ファミリーマートで限定販売していた「スライム肉まん」が、予定してた100万食の出荷終了だそうです。売れ過ぎでしょ・笑。
自宅の近所は、ローソンとセブンイレブンがしのぎを削っている(近所に4件ずつある)ので、なぜかファミマが少なくて、だからといって、わざわざそのためだけに買いにいくのもなーと思っていたら、食べそびれました。ただ、食べた人から「美味しい!」と言う声が聞いたことがなかったですからね。あれは味ではなく、見かけを楽しむ肉まんだったと思っておきます。
さて、スライムといえばドラゴンクエスト。
wii版のドラクエ123は、(かなり前ですが)ファミコン版を無事クリアしました。スーファミ版はオフシーズンの楽しみに取っておいてます。
気になっていたみちくさガイドも読みました。
マドハンドを倒し続けて一回の戦闘でレベル1から99まであげたり、いろんなことに挑戦してますね。
面白かったのは、
・「みんな開けちゃう~ミスターカギっ子 アバカムで行く」
・「レアトーークを聞き逃すな。」
・「みんな開けちゃう~ミスターカギっ子 アバカムで行く」
これはアリアハンで盗賊のカギを取らず、ひたすら魔法使いのレベルをあげてアバカム(カギ開けの呪文)を覚えて通過したら、その先の冒険がどうなるかを検証してみるというものでした。もちろん、アリアハン大陸でアバカムを覚えるまでレベルを上げるのはめっちゃ大変。なんせ魔法使いのアバカムの習得レベルは「35」ですからね。バラモスも倒せるレベルです。本書では約50時間かけてレベルを上げていました(スーパーファミコン版)。
<レーベの村の老人のセリフが変化>
・盗賊のカギで入る部屋に入って、「まほうのたま」を持っている老人に話しかえると、老人のセリフが「なんと!カギあけの呪文とは?そんな難しい呪文を使いこなすとは・・・」に変化。
<ロマリアから一気にサマンオサにいける>
・魔法のカギが必要なロマリアの関所の鍵を開けて旅の扉から、いきなりサマンオサにいける。ボストロールを倒して変化の杖をゲット。ただカンダタの誘拐イベントは飛ばせないので、カンタダ一味を倒す。バハラタで手に入れた黒こしょうをポルトガの王様に届けると初対面なのに面識があるように話しかけてくれる。
・「レアトーークを聞き逃すな。」
これは特定の条件を満たさないと聞けないセリフをたくさん集めていました。
・レベル99になったときに王様に言われるセリフ「もうじゅうぶんに強い!」
・ひとりでバラモスを倒したときに王様から与えられる褒美と賞賛の言葉(バスタードソードがもらえます)
・おんな勇者ひとりでゾーマを倒したときに、信じられないといった感じの大臣から言われるセリフ。
・・・・最後のは試したことなかったなー。勇者1人でゾーマ倒すのってけっこう大変なんだよね。
そこまでやりこむ情熱はねーよ、って人には興味深い情報が載ってましたよ。
シーズンオフに入り、時間のあるかたはドラクエで遊ぶのもいいかもしれませんな。
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III…/スクウェア・エニックス
¥4,440
Amazon.co.jp
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書 (SE-MOOK)/スクウェア・エニックス
¥1,785
Amazon.co.jp
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III…/著者不明
¥1,575
Amazon.co.jp
... 記事を読む
Posts in the 雑記 category:
松本人志コントNHK第2話感想。
先月から始まった「松本人志のコント MHK」。全5回予定の第2回でした。
今回は「ヒーロー戦隊/ハンドバルーン/シール]」の3本立て。ざっと感想なんぞを。
まず前回との一番の変化は、コントの効果音に「笑い声」を足していたこと。
昔、トーク番組でゲストの話がつまらないとき、「ドリフのおばちゃん笑いを足しておくから」というボケも言ってたぐらいですからね。たぶん「あえて」やっていると思うのだけど、これをどう捉えればいいのかが、正直、よくわからんかった。
・ヒーロー戦隊
クラシックな服装をした5人がヒーローに変身後、アップになって決めゼリフを言って怪人と戦闘開始・・・かと思いきや、その一言を受けて、延々とアップシーンの切り替えで5人の会話が続いていくコント。セリフを言い合っているうちに催眠ガスでやられて全滅し、本部にいるボス(松本人志)に怒られる流れを繰り返す。リフレインする会話の途中で、なぜかブラック’(笑い飯の西田幸治)がいたり、ブルー(東野幸治)はマイペースにキックばかり連打してたりと、ちょっとした変化にじわじわくる面白さはある。でも5回目ぐらいからは、さすがにちょっと飽きてきた・笑。
・ハンドバルーン
ハンドバルーンという架空競技の日本代表・南雲浩のアジア大会に向けたインタビュー。これが一番面白かったかな。
