久しぶりの等々力劇場。

 今さらながら等々力での磐田戦。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合は2-1での逆転勝ち。最後の最後でヨシ・メーターが上がりましたね。
 ヴェルディ戦同様、システムは[4-1-4-1]とも[4-3-3]とも言える陣形です。正確には[4-1-4-1]だそうです。前日練習では大久保選手がトップに入り、2シャドーで森谷選手と山本選手を組ませる形も試していましたが、練習途中で離脱した森谷選手が欠場。試合では矢島選手がトップに入って、大久保選手と山本選手がツーシャドーに入る形でスタートしました。
 この形だと中盤の3人、具体的にはアンカーの稲本選手と2シャドーの山本選手と大久保選手の関係性が肝になると思うのですが、そこは山本選手がうまくバランスを取っていました。攻撃のときは、アンカーの稲本選手の前に居ながらも、大久保選手はなるべくトップ下に張らせるようにして、縦に3人が並ぶような関係を作って、守備のときは、持ち前の運動量を生かして中盤を幅広くカバー。このへんの気の利かせ方はさすがでしたね。
ビルドアップの際に、稲本選手がセンターバックの一角に入ってボールを受けて、変則的な3バックのような形で組みたてていく形を始めたことで、ゴールキックから後ろがつないでいく意識もまた出てきました。特にこの日のジェシの縦パスは素晴らしかったですね。小林選手にクサビをビシビシ付けていましたし、前半、矢島選手の決定機になった反転シュートも持ち運んだジェシの縦パスによるものでした。風間監督のサッカーにおいて、後ろからのボールの動かし方がうまくなることは必須ですから、今後に期待したいと思います。
—-
 09年の退任後、関塚監督が等々力で初めての指揮をするということも注目点の一つでした。その試合で久しぶりの等々力劇場が起こるのですから、なんとも皮肉なものです。
 試合後、伊藤宏樹選手に「相手のベンチは気になりました?」と聞いてみました。「そこは試合中なんでね」と気にしていない口ぶりでしたが、「あっ、もう(ミックスゾーン)通りました?」と、やっぱり気にしていました・笑。お話したかったようですが、残念ながら、すでにチームバスに入ってしまっていたことを伝えると、残念そうにしてました。
 憲剛選手にも同じことを聞いてみました。
この日はベンチスタートだったこともあり、自分がベンチに座っている間は、反対外のベンチの様子が少しだけ気になっていたそうです・笑。もちろんピッチに入ってからは、ゲームだけに集中していたとのことでした。そりゃそうですな。
 それにしても柏の谷口選手、ヴェルディの森選手、磐田の関塚監督、週末には鹿島のジュニーニョと、続きますね・・・と言っていたら、来月の天皇杯では、相馬前監督がコーチを務めているモンテディオ山形と等々力で対戦することが決定したというね・・・何か意味が込められているのでしょうか・笑。
 まぁ、人生は前に向かって進んでいくしかないですから。
・・・ジェシの名言をパクってみました。
見て、話して、ともに戦え U-23世代をどう育てれば勝利に導けるか/文藝春秋

¥1,260
Amazon.co.jp... 記事を読む

将棋連盟に行ってきました。

昨日はお仕事で千駄ヶ谷にある日本将棋会館に行ってきました。千駄ヶ谷なので、国立競技場の近所です。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 待ち合わせ時間よりも少し早く着いたので、一階の売店を物色。将棋グッズがたくさん売っているのです。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 ちょっと高価な駒も欲しいなぁー、なんて思いながら商品を眺めてました。平日なのでお客さんは誰もいなかったのですが、上の階からふらりと現れた方をよく見ると、佐藤康光さんでした。
 トッププロの一人ですよ。めっちゃテンションあがりましたねぇ。声をかけたかったですけど、やめておきました。ちなみにサッカーファンで、昔からインテルを応援していたはず。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 取材は対局室で行いました。
部屋に入った瞬間、すごく神聖な空気を感じましたね。独特の濃い空気が流れている空間です。
 取材後は、別室で行われていた対局を見学させていただきました。深浦康市さん対佐藤康光さんというトッププロ同士の対局。さきほどの佐藤さんはお昼休み中だったんだな、と納得。
 短い時間でしたが、トッププロの公式戦を間近で見学させていただきましたが・・・ふぇー、もの凄い緊張感。でも、すごく貴重な経験をさせていただきました。
昨日から始まった竜王戦のポスターが貼ってありました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
森内名人と渡辺竜王。渡辺竜王、とても20代とは思えない貫禄ですね。
最近、買ってしまった限定版「にゃー将棋」付きの「3月のライオン」。ニコ生で渡辺竜王が武井壮さんと対戦していたのを見て欲しくなってしまいました・笑。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
3月のライオン (9) おでかけニャーしょうぎ付限定版 (ジェッツコミックス)/白泉社

