試合前、「ピーカブー」コールにお辞儀で応える蕪師匠が可愛過ぎです。
等々力劇場でした。
3年前でロスタイムのケンゴラッソで劇的な勝利をしたのもガンバ戦でしたなぁ、とかちょっと思い出しました。
まずは得点シーンについて。
ジェシと大久保選手のヘディング弾。珍しく地上戦ではなく空中戦での2ゴールでした。
とても良い傾向だと思います。
というのも、フロンターレが足元での細かいパスワークで中央を崩し切ろうとしてくる以上、どこの相手も縦パスを警戒してしっかりと中を固めてくるようになってきています。でも今のチームはそこで手詰まりにはなりません。中を使わずにサイドから揺さぶることもできますし(決勝弾のレナトのアシストまでのつなぎがそうです)、この試合の終盤では人数をかけて守る相手をミドルシュートで牽制するシーンも見られました。
そしてこの試合では足元の地上戦ではなく空中戦でこじ開けあけての勝利。ACL含めてジェシが2試合連続得点してますが、チームとしてセットプレーで点が取れるようになると、今度は地上戦での仕掛けに相手が軽率なファウルをできなくなります。守る側の相手は嫌ですよね。攻撃のバリエーションが増えてきているのは良いことです。
試合内容に関して言えば、こちら過密日程による連戦だったこと、そして相手がガンバ大阪なので、正直、もっとボールを握られる時間帯が長くなるんじゃないかと思ってしました。しかし予想していた以上に、ボールを握る展開に持ち込めました。
ここらへんは、長谷川健太監督になってチームとして守備組織に軸足を置くようになった影響なのか、それともフロンターレ自身がチームとしてボールを失わないサッカーをレベルアップさせたのかはわかりません。ただ風間監督がよく言うように、「ボールを握ってしまえば、相手は関係ない」わけで、たとえ相手に日本代表の遠藤選手であっても、ボールを持たせなければ怖さはありません。
興味深かったのは、長谷川監督が施して来たフロンターレ対策ですね。長谷川監督の狙いは、中盤で起点になる憲剛選手と大島選手のダブルボランチを厳しく監視すること。具体的にいうと、ビルドアップの時にFW登録の遠藤選手とリンスは、中澤選手とジェシのケアはせずに、ダブルボランチのプレスバックにいっていました。最終ラインも高くしてコンパクトな陣形でしたし、ダブルボランチの今野選手と内田選手もかなり積極的に前に出てボール奪取を狙いました。憲剛選手と大島選手を4人で前後から挟み込むような形です。
こちらのボランチが前を向いても、今野選手はボール奪取に詰めて来る間合いが巧いですし、プレスバックスしてくるリンスに、珍しく大島選手が身体をぶつけられてボールロストする場面があったりと、なかなか自由を与えてもらえません。ここらへんの中盤の駆け引きは見応えがありました。
ちなみにフロンターレのダブルボランチは、いつもの配置ならば、憲剛選手は左、大島選手が右なのですが、この試合ではキックオフからしばらくは逆でした。そのへんの理由を、試合後の大島選手に聞いてみましたが、「いや、特に理由はないです」との返事でした・笑。ただ「あんまりうまくいかなかったのと、ボランチが自分たちのところに来ていたので、そこをどういなすかを考えていたら、自然とそうなりました。話し合ったわけではないです」と続けてくれたので、相手の出方によって変えたとも言えます。
ちなみに「この状況をどう打開していったのか」ですが、ダブルボランチの今野選手と内田選手が大島選手と憲剛選手に対して、積極的に前に出てボール奪取を狙っていたということは、裏を返せば、ボランチの背後にスペースが出来るということでもあります。そこで小林選手が、そのエリアに顔を出してボールを受けるポストワークを前半からかなり意識してましたね。本人にもそのへんの狙いを聞いてみました。
「今野さんと相手のボランチ(内田選手)が、憲剛さんと僚太のところにバチバチといっていたので、一つ飛ばせば、僕のところが空くし、そこは狙って行こうとハーフタイムにも話していました。ディフェンスにも、中盤を一つ飛ばして自分に当ててくれても良いと話していた。自分のところでボールを収めて、僚太と憲剛さんの上がりを待つ、という形でやれていたと思います」
試合中からこういう対応力がついてきたのは良いと思います。小林選手が受けたクサビのボールに対しては相手の最終ラインも厳しく食いついてきていましたが、あとはそこから得点に結びつけたら、なおよしでした。
「相手はガツンと来ていたので、そこをうまく抜けていればチャンスになるけど、味方のパスとあわないことがありました。そこで裏を取れていれば、相手もクサビに対して、あまりガツンと来れなくなりますから、パス出しの選手にも少し感じて欲しかったですね。ただ中盤も裕介もそうですけど、今日は少し疲れてました」