最初はありがちなテレビインタビューだったが、ライバルである韓国代表のパク・ミンジョンとの対戦に向けた意気込みあたりから、徐々に話がややこしくなる。「一番大事なのは、1回戦ではなくて2回戦」、「1回戦で負けても敗者復活戦でEブロックの3回戦にいける」、「いや、今年は2回戦で負けてもFブロックにいける・・・だから、勝ちすぎてもいけない。勝ちすぎると、Gブロックに入れられてしまうから」と・・・すごく複雑なトーナメント表の組み合わせを説明しだす南雲。
(実際の組み合わせ表・・・・ややこし過ぎるでしょ・笑)
「ややこしさがハンドバルーンの魅力だとも思っている」(南雲浩)だそうです。まぁ、サッカーの予選リーグなんかでもありますよね。「グループ2位の場合は、他のグループ2位との得失点差上位3チームまでが決勝トーナメントにいける」とか、少し説明がいるレギュレーション。それを複雑にして笑いに変換していたので、めっちゃウケましたわ。あと南雲が語った「97年のアムステルダムの悪夢」。この悲劇以来、「4年間、女子と試合することになった」ってどんなペナルティーだよ。
・シール
身の回りのモノに、その名前のシールを張らないと発作が止まらない男のコント。最初は「背もたれ」とか「床」とかだったけど、次第に「斜め前のおばはん」、「おばはんの失敗パーマ」、「おっさんのほうれい線」、「壊れかけのRADIO」とかフレーズでボケていく感じ。ただオチがちょっとイマイチだったかな。
次回は1月の放送だそうです。
松ちゃんの笑いをもっと楽しみたい人はこちらのDVDを。
HITOSI MATSUMOTO VISUALBUM “完成” [DVD]/松本人志
¥10,290
Amazon.co.jp
松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1 [DVD]/松本人志
¥4,500
Amazon.co.jp
松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.2 [DVD]/松本人志
¥4,500
Amazon.co.jp
松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.3 [DVD]/松本人志
¥4,500
Amazon.co.jp
HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (ぶどう)“安心” [DVD]/松本人志
¥3,129
Amazon.co.jp
松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.5(visual collaborator N…/松本人志
¥4,500
Amazon.co.jp
HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (リンゴ)“約束” [DVD]/松本人志
¥3,129
Amazon.co.jp
松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.4(visual collaborator M…/松本人志
¥4,500
Amazon.co.jp
HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (バナナ)“親切” [DVD]/松本人志
¥3,129
Amazon.co.jp... 記事を読む
映画「マネーボール」を見た。
ブラピ主演の映画「マネーボール」を見てきました。
メジャーリーグのスモール球団アスレチックスのGMビリー・ビーンが、統計学的データによる理論を駆使しながらチーム編成を行い、ビッグ球団と渡り合える強豪チームにしていく物語。実話をもとにした映画です。
面白かったですね。
まず資金面で劣る球団は、若い選手を育てても、活躍すると金持ち球団に買われてしまう。ヤンキースなど金持ち球団は、他球団で頭角を現した選手を高年俸で獲得してチームを強化していけるが、アスレチックスでそれはできない。
この状況下でのGMビリーの方針は、「お金で選手を買うのではなく、勝利を買うべき」というもの。他球団では評価されない「欠陥品」・「傷物」とされた年俸の安い選手から、実は勝利に直結する能力を見定めて、獲得していった。その中身がなかなか面白かった。例えば打者の出塁率。かりに打率や安打数が低くても、四球であっても出塁できれば出塁率は高くなる。出塁が多ければ点数につながり、勝利につながるからだ。だから打てなくても、四球が多い選手なら評価するというアプローチ。
現場にいるスタッフからは理解されず、監督とも衝突しながらも自らの理論で押し切ろうとする(自分が取って来た選手を起用しない監督に、同じポジションにいる選手をトレードで出して無理やり起用させるくだりとかは、さすがに監督が可哀想すぎると思ったりしましたが)。なかなか成果がでず、チームも低空飛行が続いたが、徐々に浸透するとチームは勝ち始め、ついにはリーグ新記録となる20連勝も達成。ある意味、野球版の「ジャイアント・キリング」でもありますね。そういう成功ストーリーです。
