最近、「面白いなー」と思ったアニメがある。
それは「TIGER & BUNNY」。
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [Blu-ray]/平田広明,森田成一,寿美菜子
¥2,625
Amazon.co.jp
みなさん、知ってますかね?
ひらたくいえば、ヒーローものです。近未来的都市を舞台に、「NEXT」という特殊能力を持つスーパーヒーローたちが活躍するというアクションストーリー。まぁ、詳しいストーリーとか設定は公式HP見てください。
面白いと思ったのが、このスーパーヒーローたちがスポンサーの援助を受けて活躍しているという設定であること。だから、ヒーローたちのボディにはスポンサー企業がついているんですよ。それも「実在する」スポンサーだったりするからビックリ。
・ソフトバンク
・バンダイ
・Amazon.co.jp
・ペプシネックス
・牛角
・USTREAM
・カルビー
・DMM.com
・高須クリニック
・livedoor
・・・などなど。あっ、富士通のFMVもスポンサーで登場していますよ!
どうやら、放送以前から各企業向けにヒーローたちのスポンサーを募集するという商業展開が行われていたみたいです。
一昔前でいえば、ガンダムやマジンガーZの胸に実在する企業のロゴがプリントされているようなものですから、見ていて違和感があるものですけど、これがアニメの世界観に馴染んでいて全く気にならないんですよ。
たとえ目の付けどころはよくても、これを露骨にやってしまうと、観ているほうはストレス感じてしまうものですからね。それを感じさせないバランスがなかなか絶妙ですね。
なかなか面白い試みをしているアニメだし、この発想から学べる部分はあると思いますね。注目する価値はあるかと思います。
「TIGER & BUNNY」の放送予定は以下の通り。
MBS 毎週土曜 25:58 – 26:28
TOKYO MX 毎週火曜 23:00 – 23:30
BS11 毎週土曜 24:30 – 25:00
Ustream 毎週土曜 25:59頃 –
「TOKYO MX」では火曜の23:00 、つまり今日の23時から観れるので、興味のある方はチェックしてみてください。
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 [Blu-ray]/平田広明,森田成一,寿美菜子
¥2,625
Amazon.co.jp
TIGER&BUNNY (タイガー&バニー) 2 (初回限定版) [Blu-ray]/平田広明,森田成一,寿美菜子
¥7,350
Amazon.co.jp
TIGER&BUNNY 公式ガイドブック HERO gossips/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp
TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック2(仮)/著者不明
¥980
Amazon.co.jp
TIGER&BUNNY公式ムック HERO TV FAN Vol.2 (生活シリーズ)/著者不明
¥980
Amazon.co.jp
そういえば松本人志の映画「大日本人」で、女マネージャー(UA)が「腰にもスポンサー張れ」と迫って、松っちゃんが「いや腰だけは譲れない」とケンカするシーンがあったな・笑。ヒーロー化した松ちゃんの身体にはあちこちに「カトキチ」「毎日香」「北の恋人」といったスポンサーのロゴを入れているんだけど、深夜枠で視聴率が低くなっているから、みたいな経緯だったはず。なんかふと思い出したわ。
大日本人 初回限定盤 [DVD]/松本人志,神木隆之介,竹内力
¥5,800
Amazon.co.jp
それでは。
みなさんのワンクリックがこのブログのスポンサーです。
... 記事を読む
Posts from 9月 20, 2011
川島永嗣選手の『準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント』
サッカー本ソムリエのいしかわごうです。
今日は、発売前だけど読むのを楽しみにしている本を紹介してみます。
川島永嗣選手の著書『準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント』。
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/川島 永嗣
¥1,365
Amazon.co.jp
タイトルを見る限り、サッカー観について語るというよりは、サッカーの世界で生きる川島選手が、どうやって自分の目標を達成しているのか、そういう内容のようですね。
・心の火は小さくなってもいいが消してはならない
・あえて「何も考えない意識」を作り一瞬の判断を下す
・遠回りになっても自分の意志や好奇心に素直に従う
・自分で決めた決断に誇りを持つ
・理由なき成功も理由なき失敗もない
・自信を持つと周囲の評価は気にならなくなる
・とりあえずやってみようの行動哲学
・自分の目標達成に周囲を巻き込む
・若い世代からこそ学ぶものがある
・モチベーションを高めるための自己投資もある
・人とは違う観点を持つ
・アスリートが社会のためにできること
こういう項目紹介を見ても、いわゆる自己啓発書としてのテイストが強そうですね。たぶん、長谷部誠選手の「心を整える」が大ヒットした影響なのでしょうけど。きっとアスリートの日ごろの習慣であったり、仕事に対する姿勢を知りたいという需要があるんでしょうね。
「準備する」というフレーズは、イチロー選手が使っていたことから世に定着し出した印象があります。
たぶん数年前の「プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル」での大反響がきっかけじゃなかったかな。08年の放送だったと思いますけど、毎日あれだけ日々のルーティンを決めて試合への準備をしているイチロー選手のストイックさには驚かされたものです。
僕は川崎フロンターレ担当として川島選手に取材させてもらいましたが、彼はチームメイトも認めるストイックさを持っていましたからね。取材者としていろんなことを学ばせてもらいました。
発売は9月26日。来週の月曜日ですね、楽しみです。
興味のある方はいまから予約してみてはどうでしょうか・・って「予約」っていうのは、ある意味、準備する力ですよね・笑。
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント/川島 永嗣
¥1,365
Amazon.co.jp
クリックする力。
... 記事を読む