将棋観戦とJリーグ観戦の話。

今週の雑誌「AERA」の表紙に森内俊之名人が登場していました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 そして特集記事は
・ 「将棋女子の華麗なる日常」
・ 「実力派イケメン 女子心つかむ」
・ 「3強が語る将棋界の未来 羽生善治 森内俊之 渡辺明」


の3本です(←なんかサザエさんの予告みたいですが)。
 まだ発売中の雑誌なので、詳しくは紹介しませんが、なかなか興味深い内容でした。こういう一般雑誌に、これだけ大きな将棋の特集が組まれるのは良いことですね。
 
 特に都内に増えているという将棋女子に関しては、女子がどういうきっかけで将棋にのめり込んでいくのか。将棋の漫画から入る人もいれば、ヨガや英会話などの習い事のひとつとして始める人もいたり・・・入り口となるきっかけがいろいろ紹介されていて、勉強になります。
 先週のNHK将棋フォーカスの特集に、芥川賞作家の朝吹真理子さんが登場してたのだけど、彼女も熱心な将棋ファンだそうです。将棋のルールは駒の動かし方を知ってる程度だけど、二年前の王座戦の観戦記を書いいて、将棋を哲学的に捉えたり、対局の様子を小説のように描写してました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 羽生さん、森内さん、渡辺さんの3強インタビューは、ライトな内容なのかなと思いきや、三者三様の哲学が出ていて予想以上に読み応えあり。
 羽生三冠の決断のときのギリギリの話とか、観る将棋ファンが増えていることに関して森内名人のコメントが「野球ファンだってテレビで観戦しても、プレーはしないという人はいますし、相撲ファンは、まず自分では相撲を取らない(笑)」と言っていたり・・・あと渡辺竜王の見出しが「休日はサッカーの審判」だったのにもウケましたが。
 将棋観戦が敷居の高そうに見えるこの感覚は、Jリーグ観戦とも少し似てるかな、とも思いました。
 例えばJリーグって「立って応援したり、ユニフォーム着て見に行かないとダメなんでしょ?」って思われてるところがあるじゃないですか。
 もちろんそういうコアなエリアもあるけど、実際には気楽に観て楽しんでる人もたくさんいるわけです。ただプロ野球ならスタジアムでもビール片手に観ていいけど、それに比べたら、Jリーグってスタジアムでは応援しなきゃいけない、みたいな偏見がちょっとあるじゃないですか。
 その壁をどう突破するのか。Jリーグファンを増やす為にはそれが大事なんですよね。一度、行ってみれば、「意外とJリーグって楽しいじゃん」になることもあると思うんですけど、その「行ってみれば」がポイントなんだよなー。
 将棋観戦もわりと似てるんですよ。
別に正座しながら、プロの対局の様子を観なくてもいいわけで、気楽に観てもらっても良い。でもなんか「将棋が強くないと、将棋を観てはいけない」みたいな空気がある。
最近は観る将棋ファンが増えてきたことで、その空気も変わってきましたが、この将棋女子の出現で、さらにそれが良くなればいいな、と思いますね。
将棋に興味がある人にオススメしたい本をあげておきます。
観る将棋ファンにオススメの一冊。
羽生善治と現代 – だれにも見えない未来をつくる (中公文庫)/中央公論新社

