UAE戦。

 凡戦でしたね。
昨日は録画観戦だったのですが、「・・・うーん」という感じの試合展開だったので、途中からはケンゴ選手が出てくるまで早送りしてしまいました。
 途中から出場したケンゴ選手は、この日唯一となった得点に絡むプレーで貢献してました。駒野選手にパスを預けた後、「ここ(足元)にパスをくれ!」と主張しながら、相手陣内へダッシュ。そうやって相手の注意を引きつけたフリーランニングから、ボールを保持している駒野選手がセンタリング。GK含めて相手守備陣は完全なボールウォッチャーになっているところから、ファーサイドでハーフナー選手がズドン。
ケンゴ選手にアシストはつかないですけど、マスコミ的な表現でいえば、“決勝点の起点になった ”というプレーです・笑。この試合の攻撃は、中央からの崩しに寄りすぎるきらいがあったので、外からのいい崩しが出来たのではないかと思います。
 ヤット選手に代わってキャプテンマークを巻いていたので、試合後は、キリンカップを受け取っていました。思わず一時停止してパシャリ。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
フロンターレだけではなく、日本代表でも“持たされていた”ケンゴ選手なのでした・笑。
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録/本田圭佑,長谷部誠,阿部勇樹

¥3,150
Amazon.co.jp
Kengo 14 2003-2010 [DVD]/中村憲剛

¥4,500
Amazon.co.jp... 記事を読む

渡辺啓太「なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか」

最近読んだ本。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
「なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか」
サッカーではなくバレーボールの本です。
ロンドン五輪で、見事に銅メダルを獲得したバレーボール女子日本代表。そのチームアナリスト・渡辺啓太さんによる本。出版したのは五輪前です。以前、「ナダールの穴」という番組にも出演していましたね。
 そもそも、チームアナリストってなんじゃらほい?って話になると思うのですが、女子バレーでは、眞鍋監督が試合中にiPadを手に持ちながらあれこれ指示を出していますよね。
 そのiPadには「データバレー」という世界標準のソフトが入っていて、目の前で行われているリアルタイムのゲームデータが反映されている。具体的には、コートを45分割して、ボールの落ちてきた位置を座標で素早く入力し分析。監督はそのデータを元に、作戦や戦術の指示を出すわけで、監督が持つそのiPadに情報を送るのが、アナリストの渡辺啓太さんの仕事です。そんな彼のデータ分析術が公開されていました。彼がどうやってアナリストになったかの紆余曲折も面白かったです。今までない職業ですから、それを認めさせて居場所を確保するのは大変ですよね。
 どうしてもサッカーとの比較をしてしまうのですが、サッカーもかなりの情報戦になってきていますが、ピッチの広さもありますし、タイムが取れないスポーツですし、バレーのように分析をリアルタイムに伝えるというのは、まだできないですよね。せいぜいハーフタイムに情報を伝えるぐらいでしょうか。iPadのような通信手段の道具をベンチに持ち込むことも制限されていますし、PK戦のときにコーチがメモをGKに渡したことが問題になったこともありました。
 サッカーとの比較という意味でも、情報化が先鋭化されているバレーの世界の分析が垣間みれて、興味深い一冊でした。
なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」…/渡辺 啓太

¥1,500
Amazon.co.jp
データバレーを採用した眞鍋監督の本。
「精密力」~日本再生のヒント~―全日本女子バレー32年ぶりメダル獲得の秘密 (主婦の友新書)/眞鍋 政義

¥820
Amazon.co.jp
チームのスイッチを入れる。 カリスマじゃなくてもできる組織を変える55の戦略/眞鍋 政義

¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む

ほぼ日手帳の使い方。

先日、ロフトに行ったら2013年度のほぼ日手帳が発売されておりました。
もう9月ですもんね。文房具コーナーに来年度の手帳が並び出すと、今年のカウントダウンもぼちぼち始まったのかな・・・なんて実感してしまいますわ。
 僕もほぼ日手帳を愛用しております。
スケジュール管理などはシステム手帳をメインに使っているので、ほぼ日はネタ帳としての位置づけですね。テレビ観戦したサッカーの観戦記や布陣だったり、練習取材に行ったときはその雑記、あと毎日本を読むので、忘れないようにそのポイントをメモっておきます。ライブとかに行ったら、その半券も貼付けておきますね。
表紙カバーには、スラムダンクのイラストを挟んでおります。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
これは週刊少年ジャンプで連載してた当時(もう15年ぐらい前ですね)、ファンレターを出したら送られてきた一品です。山王メンバーがいますし、花道が「今年は決着」と言っているので、多分連載終了年のものですね。書き下ろしのイラストですし、ファンにとってはレアなものかもしれません。
SLAM DUNK 完全版 全24巻・全巻セット (ジャンプコミックスデラックス)/井上 雄彦