ストーリー自体は、わりと淡々と進んでいきます。
個人的には、ブラピのアシスタントを演じていたデブが、なかなかいい味を出してました。あまり感情を出さないタイプながら、電話の結果を聞いて「やった!」とガッツポーズするあたりとか。ブラピの娘の歌も、そんなに上手くないところが、逆に良い感じに染みてきます。
野球に詳しくなくても、いろいろ楽しめる映画だとも思います。
興味のある人はこちら。
マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男/マイケル・ルイス
¥1,680
Amazon.co.jp
ディスカバリーチャンネル ベースボール革命:勝利の統計学 [DVD]/出演者不明
¥3,570
Amazon.co.jp
年俸差にこだわる中継ぎピッチャーの野球漫画。面白いです。
グラゼニ (1)/森高 夕次
¥570
Amazon.co.jp
グラゼニ(2) (モーニングKC)/アダチ ケイジ
¥580
Amazon.co.jp
... 記事を読む
Jリーグの一番長い日。
今日のエルゴラです。
表紙に掲載されていたタイトル「Jリーグの一番長い日」に思わずニヤリ。
これはたぶん「将棋界の一番長い日」を意識してつけたんでしょうね。
将棋の最高峰・名人位の挑戦権を決めるA級順位戦。その最終局は、さまざまなドラマが起きることから「将棋界の一番長い日」と言われているんです。所属する10人の棋士が一年間総当りのリーグ戦でしのぎを削り、成績で1名の名人挑戦者と2名のB1組陥落者が決まるわけですが、その運命が決まる最終局の人間ドラマが、ひじょーに濃いんです。
Jリーグの優勝争いや残留争い、昇格争いで描かれるドラマって、きっとサッカーに詳しくない人が見ても引き込まれるものがあると思うんですよ。「将棋界の一番長い日」も、毎年NHKのBSで生中継されているぐらいで、対局は当然のように深夜まで及び、さらにほかの結果次第で自分の運命が決まる棋士も出てきますから、そこでの人間模様、現場の阿鼻叫喚は、本当に天国と地獄。将棋ファンならずとも見入ってしまうものがあります。
サッカーのリーグと違っているのは、A級順位戦で一位になった者が、そのまま名人になれるわけではないことですね。サッカーならリーグ戦で優勝したらそのまま「リーグ王者」の称号を得ることができますが、将棋のA級順位戦優勝者は、まだ名人戦の「挑戦権」を得ただけ。ここから名人との七番勝負を制して、初めて名人位に就けるわけです。
なおプロデビューした棋士が名人位にたどり着くまでには、どんなに早くても理論上で5年かかります(もちろん5年でたどり着いた棋士はいません)。おれが町のクラブが、Jリーグ王者になるには、都道府県リーグ、地域リーグ、JFL、J2、J1というピラミッドを勝ち上がっていかなければいけないイメージと同じです。将棋の名人への道というのは、それだけ険しいわけです。
・・・とまぁ、なぜかエルゴラの表紙で将棋を熱く語ってしまいました・笑。
紙面で磐田戦に向けては「勝たなければならない三つの理由」と題したプレビューを書いてます。
よろしくです。
将棋界の裏話なら、先崎プロのエッセイが面白いです。
今宵、あの頃のバーで (将棋連盟選書)/先崎 学
¥1,470
Amazon.co.jp
フフフの歩 (講談社文庫)/先崎 学
¥770
Amazon.co.jp
山手線内回りのゲリラ―先崎学の浮いたり沈んだり/先崎 学
¥1,050
Amazon.co.jp
まわり将棋は技術だ 先崎学の浮いたり沈んだり2/先崎 学
¥1,400
Amazon.co.jp... 記事を読む
今日のエルゴラ(1091号)。
おはようございます。今日のエルゴラです。
「それぞれのホーム最終戦」という特集が組まれています。メイン写真は、夕日に向かって咆哮する川崎の太陽でした。特集ページでは、ジュニーニョ、ペロトビッチ監督、西野監督の3人のストーリーが紹介されてます。
僕はジュニーニョに関するコラムを書かせてもらいました。
月曜号に書いた原稿はどちらかというと試合中のプレーやゴールシーンが中心でしたが、今回は、試合後の出来事だったり、等々力劇場を作ってきた彼の歴史など人物像といった感じのコラムです。
文字数の関係で盛り込むことができずにカットしましたが、ミックスゾーンでの取材対応が終わった後、帰らずに出待ちしていた大勢のサポーターに対して、端からファンサービスしていたあの姿は印象的でした。すでに試合後2時間が経っていたにもかかわらず、ジュニーニョだけを待っていたあれだけ多くのフロンターレサポーターの光景にも驚きましたが。
コラムのタイトルは「等々力の神様に愛された男」です。よろしくどうぞ。
ジュニーニョのゴールも収録されている、フロンターレのシーズンDVDはこちら。
川崎フロンターレ 2008 [DVD]/川崎フロンターレ
¥4,200
Amazon.co.jp
JリーグオフィシャルDVD 川崎フロンターレ2009/川崎フロンターレ
¥4,200
Amazon.co.jp
JリーグオフィシャルDVD 川崎フロンターレ 2010 SEASON GOALS/川崎フロンターレ
