浦和戦プレビュー:「鹿島がレイソルに勝っていても、僕らはこの2試合に勝って終わることには変わりない」(奈良竜樹)。プロであるということ。


 どうも、いしかわごうです。

 本日は埼玉スタジアム2002で、浦和レッズ戦。
今年3度目の埼スタとなります。鹿島がレイソルに引き分けたことで望みがつながりました。相手はアジアチャンピオンになったばかりの浦和ですが、逆転優勝するためには、残り2試合を勝つことが絶対条件です。

そうなると、どうしても「優勝のためには、2つとも勝たなくては!では!では!」と力も入ってしまいがちですが、試合前日に奈良竜樹選手が語ってくれた言葉に、少しハッとさせられました。

「鹿島がレイソルに勝っていても、僕らはこの2試合に勝って終わることには変わりない。最後にそういうもの(優勝)が付いて来ればハッピーですけど、プロとしてこのチームのために戦わなくてはならない」

 そうなんですよね。
もし前節に鹿島が柏に勝っていたとしたら・・・だったら、もう2連勝する必要がないのか?というと、そんなことはありません。フロンターレの選手たちは、プロとして2連勝してシーズンを終えることを口にしていたはずです。つまり、今までと何も変える必要はないのです。だから、気負う必要もないんですよね。

 思えば、奈良選手はルヴァンカップ決勝が出場停止でした。
彼にとって、あのときの埼スタはチームメートたちに思いを託すしかない場所でした。そして再び巡ってきた埼スタは、タイトルの可能性をつなげる舞台となりました・・・・燃えないはずがないでしょう。

 選手それぞれがいろんな思いを抱えて臨む浦和戦。そんな試合の見どころについては、いつものようにごうnoteで語っております。

ラインナップはこちらです。

1.「自然とやるしかないという風になっている」(鬼木監督)。指揮官が自信を持って送り出すメンバーは不動の顔ぶれか。気になる予想スタメンは?

2.「突きどころはあるし、そこのズレはゲーム中にあるはず」(阿部浩之)。ミラーゲームで挑む浦和対策は、遠い昔。現在の浦和守備陣を崩すための攻略法とは?

3.「みんな不規則に動くから、今のチームのトップ下は難しいよ。前の3人、後ろの二人をコーディネーションしなくてはいけない」(中村憲剛)。フィニッシャーではなく、チームのコーディネーターとして君臨しているケンゴ。彼がこの浦和戦のキーマンである理由。

4.オートマティックではなく、個とアイディアで迫ってくる浦和攻撃陣。「以前のように、こういう風に来るだろうなという予想は立てにくいところもありますが、守れる自信はあります」(谷口彰悟)、興梠(慎三)選手は、ディフェンスラインのちょっとした隙をついてくる。そういうところまで神経をはりめぐらしてやるしかない」(車屋紳太郎)。いつも以上に求められる、守備陣の対応力。

5.「一番は綺麗に自分たちのサッカーで勝つことだけど、いかに勝利のために、チームのために、みんなが汗をかけるか。泥臭くても結果をもぎ取るようなサッカーでもいいと思っている」(奈良竜樹)。自分たちにベクトルを向け、気負うことなく臨む選手たち。それぞれのメンタリティーは?

 以上、5つのポイントで約8500文字です。
仕事終わりで埼スタに駆けつける方も多いと思います。ぜひこれを読んで気持ちを高めてもらえればと思います。

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第33節・浦和レッズ戦)

ではでは。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です