最近読んだ本〜渡辺明竜王の「勝負心」

 最近読んだ本。
渡辺明竜王の「勝負心」。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
将棋界の最高位である・竜王位を9連覇中の渡辺明3冠による新書です。トッププロとしての心構え、大事にしているスタイル、勝負に対する考え方などなど、プロフェッショナルとしての哲学を語っていますね。
 
 現在29歳の渡辺竜王。
中学生にしてプロ棋士となり、弱冠20歳で将棋界の最高位である・竜王のタイトルホルダーとなったことで、いろいろと気苦労も多かったみたいですね。この本の中では、そういったエピソードも垣間みれました。例えば挑戦者になった際、食事注文ではタイトルホルダーよりも高いものは頼んでは失礼に当たると思い、育ち盛りだけど食べたいものをグッと我慢した話とか、草履を履き間違えた事件とか・・・なかなか面白いです。
 そして一部で囁かれているように、この本は羽生善治三冠へのリスペクトに溢れている内容にもなっています・笑。
 なにせ第2章が「羽生さんという棋士」、第3章が「羽生世代との戦い」ですからね。「羽生さんは生きる教材」「羽生さんに勝ってこそ、真の竜王」、などなど、渡辺竜王は本当に羽生さんを尊敬しているんだなぁ、と思わされる内容です。やはり別格なんですね。
 新書ですし、将棋ファンだけではなく、将棋に詳しくなくても読みやすいように書かれているので、オススメ度は高いです。
 
 まさにいま、森内名人との竜王戦7番勝負の最中です。取材させてもらった縁もあり(しかも良い人だった!)、個人的にも応援しております。サッカーファンでもありますよ。
勝負心 (文春新書 950)/文藝春秋

¥788
Amazon.co.jp
明日対局。/マイナビ

¥1,575
Amazon.co.jp
頭脳勝負―将棋の世界 (ちくま新書)/筑摩書房

¥735
Amazon.co.jp
情熱大陸×羽生善治・渡辺明・佐藤康光・谷川浩司 [DVD]/ジェネオン エンタテインメント

¥4,935
Amazon.co.jp... 記事を読む

「サッカーマガジンZONE」と「リアル」の13巻。

最近買った雑誌。「サッカーマガジンZONE」
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
月刊化の第1号ということと、天野部長と大久保選手の特集記事があるということもあり、買ってみました。
 宮本恒靖さんが特別編集長なわけですが、ページを開いてみると、対談に登場していた人物が廣山望さんでビックリ。Wowow絡みの取材記事だったみたいですね。ただ新創刊のサッカー雑誌の対談に廣山さんとは、すごいチョイスですな。
 廣山さんは、他のサッカー選手とは違うものを見てきている人だな、と感じるタイプでした。プレイヤーとしては、Jリーグだけではなく、南米のパラグアイから始まり、ブラジル、フランス、ポルトガル・・・そしてJリーグを経て、最後はアメリカでプレーしていましたから。取材していても「この人、頭良いな」と何度も思わされましたし、人間としても魅力を感じる人物です。廣山さん、今はバルセロナで生活しているみたいです。相変わらず、独自の道を歩いてますね。
 天野さんの特集記事は、どちらかといえば、フロンターレの企画をあまり知らない人向けの内容でした。
サッカーマガジンZONE 2014年 01月号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社

¥840
Amazon.co.jp
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
リアルの13巻も買いました。
毎年リアルの発売時期になると秋を感じるのですが、最近は冬を感じるようになってるのは気のせいでしょうか。小さいクリアファイルが付録でついてきていました。
今回は車いすバスケ漫画というよりは、プロレス漫画ですね。もちろん、井上先生が伝えたいことは、もっとその奥にあるのでしょうけど。白鳥の生き様を通じての部分ね。
REAL 13 (ヤングジャンプコミックス)/集英社

