今日のエルゴラ。
見開きカラーでドドンと多摩川クラシコのプレビューを扱っております。
試合のポイントを語るプレビューでは、攻撃のカギを握る存在になりそうな楠神選手に注目しております。
そしてもうひとつ。
コラムでは憲剛選手について書かせてもらいました。
ここで多くは紹介しません。彼のコメントから、この一戦にかける勝利への意気込みを感じてもらえればと思います。
さて。
今回の多摩川クラシコといえば、ジャイキリとのコラボ企画。
明日の味スタでも特製カードが配られる模様です。
僕も全巻持っておりますが、ジャイキリはサッカーファンだけではなく、サッカー選手にも愛読者が多い漫画です。
何人かの選手と「ジャイキリ話」をさせてもらったところ、面白かったのが風間宏希選手。
「全巻持ってますよ」と一言。
ただ聞くと、その道のりが、なんか複雑・笑。
まず日本にいたとき、それまで出ていた15巻ぐらいまでを持っていたそうです。
しかし高校卒業に渡ったドイツでは続きが入手できません。
するとドイツで槙野選手(現・浦和)と会う機会があったとき、なぜか彼が全巻くれたたそうです。
その後、日本に帰ってきたとき、本屋で続きの10冊ぐらいが出ていたので、一気にまとめ買いをしてそろえたとのこと・・・・なんすか、このドイツを経由して実現した、複雑なジャイキリ全巻コンプリート物語は・笑。
聞いていて、なんかオモロかったです。そして槙野選手はいい人ですね。
なお弟の宏矢選手は、漫画自体を全然読まないとのこと。でも家に置いてあった漫画なので、ジャイキリのことはちゃんと知ってて、アニメもわりと見ていたそうです。
明日の試合は、フロンターレの選手は多摩川クラシコ記念イラストを描いたTシャツを着て入場するんですよね。そして試合後は、そのTシャツをインターネットオークションで販売(売り上げは製作費等を除いて、東日本大震災の被災地復興支援に寄付)。
限定18着ですから、貴重なTシャツになりそうですな(欲しい方は、クラブのHPをチェックすべし)。
試合は19:00キックオフです。
味スタ開催の多摩川クラシコでナイターゲームって珍しいですよね。ケンゴ選手や宏樹選手など重鎮に聞いても、「味スタでのナイターは記憶にないですね」と言ってましたから、たぶん初めてだと思います。
・・・そういや、川崎フロンティアのホームスタジアムって、モデルはもろに味スタでしたな。
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミック 1-23巻 セット (モーニン…/ツジトモ
¥13,161
Amazon.co.jp
GIANT KILLING(24) (モーニング KC)/ツジトモ
¥580
Amazon.co.jp
アニメのDVDも出ています。
GIANT KILLING 01 キックオフ特別フ゜ライス [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥1,890
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 02 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 03 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 04 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 05 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 06 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 07 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 08 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 09 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
今日のエルゴラは多摩川クラシコ特集です。
じゃん。
表紙から多摩川クラシコ特集号です。
両監督と両チームのキーマン(フロンターレは山瀬功治選手、FC東京は長谷川アーリア選手)のインタビューが掲載されております。
同じ号に4人分のインタビューが載ることは珍しいと思います。
ボリューミーです。
特盛つゆだくです。
紙面スペースの都合やギリリギリトークだったので、泣く泣くカットした話題も多かったです。実際には本題とはあまり関係ないサッカー話もたくさん聞かせてもらいました。せっかくなんで、そこらへんの話も少しだけ倉出しますね。
風間監督はメディアの仕事も長くされてた方ですから、勉強になる話も多かったですね。
例えば、風間監督が使うサッカー用語。
インタビューでも「俺はポゼッションという言葉は使ったことがないよ」と話してましたが、基本的には「横文字を使わない」そうです。なぜかというと、横文字ほど抽象的なものはないから。
