最近、読んだオススメの漫画です。
モーニングで連載中の人気漫画の第1巻が発売されました。ミリオンジョーです。
社会現象を巻き起こしている超人気少年漫画を連載している漫画家が急死。ただそれを世間に隠蔽し、担当編集者とアシスタントだけで連載を続けていこうとする、という物語です。
漫画界を描いたストーリーとはいえ、毛色がだいぶ違ってサスペンス風味ですね。作者が書き貯めていたネタ帳をもとに、ネームを書き起こして、漫画を完成させ、編集長の目をごまし、読者のネット上の反応をチェックし・・・と、ドキドキする展開に引き込まれます。
設定としては、一応タイトルは伏せますが、「もしワン○ースの作者が亡くなったら」という物語ですよね。ところどころに、この漫画の設定や取り巻く状況を認識させるような描写が多いですから。ただいくら作者に干渉しなかった編集者だったとはいえ、初版500万部突破する社会現象を巻き起こしている漫画の内容や設定を、担当者が深く把握していなかったというのは、さすがにない気がしますが・・・。
ただ続きが気になる面白さは抜群です。オススメします。
ミリオンジョー(1) (モーニングKC)/講談社
¥620
Amazon.co.jp... 記事を読む
Posts from 7月 2013
桜坂と登り坂。
本日は麻生取材に。
先日のフッチボールチャンネルの記事、山本真希選手が読んでくれたようです。
圧倒的な得点力を見せる風間フロンターレ。その攻撃力を支える、ダブルボランチの高度な機能性
ダブルボランチの一角・山本選手についてフォーカスしているのですが、その中でも2点目のプレーにつながった、ゴールラインではなくタッチラインにしたディフェンスを「隠れた好プレー」として取り上げています。あらためて、あのプレーについて「なんであんなに頑張れるんですか?」と本人に聞いてみました。
「このチームには点を取ってくれる人がいるし、それにつながるのであれば、自分はほかのところで頑張れますから。それに、こういうプレーを評価してくれている方もちゃんといるんで」
オシム監督がかつて「水を運ぶ選手」という言い方をしましたが、やっぱり、こういう精神の選手がいることでチームというのは機能していくんでしょうねぇ・・・そんなことを実感しました。
本日更新されたモバフロの番記者ノートにも山本選手のことを書いているので、そちらもぜひ読んでみてください。
—-
練習取材後は、赤坂方面に。こちらで打ち合わせでした。モロモロ、興味深い話を聞かせてもらいました。
溜池山王駅を出ると・・・
・・・桜坂はここなんですね。
愛と知っていたのにぃー
花はそっと咲くのにぃー ふぅーいぇー
君は今も 君のままでぇー
つい大学時代を思い出して口ずさんでしまいます。ちょうどこの頃、福山雅治のライブも行ったこともありましたわ。懐かしい。
フロンターレもここからさらに登り坂といきたいですね・・・登里じゃないですよ。
桜坂/ユニバーサルJ
¥1,260
Amazon.co.jp... 記事を読む
中山雅史さんにインタビューしました。
昨日は夕方からテレビ朝日に。
とある企画で、やべっちFCの生放送と(中継は他局ですが)日韓戦を控えていた中山雅史さんにインタビューさせてもらいました。
・・・日本サッカー界のレジェンドですからね。さすがに緊張しました。
第一線を退いても変わらない、あのエネルギッシュさ。なにより黒柳徹子と渡り合ったトーク力はさすがです。圧倒されましたが、たくさん聞きたいこともは聞けてよかったです。
-----
ちなみにインタビューとは関係ない雑談のときに、カターレ富山の安間監督の話題を聞かせてもらいました。
というのも安間さんと中山さんとは年齢も近く(※実は中山さんのほうが年上)、安間さんが現役時代にプレーしていたHondaFCも本拠地が浜松ですから、ジュビロがある磐田とは近いんですよ。