4月11日の柏戦からこれで5連戦目。中国の移動も含めた連戦がこれだけ続くと、主力選手もさすがに疲労は隠せません。勝ち続けながら、なんとか乗り切っているギリギリの状態です。でもこの勝ちながら乗り切っているというのがすごくポイントです。これがこのサッカーをする上で、一番必要な自信にもなっていますから。
「あれだけ攻めていたので、少しじれったい試合でしたけど、最後まで攻め続けて勝ち切ることができた。あれだけ攻めても勝てなかったら『なんでだろう?』となるかもしれない。点が入ったのは大きいですね。勝つということが自分たちのサッカーが間違ってないと思うことにつながると思います」(小林選手)、「自分たちのサッカーを信じてやれているから、あの時間帯に点を取れている」(大島選手)
次は中二日でアウェイの仙台戦です。選手はもちろんですが、サポーターもタフな連戦です。みなさんも体調管理をしっかりと。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン
¥1,404
Amazon.co.jp
風間監督のインタビューでは、フロンターレでのチーム作りの狙いをたっぷり語っていますよ。ぜひ読んでみてください。
【Amazon.co.jp限定】情熱を貫く-亡き父との、不屈のサッカー人生 ポストカード付き/朝日新聞出版
¥1,512
Amazon.co.jp
考える習慣/ベースボール・マガジン社
¥1,512
Amazon.co.jp... 記事を読む
ジャイキリ最新刊31巻が出た。
ジャイキリの最新刊31巻が出ました。
GIANT KILLING(31) (モーニングKC)/講談社
¥607
Amazon.co.jp
名古屋グランパレス戦です。変わろうとしているチームが本物なのかどうか。その試金石といった一戦ですね。
ストーリー的に、序盤に出て来た相手との再戦が増えて来ています。リーグ戦なので2回対戦するレギュレーションなのは当たり前ですが、最初の対戦を伏線としてうまくストーリーに組み込んでいく流れになってますね。30巻超えてますが、ジャイキリの世界ではまだ1シーズンも終わってないですから。
名古屋のベテラン・川瀬の描き方が良いですね。相手選手の背景にあるものを、こういう風に深堀りしていく手法は、どことなくスラムダンクテイストを感じさせます。
あとですね・・・ETUはゴールキーパーの湯沢がデビューしています。
ETUのGKは、ドリさんが西部洋平選手っぽいし、佐野は安藤駿介選手っぽいと思いながら見ていたんですけど、その視点だと湯沢は、どことなくフロンターレにいた相澤貴志選手(現在・清水エスパルス)っぽいんですよね・笑。
ETUのGK=フロンターレの歴代GK説って、どうすか?
・ ・・・どうすか?っていわれても、読んでる人も困るでしょうけど・笑。
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミックセット (モーニング KC) […/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
(友人のカメラマン・佐野美樹さんが撮影した写真集)
GIANT KILLING(31)×東北人魂/講談社
¥1,620
Amazon.co.jp
ジャイキリ読んで〇〇してきました (モーニングKCDX)/講談社
¥994
Amazon.co.jp... 記事を読む
アンドウも一日にしてならず〜川島永嗣選手から受けた影響。
24日に発売した「サッカーマガジンZONE」で、川島永嗣選手の原稿を書かせていただきました。
サッカーマガジンZONE 2014年 06月号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社
¥860
Amazon.co.jp
タイトルは「カワシマは一日にしてならず」。
フロンターレ時代のエイジについて探る内容で、当時を知る選手たちにいろいろとお話を聞かせてもらいました。
証言を寄せてくれたのは、この3人。
フロンターレだけではなく、日本代表でもずっと一緒だった中村憲剛選手。名古屋グランパス時代から仲が良かったという井川祐輔選手。そして同じゴールキーパーとして麻生でトレーニングに励んでいた杉山力裕選手です。ポジションを含めた関係性など、それぞれの立ち位置から川島永嗣選手について語ってもらいました。
なお文字数の都合もあって、泣く泣くカットせざるをなかったエピソードもたくさんあったのですが、実はこの3人以外にも、じっくりとお話を聞かせてもらった選手が1人いました。ゴールキーパーの安藤駿介選手です。
川崎フロンターレの下部組織出身である彼は、2009年にトップチームに昇格し、そこから約1年半、川島選手とチームメートでした。2012年にロンドン五輪の本大会メンバーにも選出されていたことからもわかるように、若手GKの有望株である安藤選手。そんな彼から見て、日本代表のGKである川島永嗣の背中はどう見えていたのか。そんなことを聞かせてもらいました。