¥630
Amazon.co.jp
REAL (リアル) コミック 1-12巻 セット (ヤングジャンプコミックス)/集英社

¥7,487
Amazon.co.jp... 記事を読む

埼スタ取材〜答えは選手の中にある。

 浦和戦は3-1で勝利。
浦和サポーターの作るコレオが、実に鮮やかでした。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 天皇杯・山形戦の反省点を踏まえて、「相手を見てサッカーをやる」ということができていた試合だったと思います。
 例えば前半。
フロンターレが先制したことに加えて、優勝争いの重圧なのか、浦和は後ろからのビルドアップにいつもよりどこか余裕がなくなっていました。そんな最終ラインとGKのぎこちない動きを見て、大久保選手は自分の判断で前からボールを奪いにいきます。そこに憲剛選手と山本選手も連動。高い位置からプレッシングをかけにいきました。
 こちらは中二日の試合でしたし、風間監督からも「前から積極的に奪いにいけ」という指示は出ていなかったとのこと。ただ「相手を見てサッカーをする」とはそういうこと。監督の指示に縛られるのではなく、ピッチ上でやっている選手がいけると思ったら、それを実行してしまえば良い。実際、風間監督はそういう柔軟性を選手に求めてますし、この判断は正解だったと思います。
 もちろん、やや前がかりの陣形になったことで、アンカーの稲本選手の両脇のスペースを2シャドーに使われる局面があったことも事実ですが、憲剛選手と稲本選手が話し合って「前半はこれを続けよう」と意思統一したとのこと。高い位置から圧力をかけたことでミスを誘ってチャンスを掴むことができましたし、この試合の前半は「相手を見てサッカーをする」ということができていたと思います。
 一方、後半は風間監督の指示により、山本選手と稲本選手のダブルボランチにし、ブロックを作って低く構えるカウンターに切り替えました。ボールを保持すれば、狭いところでつないでポゼッションからシュートまでいけるし、相手が前に出てくれば、前線のアタッカーを生かしてカウンターに切り替える戦い方もできる。面白いスタイルになりつつありますよね。
この浦和戦の後半も、カウンターも面白いようにハマリましたが、大久保選手が笑っちゃうぐらいフィニッシュを外してしまいました・笑。それでも最後の最後で決めちゃうあたりはさすがでしたな。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
試合後、ヨシメーターは114Gになっておりました。
 実は浦和戦の前、風間監督に「相手を見てサッカーをやること」について、少し突っ込んで聞いてみました。
 新しい戦い方にトライしてそれがうまくいくと、そのパターンにこだわってしまいがちです。フロンターレで言えば、最近見せていた、CBがサイドに広がり、ボランチが降りてきてビルドアップする形がそれです。だがそれだけに捉われてしまうと、今度は対策を練ってきている相手を見て判断することができなくなってしまう現象につながりました。それが山形戦の苦戦だったと思います。
 そういった現象に関して風間監督はどう考えているのかを聞いてみたかったのです。風間監督の答えはシンプルなものでした。
「なぜうまくいったのかを考えたときに、本当は選手自身のなかに理由があるのに、やり方とかパターンでうまくいった気になってしまうときがある」と指摘していました。つまり、「答えは選手自身の中にある」というわけです。
 ただ「ひとつ何かを覚えると、そこに固執する時間もあるのは仕方ない」とも許容していました。「そこをいったり来たりしながら、本当の意味で自由な発想のプレーになることをチームは目指している。もちろん拠りどころは必要ですが、本当の拠りどころは彼ら自身、選手1人ひとりだと思ってる」と。
 
 つまり、トライアンドエラーを繰り返しながらも、ピッチ上にいる選手個人の発想力や対応力を鍛えるチーム作り、と言ってもいいかもしれません。もちろん、このチーム作りはものすごく我慢が必要だと思うですが、風間監督はそれをやろうとしてますよね、確実に。試合中の風間監督があまり積極的に選手交替をしないのも、きっとこのへんの理由があるのかもしれません。システムや采配で改善しては、それによってもっと大事なものが見えにくくなってしまいかねないからです・・・って、さすがにそれは深読みし過ぎかな・笑。
風間監督の著書は沢山出ているので、興味ある方はどうぞ。
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房