2001年に安間さんがHonda FC(JFL)で現役引退した直後、当初はコーチとしてチームに残るはずが、モロモロあって、クラブから監督をしてくれと打診されたそうなんです。ただ安間さんは、「自分は監督には向いていないから・・・」と一度断わったんです。でも、そのときに長澤徹さん(関塚監督の前に、暫定で監督をされていた方です)、浜野征哉さん、中山雅史さんがわざわざ安間さんのもとを訪れて「お前はHondaでやる責任がある」と説得したそうなんです。結果的に、安間さんの指導者人生はここから始まったわけでもあります。
この真相をぜひ確かめたいと思い、聞いてみると、「えっ、安間?知ってるよ。何回か飯も食ってるし!」とのこと。
そしてそのときの話を振ってみると、「・・・それはあんまり覚えてないな」との返事・笑。安間さんにとってはキャリアの大きな始まりだったと思うのですが、なんかそこが中山さんらしかったです。
ちなみに浜松と磐田ですから、安間監督がHondaFCを率いている時代はしょっちゅう練習試合をしていたそうです。とはいえ、相手はJリーグチーム。それも2002年前後のジュビロ磐田と言えば、N-BOXシステムが猛威を振るい、いまだにJリーグ史上最強チームとも言われている黄金期です。
Jリーグでも無敵を誇っていた時代でしたから、普通に考えればアマチュアが敵うわけもないのですが、安間監督はこのときのジュビロ磐田をどうすればサラリーマンチームのHondaFCで倒せるのか、必死に考えていたそうです。このときの話がめちゃくちちゃ面白いんですよ。なにせ、高原直泰と中山雅史の2トップを一人余らせた3バックで対応しても、その間のスペースを名波浩に簡単にパスで通されてしまう世界だから、もう教科書に書いてある対応じゃ無理だと気付き、かなりの試行錯誤したと言ってましたから。
ただ、あのときの磐田側のホンダに対する意識はどうだったのか。中山さんに聞いたら、「ジュビロと言ってもヤマハですから!ホンダには負けられなかったんで!」と意識はバチバチだったみたいです・笑。「ホンダはホンダで、プロのヤマハに対して一泡吹かしてやろうとしてましたね。実際、けっこうやられてますから。僕もサテライトで最後に出たことがあって・・・・負かしてやりましたよ(笑)」
・・・うむ、ゴン中山さんにホンダとのことを聞いたインタビュアーも少ないだろうな。
すごく楽しい時間でした。
インタビューの詳細は時期が来たら発表します。
やべっち F.C. VOL.1 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp
やべっち F.C. VOL.2 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp
やべっちF.C. VOL.3 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp
やべっちF.C. VOL.4 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp
やべっちF.C.2010~2011年特大号 (ベストムックシリーズ・93)/ベストセラーズ
¥880
Amazon.co.jp
ベストムックシリーズ・75 やべっちFCワールドカップ完全読本 (BEST MOOK SERI…/ベストセラーズ
¥880
Amazon.co.jp
やべっちFC オフィシャルアパレル レプリカファンクションTシャツ(12853272)【Hsd…/渋谷模型
¥2,095
Amazon.co.jp
やべっちF.C.×SFIDA B051-2 やべっちF.C.ボール 【サッカーボール4号】/やべっちF.C.×SFIDA
¥3,150
Amazon.co.jp... 記事を読む
アメトーーク!の福本伸行先生にシビれた芸人っ・・・・!