例えば「バイタルエリア」という言葉。
バイタルエリアっていっても何?ゴール正面の危険なエリアと言い換えているけど、それ以外は本当に危険じゃないの?場合によっては、3辺全部危険じゃないの?と。
メディアも現場もファンも含めて、そこを「正確に」説明できないまま、使ってるんじゃないの?と、言葉が一人歩きしがちな風潮について指摘していました。
では風間監督はどうかというと、インタビューなどでは「風間語」と言われる独特な言い回しをしていますが、実際の練習現場で用いるキーワードって、「相手の背中を取れ」とか、確かに徹底的に簡潔な日本語なんですよね。
もちろん会話の流れで便宜上使用していることもあるのでしょうが、自分発信の場では使わないのがポリシーのようです。
耳障りのいい横文字のキーワードを使って、ちょっと背伸びしたい気分ってありますからねー。僕も含めて、心当たりがあるサッカーファンもあるんじゃないでしょうか。なるほど、と思いましたね。サッカーを伝える側としても、もっと精進せねばなりません。
山瀬選手のインタビューについても。
話を聞いていて印象的だったのは、彼のケガに対する向き合い方です。
「毎回『ケガは治る』と思ってやってますから。これだけ医学が発達しているので治らないケガは少ないと思ってます」
だから、「あとはそこまで自分が頑張れるかどうか。それだけだと思いますよ」とサラリ。
思わず「その捉え方はすごいですよ・・・」とつぶやいてしまったのですが、「いや、みんな僕のことを『すごい』と言ってくれるのですが、僕以外の人も同じ立場ならできますよ」
そしてその後に続けた言葉が、「だってサッカーがやりたいんですから」。
しびれましたね・・・・このくだり、インタビュー本編ではカットされましたけど・笑。
そんな今日のエルゴラ・・・・みなさん、どうぞよろしくお願いします。150円です。... 記事を読む
将棋からサッカーを学ぶ話。
昨日、JFA(日本サッカー協会)のホームページをふらふらと眺めていたら、U-16日本代表のキャンプレポートを読んでいて興味深い記述が。
【U-16日本代表】
AFC U-16 Championship2012 IR Iran
直前キャンプレポート No.1
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/522.html
9月12日
夕食後のミーティングでは、羽生棋士を特集した将棋のドキュメンタリーを鑑賞しました。
サッカーにも通じる“大局観”そして雑念なく無心で臨む“玲瓏”につき考えました。
90分の試合の中で、「今何が起きているのか?どういう流れなのか」を感じながらサッカーをするということを学びました。
おおっ。
サッカーのU-16日本代表のミーティングの題材に「将棋」を扱っているではないですか。いいですねぇ。最近の子は、あまり将棋を指さないとは思いますが、将棋がわからなくても、勝負の駆け引きや試合運びなどでサッカーに学べる部分は多いはずです。
この夏にフロンターレからドイツに移籍した田坂祐介選手も羽生さんの本を読んで、大局観という考えに感銘を受けたと言ってましたから。
(田坂選手が読んだ本はこちら)
結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)/日本実業出版社
¥1,260
Amazon.co.jp
ちなみに題材となった羽生さんのドキュメント番組は、「玲瓏」というフレーズを強調しているあたり、おそらくNHKで放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀」だと推測されます。
プロフェッショナル 仕事の流儀 棋士 羽生善治の仕事 直感は経験で磨く [DVD]/出演者不明
¥3,675
Amazon.co.jp
プロフェッショナル 仕事の流儀 第V期 名人戦 森内俊之VS羽生善治 最強の二人、宿命の対決 …/森内俊之/羽生善治
¥3,675
Amazon.co.jp
もうひとつ。
森内名人対羽生さんの名人戦を特集した回もあります。確かこちらは番組最高視聴率だった気がします。
なお将棋とサッカーの共通点は、この漫画をお読みください・笑
ナリキン! 1 (少年チャンピオン・コミックス)/鈴木 大四郎
¥440
Amazon.co.jp... 記事を読む
あなたの”おそば”にフロンターレ。
世間は3連休だったそうですね。
土曜日は等々力取材、昨日と今日の二日間は、自宅にこもってひたすら原稿書きでした。
昨日は6時に起きて、アニメの宇宙兄弟が始まる前(7時)に仕事に取り掛かって、ぶっ通しでパソコンのキーボードを叩き続けてました。そして全部の仕事が終わったのが夜7時過ぎ・・・終わった瞬間は、さすがにグッタリしてましたよ。おかげでロングインタビュー2本が仕上がりました。
そして今日も朝から原稿書き。
自宅にこもって仕事をしていると、自炊が気分転換になるんですよー。
・・・・ということで、今日のお昼はこれでした。
あなたの”おそば”にフロンターレ
出たぁーーー!!!!!
