今さらながら等々力での磐田戦。
試合は2-1での逆転勝ち。最後の最後でヨシ・メーターが上がりましたね。
ヴェルディ戦同様、システムは[4-1-4-1]とも[4-3-3]とも言える陣形です。正確には[4-1-4-1]だそうです。前日練習では大久保選手がトップに入り、2シャドーで森谷選手と山本選手を組ませる形も試していましたが、練習途中で離脱した森谷選手が欠場。試合では矢島選手がトップに入って、大久保選手と山本選手がツーシャドーに入る形でスタートしました。
この形だと中盤の3人、具体的にはアンカーの稲本選手と2シャドーの山本選手と大久保選手の関係性が肝になると思うのですが、そこは山本選手がうまくバランスを取っていました。攻撃のときは、アンカーの稲本選手の前に居ながらも、大久保選手はなるべくトップ下に張らせるようにして、縦に3人が並ぶような関係を作って、守備のときは、持ち前の運動量を生かして中盤を幅広くカバー。このへんの気の利かせ方はさすがでしたね。
ビルドアップの際に、稲本選手がセンターバックの一角に入ってボールを受けて、変則的な3バックのような形で組みたてていく形を始めたことで、ゴールキックから後ろがつないでいく意識もまた出てきました。特にこの日のジェシの縦パスは素晴らしかったですね。小林選手にクサビをビシビシ付けていましたし、前半、矢島選手の決定機になった反転シュートも持ち運んだジェシの縦パスによるものでした。風間監督のサッカーにおいて、後ろからのボールの動かし方がうまくなることは必須ですから、今後に期待したいと思います。
—-
09年の退任後、関塚監督が等々力で初めての指揮をするということも注目点の一つでした。その試合で久しぶりの等々力劇場が起こるのですから、なんとも皮肉なものです。
試合後、伊藤宏樹選手に「相手のベンチは気になりました?」と聞いてみました。「そこは試合中なんでね」と気にしていない口ぶりでしたが、「あっ、もう(ミックスゾーン)通りました?」と、やっぱり気にしていました・笑。お話したかったようですが、残念ながら、すでにチームバスに入ってしまっていたことを伝えると、残念そうにしてました。
憲剛選手にも同じことを聞いてみました。
この日はベンチスタートだったこともあり、自分がベンチに座っている間は、反対外のベンチの様子が少しだけ気になっていたそうです・笑。もちろんピッチに入ってからは、ゲームだけに集中していたとのことでした。そりゃそうですな。
それにしても柏の谷口選手、ヴェルディの森選手、磐田の関塚監督、週末には鹿島のジュニーニョと、続きますね・・・と言っていたら、来月の天皇杯では、相馬前監督がコーチを務めているモンテディオ山形と等々力で対戦することが決定したというね・・・何か意味が込められているのでしょうか・笑。
まぁ、人生は前に向かって進んでいくしかないですから。
・・・ジェシの名言をパクってみました。
見て、話して、ともに戦え U-23世代をどう育てれば勝利に導けるか/文藝春秋
¥1,260
Amazon.co.jp