昨日のアメトーーク!は、「カイジ芸人」かと思いきや、「福本伸行先生にシビれた芸人っ・・・・!」。
カイジ、アカギ、天、黒沢など福本伸行先生の作品を語り尽くす回です。僕も福本作品は大好きなので、すごく楽しみにしてました。なかなか全部を紹介するのは難しかったのか、「カイジ」を中心に「最強伝説 黒沢」を少しといった内容でしたね。
カイジの紹介は、初期の「限定ジャンケン」から始まり、作品中のカイジの借金額をグラフにされ、そして地下強制労働場でのグルメ史上最高の台詞「犯罪的だ・・・うますぎる!!!」などなど、有名なシーンを中心に説明。カイジの凄みとダメ人間っぷりをバランス良く紹介。
僕もやはりカイジでハマった口です。
もともとは高校生のとき、「この漫画がすごい!」で紹介されていて読んだのがきっかけですから、もう15年ぐらい前ですね。まだ初期の「限定ジャンケン」シリーズを連載していた時ですね。それで興味を持って当時発売されていた3巻まで買って読んだら、ものすごい衝撃を受けましたね。「なんじゃこの面白さは?」とひっくり返って、続きが気になって仕方なかったですね。4巻、早く読みてぇーー!みたいな。
もちろん、友達に薦めまくりました。そして、みんな「面白すぎる」って口にしてましたからね。もうね、100人読んだら、105人が面白いって口にするレベルでしたね(読んでない5人も面白いって言っちゃう勢い・笑)。特に「限定ジャンケン」シリーズは傑作ですね。まずはこれを読めと。5巻までで完結します。
賭博黙示録カイジ(1) (ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥560
Amazon.co.jp
賭博黙示録カイジ(2) (ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥560
Amazon.co.jp
賭博黙示録カイジ(3) (ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥560
Amazon.co.jp
賭博黙示録カイジ(4) (ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥560
Amazon.co.jp
賭博黙示録カイジ(5) (ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥560
Amazon.co.jp
もうひとつ番組内で紹介されていたのが、「最強伝説 黒沢」。
土木作業員の中年・黒沢が主人公の漫画です。これがまたどうしようもない中年なのだけど、せつな過ぎて面白い・笑。
有名なシーンとしては、やはりアジフライのくだりです。部下からの人望が欲しいあまり、昼食に配られるお弁当にスーパーで買ったアジフライを忍ばせておくのだけど、誰にも気付かれず、しまいには自分の弁当がないことに激怒してしまい、ライバル・赤松との器の差を露呈してしまうというね・・・あの話は、何度見ても最高です。あと黒沢の友人・太郎のエピソードはスタジオの女性、どん引きでしたね・苦笑。
最強伝説黒沢 1 (ビッグコミックス)/小学館
¥530
Amazon.co.jp
最強伝説黒沢全11巻 完結セット (ビッグコミックス)/小学館
¥5,833
Amazon.co.jp
終盤は、福本先生本人がサプライズ登場。
ゲームのルールよりも、その攻略法を先に考えてからストーリーを作っているなど、プロットの秘密を少し明かしていました。限定ジャンケンもそうだったみたいですね。
・・・・ブラマヨ吉田の「圧倒的後悔!」、流行るといいですね。
人生の格言も多い福本ワールド、あなたもぜひ!
賭博黙示録カイジ 全13巻 完結コミックセット(ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥7,280
Amazon.co.jp
カイジ「命より重い! 」お金の話/サンマーク出版
¥1,575
Amazon.co.jp
賭博破戒録カイジ 全13巻 完結コミックセット(ヤングマガジンコミックス)/講談社
¥7,280
Amazon.co.jp
カイジ逆転の心理学――困難に打ち勝つ・人生を切り開くテクニック――/カンゼン
¥1,365
Amazon.co.jp
賭博堕天録カイジ 和也編 コミック 1-9巻 セット (ヤンマガKCスペシャル)/講談社
¥5,227
Amazon.co.jp
逆境無頼カイジ 破戒録篇 DVD-BOX I/バップ
¥16,590
Amazon.co.jp
逆境無頼カイジ DVD-BOX (5枚組)/VAP,INC(VAP)(D)
¥19,740
Amazon.co.jp
天―天和通りの快男児 全18巻 完結コミックセット (近代麻雀コミックス)/竹書房
¥10,030
Amazon.co.jp
銀と金 文庫全8巻 完結セット (双葉文庫―名作シリーズ)/双葉社