¥1,470
Amazon.co.jp
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン

¥1,575
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社

¥840
Amazon.co.jp... 記事を読む

等々力取材〜サッカーは相手を見てやりましょう。

 等々力での天皇杯4回戦。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 相手はJ2のモンテディオ山形でした。
試合は大久保選手の2ゴールで2-0の勝利し、ベスト8に進出。ただ辛勝でしたね。チームとしての課題が多く出た内容となりました。
 苦戦の要因のひとつは、ビルドアップに柔軟性を欠いたことにあったと思ってます。
 最近のフロンターレは、CBが両サイドに広く開いて、ボランチが降りてくる形のビルドアップをしています。GKがボールを持つと、CBがサイドバックのような位置取りをしていくわけですが、山形の守備は、中のコースを切りながらサイドにボールを出させて、そこに人数をかけてボールを奪うという狙いでした。
 相手がサイドに人数をかけているならば、それを逆手に取って中央から組み立てていくように機転を利かせればよかったのですが、この日のフロンターレは、愚直にも相手がサイドで構えている場所から組み立てていこうとしてしまいました。例えば右サイドに出た場合、小宮山選手と小林選手の2人だけでは、ボールサイドに人数をかけて守る相手の守備に窮屈になり、簡単にははがし切れません。これでは悪循環です。
 風間監督は「こうしろ」とは言いません。パターンで当てはめてしまうと即効性がある反面、相手に対策されたら手詰まりになってしまうのを知っているからです。それは試合後の監督会見で「全てパターンをやってしまった。一人ひとりが相手を見てしっかり戦うという判断材料を、もっともっと自分の頭の中に作っていって欲しいと思います」と話していることからもわかると思います。「相手を見てサッカーをしろ」と言い続けているのは、そういう理由なのでしょう。
 さらにこの試合は、ビルドアップの段階で「してはいけないボールの取られ方」をするミスも重なっていました。このサッカーは「ボールを失わない」という前提で選手間の距離をあれだけ広げてビルドアップをしているのですから、あんなに軽卒なパスミスしていては、正直、話になりません。
 それでも失点をしなかったのは、正直、山形のゴール前のフィニッシュ精度が低かったからでしょう。もちろん、守備陣が身体を張ってシュートブロックしたことなどによるものでもあります。
 とはいえ、山形のサッカーにも隙はありました。
最終ラインを高くしてコンパクトな陣形を保つ、ボールサイドに人数をかける。相馬コーチがいるからなのか、山形のこういったスタイルは、どこか相馬監督時代のフロンターレを思い出す守り方でしたね。そしてこのスタイルは、ハマると強いですが、弱みもあるわけで、人数をかけたプレッシャーをかいくぐれば、一気にチャンスになるわけです。
 フロンターレの先制点は、相手の高い最終ラインにできている広大な裏のスペースを突いたものでした。矢島選手のポストプレーを受けたレナトが大久保選手にスルーパス。走り込んだ大久保選手が、GKを交わして冷静に流し込みました。相手の一瞬の隙を見逃さずに仕留められるストライカーがいるのは、フロンターレの強みですな。
 後半途中からは憲剛選手が入ったことで中盤でのパスワークが円滑になりました。高い位置からのボール奪取で大久保選手の追加点をお膳立て。さすがの仕事ぶりでした。
 負けたら終わりのトーナメントですから、J2の相手にしっかりと勝ち切ったことはよしとすべきですが、それでも多く選手から試合内容に関する反省点が述べられていたのは、よい傾向かと思います。「まだ試合があるので、そこは挽回できるチャンスでもあると思う」と井川選手。この試合ではビルドアップが思うように前に進まない状況に、最終ラインから自ら持ち運んで攻め上がったりと、必死にアクセントをつけようとしていました。彼のトライする姿勢は買いたいと思いますが、残念ながら、ボールの取られ方が悪すぎましたし、チームメートからも「上がり過ぎだ」と言われたそうです・笑。
次はさいスタでの浦和戦。ナビスコでは悔しい思いをした相手と場所・・・楽しみです。
フットボールチャンネルに川崎フロンターレのプロモーション部の天野春果部長の独占インタビューを掲載してもらってます。奈良クラブと提携を結んだいきさつや、狙いについていろいろ語ってもらってます。
奈良クラブとも電光石火で提携。仕掛け人に聞く、川崎フロンターレはなぜピッチ外でも熱狂を生み出しているのか?
よろしくどうぞ。
詳しく知りたい方はこの本をどうぞ。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/小学館