¥840
Amazon.co.jp
将棋の小説。僕は4冊とも読みました。将棋がわからない人が読んでも感動します。
将棋の子 (講談社文庫)/講談社

¥620
Amazon.co.jp
聖の青春 (講談社文庫)/講談社

¥730
Amazon.co.jp
盤上のアルファ/塩田 武士

¥1,575
Amazon.co.jp
サラの柔らかな香車/橋本 長道

¥1,260
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材〜電車がやってきた話。

 凄かったですね、「川崎の車窓から」。
久しぶりにフロンターレの”本気”を見ました。まぁ、「久しぶり」と言っても、闘Aまんがまつりが7月だから、賞味4ヶ月ぶりぶりぐらいなんですけどね・笑。イベントについてはフットボールチャンネルに原稿を書かせてもらったので、そのうち掲載されると思います。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 旧検測車デヤ7200・・・僕もビシッと撮ったりましたよ。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 この人だかり・・・いかに人気あったのか、伝わると思います。
 コラボグッズも大人気でしたね。僕は「記念入場券かキーホルダーが欲しいなぁ」などとぼんやり企ててましたが、あっという間に売り切れたみたいで、まるで買えませんでした。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
キックオフ2時間前の時点でほぼ完売ばかり。
 試合は清水に勝利。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
(試合中に「113G」まで上がったヨシメーター)
憲剛選手、稲本選手、ジェシの3人が負傷欠場で、それ以外でも選手の入れ替えもあったので、ふたを開けてみるまで不安でしたが、総じて良い内容での勝ちでした。
 特に中盤と後ろでのボールの動かし方が良かったと思います、
例えば中盤で相手からのプレッシャーを受ける場面でも、フロンターレの選手は、スッと一歩だけ動いて相手を外して、前を向いてボールをさばく。これは風間監督の指導の賜物ですよね。
特に大島選手やノボリはこのへんの技術を体得しているので、そこで起点を作ってスイスイと運べていました。清水の選手が、こちらのプレスに背負うような態勢でボールをさばこうとしていただけに、より対照的だったと思います。井川選手の持ち運びや、中澤選手からのフィードなど、ビルドアップも効果的でした。相手に押し込まれた展開でも、奪った後はこのぐらいは余裕を持ってボールを展開していけるのが目標ですな。
それにしても、試合前だけではなく試合後もトロッコ列車を登場させるとは・・・さすがですわ。... 記事を読む

ウォーズまんを食べました。

 本日も前日練習の取材で麻生に。
思いのほか寒かったですね。だって11月だもん。そしてリーグ戦のホームゲームは、明日を含めて残り2試合。
 明日対戦する清水は、シーズン序盤はなかなか勝てずに苦しんでましたが、ラドンチッチと大前選手がシーズン途中から加入してチームも少し立て直した感じはありますね。
 ラドンチッチといえば、小宮山選手が「自分がフロンターレに来て最初の試合が韓国でのACLで、そのときに対戦してますね」と話していました・・・懐かしいですね。チームを率いていた高畠監督が、「ラドンチッチって怪獣みたいな名前やな」と苦笑いしていた覚えがあります。
 ちなみにこのときラドンチッチが所属していた城南一和は、その年のACLで優勝してクラブワールドカップに出てますからね。そして今年、消滅危機が起こって、結局市民クラブになるようですが・・・なんだか激動ですな。
 そして今日の夜は、ファミマで限定発売されている「ウォーズまん」なるものを買いました。
 じゃーん。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 キン肉マンに出て来る超人・ウォーズマンをモチーフにした中華まんです・・・ウォーズまんて。そこにいくかー。いいねぇ。あえてウォーズマンをチョイスするあたりが。挑戦するねぇ。ベアクローでバッファローマンに向かって行くような、そのチャレンジ精神を買いですよ。逆に。
G(グロリアス)マッスルシリーズ ウォーズマン (Aタイプ)/浪漫堂

¥2,100
Amazon.co.jp
キン肉マン×PansonWorks《ウォーズマン》ビニールステッカー☆アニメキャラクターグッズ通販☆/ゼネラルステッカー

¥価格不明
Amazon.co.jp
 こういうのはネタみたいなものなので、味にはあまり期待しないのですが、「一体、何味なんだよ?」と思い、パクッといくとブラックカレー味!!しかも想像以上に美味でした。普通にオススメできます。
 なおレジのお姉さん(メガネをかけた真面目そうな女性に)「すみません、ウォーズまんください」と言うと、「はっ?」と怪訝そうな表情をされて、買うのはちょっと恥ずかしかったです。
そうですね。次はロビン・メロンマスクとかも発売して欲しいですね。
キン肉マン 全18巻セット (集英社文庫―コミック版)/集英社

¥11,340
Amazon.co.jp
キン肉マン 44 (ジャンプコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp
キン肉マン 43 (ジャンプコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp
キン肉マン 42 (ジャンプコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp
キン肉マン 41 (ジャンプコミックス)/集英社