¥1,470
Amazon.co.jp
3月のライオン 9 (ジェッツコミックス)/白泉社

¥510
Amazon.co.jp
3月のライオン コミック 1-8巻 セット (ジェッツコミックス)/白泉社

¥4,062
Amazon.co.jp
サッカーファンにオススメの将棋。そのものズバリ、サッカーしょうぎです。
サッカーしょうぎ (頭のよくなるゲーム)/学研教育出版

¥1,575
Amazon.co.jp
佐藤康光さんが出演していた情熱大陸のDVD。
情熱大陸×羽生善治・渡辺明・佐藤康光・谷川浩司 [DVD]/ジェネオン エンタテインメント

¥4,935
Amazon.co.jp... 記事を読む

ジェシが教えてくれたもの。

 なかなかブログを更新できずにすみません。
 ナビスコカップ・浦和戦の敗戦と、天皇杯ヴェルディ戦の勝利。
サッカーの内容うんぬんの語りどころもありますが、この2試合に関していうと、やはり大きなショックと、そこからの立ち直りという意味合いの強かった2試合だったと思います。
 昨日のヴェルディ戦の試合後、「浦和戦の敗戦から気持ちをどう切り替えてプレーしたのか」をどうしても聞いてみたい選手がいました。
 ジェシです。
 先週の浦和戦、試合終了の笛がなってから、しばらくピッチに倒れ込んでいたジェシ。両チームの選手が皆整列しても、ひとりうずくまっていました。おそらく泣いていたのだと思います。
 
 彼がどんな思いでこのナビスコカップに懸けていたのか。あえて書きませんが、サポーターならば、痛いほどわかっていたと思います。だから正直、「思う存分泣かせてあげなよ」と思いましたけど、結局、矢島選手が歩み寄っていき、ジェシを抱き起こしていました。
 あの光景からわずか4日。
そんな彼が、どうやって気持ちの整理をつけてこの天皇杯に臨んでいたのか。浦和戦の直後ではなく、できれば少し期間が空いて気持ちの整理がついたであろうタイミングで聞きたかったのです。
試合後、こちらからのそんな質問に対して、「難しい心理状態でした。自分の中でどのようにモチベーションをあげて臨むのか。そこを考えながらのゲームでもありました」とジェシは気持ちを正直に明かしてくれました。そして浦和戦のことにも自ら触れて、「あれは考えてもいない結果でしたし、サポーターには謝らないといけない気持ちで一杯なんだ」とも話していました。
 最後にこう締めてくれました。
「残念な気持ちであることは変わりないが、過ぎたことは変えられない。人生は前に向かって進んでいくしかないから」
 人間が倒れた後にすることは、そのまま倒れこんだままでいるか、立ち上がって歩き出すかのどちらかです。ジェシは立ち上がって、前を向いて歩き始めているんだな、と。そう思うとなんか熱いものを感じましたよ。
人間、生きて行く上ではいろんなことを乗り越えていかねばなりません。
サッカーも、人生も同じです。
本当に、サッカーはいろんなことを教えてくれますね。... 記事を読む