・・・思わず、ドラゴンボール並みに「!!!!」とつけてしまいました。
そばにおそば・・・相変わらずの駄洒落センスです。
って、おいおい、このサッカークラブ、ついにそばまで売り始めましたよ・笑。
別にそばを売って儲けてクラブ強化費にしよう、とかではなく、東日本大震災の復興支援活動の一環です。福島県会津産の干しそばなのですが、福島県の商品を発売していくことで復興のサポートができれば・・との思いがこもっているナイスな企画です。
鹿島戦から販売が始まったのですが、スタッフさんから二袋もいただいてしまいました。ありがとうございます。
茹でて食す準備。
「一袋二人前」って表示されていたけど、自分しか食べないのに2人前作ってしまったぜ。
なので、ボリューム多め。
千原ジュニア風に言うと、「美味ーーー!」でしたわ。あっという間に二人前平らげてしまいましたから。
おかげで仕事がはかどり、原稿も無事終わりました。いい食事は、いい仕事を生みますな・笑。
みなさんも機会があれば、買って食べてみてください。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/小学館
¥1,470
Amazon.co.jp
フロンターレの名物企画部長・天野さんの著書。面白いです。... 記事を読む
ジャイキリ、書き下ろしポストカード!
昨日は鹿島戦取材でした。
スタジアムで受付をすませると、22日の多摩川クラシコに向けた、こんな素敵なポストカードをもらいました!
じゃーーん。
ジャイキリこと「ジャイアントキリング」の書き下ろしポストカード!!
ツジトモ先生の書き下ろしですねー。ジャイキリとのコラボは2回目ですかね?すばらすぃー。
さて試合のほうはというと2-2のドロー。
最近、フロンターレはずっと1点差での負けゲームが続いていましたが、2点差にされるとなぜか追いつくんですよね・・・神奈川ダービーしかりで。
・・・それにしても評価に悩む試合でした。
0-2から負けなかった事実は評価できますが、だからといって手放しで喜べるドローゲームでもない。ただピッチ上には前半と後半、90分の間で非常に多くのポイントと発見を感じました。
できれば、そこらへんの複雑かつ3分の一の純情な感情をあれこれ書きたかったのですが、紙面の都合で文字数が限られてるので、ある程度、ポイントを絞って書くしかありません。難しい原稿になりましたわ。
ではでは。
【NHK地上波放送記念】GIANT KILLING 01+ETUタオルマフラーセット(Amaz…/関智一,置鮎龍太郎,水島大宙
¥3,780
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 02 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 03 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 04 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 05 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 06 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 07 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 08 [DVD]/関智一,水島大宙,置鮎龍太郎
¥3,990
Amazon.co.jp
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミック 1-23巻 セット (モーニン…/ツジトモ
¥13,161
Amazon.co.jp
GIANT KILLING(24) (モーニング KC)/ツジトモ
¥580
Amazon.co.jp
GIANT KILLING 25 (モーニングKC)/綱本 将也
¥580
Amazon.co.jp... 記事を読む
今日のエルゴラ。
今日のエルゴラ。
明日の鹿島戦のプレビューは見開きカラーです。
公式リリースもあったように、GK西部選手がケガで欠場。天皇杯に続きゴールマウスを守ることになりそうなのは杉山力裕選手です。
紙面では「等々力の鹿島戦」に借りがある彼のコラムを書かせてもらいました。あのときの出来事を思い出させてしまって悪いな、と思いつつ取材をさせてもらったのですが、「いや、大丈夫です。あれから成長したところを見せたいですし」と力強く話してくれました。等々力にやってくるジュニーニョ(しかも誕生日)にゴールを決めさせるわけにはいけないですし、杉山選手のパフォーマンスは明日の注目点だと思います。
ちなみに紙面写真は大島僚太選手と風間宏矢選手のUー19日本代表コンビですが、実は紙面では大島選手について特には触れていません・笑。
なんか申し訳ないので、今日の大島選手ネタでも。
まず彼はいま、とても調子がいいと思いますね。今日のシュート練習でも、サイドからの角度のない位置からズバズバとシュートを突き刺して、さらにミニゲームでも、小回りの利いたドリブルでサブ組数人をごぼう抜きしたゴールを決めて、味方を驚かせてましたから。
練習後に「マラドーナみたいでしたよ」と声をかけると、「たまたまです」と照れくさそうにしてました。相変わらず、笑顔がキュートでした。
ではでは。... 記事を読む
インタビューを受けました。
本日は取材でした。
ただ取材をする側ではなく、僕が取材を受ける側でした。
「オーレ!」や「オレンジ」、そして「サッカーの憂鬱」といったサッカー漫画で知られる能田先生からインタビューを受けたんです。
経緯は省きますが、僕は「オーレ!」、「オレンジ」、「サッカーの憂鬱」も全巻持ってますからね。ありがたいことです。「オーレ!の一巻に書いてあった『サッカーは面白い。面白すぎて街の形まで変えてしまう』というフレーズが大好きで・・・」などというマニアックなファンぶりも、さりげなく能田先生にアピールしておきました・笑。
お礼に似顔絵を描いてくれました・・・うれしい!!