¥420
Amazon.co.jp... 記事を読む

「鉄道プロマイドを手に入れろ」の巻。

 本日は麻生取材に。
練習後、広報さんが作った告知ボードを持ってプレスルームでアピールしてきたので、宣伝しておきます・笑。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 そうなんですねぇ。
今回のマッチデープログラムでは中村憲剛選手と大東チェアマンによる特別対談が掲載されております。現役のJリーガーが現役のチェアマンと、Jリーグのあの話題について語っているという企画です。
 それにしても、チェアマンという存在というのは、Jリーグの選手にとってどのぐらいの立場なんでしょうね。そこらへんの関係性がイマイチ掴めないので、思わず「学校で言えば、生徒と校長先生ぐらいの距離感?」と憲剛選手に聞いてしまいましたが、「・・・そんな感じだね」とのことでした・笑。うーん、校長先生と対談するのは緊張するなぁ。
 ちなみに今節のマッチデープログラムは、鉄道フェスタにちなんで、スタジアムで買うと付録で「鉄道プロマイド」がもらえるそうです。「鉄道プロマイドって何?」と思っていたら、広報さんが実物を見せてくれました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
「ガシガシ宣伝しちゃって下さい」とのことなので紹介します。全部で4種類あるみたいです。
 こちらは大久保嘉人選手の駅員プロマイド。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 めっちゃ笑顔ですな・笑。
なお彼は現在得点ランクトップを走ってる、Jリーグナンバーワンストライカーです。
こちらは稲本潤一選手。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 ワールドカップでもゴールを決めているあのイナモトです(←いまさら)。先日の鹿島戦でJリーグ200試合を達成しました。すっかりフロンターレのカラーに染まっております。
 そしてチェアマンと対談した中村憲剛選手。びしっとポージングしております。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
直筆サイン入りは当たりなのかと思いきや、たまたま一枚だけ書いてくれたものだそうです。
 なおこの駅員の制服はホンモノを着て撮影しております。いや、まじで。週末の「川崎の車窓から」・・・楽しみっすね。
http://www.frontale.co.jp/info/2013/1104_12.html
なおマッチデーは電子版も購入できるので、スタジアムの来れない方はこちらでどうぞ(プロマイドは付きません)。一部300円です。
http://www.dlmarket.jp/manufacture/index.php?consignors_id=9158... 記事を読む

最近読んだ本「カンブリア宮殿 村上龍の質問術」

最近読んだ本。
「カンブリア宮殿 村上龍の質問術」
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 毎週木曜22時に放送してるカンブリア宮殿。
ざっくりと言うと、様々な逆境を乗り越えて成長してきた有名企業の社長を招いて、成功の秘訣をいろいろ聞く番組です。その企業ならではのビジネスの考え方、視点を知ることができるので、毎週欠かさず観ております。
 この番組でなにより感心するのが、インタビュアーである村上龍さんの質問の技術。これがとても高いんですよね。自分もインタビューする機会があるので、ついついそういうところばかりを見てしまうのですが、この番組で村上龍さんが行うインタビューは、ひとつひとつの質問が練られており、社長の会話との間合いの取り方もとてもうまい。すごく勉強になるんです。
 この本では、カンブリア宮殿での村上龍さんがどういうプロセスで質問を組み立てているのかを明かしている本なんです。
大きく分けると5回のプロセスに分かれている模様。
1:ゲストが決まったら、一般的な評判や印象など、漠然としたイメージを持つ段階。まだ資料は見ない。
2:スタッフからの資料に目を通して、ざっと目を通すものと読み込むものを分類。資料によっては後回し。経営者のインタビューや自伝など考えかたのわかるものも読む。全てを読んで、番組全体の核となる質問を考える。
3.想定質問を作り、それを組み込んだ台本を見つつ、番組VTRを見て台本に書き入れる。
4.収録当日に小池栄子さんも交えてのミーティング。小池栄子さんの視聴者目線、女性目線から質問で、新しい質問が生まれることもあるそうです。この番組は小池栄子さんの立ち位置も良いですよね。
5.収録中に重要な質問が浮かぶことも。タイミングを見て聞いてみる。
 本の中では、これらのプロセスが実際の番組でどうやっていたかを紹介してます。どうしてこういう疑問を持ったのかなど、村上龍さんの頭の中もよくわかりますね。それ以外にも、「ユーモアやリスペクトを忘れない」などの心構えの部分なんかも明かしています。文庫本なので読みやすいです。
・・・・しかしこんな本を発売してしまうとは・・・やはり僕みたいに「この番組の村上龍さんの質問はうまい!」と思っていた人が多かったってことですよね。
カンブリア宮殿 村上龍の質問術 (日経文芸文庫)/日本経済新聞出版社

¥683
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言 (日経ビジネス人文庫)/日本経済新聞出版社

¥800
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿<特別版> 村上龍×孫正義 (日経プレミアシリーズ)/日本経済新聞出版社
¥893
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言2 (日経ビジネス人文庫)/日本経済新聞出版社

¥819
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿 村上龍×経済人1(日経ビジネス人文庫) (日経ビジネス人文庫 ブルー む 2-2)/日本経済新聞出版社

¥800
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿 村上龍×経済人2 できる社長の思考とルール (日経ビジネス人文庫)/日本経済新聞出版社

¥900
Amazon.co.jp
カンブリア宮殿 就職ガイド――村上龍×73人の経済人/日本経済新聞出版社

¥1,680
Amazon.co.jp
フェニックス2~「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「未来世紀ジパング」サウンドトラック~/BounDEE by SSNW