等々力取材〜守り勝てる力強さ。

 久々の日曜日のデーゲーム。相手は風間監督になってから3試合全敗・柏レイソルでした。試合は大久保選手の2得点もあり、3-1で勝利。試合中に“YOSHI-METER”(ヨシ・メーター)のカウントも「110」になりました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 結果としては3-1で勝ったものの、スコアほど楽では試合ではなかったですね。むしろ、かなり苦しい部類の試合だったと思います。試合後のジェシも「個人的には、今年一番難しい試合だった」と言っていました。
 名古屋戦から連勝しているわけですが、この2試合はどちらも決して満足できる内容ではないのは確かだと思います。この柏戦は得点が3点だったものの、シュート数はわずか6本。相手にボールを保持され、それを耐える展開が続いての勝利でした。これをどう評価するかは、意見が分かれるところかもしれません。
 ただシーズン終盤に向けて、こういう勝ちパターンを身につけ始めたともいえます。これまではボールを持ってナンボでしたし、その反面、ボールを保持されると脆さを露呈してしまい、失点数が示すように、なかなか耐えることができませんでした。その意味で今は「守る時間帯はとことん守る」という戦い方もできるようになってきたのかな、と。去年の終盤を思い出すと、最終節のセレッソ大阪戦、そして天皇杯の大宮戦と、守りに入ろうとしても逃げ切ることできませんでしたから。
 今は、ボールを持てば相手には渡さないで攻め続ける。この試合でもチーム全体が連動しながら徹底的につないで、相手に触れさせずにゴール前までスイスイ運んでいった場面もありました。逆にボールを握れないときでも、しっかりと我慢して守りで勝ちきれる。そこでまたチームも一つたくましくなってきたのかなと。
 今週のナビスコ準決勝第2戦が、良い内容よりも「負けない」という結果が求められるのは誰もが感じているはずです。そこに向けた意味でも、名古屋戦と柏戦でこういう勝ち方ができたのは、チームの経験値としても大きかったのではないかと思ってます。
 試合後のちょっとした話。
ミックスゾーンを通るレナトに話を聞こうと、「レナトー」と彼を呼び止めて取材・・・・しようと思ったのですが、通訳のゴンさんが、ジェシのメディア対応に付き添っていたので、少しその場でゴンさんを待つことになりました。
 しばらく、その場でレナトと2人っきりだったので、「足、大丈夫?」と日本語丸出しで聞いたら、はにかみながら「ダイジョーブね」と答えるレナト。「相手のナンバー2、タイトなディフェンスだったね」と聞くと、顔をしかめながらうなづいてくれました・・・意外と通じておりました・笑。
 しかし3点目のあの一撃は凄かったですね。
得点後、その場に倒れ込んだので、もしかしてキャプテン翼みたいに、シュートインパクトに耐え切れず足を痛めてしまったのかとヒヤヒヤしましたが、足をつっただけとのことでした。週末の浦和戦は問題ないとのことです。レナトさん、なにげに浦和キラーですからね。... 記事を読む

最近の原稿。

 
 川崎フロンターレのオフシャルのピックアッププレイヤーで小宮山選手の原稿を書かせてもらいました。
小宮山尊信選手 「帰還」
 ケガによって1年3ヶ月もの間、戦列を離れていた小宮山選手。負傷個所も左足首、右ひざ、肉離れ・・・と一カ所ではないですから、その経緯と原因を詳しく聞かせてもらいました。なにより、サッカー選手にとって、ピッチに立てないことほどつらいものはないと思いますからね。プレーのことよりも、この期間、一体彼がどんなことを思い、過ごしていたのかを原稿にしています。
なのでタイトルも、「期間」と「帰還」をかけてみたんですけどね(うそです。今、考えました)。
 そしてもうひとつ。
今週、小学校で行われたフロンターレ算数ドリルの実践授業のレポートがフットボールチャンネルに掲載してもらいました。
大久保嘉人が先生に!? 川崎F算数ドリルを選手たちが実践

 今年のゲストティーチャーは、大久保嘉人選手と棗佑喜選手でした。
今年の上巻の表紙ですからね。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 J1の得点ランキングトップの選手が、シーズン中にこういう活動をするのですから、素晴らしいと思います。あいにく授業中に雨が激しくなってしまい、途中からは体育館で行いましたが、Jリーガー2人は、子供達からの羨望の眼差しを受けておりました。
------
最近、気になっていた「サッカーしょうぎ」を買いました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 選手の駒とボールの駒があって、盤上では6対6のゲームです。とりあえずルール確認しながら、友達と対戦する予定。サッカー界で流行るといいですね。
サッカーしょうぎ (頭のよくなるゲーム)/学研教育出版