¥23,512
Amazon.co.jp
ちなみに、最近ツイッターをしていたら、井上雄彦先生からリプライをもらえて、すげぇうれしかったなぁ。しかも「ひかる!チャチャチャ!!」というジャンプで連載されてた柔道漫画の話題で(笑)。
ひかる!チャチャチャッ 全7巻完結 (ジャンプコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]/みのも けんじ

¥価格不明
Amazon.co.jp
パラパラと見返すと、たまに発見があったりします。
例えば、4月の練習雑記を眺めていたら、「田中雄大、セクシー主将と言われていた」という汚い字の走り書きがありました・笑。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 これは、関西大学在学時、セクシーフットボールの愛称で一世を風靡した野洲高校出身だったこともあり、主将の彼は部員から「セクシー主将」と呼ばれていたというエピソードです。
 その後の「自分では普通のプレーのつもりやった。でも映像で見たらすごかった」というのは、たぶんそのときの流れで聞いた野洲高校が日本一になった決勝戦で見せた、決勝点につながった伝説のサイドチェンジについてのコメントです。
・・・これね。

・・・国立競技場をどよめかせたサイドチェンジでした(どよめいたうちの一人)。
売り場には、ほぼ日手帳の公式ガイドブック2013年度版も並んでました。いろんな人の使い方が載っているので、読んでると参考になります。
昔、羽生善治さんがほぼ日手帳ユーザーの取材を受けていたのですが、スケジュール表に「対局」とか書き込むシンプル過ぎる使い方でウケました。
 使いやすいので、ほぼ日手帳はおオススメです。
僕の使い方を知りたい方・・・ほぼ日手帳からの取材もお待ちしております・笑。
ほぼ日手帳 公式ガイドブック2013 ほぼ日手帳と、その世界。/マガジンハウス

¥1,575
Amazon.co.jp
ほぼ日手帳公式ガイドブック2012 どの日も、どの日も、大切な日。/マガジンハウス

¥1,575
Amazon.co.jp
ほぼ日手帳 公式ガイドブック 2011 いっしょにいて、たのしい手帳と。/マガジンハウス

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

俺のカギ。

 最近、自宅のカギチェーンを替えました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
バクマン。に出てきたサイコの仕事部屋のキーホルダーですわ。
おじさんの部屋のカギです。
漫画で出てきたアイテムって、なぜか惹かれるんですよ・・・お気に入りです。
うわー、なんか普通のブログじゃねーか。
まっ、たまにはこんなのもいいか。
バクマン。1stシリーズ DVD-SET 1 〈期間限定生産〉/ジェネオン・ユニバーサル

¥9,450
Amazon.co.jp
バクマン。 コミック 全20巻完結セット (ジャンプコミックス)/集英社

¥8,400
Amazon.co.jp
バクマン。2ndシリーズ DVD-BOX1/ジェネオン・ユニバーサル

¥21,000
Amazon.co.jp
バクマン。マンガ家への道 特典 予約特典「バクマン。オリジナルドラマCD」(全3種類のなかから…/バンダイナムコゲームス

¥5,230
Amazon.co.jp... 記事を読む

スティーブ・ジョブズ「ラスト・メッセージ」、前刀 禎明「僕は、だれの真似もしない」

 最近読んだ本と観たDVD。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 どちらのアップル関係のものです。
DVDはスティーブ・ジョブズの半生を振り返った映像集。
彼の半生は知ってましたが、公の場でビル・ゲイツと対談している映像があるというのに惹かれて買いました。
 対談自体はダイジェスト風味だったので、そんなにうなるような話はなかったですが、この2ショットを映像で見れただけで満足でしたわ。なお対談では、終止ジョブズのペースで、ビル・ゲイツを圧倒していました。
書籍は、前刀禎明氏の「僕は、だれの真似もしない」。
僕は、だれの真似もしない/前刀 禎明

¥1,470
Amazon.co.jp
「ジュブズに日本を託された男」の名の通り、日本におけるappleブランドを復活させた仕掛人です。彼の発想、行動力はさすがに刺激的です。
 まず日本市場でヒットさせたのが、iPod mini
彼が就任した2004年は、MD全盛期で高機能リモコンが付随しているのが当たり前だった時代で、アップルジャパンでも「リモコンのないiPod miniは売れるはずがない」という風潮だったそうです。
 そこで前刀氏が考えた切り口は、「iPod miniはデジタルでバイスではなく、ファッションアイテムだ」という考え方。まずあのカラフルな5色のカラーというエモーショナルな部分で女性に訴えたところ、反応は上々。そのうえで「これは音楽プレイヤーで1000曲聞ける」というと、驚かれたそうです。理屈や機能よりも先に「感性に訴求する」ことで勝負した。人前で使っていることが自慢できるような新しい音楽の楽しみ方を創るという意識を持たせたわけです。
 