¥2,500
Amazon.co.jp
プロフェッショナル 仕事の流儀 DVD-BOX/NHKエンタープライズ

¥36,750
Amazon.co.jp... 記事を読む

天野部長にインタビュー。

 昨日は取材で武蔵溝ノ口駅に。
改札口を出て目に飛び込んできたのは、フロンターレの大きな試合告知ボードでした・・・でかっ!
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 いまは週末の清水戦の告知なのですが、メイン企画の「川崎の車窓から」はやっぱりキャッチですね。特に「電車展示」の4文字はインパクトが強過ぎです・笑。「剛力彩芽」の4文字に負けないインパクトありますね。
 目的はフロンターレのプロモーション部の名物部長こと天野部長のインタビュー。先日、川崎フロンターレが結んだ奈良クラブとのアドバイザリー提携の話を中心に聞かせてもらいました。
 喫茶店でお茶を飲みながらざっくばらんにいろいろ話してもらいました。話のほとんどは、奈良クラブで選手兼奈良劇場総支配人として活動している岡山一成選手の話でしたけどね・笑。天野さん曰く、「日本サッカーのキング・カズといえば三浦知良だけど、俺の中でのキング・カズは岡山一成なんだよー」とのこと。
 詳しくは、掲載時期が来たらまた紹介します。
 それにしても天野さんは、相変わらずエネルギッシュです。ほかにも興味深い話、刺激的な話をたくさん聞かせてもらいました。楽しかったー。
奈良クラブの矢部次郎GMによると、クラブのスタッフ全員、天野さんの本を読んでいるんですよね。すごいな、おい。僕バナ、久しぶりにまた読み返そうかな。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/小学館

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

味スタ取材〜やるかやられるか。サイドの攻防。

 日曜日は味スタに。
J2の東京ヴェルディ対カターレ富山戦を取材してきました。試合は2-1で富山が勝利。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 メンバーが戻ってきたこともあり、富山はシーズン序盤に採用していた[3-1-4-1-1]システムで久々に臨みました。
 この独特のシステムが機能するかどうかの肝は、やはり中盤にあります。そしてこの日は、これがかなりハマリましたね。アンカーに大西容平選手、中央にソ・ヨンドク、キム・ヨングンこの3人がグルグルと入れ替わりながらボールに顔を出して引き出し、ボールを受けて散らして、ボールを動かして・・・を繰り返して、彼らを中心に円を描くように攻撃が循環していきました。面白かったですね。
・・・って、こんなことを書くと、たぶん「お前は一体、何を言ってんだ?」と思われるかもしれないですけど・笑、実際にそういう狙いでボールを動かそうとしているチームなので、その視点で見ると面白いと思いますよ(スカパー!の試合映像ではあまり伝わないのが残念ですが)。
 特にこの日は、狭いエリアを打開する中央のつなぎに固執することなく、サイドを縦にシンプル突いたり、一発のロングボールで白崎選手や苔口選手を走らせていくような、大きな揺さぶりも繰り出していて、とてもリズム良く展開できていました。本当にシーズン序盤の良いときのカターレ富山のサッカーだったと思います。
 驚いたのは、この試合の3バックの左が木村勝太選手だったことです。
元々の彼は、FWやサイドアタッカーなど攻撃的なポジションの選手です。最近の試合でサイドバックはやっていましたが、ここにきてセンターバックですか。
 ここはゲームのポイントだったと思います。
なにせ対面するヴェルディの右サイドは突破力のある森勇介選手です。右サイドから徹底的に仕掛けられ続けたら、かなり厳しいマッチアップになっていたはず・・・試合後、安間監督に「あそこのサイドって勝算はあったんですか?」と聞いたところ、「やられるかもしれないけど、勝太をあそこに置いておければボールを動かせるので」と明かしてくれました。
つまり、森選手の突破力に対応するために、守備力に秀でた選手をぶつけるのもひとつの策ですが、森選手に守備をさせることでその突破力を消してしまえという策もあるわけで、安間監督は後者を取りました。
 もちろん、どちらも一長一短があります。実際、同点弾となるCKを獲得したプレーは、森選手の右サイドの突破でしたからね。富山は左サイドを「やられた」わけです。
 しかし決勝弾となる2点目を生んだ起点は、実は木村選手でした。
彼が森選手がボールを奪いにきたことでできたスペースに顔を出したソ・ヨンドク選手に後ろから縦パスをスパッと入れたことで、攻撃のスイッチがカチッと入りました。ゴール前では白崎選手と苔口選手の崩しばかりに目がいきますが、安間監督の言う「ボールを動かせる」木村選手がセンターバックにいたからこそ、あそこであのタイミングで縦パスを通すことができたわけです。
 とはいえ、木村選手のフォローとしては左サイドには守備の頑張れる舩津選手をちゃんと配置して、中盤での森選手との引っ張り合いをさせていましたけどね。ここの思惑や駆け引きは面白かったです。
 一方のヴェルディは、持ち味が出せなかった試合でしたね。
個人的には、佐藤優也選手という、あれだけ最後尾で自信を持って足元でさばけるGKがいるのに、それをチームとして生かせないのがもったいない気がしました。
 足元の巧さに定評があるのは知っていましたが、彼をじっくり観察していると、最終ラインがボールを持ったら、自分とゴールマウスとの角度をあまり気にせず、まずは味方のボールを受けにいくポジションを取るんですよね。完全に現代型GK の動きです。
 そして自分のところでFWからプレッシャーをかけられても、当たり前のようにプレスを外して味方の足元にボールを渡してしまう。普通に考えたらGKのところで相手を一人外してくれたら、次の展開というのは格段に楽になると思うのですが、残念ながら、ボールを受けた味方が次のプレーを描けていないのか、攻撃が進まず・・・とてももったいないですね。
 そんなところでしょうか。
ちなみに富山はこの勝利で、残り3試合で最下位・鳥取との勝ち点差が12差になったため、残留が決定。下から二番目の入れ替え戦の可能性がまだ残っているだろ、と思っていたのですが、町田が2位以内に入らない為、それはないんですね。おめでとうございます。
 監督会見後、ついつい話し込んでしまったため、選手のミックスゾーンに行けませんでしたが、
久しぶりに安間監督とも立ち話させてもらえてよかったです。
Jカード2013/1st 【カターレ富山】 レギュラーカード全6種/エポック社