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

雑感。

先週は全然ブログを更新できなかったので、ざーっと振り返ってみる。
 水曜日。
朝から雨の中、麻生取材。練習が終わった途端、雨が上がり始めるという「麻生あるある」が炸裂。
 その後、とある対談企画で将棋の渡辺明竜王と対面。
僕は司会者的な役割です。トッププロ同士の刺激的な話に、「レベル高けぇー」と膝を叩きまくり。ブログで息子のサッカー大会で副審デビューをしたそうで、そのときの感想を聞くと「将棋は考える時間が長いので相手の手番のときなんかはわりとボーっとしてるのですけど、サッカーの審判は一瞬も気が抜けないですね」とサッカーとの集中力の違いを話していて面白かった。
 木曜日。
早朝から夕方までひたすら原稿書き。ぶっ通しで書いたので、久々にバテた。そして夜は、野月先生にお呼ばれした将棋&サッカーの飲み会に参加させていただいた。A級棋士の深浦康市先生がいたので、緊張してしまった。深浦さんは将棋連盟サッカー部を立ち上げたサッカー好きです。サッカーと将棋の話題が乱れる楽しい飲み会でした。
 飲み会の途中、サッカー元日本代表で、現在はマリノスのアンバサダーである波戸康広さんと将棋を指すことに。おしゃべりしながらダラダラさすのかと思いきや、野月さんと深浦さんが見守る中、NHK将棋トーナメントで読み上げを担当している女流の藤田綾さんが振り駒をしてくれる中で将棋を指すことに・・・なんですか、この緊張感は。気持ち的には正座でしたよ、正座。
 普段は居飛車党なのですが、波戸さんが振り飛車党なのはわかっていたので、対振り飛車の戦法で応戦。序盤は分がよかったのですが、劣勢と判断した波戸さんの思い切りの良い切り込みから劣勢となり、最後まで巻き返せず敗戦。将棋で負けて久々に凹みました。悔しさのあまり、ハンカチを口でキーッて噛みましたよ。
 聞くと最近の波戸さん、時間を見つけては将棋連盟の道場で鍛えているみたいです。ガチじゃないですか。僕は腕が落ちていると実感・・・リハビリしないとなー。
 金曜日。
麻生で前日練習を取材。憲剛選手がピッチにおらず。そして、よく見たら矢島選手がスタメン組でプレーしていて「??」となる。
 練習後、矢島選手本人に直撃。「久々ですね。サブには入るかなと思っていたけど・・・」と自身もビックリだった様子。「楽しみと不安、どちらの気持ちが大きいですか?」と聞くと、「両方ですね」と一言。「出場停止やけが人がいる状況で起用してもらえるので、いけるところまでいきます」と、コメントからも不安と楽しみの両方の顔が垣間みれました。
レナトに加えて、憲剛選手も欠場。そこで復帰したての矢島選手、小林選手と稲本選手が先発復帰で臨むわけで、かなりギリギリですね。総力戦だな、こりゃ。遠征に帯同しない憲剛選手は「俺がいないから、明日は勝つでしょ」と自虐ネタを披露しておりましたが・・・。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 夜は、千原兄弟のライブ「チハラトーク」。
今年初めて雨じゃなかったかも。そして珍しく、下ネタが多かった印象。カメルーンで副王様になったせいじさん、さすがです。
ゲストはスリムクラブでした。生で見る内間さん、マジで癒される。
土曜日。
あまちゃんの最終回を見てから羽田空港へ。急遽、週末だけ地元の北海道根室市に帰ることに。えぇ、半沢直樹が左遷されてきたことで「この世の果て」みたいな扱いされてた根室市ですよ・笑。
飛行に乗っていたら、「ただいま、本日最終回を迎えた朝の連続ドラマ小説あまちゃんの舞台となった岩手県久慈市の上空でございます」のアナウンス。「おおっ!?」とテンションがあがる。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
久々の実家なので、近所を散歩。砂浜海岸まで徒歩5分で行けるので、テトラポットの上に座って、ぼーっと海を眺めるぜいたくな時間をしばし過ごしました。小学生のときにサッカーしてたり、盆踊りしてた公園や空き地がなくなっててちょっとショック。
 夜は、スカパー!オンデマンドで名古屋対フロンターレ戦を観戦。
立ち上がりから名古屋にペースを握られ、押し込まれ続けるいいところなしだったものの、クリアボールを拾った大久保選手が一人で持ち込んで、カウンターからズドン。これぞサッカー。後半も内容的には低調だったが、またカウンターから小林選手の粘りのプレーから、最後は森谷選手で追加点。ロスタイムに失点するも、2-1で勝利。レナト、憲剛選手が不在の中、内容が悪いながらも、うまく勝ちを拾えるようになりました。よかった、よかった。... 記事を読む

