今日はこれから等々力で取材。
試合に向けて、広島の直近の2試合(G大阪戦、京都戦)を分析しました。ざっくりとではなく、じっくりと見ました。
最近の広島は、主力の怪我もあり、かなり苦しみながらやりくりしている印象ですね。それでもベーシックな戦い方は変えていないですね。基本布陣は、[3-4-2-1]だけど、ビルドアップのときはボランチが一枚落ちて4バックになる。起点となるのは、当然CBのストヤノフ。局面を一発で展開できるロングフィード技術は、やはり高い。かといってチームの重心を後ろに置き過ぎると、ドリブル突破でスルスルとボールを運べるし、中盤に下がってボールをさばく佐藤寿人選手への縦パスも出せる。この佐藤寿人にくさびが入ったときの2シャドーの動き出しが早いですね。ここで時間を作られると、ボランチが押し上げて、サイドからはウィングバック、さらには3バックの選手も連動して攻撃に顔を出してくる。そうなったときの守る側の対応は一筋縄ではいかなくなる。そして言うまでもなく、佐藤寿人選手のエリア内での消える動きには、要注意。
なおストヤノフは、11日にロシア代表との親善試合を終えたばかり。東京から直接チームには合流したみたいだけど、今日の試合に出場するかどうかは監督判断になる模様。
守備の時間のときに両ウィングバックが下がって5バック気味の形になるのも、このチームの特徴。ただ攻めたい時間帯にこの形が続く広島は苦しい状態のサインでもある。そこでポイントとなるのは、サイドのマッチアップ。前節G大阪戦の前半では、右ウィングに入った清水選手がG大阪の左SBの安田選手に押し込まれてしまい後手後手になり、自分のサイドを崩されて2失点。今節は、この右ウィングには怪我明けの山岸選手を起用して修正する模様。言うまでもなく、川崎Fの左SB・小宮山選手とのマッチアップとなる。逆サイドも同様で、川崎Fは右SBに森選手を起用して、サイドの主導権を奪いにいく予定。ここらへんの駆け引きが勝敗のカギになると個人的には見ているのだけど、果たしてどうなるか。
現在Jリーグを指揮している中で、よく「次の日本代表監督」として有力視される人物といえば、オリヴェイラ監督、西野監督ですけど、個人的には、なんでこのペトロビッチのおっさん(←親しみを込めて、勝手にそう呼ばせてもらう)が候補に挙がってこないのか謎だったりします。日本人にあったサッカーをしてると思うんだけどな。それも、攻撃的でありながらも、わりと現実的な戦い方でで。オシムの弟子だしね。
まぁ、スペイン路線でいくなら仕方がないですけど。
日曜ナイターのため、試合後直後に原稿締め切りというタイトスケジュール。頑張ります。