できなかったというのはあった」(知念慶)、「前半は知念くんに関わるところが、ウイングなのか、インサイドなのかというのがなかった」(脇坂泰斗)。前半のピッチで起きていた難しさとは?
■「特に考えることもなく蹴ることができました」(橘田健人)。考えすぎて外した前半。考えずに決めた後半。嬉しいJリーグ初ゴールを呼び込んだ「無心」。
■なぜリードを守り切れなかったのか。鬼木監督が抱えている「ない袖は振れない」のジレンマ。
■「そうですね。うーん・・・・」(小林悠)。苦しい状況だからこそ、小林悠に話を聞きたいと思った。
以上、全部で約8000文字です。現地取材の雰囲気が伝わればと思います。
「世界はそれでも変わりはしない」 (リーグ第22節・名古屋グランパス戦:1-1)
ではでは。
明日はもう柏レイソル戦です。