¥価格不明
Amazon.co.jp
Jカード2013/1st 【カターレ富山】 ホロパラレルカード全5種/エポック社

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

週刊サッカーマガジン最終号とサカマガイズム。

 先週買った雑誌と本。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 サカマガ編集長・北條さんの巻頭コラムをまとめた単行本「サカマガイズム」を読む。4年分のコラムなので、ボリュームたっぷり。
4年前の話題なんかは、さすがに今振り返ると、懐かしく読めますね。ちょうど4年前だと、南アフリカワールドカップを翌年に迎えた時期におこなったオランダ遠征での「世界には完敗」、「前半は通じた」、「前半の戦い方を継続できれば」などなどの議論なんかは、今月のオランダ遠征を控えているだけに興味深かったりします。
北條さんの視点と論理展開は好きなので読んでいて飽きないのですけど、4年分ですから、さすがに読み切るまでは時間がかかりそうです。堪能します。
 そして週刊サッカーマガジンが、先週で「週刊」雑誌としては最終号を迎えました。
 サッカーメディアの老舗中の老舗ですから、サッカーファンだけではなく、サッカー関係者、サッカーメディア関係者にも愛着の強い媒体でしたから、本当に寂しい限りです。僕も何度か寄稿させていただきましたが、自分のクレジットでサカマガに原稿が掲載されたときはうれしかったですし、その号はいまだに記念に取っているほどです。
速報性ではネットメディアや週三回発行のエルゴラがあり、じっくりと読ませる読み物ならば、Numberやサムライ・サッカーキングや隔月のサッカー批評などもあるため、確かに週刊発行のペースだと雑誌としての立ち位置が難しくなっていたことは容易に想像できますが・・・それにしても寂しいですね。
 この最終号にインタビューで登場する稲本選手はさすがですね。自身の代表時代について、詳しく語っています。現在からの振り返りなので、興味深いです。
 現場で会うサカマガの関係者から事情を直接聞いたところ、月刊化は夏ぐらいには決まっていた話とのことでした。今後は編集部も作り手も変わり、全然違うスタイルの雑誌になるらしく、「月刊でリニューアルします」というレベルではないみたいです。編集長も宮本恒靖さんですし、確かに予告を見ると全然違う雑誌に生まれ変わりそうな印象ですね。どうなるんでしょうか。
 先週はあの「ドーハの悲劇」が起きた20年後でもありましたからね。そのタイミングでサカマガの最終号が出る・・・・なんとも言えない巡り合わせです。
サカマガイズム/ベースボールマガジン社

¥1,575
Amazon.co.jp
サッカーマガジン 2013年 11/12号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社

¥450
Amazon.co.jp
正しいバルサの目指し方 (サカマガトークJAM)/ベースボールマガジン社

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む