等々力取材〜今季2度目の敗戦。

 鳥栖戦は、今季2度目の等々力敗戦となりました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
もしホームで負けるとしたら、華麗でソリッドなサッカーをする相手よりは、とことんまで泥臭くて戦って、頑張る相手のほうかも…などと漠然と思ってましたが、この日の鳥栖がそんなチームでした。
・・とまぁ、等々力で湘南に負けたときと同じ感想を書いてみました。実際、そんな感じでした。
 前半終了後、ロッカールームに下がって行く大久保選手と森谷選手が何やら身振り手振りを交えながら話していました。森谷選手は大久保選手の言葉にしきりにうなづいています。
 試合後、森谷選手に聞いてみると「もっとパスを自分につけて欲しい」と要求されていたと明かしてくれました。鳥栖は、前からボールを奪いにくるかと思いきやそうでもなく、中央を固く締めていたので、なかなか攻撃のスイッチを入れることができませんでした。かつ、フロンターレのボールの失い方がいつもより悪かったですね。簡単にひっかけてしまい、何度かショートカウンターを浴びる場面も目立ちました。
 それでも前線の大久保選手にボールを付けるべきだったと。大久保選手も怖がらずに付けて欲しいと言っていたと。「自分が前を向いたときに一発でパスを入れるようにしないといけなかったし、出せるタイミングもあったのですが遅れてしまって・・・」と、縦パスのタイミングを逸してしまったことを悔やんでいました。後半は憲剛選手が中盤の底に下がり、森谷選手がやや高い位置となり、やや流動的になっていましたが、前半からもっと勇気を持ってやっていてもよかったのかもしれません。
 全体を振り返って気になったのは、やはり中盤の構成ですね。
稲本選手の負傷欠場により、ボランチに森谷選手、右サイドにアランが配置されました。この顔ぶれでもチーム力自体は落ちないと思うのですが、鳥栖のような守り方を攻略するためには、局面ごとに本当に緻密な作業が求められます。
 この状況が長く続くと、どうしても見劣りするのがアランです。彼はドリブラーですし、時間とスペースを与えてサイドで勝負させるタイプ。足元のパスワークやコンビネーションで打開していく状況が長く続くと、どうしても緻密さや連係面では物足りなさを感じてしまいます。
 とはいっても、彼は7月に移籍してきた選手ですからね。驚くほど飲み込みが早いほうなのです。なので、足元の技術や周囲との呼吸は徐々に高めて行って欲しいと思うのですが、最近は、中央を堅く締められて、レナトにタイトなマークを付いて封じるチームも増えてきているだけに、右からの打開策が必要になっている部分もあるので、難しいですよね。その意味で、小林選手が復帰したのは大きいと思いますが。
負けは負けですし、鳥栖の守備は素晴らしかったです。でも、あのような守り方をするチームに上回っていくだけの力をフロンターレには身につけて欲しいと思います。
—-
こんなおもちゃが出た模様です。
サッカーしょうぎ (頭のよくなるゲーム)/学研教育出版

¥1,575
Amazon.co.jp
サッカー戦術をボードゲームで表現できるか?【ゲームマーケット2012春 出展作品】/しばくり

¥4,725
Amazon.co.jp... 記事を読む

西武ドームに行ってきました。

昨日は西武ドームに行ってきました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 プロ野球の西武対日本ハムの観戦です。バックネット裏のボックス席。ぶっちゃけ、すこぶる良い席です・笑。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 クライマックスシリーズ出場には厳しい4位と5位の試合、しかも平日なのに、これだけ観客が入ってるんですもんね。フードコーナーとかスタッフのホスピタリティも充実してるし、やはりプロ野球の興行は凄いですわ。野球に詳しくなくても楽しいことがたくさんある空間ですし。そんなところばかり目がいってしまいました。
 プロ野球事情には詳しくないので、正直、西武で知っている選手はあまりいないのですが、中村剛也選手が打席に立ったときは、「うわ、おにぎり君だ!」と興奮してしまいましたね。「・・・いや、おかわり君ね」と冷静に返されましたが。「おにぎり」ってお笑い芸人ですね。
 等々力に初めて来た人が、中村憲剛選手、稲本潤一選手、大久保嘉人選手のプレーを見るときもこんなテンションになるのかな、と思いながら見てました。
 試合は先発した牧田投手がテンポ良く投げて、サクサク打ち取っていくので、試合もあっという間でした。しかもサイドスロー。8回まで1失点で投げ切り、9時に決着がつきました。試合は5対1で西武が勝利しました。
久々のプロ野球観戦、楽しかったです。
9月になってしまいましたが、「今年はプロ野球を観に行く」というのを掲げていきたので、それを達成できてよかったです。... 記事を読む