国立取材。


ホーム開幕戦は、国立開催。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
メンバー表を見たら、前日練習でスタメン組に入っていて、移動バスにも乗り込んでいった矢島選手がベンチにもいません。発熱による欠場とのことでした。代役に小林選手がセンターフォワードで起用されました。
 キックオフ直後、相手チームの配置を眺めながら、「えーっと、3バックの右が阪田(サカタ)で、左が若狭(ワカサ)で・・・しかも監督が田坂(タサカ)・・・・紛らわしいわっ」とか思いながら、いつものようにノートに布陣をメモしようと、ほんの数秒だけ、ピッチから目を離したら、どよめきが。
 顔を上げると、視線の先には、相手FWの足元に飛び込む西部選手の姿が。この1対1はなんとかセーブ。正直、何が起きたのかわからなかったのですが、録画映像を確認したら、井川選手から中澤選手へのバックパスを狙われていたのですね。あぶなっ。
 さて。
この試合は大分が採用している[3-5-2]システムとの噛み合わせが多少なりとも試合展開に影響していました。ここにフォーカスして書いてみようかと思います。
 まず前半、フロンターレは實藤選手を3バックに加えた[3-4-3]でスタートしています。憲剛選手と稲本選手のダブルボランチで構成しており、この後ろにいる中央の5枚を起点にしっかりビルドアップしていくのが、攻撃の第一歩なわけです。
 ただ、前半はそこが機能しませんでした。
その理由のひとつが、大分が採用している[3-5-2]というシステムとの齟齬でした。フロンターレの3バックは相手の2トップにケアされ、さらに憲剛選手と稲本選手のダブルボランチは2シャドーからがっちり対峙される配置になっていたのです。大分は、前線からタイトにボール狩りしてくるチームですし、そこでうまく外せないと、後ろがいわゆる”渋滞”を起こしてしまいます。体調不良で開幕戦を欠場した憲剛選手もまだ万全の動きとは言い難く、思うようにビルドアップにテンポが出ませんでした。
この点に関しては、3バックの一角に入っていた實藤選手が「自分が少し中途半端なポジションだから、相手にプレッシャーをかけられてしまった部分がある」と反省点を挙げてました。
3バックに対して2トップがケアしてきたのですから、数的優位なのはこちらです。ならば、3バックの両端のどちらかがもっと大胆にサイドに開いてしまえば、それほどプレッシャーを受けずに組み立てを展開できたというわけです。実際、後半に4バックにシステム変更してからは、案の定、サイドバックはほぼノープレッシャーで攻撃を展開できるようになりましたからね。
 前半に気になったことがもうひとつ。
[3-4-3]の布陣では、中盤の空いている真ん中(ポジションで言えば、トップ下あたりの位置です)のエリアをどう使うかがひとつポイントになります。
 いい時間帯では、憲剛選手がその位置に出て行ったり、小林選手や大久保選手が下がってきてボールを受けてさばいたり、田中裕介選手が中に絞ってきて、うまく中央を使って攻撃にアクセントをつけていけます。
 しかし後ろでビルドアップが渋滞してしまうと、ここがぽっかり空き、3枚の前線と中盤の距離がずいぶんと離れてしまう現象が出てきてしまいます。事実、前半は憲剛選手からの一発のロングパスで前線を走らせざるを得ない攻撃が目立ってました。
 守備の局面でもしかり。
大分のワンボランチとして中盤の底で起点になる宮沢選手がそこでぽっかりと浮くミスマッチができがちでした。この点についても、後半から[4-2-3-1]に変更し、憲剛選手をトップ下に配置して宮沢選手に当てることで解消できたわけです。
 試合二日前に変更を決断した3バックの整理がし切れていなかった上に、大分の[3-5-2]との噛み合わせが悪く、それにはまってしまった前半45分の苦戦だったと思います。
 ハーフタイムに監督から「システム変更」という解決策を受けて修正できましたが、「監督の指示待ちではいけない」とは、試合後の憲剛選手の言葉。本来であれば、例えば3バックの實藤選手がサイドバックのような位置取りをすることであったり、距離感、ポジショニングを調整したり、ピッチ上の選手たちで打開策を見つけていける大人のチームになっていかねばなりません。眠ってる場合じゃないですよ。
 長々と書いて疲れたから、後半の分析は省きます・笑。
前半の問題点が面白いぐらい改善されて、相手を圧倒し続けた後半でした。たぶん後半に限れば、ボールポゼッションは80パーセントを越えていたんじゃないでしょうか。ただ面白いようにシュートが入りませんでした・苦笑。それだけに、大久保選手のゴール前のあの落ち着きは際立ってましたが。
 守備面では、開幕戦で課題として噴出したカウンターに対するリスク管理が後半はしっかりできていました。特に井川選手の負傷で入った伊藤選手の対応が頼もしかったですね。試合後、伊藤選手は「ホームで勝てるチームになっていかないといけない」と悔しそうに話してました。同じように引き分けという結果に納得している選手は誰もいなかったように思います。
次のホームゲームは等々力です。
ナビスコ決勝か天皇杯の勝ち進みで、また国立に戻ってきたいですね。
-----—
2011年、3月11日の震災から2年が過ぎました。
テレビの特集番組を見ていると、復興にはまだまだ時間がかかることを感じます。
14時46分、黙祷を捧げました。
一人一人ができることは小さくても、これからもできることを続けていきたいと思います。
支援はブームではないのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です