¥2,625
Amazon.co.jp... 記事を読む
おちまさとさんの「気づく」技術、読了。
最近読んだ本。
おちまさとさんの”「気づく」技術”です。
最近のヒット商品って、見たこともない概念の商品というよりは、ちょっとした「気づき」から生まれたものが多いんですよね。
例えば「食べるラー油」は「調味料だったラー油を、ゴハンにかけて食べたらどうだろう?」って気づいて去年大ヒットしましたし、電子レンジで温める「鮭の切り身」だってそうですよ。
言われてみれば、「あー、なるほど」ですけど、自分ではなかなか気づけません。
そして大事なのは、先に気づくこと。先に気づかないと勝てません。それをおちさんは、「クイズ番組気づき選手権の早押し台に座っているようなもの。他の解答者よりも先にボタンを押せばいいだけです」と言ってます。
その先に気づくための能力の鍛え方を、この本では紹介しています。脳みその作業や日ごろの行動や、自身のヒット番組企画の秘話を紹介しながら、かなりわかりやすく説明してますね。
例えば、おちさんが関わっていた「ウッちゃんナンちゃんの気分は上々」という番組がありました。
あの番組は、ウンナンと柳沢慎吾やらキャイーンやらとちょっとした旅をしていき、宿泊先のホテルでの様子なんかもひたすら固定カメラで撮っている番組でした。固定カメラだから、部屋の中でちょっとしたアクシデントが起きても、カメラが寄ってその画面がアップにならないんですよ。バラエティーなのに、監視カメラの映像みたいで臨場感があり、これはなかなか新鮮でした。
「カメラを振る」ことが全盛期だった時代に、あえてカメラを固定することで番組を新鮮にしようとしたそうです。こういう気づきですよね。
そういうエピソードも満載で面白かったです。
「気づく」技術/おち まさと
¥1,365
Amazon.co.jp
... 記事を読む
未来は過去。
意味深なタイトルですが、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の話です・笑。
すっかり毎週見ているわけですが、今回はタイムレンジャーの回でした。学生時代によく見てたんすよ、タイムレンジャー。懐かしいわー。ピンクがリーダーという異色の戦隊モノでした。あと主題歌も英語でやけに格好良かった。ちびっこは歌えなかっただろうな、あれ。
登場したのはタイムイエローのドモン。
タイムレンジャーっぽく、ゴーカイジャーが過去に行くミッションでした。
ちょうどゴセイジャーとシンケンジャーがなんか敵と戦ってる場面に遭遇して、まずは一仕事。ここらへんのつながりは、この映画版みてないからよくわからなかったな。
<初回生産限定>天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕 特別限定版【DVD】/千葉雄大,さとう里香,浜尾京介
¥5,565
Amazon.co.jp
今回の本編は、タイムレンジャーの後日談みたいなエピソードでした。
タイムレンジャーは最終回で未来(31世紀)に帰ってしまうのですが、現代においてきた「忘れ物」をちゃんとスッキリさせるというかね・・・今回のラストには、ちょっとほっこりさせられましたわ。
ゴーカイジャーって、先代のヒーローをゲストで出して終わりじゃなくて、タイムレンジャーなら10年前のその結末を伏線のようにして、うまく消化するドラマを作っているんですよ。そこがうまいし、面白いんですわ。大人なのに、ついつい見てしまう。
ゴーカイジャーの放送も残り2ヶ月ぐらいかーと思うと、ちょっとさびしかったりますね。
ちょっとこれ欲しくなってる自分がいます・笑。
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 コレクターズパック【DVD】/小澤亮太,山田裕貴,市道真央
¥6,090
Amazon.co.jp
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船【Blu-ray】/小澤亮太,山田裕貴,市道真央
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
今日のエルゴラ。
おはようございます。
今日のエルゴラです。
紙面の中心は、J1の優勝争いと残留争いのカードですが、それでもなんとか無理言ってカラーページをいただきました。
なんてったって「川崎の太陽」の等々力ラストマッチですから。
彼についてのコラムを書かせていただきました。
この試合でも見事な2得点を挙げてますが、印象的だったのは1得点目ですね。
左サイドでボールを持った中村憲剛選手からの縦パスを、小林悠選手のヒールで流して生まれたチャンスを決めた形でした。思えば、このお膳立てした両者は、彼に育てられたと言っても過言ではない二人。ケンゴ選手はいまさら説明するまでもないですが、小林選手も「練習からオレのプレーをよく見ておけ」とジュニーニョから言われてかわいがられています。
その二人が演出して生まれたゴールと思うと、なんだか感慨深いですね。
よろしくお願いしまっす。
... 記事を読む