¥5,200
Amazon.co.jp... 記事を読む
最近買った漫画本。
最近買った漫画。
それぞれグラゼニ、ジャイキリ、リンの最新刊です。
グラゼニは、シーズンオフの年俸交渉の話。プロ野球では代理人がついてないこともありますし、契約更新時に記者会見をしたりするので、それはそれで面白いですよね。個人的には、カレンダーの人選の回がウケました。よくこのネタだけで1話作ろうとしたもんだわさ。
・・・というか、もう11巻なんですね。早いわ。
グラゼニ(11) (モーニングKC)/講談社
¥600
Amazon.co.jp
ジャイキリは椿の五輪代表編。
代表に選ばれた椿をテレビの前で応援するETUサポーターの雰囲気がいいですね。代表での初プレーを見守るクラブサポーターの気持ちって、こんな感じですよね。うんうん。
あと非公開練習の後に、選手たちからどうやってコメントを聞き出すのかを記者が誘導尋問の作戦を練るくだりは、妙にリアルでしたねぇ・笑。このへんは選手もモロに経験が出ますから。
GIANT KILLING(28) (モーニングKC)/講談社
¥590
Amazon.co.jp
リンは第2巻。
漫画家デビューを目指す高校生の話・・・・と見せかけて、実はただの漫画家マンガじゃない感じですね。壮大なミステリーになっているんでしょうか。今後が楽しみです。
RiN(2) (KCデラックス)/講談社
¥590
Amazon.co.jp
グラゼニ コミックセット (モーニング KC) [マーケットプレイスコミックセット]/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミック 1-24巻 セット (モーニン…/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp
RiN(1) (KCデラックス)/講談社
¥590
Amazon.co.jp... 記事を読む
麻生取材〜アランとロブソンがいました。
本日は麻生取材に。
大宮との練習試合でした。
1本目が0-3で、メンバーを入れ替えた2本目は0-2・・・思わぬ大差となりました。先週の公式戦で勝っておいてよかったですね。
布陣、選手のやりくりを含め、それなりにテストをしていた印象を受けました。ゲームの入り方が悪かったですね。立ち上がりに与えたCKから連続して失点し、いきなり出鼻をくじかれるスタートに。この「あれ?」という違和感をなかなか払拭できぬまま、カウンターから失点。開始10分で0-3になりました。その後の反撃で、ノボリの突破からPKも獲得したのですが、これもポストにガツンと弾かれてしまうなど、うーん、今日は日が悪かったですね。
2本目には、加入が発表されたばかりのアランとロブソンもそろって出場。アランは2トップの一角で出てましたが、途中からはサイドのアタッカーとしてもプレーしてました。本職は右サイドのようです。ロブソンはCBで、足元の技術もそれなりにしっかりしている印象を受けました。
試合後、アランとロブソンの入団会見も行いました。
二日前に来日したばかりでいきなり練習試合に出るとは思っていなかったらしく、「サプライズだったよ」と苦笑いしてました。監督からは、セットプレーのときの役割やポジションのことなどを少し言われた程度だったみたいです。そうですよね。
会見時には座りの並びで質問に答える順番がロブソン→アランの順番だったのですが、ロブソンの後にコメントするアランは、だいたい「ロブソンと同じ意見です」と楽をしようとして、記者の笑いを誘ってました。
そんなアランはC・ロナウドが憧れだそうです。言われてみれば、外見もちょっと似てますね。意識しているみたいです。
ちなみにロブソンはダビド・ルイスが憧れだそうです。残念ながら、全然似てません。少しは外見も意識してください・笑。
個人的には、名古屋にいるダニエルに似てるかなという気がしましたけどね。
・・・・あと全然関係ないのですが、レナトのiphoneカバーがブラジル国旗のデザインになってました。
↓こんなやつ。
iphone5保護カバー ブラジル国旗柄/ホークアイ
¥2,625
Amazon.co.jp
・・・・国民としての主張、つよいよーー!!
ただ「キミ、ブラジルに住んでいるときは、わざわざその国旗カバーを選んで着けてないでしょ?」と思うと、そこはかとなく面白くなってしまいましたが。... 記事を読む
グラジオラスの轍〜そしてサッカーは続く。
日曜日の深夜、選挙特番の後に放送された「グラジオラスの轍」を見ました。
今回はなでしこジャパンに密着した回。去年放送された永里姉妹を巡る物語は、すごく印象的だったんですよ。ストイックな努力家の姉・大儀見優季と、おおらかで天才肌の妹・永里亜紗乃。この2人の対比がなんとも言えなくて・・・・。