 
 スティーブ・ジョブズにまつわるエピソードも豊富で面白かったですね。
一番考えさせられたのが、アップル本社でのジョブズの存在について。
 アップルにおけるジョブズは、やはり社員の多くからは「神」とあがめられる存在だったそうです。ただアンタッチャブルな存在でもあったそうで、例えば、ランチのときなどでは自社食堂にふらっと現れるのですが、ジョブズを見かけても誰も話かけないのが、社員の暗黙の了解。
 しかしそれを知らない前刀氏は、ジョブズを見かけると一言二言、立ち話をしていて、ジョブズも普通に応じてくれていたとのこと。
「せっかくジョブズがいるのに、なぜ誰も話かけないんだろう?」と思っていたら、仲間が渋い顔で「リスキーだからやめておけ。彼の機嫌を損ねると、首だぞ」と言われたそうです。つまり、機嫌を損ねると首になるから、誰もジョブズに話しかけない、それがアップルの常識になっていたみたいです。
 この光景から前刀氏は
「スティーブは偉大だ、すごい」と言っているだけの人間こそが、アップル本社にくればスティーブを見かけても保身のために話しかけず、後ろ向きなことを言って「彼」を怒らせてしまうだけの存在になっているのではないか。

と違和感を口にしていました。実際のジョブズはもの静かで、烈火の如く怒るのは、「それは不可能だ」、「それは絶対にできない」などとあからさまにネガティブな物言いをする人間、真剣に取り組まない人間に対してのみ。
 いろいろ考えさせられるエピソードです。
どちらもアップルをより知る上で、楽しめる内容でした。
スティーブ・ジョブズ:ラスト・メッセージ ~天才が遺したもの~ [DVD]/スティーブ・ジョブズ,スティーブ・ウォズニアック,ロス・ペロー

¥3,150
Amazon.co.jp
僕は、だれの真似もしない/前刀 禎明

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

フットボールサミット「本田圭佑という哲学」

 どうも。
サッカーブック・ソムリエいしかわごうです。
 最近読んだ本。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
フットボールサミット第8回「本田圭佑という哲学」
 本田圭佑という人間がどう形成されていったのか。
ザックジャパン、岡田ジャパン、ガンバユース時代、高校時代、名古屋時代、オランダ時代、CSKAモスクワでの実情、そしてFK を含めたプレースタイル・・・徹底的に検証しています。
 本田選手の変遷はもちろん、ピッチ上のテクニカルな部分をがっつり読みたい人も、人となりを知りたい人の要求も満たしてくれる一冊になっていると思います。バランスのよい記事が多かった印象です。
 ビッグマウスで知られる本田選手のコメントを心理学者が分析した記事もありました。
 彼のコメントってすごく刺激的ですよね。「ぬぬ?」と、ひっかかるフレーズを言って来る。たぶん自分に言い聞かせているところもあるんでしょうけど、彼が発言したいくつかのコメントを心理学者が分析していました。例えば、
 「誰も止められないところまで1年で突入したい」
オランダVVVフェンロ時代に公言したものですが、これは目標だけではなく、具体的な期限を公言することで「公表効果」を生んでいるなどなど、彼の数々のビッグマウスは心理学的にも理にかなっていることだとわかります。
あとレギュラーコーナの松本育夫さんの炎の説教部屋、佐山さんの書評は相変わらず面白いです。都倉のバロテッリパフォーマンスを一刀両断するあたり、育夫さんさすがです。
先日、佐山さんと一緒にお仕事させてもらったのですが、ちょうどこのコーナーの締め切りが近づいた頃だったのか、書評しなくちゃならないサッカー新刊本が多くてちょっとぼやいましたからね。
まぁ、僕は自分のブログで書く分は、気楽にやるスタンスですわ・笑。
ではでは。
フットボールサミット第8回 本田圭佑という哲学 世界のHONDAになる日/元川悦子

¥1,365
Amazon.co.jp
実現の条件 本田圭佑のルーツとは/本郷 陽一

¥1,500
Amazon.co.jp
本田の男は骨で闘う 本田圭佑、本田多聞を育てたオリンピアンの日本人の心を強くする言葉/本田 大三郎

¥1,470
Amazon.co.jp
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録/本田圭佑,長谷部誠,阿部勇樹