詳細が決まったら、掲載媒体などもまた報告しますね。お楽しみに。
サッカーの憂鬱~裏方イレブン (マンサンコミックス)/実業之日本社
¥650
Amazon.co.jp
オーレ! 01 (BUNCH COMICS)/能田 達規
¥530
Amazon.co.jp
オーレ! 全5巻完結 [マーケットプレイスコミックセット]/能田達規
¥価格不明
Amazon.co.jp
Orange 第13巻 (少年チャンピオン・コミックス)/能田 達規
¥410
Amazon.co.jp... 記事を読む
インタビュー。
昨日と今日と、二日連続で練習後にインタビューをしました。
登場してもらったのは、風間監督と山瀬選手。来週22日に行われる多摩川クラシコに向けた企画です。
内容は、それぞれお楽しみということになりますが、風間監督のインタビューは久々に面を食らいましたね。
というのも、試合後に行うテレビインタビューや記者会見では、風間監督はかなり噛み砕いて、わかりやすい言葉で話してくれてます。
ただこのインタビューでは、自分がフロンターレの番記者ということもあってか、「練習を見てるからわかると思うけど・・・」と前置きして、独特の「風間語」を織り交ぜたワールドが全快だったんです。それも機関銃のような早口で。
「えっ?えっ?」ととまどいつつも、手加減なしで話してもらえるのは、聞き手としては、ある意味、光栄なことでもあります。頭をフル回転させて、なんとか話には食らいついていきましたよー。
ただ僕が理解できていたとしても、記事を読む人にその内容が伝わらなければ意味がありませんからね。実際、インタビューの途中で「大丈夫?これ、紙面で使える?」と風間監督に聞かれ、思わず「これ・・・伝えるのが難しいですよ・・・今のところは、どうわかりやすく書けばいいですかね?」と助け舟を出してしまったのですが、「雑誌じゃ伝わらないよな。それにここを詳しく言い出すと・・・たぶん5時間ぐらいかかる話だからな(笑)」とかサラッと言いますからね。えぇー。
今はその文字起こしをしているわけですが、文字起こしの作業で、あんなに何度も巻き戻して聞き直さなければ文字が書き起こせないインタビューなんて初めてですよ。きつかったー・・でも面白かったです。
そして今日は、山瀬功治選手にインタビュー。
現在のチームこと、自身のパフォーマンス、そして多摩川クラシコに向けてなどなども聞きましたが、僕がじっくり聞いてみたかったのは、「大ケガを乗り越えてきた強さの部分」でした。
「無事是名馬」という言葉があるように、サッカー選手として「ケガをしない」というのは立派な能力だと僕は思っています。でも、もし大きなケガをしても、それを乗り越えて復活することのできる選手というのも、すばらしい能力だと思うんですよ。
山瀬選手は、札幌時代に右膝靭帯断裂、浦和時代には左膝靭帯断裂という重傷を負っています。サッカー選手で両膝の靭帯断裂を経験している選手など、そう多くはないはずです。
でも彼はそれを乗り越えてしっかり復活してきた。今回のけがもしかりです。けがで離れていたこの4ヶ月、何を考え、どう過ごしていたのか。そこをじっくり聞かせてもらいました。
どちらも締め切りがタイトなので大変ですが、いいインタビュー原稿として、届けられるように頑張ります。
風間監督の頭の中を木崎さんが解説した本です。今、フロンターレでやろうとしている狙いの理解に役立ちます。
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/風間八宏
¥1,575
Amazon.co.jp
こちらは風間監督のメールマガジンをまとめた本。どちらかというと、指導者向けの内容になっている印象ですね。
風間塾 サッカーを進化させる「非常識」論/風間 八宏
¥1,500
Amazon.co.jp... 記事を読む