フットボールチャンネルで原稿を書きました。


 どうも。
川崎フロンターレの現状に関するコラムをフットボールチャンネルで書かせてもらいました。書きたいテーマは多々ありましたが、文字数の関係もあっていろいろ考えて、他の媒体ではあまり指摘されていない風間フロンターレの「自分たちの陣形を崩さない守り方」をフォーカスした分析を書いております。試合を観ていて、守備にモヤモヤしている方に読んでいただけたらと思います。
低迷続く風間フロンターレ。勝利なき革命に未来はあるか?
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合のことも少し。
このゲームで両チームに生まれた得点は両チームともに3点ともコーナーキックでした。さすがだなと思ったのが中村俊輔選手の蹴り分け。
 まず最初の一本目のCK、彼は味方に合わせるのではなく直接ゴールを狙いました。これはゴールに入らずゴールネットの頭上に落ちましたが、直接狙う選択肢があることを杉山選手に植え付けていくことで、うかつに飛び出せないようにジャブを放っておくわけです。
 その後は、選手が配置されていない後方の位置を狙っています。これは合わせた選手が空振り。そして前線終了間際の先制点は、今度はニアサイドにヘディングでズドン。彼のキック精度に高さは言うまでもないですが、試合中にいろんな布石を打っているわけです。GKとの駆け引きも上手いですよね、やっぱり。
 それを差し置いても、フロンターレとしては、CKからも失点が目立っているのは気になるところです。1失点目は湘南戦のときとほぼ同じ形での失点を喫しました。
 現在採用してるCKでの完全ゾーンでの守り方は、去年はほとんど一発ではやられていません。もちろんやられた試合もあって、それがアウェイでの広島戦。人の配置しているエリアを外した位置にロングボールを挙げられ、走り込んでいた清水選手にダイレクトボレーで決められました。正直ゴラッソですし、これはゾーンの弱点を突いた相手を褒めるしかないよな・・・というような形でした。
 ただこの3試合ナビスコ磐田戦、湘南戦、そしてマリノス戦と相次いでいる形は、CKでは防がなければいけない形での失点です。セットプレーについてナーバスになり過ぎてもよくないですが、今後もあれでやられるようでは、ゾーンで守るやりかたを考え直さねばなりません。
カウンターでの失点が減ると、今度はセットプレーでの失点が増えて・・・なかなかうまくいかないものです。
 あと先日、カターレ富山での取材をフットボールチャンネルで原稿にさせてもらいました。
11人を12人に見せる超戦術! 異端者・安間貴義監督が富山で起こす日本サッカー革命
自分は「こんな面白い監督がいますよ」というつもりで書いていたので、本文にも「革命」といったフレーズは使ってないのですが、編集部が派手なタイトルでガッツリ煽ってくれました・笑。日曜日も首位・神戸と真っ向勝負で引き分けましたし、面白い発想でサッカーをしているクラブです。興味ある方は読んでみてください。
明日はテレビ番組企画の打ち合わせ・・・頑張らねば。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です