今回も永里亜紗乃が出るというので、てっきりその続編だと思っていたのですが、日テレ・ベレーザの岩清水梓と田中美南、そしてドイツ・ブンデスリーガの1.FFトウビネ・ポツダムの永里亜紗乃の3人による構成でした。なので、アッサーノのドキュメントはわりと短め。正直言うと、ちょっと物足りなかったですね。ただしっかりとした構成でした。
岩清水梓と田中美南はともにベレーザ所属。
世界一に輝いたなでしこジャパンの主力DFである岩清水梓が、未来のなでしこたちに託したいもの・・・・それは、不遇の時代を知る先人達から受け継いだものでもある。そしてこれを受け継いでいく次世代の田中美南は何を思っているのか。ただ若手にも若手なりの苦悩がある・・・なるほどね。
そして、今年からドイツのポツダムでプレーする永里亜紗乃。姉がいたチームです(大儀見優季選手はチェルシーの移籍が決まりました)。姉が住んでいた部屋なんですね。ドイツの生活ぶりから、一皮むけようとしているのは伝わりましたが、いかんせん時間が短かかった。彼女がここで何を掴もうとしているのか・・・もっと見たかったですね。
ラストシーンもよかったですね。シーズンオフ、日本の自宅で浴衣姿でくつろぐ姉妹。そこで姉から妹へのアドバイスをカメラ越しに聞いて、後ろでちょっと涙ぐむアッサーノ。エンディングにかかるモンキーマジックの「足跡」が相変わらず、いい感じでした。
当たり前のことですが、ワールドカップで優勝してもサッカーは続くんです。ワールドカップで優勝したからといって、この国のサッカーが終わるわけでもないし、無くなるわけでもない。だから、その後に残さないもの、託したいけねかればならないものがある。なでしこ”ブーム”自体はすでに去ったと思っていますが、それでもしっかりと根付きつつあるものもあるわけです。
そしてサッカーは続く。
永里三兄弟の父・正彦氏による本。ご自身のスタンスを明かしています。
常識を超えれば夢は叶う: 問いかけ、気づかせ、導くコーチング/永里正彦
¥1,260
Amazon.co.jp
「グラジオラスの轍」のテーマ曲。思わずituneでダウンロードしてしまったぜ。
Somewhere Out There/MONKEY MAJIK
¥2,940
Amazon.co.jp... 記事を読む
大蔵取材〜こんな日もあるさ。
本日はスフィーダ世田谷の取材に行ってきました。
場所は今季2度目の大蔵総合運動公園陸上競技場。前回の大蔵は雨でしたが、今日はピーカン。絶好のサッカー観戦日和でした。祖師ケ谷大蔵駅からウルトラマン商店街を通って歩いていきました。さすがに暑かったですね。会場でもらえたミネラルウォーターがありがたかったです。
相手はJFAアカデミー福島。試合は1-4で敗戦。今季3敗目となりました。
詳しくは東京偉蹴の連載コラムで書きますが、うまくいかない試合でした。チーム全体が間延びしてしまい、そのギャップを突かれ、セカンドボールを奪われ続けて、何度も苦しい対応を余儀なくされる最終ライン。立ち上がりこそGK川口選手が好セーブでしのいだものの、それも限界があります。そして前半だけで0-3。
JFAアカデミー福島の選手は、メンバー表を見るととにかく若かったですね。なかには13歳もいました。ただ体格的には劣っても、全国からえりすぐられた中高生だけあって、局面での技術の高さは抜群です。特にFW7番の小島選手のテクニックとセンスはちょっと秀でてますね。どの選手も、あの悪いピッチ状態にも素早く順応していたところに驚きました。
ハーフタイム、川邊監督はチームのネジを締め直し、[2-4-4]の超攻撃的布陣で巻き返しますが、やはり3点のビハインドを追いつくのは簡単ではありません。長期離脱から久々に先発復帰した田中麻里菜選手がCKから1点を返すものの、その後再び失点し3点差。ロスタイムにもPKを取られるなど、もっと失点してもおかしくない試合でしたが、最後までよく諦めずファイトしたと思います・・・・こんな日もありますね。
試合後は田中麻里菜選手を取材。負けた試合でもしっかり自分の言葉で話せる選手の存在は、取材する側としてもありがたいですね。いろいろ質問させてもらいました。
帰りにのった市営バス・・・・ウルトラマン仕様でした。
ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)/円谷 英明
¥777
Amazon.co.jp
ウルトラマンがいた時代 (ベスト新書)/小谷野 敦
¥800
Amazon.co.jp
ウルトラマン Blu-ray BOX I/小林昭二,黒部進,桜井浩子
¥18,900
Amazon.co.jp
ウルトラマン Blu-ray BOX II/小林昭二,黒部進,桜井浩子
¥18,900
Amazon.co.jp
ウルトラマン Blu-ray BOX III (最終巻)/小林昭二,黒部進,桜井浩子
¥18,900
Amazon.co.jp
ウルトラマン Vol.1 [DVD]/小林昭二,黒部進,二瓶正也
¥1,890
Amazon.co.jp... 記事を読む