コンフェデ杯イタリア戦雑感。


 今さらながらコンフェデ杯イタリア戦。
 試合は3-4。
まさかイタリア代表と殴り合いを演じるとは思わなかったですね。負けたのはめちゃくちゃ悔しいです。ただ試合後、心に熱の残る試合でした。敗戦したとはいえ、語るべきことの多い試合だったと思います。
 ブラジルに完敗した後の試合でどんな姿勢を打ち出すのか。僕はそこのザックのマネージメントに注目していました。相手は、世界屈指の強豪・イタリア代表ですから、チームとしての自信を回復するために、守備に軸足を置いて戦う選択もあったと思います。しかし勇気を持って向かって行く戦い方をさせました。立ち上がりからエンジン全開。攻守とも日本の選手は実に積極的でした。
 一方、猛攻を仕掛けてきたブラジルとは違い、イタリアはこちらの出方をうかがってきたような立ち上がりでした。日本がボールを握ったことで主導権を持って試合を進められます。イタリアのシステム[4-3-2-1]との齟齬もうまく突きながら、押し込むことが出来ていました。
 具体的には、最終ラインと中盤もがイタリアの前線の3枚の守備を外しながらボールを運ぶことで、中盤でフリーになる選手を使いながら、高い位置でうまく押し込む。守備ではこちらのマッチアップがうまくハマり、高い位置から奪い返すこともできていました。特に本調子ではなかったように見えたピルロからボールを奪ってシュートカウンターなどの形で攻め立て続けました。2点目のCKにつながったプレーもこの流れでしたね。
正直、「前半から飛ばし過ぎだろ」と心配するほどの飛ばしぶりでした。それであのイタリアから、あのブッフォンから2点のリードを奪えたのですから上出来です。それだけに、無失点でハーフタイムを迎えたかったですね。CKから失点。マーキングを確認しようとしていた、ほんのちょっとの隙をつかれてピルロに蹴られてしまいました。残念。
 後半は・・・書きたいことは沢山ありますね・笑。
飛ばしに飛ばした前半の代償で、ある程度は自陣で構えて省エネサッカーで我慢する時間も必要なのかな、と思ってましたが、あっという間に逆転を許し、ザックがハーフタイムに指示したであろう後半のゲームプランは、開始7分でほぼ白紙に。3点目の長谷部選手のPKは不運としか言いようがないジャッジでしたが、その中でもセットプレーとはいえ、よく追いつきましたゲームをクーロズしようとしていたイタリアの守備陣をこじあけるのは決して簡単ではないですから。
 ただ勝ちに行かなければならない状況でのザックの采配は、相変わらず「?」です。このまま終わると敗退決定という状況下で、ですから。酒井選手含め、ハーフナーを生かすシンプルなクロスを上げる選手が皆無でした。放り込んだのは、最後の交代枠としてロスタイムに入った憲剛選手だけで(しかも監督の指示ではなかった模様)・・・と、まぁ、色々言いたくなりますな。
 これで2敗。突破の可能性はなくなりました。メキシコ戦で集大成を見せてもらいたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です