¥1,470
Amazon.co.jp... 記事を読む

ダブルボランチで機能した山口螢選手の意味。

 オランダ代表に2-2、ベルギー代表に3-2。
1勝1分という結果もそうですが、内容が良かったですね。10月の欧州遠征での停滞感を払拭するぐらいの見応えがありました。
 大迫選手と柿谷選手による1トップのポジション争いも興味深かったですが、個人的に収穫だと思ったのは山口螢選手がダブルボランチで機能したことですね。ザックは2試合とも長谷部選手と山口選手のダブルボランチを先発で送り出し、そしてこの組み合わせがとてもハマりました。
 正直、オランダ戦の前は、「長谷部選手と山口選手のダブルボランチの組み合わせはどうなんだろう?」と思ってました。言うまでもなく、遠藤選手を外したからです。
 ザックジャパンの心臓として、ゲームコントロール、後ろからのビルドアップ、そしてフィニッシュまでの組み立ての下ごしらえなどなど、遠藤選手がいなければスムーズには機能しないのでは?ぐらいの仕事を任されている選手ですから。ザックの任期は2014年。「あぁ、ザックは長谷部選手と遠藤選手のユニットと心中するんだろうな」ぐらいに決めつけていました。
 だから、ここで2試合続けて長谷部選手と山口選手のダブルボランチを起用したことには驚きました。そしてオランダ戦とベルギー戦を見る限り、これはこれでアリですね。
 本大会を見据えた場合、アジア予選とは違い、真っ向勝負を挑んでも中盤で主導権を握る展開にはなかなか持ち込めません。それは、このオランダやベルギー戦を見ればわかると思います。 
 そこでどうするのか。中盤の底に機動力があり、守備力の高い長谷部選手と山口選手の2枚が居れば、押し込まれる時間帯が長く続いても、それほど極端にラインを下げて守らずとも我慢できる展開に持ち込めるんですよね。
 さらに今度は高い位置から奪いにいく局面でも、前とうまく連動してボールを取り切ってしまう奪取力と、さらにそこから攻撃に出て行ける推進力があります。機を見て高い位置からのシュートカウンターも繰り出せるようになります。
 さらに遠藤選手をベンチに置いたことで、後半から中盤のパスワークを潤滑にする、という戦い方を試せたのも大きいですね。ベルギー戦で本田選手が決めた2点目のように、ボールを保持できる時間帯になると、遠藤選手は違いを生み出せますから。
 岡田武史前監督は、本大会直前で4バックの前にアンカーを配置してブロックを引いて守る[4-1-4-1]という、後ろに重心を置いた守備的な戦い方に方向転換しました。ザックがこの2試合で選択した長谷部選手と山口選手のダブルボランチのユニットだと、岡田監督時代ほど守備的にならずとも本大会で戦える術なのかもしれません。そんな印象を受けました。
 12月の組み合わせ抽選会でどのグループに入るのか、注目です。
 それにしても、この2試合で見せた5ゴールの崩し方は、どれも美しかったですね。
そしてあれだけ地上戦のパスワークにこだわる攻撃でいくならば、大久保選手と憲剛選手も十分チャンスがあると思いますね。あのリズムに順応できるサッカーをフロンターレでやってますから。
サッカー日本代表 2014カレンダー/エンスカイ

¥2,100
Amazon.co.jp
日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]/ポニーキャニオン

¥3,990
Amazon.co.jp
日本代表がW 杯で優勝する日 (朝日新書)/朝日新聞出版

¥798
Amazon.co.jp
アディダス 日本代表 ホーム オーセンティックジャージー FM ジャパンディーブルー O/アディダス

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

スフィーダ世田谷、入れ替え戦取材。

 昨日は西が丘でスフィーダ世田谷を取材。
なでしこリーグとチャレンジリーグの入れ替え戦の第1戦でした。わりとサラっと書いてますが、Jリーグでいえば、J1とJ2の入れ替え戦に相当するビッグマッチですからね。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 試合の告知ポスターも気合いが入っております。
 最寄り駅に向かう途中、ダイドーの自販機で缶コーヒーを購入しました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 当たりが出ればもう1本。年に一回ぐらいのペースで当たるんですが・笑、この日は「1111」がそろって大当たり。ついてますねー。なんか良いことがありそうな予感です。
 西が丘、よい天気でした。
メインスタンドはぎっしり。有料試合にもかかわらず、1200人以上が入っておりました。
 西が丘にはザックも来ていましたよ。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
日本代表のザッケローニ監督じゃなくて、J:COMのマスコットゆるキャラのZAQ(ざっくぅ)のほうですが。しかし頭、でかいな。
 試合については東京偉蹴というサイトでマッチレポートを書かせてもらったのでそちらをどうぞ。“プレッシャーとの戦い”でしたね。
 マッチレポで触れられなかったところで、少し気になったところは、社納選手のボランチ起用でしょうか。これは驚きました。
 川邊監督は「彼女は運動量が豊富。中盤からの飛び出しを期待していた」と狙いを明かしていており、14分には、中盤からの飛び出しで前線を追い越すなど、攻撃にアクセントをつける動きがありましたからね。狙いはよくわかります。ただいかんせん、この日は中盤の主導権を相手に握られる展開が長過ぎました。「中盤でボールを回せなかったので、飛び出しも何も出来なかった。守備に奔走させられてしまった」と川邊監督も悔やんでおり、このへんは想定外だったみたいです。
 内容的には、納得の敗戦です。
でも、ほんの1点差ですからね。監督も、選手も第2戦に向けて、冷静かつ前向きでした。スフィーダはチャレンジャーですし、アウェイでの第2戦は思い切って向かって行って欲しいと思いますね。
もし昇格したら、ベレーザに次いで2番目となる東京の女子サッカーチームが、なでしこリーグに参戦することになるのか・・・それはそれで、楽しみでもあります。
 試合会場に取材に来ていた松原渓さん。
少しだけ雑談させてもらいました。彼女が出した女子サッカーの本には、スフィーダのこともちゃんと書いているんですよ。
日本女子サッカーが世界と互角に戦える本当の理由/東邦出版

¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む

千原ジュニアのサイン会に行ってきました。

 本日は渋谷で千原ジュニアのサイン会に。
先日発売された「千原Bros」のサイン会です。Jリーグがない週末なので行けました。
 いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 女性ファンが多かったですけど、男性ファンもわりと多かったです。チハラトークでよく見ている生ジュニアですけど、目の前でサインしてくれるとやはり緊張しますねー。「チハラトーク、よく行ってます」とだけ伝えました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
ジュニアの生サインです。せいじのサイン会も四して欲しいですね。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
千原Bros/三栄書房

¥1,260
Amazon.co.jp
 ちなみにサイン会まで時間があったので、千駄ヶ谷で降りて将棋連盟に寄りました。
$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
新しい将棋の駒が前から欲しかったので、売店で購入することに。駒を買い替えるなんて何年ぶりだろうか・・・今まで使っていたものより、ちょっと高価なものにしました。なかなか良い感触です。これで将棋の勉強をよりいっそう頑張ります。
千原兄弟コントライブ「15弱」 [DVD]/R and C Ltd.

¥3,990
Amazon.co.jp
チハラトーク #8 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー

¥3,990
Amazon.co.jp
あながち、便所は宇宙である/扶桑社

¥1,300
Amazon.co.jp
すなわち、便所は宇宙である/扶桑社

¥1,260
Amazon.co.jp
とはいえ、便所は宇宙である/扶桑社

¥1,300
Amazon.co.jp... 記事を読む

大久保嘉人選手にあの選手のことを聞きました。

フットボールチャンネルで、先日の「川崎の車窓から」の原稿を掲載させてもらいました。当日のイベントレポートです。
“川崎の車窓から”。またも行われたフロンターレの珍イベントに鉄ちゃんが熱狂!
 そして今日は麻生に。
とある原稿企画で新井章太選手にインタビュー取材でした。今年、フロンターレに加入したGKです。キャリアとしては2年間、ヴェルディに所属していて、今年でプロ3年目です。しかし、いまだに公式戦出場はありません。ゴールキーパーというポジションのつらいところですね。
 ただ彼は、試合に出ていなくても、ピッチ外で愛されキャラです。チームの中でも相当いじられているらしく、チームメートも「困ったらショータに振ればいい」という暗黙の了解ができているとのこと。その空気は取材中にも伝わっていて、「なんでショータが取材受けてるの?」、「おかしいでしょ!」と、まわりの選手からツッコまれていて面白かったです。インタビューというよりは、雑談のような感じで、ざっくばらんにたくさん話を聞かせてもらいました。
 ちなみに新井選手は、今をときめく(?)大久保嘉人選手とめっちゃ仲がいいんですよ。同僚曰く、「ショータは嘉人さんのマネージャー」とのことで、二日前も一緒に温泉に行ったそうです。
 なので、大久保選手に「新井くんの取材で・・・」と切り出して新井選手のことを聞き出そうとしたら、「・・・・えっ、マジっすか。どうしたんすか。なんでショータなんすかー」と、本気でウケてました・笑。
 大久保選手だけが知っている新井選手の魅力についてきいたら、「魅力?ないっすね」と即答・笑。さらに食い下がると「魅力は・・・あのbB(愛車)です!」とのこと・・・えっ、そっちすっか。新井選手・・・愛されてますねー。
・・・・大久保選手も新井選手について語ったのは、初めてだろうな・笑。... 記事を読む