¥3,150
Amazon.co.jp
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む

小山薫堂さんの「幸せの仕事術」

 最近読んだ本。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 小山薫堂さんの「幸せの仕事術」
 ビジネス本もかなり読むタイプですが、放送作家が書いた仕事術ってまずハズレがないですね。いわゆるビジネスマンが書いた仕事術だと、どこかで読んだことがある方法や内容だったりするのですが、放送作家の場合は「なるほどなー」といううなるやり方だったり、ヒントになる面白いエピソードが多い気がします。だから、書店でみかけるとついつい買ってしまいます。
 小山薫堂さんは「カノッサの屈辱」、「料理の鉄人」、「世界遺産」などを手がけてきたベテラン放送作家です。最近では、映画「おくりびと」の脚本家としても脚光を浴びた方ね。執筆活動や企業のコンサルティングなどテレビというフィールドを超えて活躍している彼の企画力、仕事術を紹介していました。
一番面白かったのは、大学のゲスト講師で呼ばれたときのワークショップの話ですね。
 冒頭、学生たちの前で鍋に入ったカレーを見せて、「作ったのはこの方です」と鈴木さんというおばさんを紹介したそうです。そして学生の前で「このカレーのポイントは?」、「食材はこれで、ルーはこれで・・・」と説明してもらいながら、最後に「じゃあ、このカレーを食べたい人?」と聞く。
 お昼休みの後だったということもあり、学生は誰も手を上げなかったそうです。
でもそこから、「じゃあ、鈴木さんの息子さんのことを聞かせてください」と種明かしをしていく。
「息子さんは何をしているのですか?」
「野球ばっかりしています」
「どちらにいらっしゃるのですか?」
「アメリカです」
「では、息子さんのお名前は?」
「ありふれた名前ですけど、一朗という名前でして」

そこで初めて「このかたはイチロー選手のお母さんなんです」と明かす。
 イチロー選手が毎朝カレーを食べていた話は有名ですよね。弓子夫人は、お母さんからレシピを教わってこのカレーを作っていたわけです。
そう明かしてから「イチロー選手が『朝カレー』と言って食べていたのは、まさにこのカレーのことだったんです。ハイ、食べたい人?
 というと、今度は一斉に全員が「食べたい!」と手を挙げる。
・・・すごい変化ですよね。
同じ商品であっても、その背景にどういうストーリーがあるのか、どういう思いでその商品が生まれているのかを知ることで人の心は大きく変わる・・・なるほど、これがブランディングなんですね。
本の中では、こういう思わずヒザを打ってしまう実例がたくさん紹介されています。
受付がパン屋になっている小山さんの会社、行ってみたいな。
小山薫堂 幸せの仕事術―つまらない日常を特別な記念日に変える発想法/NHK出版

¥1,260
Amazon.co.jp
考えないヒント―アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)/幻冬舎

¥756
Amazon.co.jp
舞台 おくりびと [DVD]/中村勘太郎,田中麗奈

¥7,140
Amazon.co.jp
他のオススメの放送作家の本。
テレビのなみだ 仕事に悩めるあなたへの77話/鈴木 おさむ

¥1,260
Amazon.co.jp
相手に9割しゃべらせる質問術 (PHP新書)/PHP研究所

¥756
Amazon.co.jp
「気づく」技術/ダイヤモンド社

¥1,365
Amazon.co.jp
とっさのひと言で心に刺さるコメント術 (PHP新書)/PHP研究所

¥756
Amazon.co.jp
100の仕事も同時に回る ダブルブッキング時間術 (ソフトバンク新書)/ソフトバンククリエイティブ

¥767
Amazon.co.jp
25歳からのひとりコングロマリットという働き方 ~仕事も肩書きもひとつじゃなくていい.~/大和書房

¥1,155
Amazon.co.jp... 記事を読む

今日のエルゴラ。

今日のエルゴラ。
仙台戦のプレビューは、見開きセンターカラーで大きく扱っております。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
今週のトレーニングから感じた試合に向けた展望を書いたプレビューのほか、先発が予想されている山瀬選手のコラムが2本。山瀬功治という人物のコラムと、ワントップのポジションで期待される仕事という、ピッチ内外についてそれぞれ1本ずつ書いております。
 システム的にはワントップですが、プレーしている選手に聞くと、やはりゼロトップに近いイメージでやっているみたいです。あと単純に山瀬選手はシュートが巧いです。練習中も、枠内のいいコースにビシビシ入れてました。強烈なミドルシュートもありますし、どういうアクセントを生み出すのか、注目したいと思います。
 そして今回はもう1本。
風間フロンターレの現在地、というタイトルでチームの現状についてコラムを書かせてもらいました。風間監督の口ぐせである「相手は関係ない。勝敗は自分たちの手の中にある」という言葉の真意が、前節の名古屋戦で僕はようやくわかった気がしました。チームの変化についてまとめてます。
・・・うーむ、プレビュー紙面で、一つのクラブ原稿を4本も書くことはなかなかないので、さすがにタフでしたわ。
読みごたえたっぷりのエルゴラ、明日の仙台までの移動のお供にぜひどうぞ。... 記事を読む