ポジティブにいきましょう。


どうも、いしかわごうです。

先週末は等々力取材でした。

湘南戦は1-1のドロー。

追いついたものの、課題も多く出た試合でした。

特に前半ですね。今季、チームとして取り組んでいる山根視来が中央に入って偽サイドバックとして振る舞う攻撃があまりうまく機能しませんでした。この仕組みがあらかじめ分析されてしまうと、相手も対策を練ってくるようになります。

山根視来が空けたスペースを狙って攻めれば、ジェジエウをサイドに引っ張り出して、ゴール前にパスを出せば、大南拓磨と佐々木旭との2対2の攻防を作りやすくなるわけで、それが湘南の崩しの狙いだったと思います。失点こそしませんでしたが、前半の湘南はジェジエウをサイドに引っ張り出す、動くジェジエウの背中を狙う攻撃を徹底しており失点してもおかしくないピンチがありました。

戦術と言うのはコインの裏表のようなもので、山根視来の偽サイドバックでスムーズに攻撃が循環していかないと、やはりそこで抱えている問題点も出て来てしまいます。

 攻撃面でも課題が出ました。ビルドアップとフィニッシュワークです。そこらへんは試合後の大島僚太に聞きました。ビルドアップに関しては、インサイドハーフとして、中盤に落ちて組み立てをサポートするのか、それとも前線の攻撃に厚みを加えるのか。湘南攻略のポイントだった中央と幅の使い方も含めて、前半は特に難しい判断だったようです。

この試合での大島は宮代大聖との縦関係の距離感を意識していたように見えました。宮代に当てて入っていくなど、何度か良い絡みがありましたからね。そこの距離感がどうだったのかも少し聞いてみました。

勝てなかったことは反省点です。ただ追いついたことも何ら悪くない。

「今年、タイトルを取らないといけないチームは勝ち切らないといけない。でも、ポジティブに捉えればまだ序盤。一つ一つ改善をしながら勝っていけたらと思います」

移籍後初ゴールを決めた瀬川祐輔はそう言います。チームの課題はありますが、前節は山田新が初ゴール、今節は松長根悠仁がプロデビューし、瀬川祐輔が移籍後初ゴールを挙げました。序盤は色々ありますよ。ポジティブにいきましょう。

試合のレビューはこちらです。

■「マンツーマンでつかれているので、パスだけでは苦しかったのかなと思います。3バック気味にしても3人がプレッシャーをかけてくる感じだった。なかなか前進するのが難しかった」(佐々木旭)、「はっきりと裏に蹴って、陣取りゲームじゃないですけれども、自分たちがラインを押し上げる。低い位置じゃなくて高い位置で守備をするっていう回数を増やさないといけない中で、そこが曖昧になってしまった」(大南拓磨)。それでも繋ぐのか、思い切って蹴るのか。前半の判断が曖昧になってしまった原因は?

■なぜジェジエウが攻守両面で湘南に狙われたのか。顕在化した山根視来の偽SBによるリスクとは?そして、システムとか立ち位置とかそれ以外の問題点。

■「そこの繋ぎの部分で、(自分が)参加した方が良かったかなと思いつつでした。(ボールが)うまく運べている感じではなかったと思います」(大島僚太)。背番号10が語った前半の組み立ての反省点と、改善していきたい宮代大聖との距離感。

■「失点は自分のところからクロスが上がっている。もう一個、寄せられたら、あそこにボールが出ることはなかったと思うので、ああいう失点のところも、もっとやっていかないといけない」(松長根悠仁)、「最初にナガネ(松長根悠仁)がワンツーから入って、見たことのないようなスルーパスで、スライディングをして会場全体が拍手した。ナガネが入って来たことで、チームの士気があがった。率直に羨ましかったし、自分もそうなりたいなって」(大関友翔)。等々力でプロデビューを果たすも、課題を述べ続けた謙虚な松長根悠仁。そして、自分に矢印を向けた大関友翔。試合翌日の同期二人の話。

■「クリアのところを自分が収めれば、チャンスになるかなと思っていた中で入りました。そこを頑張れば、もっと自分たちに流れが来るかな。多少は力になれた感覚はあります」(山田新)。流れを引き戻した3バックシステムと、前線でポイントを作ろうと奮闘したFW山田新。同点弾の伏線はどこにあったのか。

■「結果を出すことが信頼になるし、僕はそこは意識して貪欲にゴールに向かっていきたい」(瀬川祐輔)。周りを知りながら自分を知ってもらう。それが結果的に自分も生かされていく。これがセガワの生きる道。

「明日、春が来たら」 (リーグ第3節・湘南ベルマーレ戦:1-1)

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です