安藤選手の話を聞いて感じたのは、「川島選手の影響をめちゃくちゃ受けているじゃん!」ということです・笑。
実際、本人も「影響力は数え切れないぐらいありますね」と言っていました。試合中のことだけではなく、トレーニング中の集中の仕方、自己管理や練習前後の身体のケアなど、多くのことをお手本にしていたようで、「エイジさんが試合に出続けている理由がわかるし、ああいう人に近づきたいという自分の目標でもあります」とまで言い切っていたほどです。今シーズンはなかなか出番が巡ってこない安藤選手ですが、「アンドウも一日にしてならず」というわけで頑張って欲しいですね。興味深い話をたくさん聞かせてもらったのに、カットになってしまい、心苦しいっす。
原稿では真面目な証言ばかりを紹介してますが、みんな川島永嗣選手の意外な一面もたくさん証言してくれましたよ。中でも爆笑したのは、名古屋時代も同僚だった井川選手が「これは書いておいて欲しいんですけど・・・」と前置きした上で話してくれた、「エイジは名古屋でロン毛だった時期があったんですよ・・・あれはキモかった!」と力説した話ですね・笑。
川島選手がロン毛だった頃があったなんて・・・・想像がつきません!!
昨日発売の「サッカーマガジンZONE 」の6月号。長友選手が表紙です。川島選手のファンだけではなく、フロンターレのサポーターにも読んでもらえると嬉しいです。
サッカーマガジンZONE 2014年 06月号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社
¥860
Amazon.co.jp
「準備する力」のお手軽な文庫版が出たみたいです。
準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント<文庫改訂版> (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥648
Amazon.co.jp
日本に居るときから語学学校に通って勉強をしていた話も、選手からたくさん聞きました。
本当に「英語を話したい」キミへ/世界文化社
¥1,404
Amazon.co.jp... 記事を読む
最近読んだ漫画「銀河パトロール ジャコ」。
久々に最近、読んだ漫画本でも。
鳥山明先生の「銀河パトロール ジャコ」。
ラストの伏線はドラゴンボール世代にはたまりませんね。
お目当ては、巻末のおまけ漫画でした。
いわゆるドラゴンボールのエピソード0です。悟空というか、カカロットが惑星ベジータから地球に送り込まれるときのエピソードが描かれています。
カカロットの父親であるバーダックはもちろん、悟空の母親が登場していたのにはちょっと感動しましたねぇ。これを見て「ラディッツ(悟空の兄貴)は母親似だったのか」とか色々と発見もあります。
悟空は地球に送り込まれて、そこで孫悟飯に育てられるわけですけど、本当に初期のドラゴンボールのストーリって、なんだか懐かしいですよね。途中から王道のバトル漫画になってましたけど、初期はちゃんとドラゴンボール探しの冒険していましたから。
そういえば、アニメ放送が始まったばかりの頃、スーパーボールサイズのドラゴンボールがオマケでついている「ドラゴンボールふりかけ」があって、当時はそれをものすごく欲しかったのを覚えているわー。もう30年ぐらい前の話です・笑。
今ではこんな感じで販売されてますけどね。
ドラゴンボール(DRAGON BALL)水晶 ドラゴン 龍球 7点セット クリスタル 4.5c…/エフ・ティ・ティー有限会社
¥12,000
Amazon.co.jp
ドラゴンボール(DRAGON BALL)水晶 ドラゴン 龍球 四星球 1点 クリスタル 7cm…/エフ・ティ・ティー有限会社
¥9,750
Amazon.co.jp
ドラゴンボール世代には一読をオススメできる漫画です。
銀河パトロール ジャコ 特装版 (ジャンプコミックス)/集英社
¥980
Amazon.co.jp
銀河パトロール ジャコ (ジャンプコミックス)/集英社
¥475
Amazon.co.jp
ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット (ジャンプ・コミックス)/集英社
¥18,144
Amazon.co.jp... 記事を読む
等々力取材〜タフガイ・田中裕介選手が見せた決死のシュートブロックに「あっぱれ!」
ACLグループステージ第6節・蔚山現代戦は3-1。
グループステージ突破、日本勢一番乗り、小林悠選手のゆりかごゴール、大久保嘉人選手のACL初ゴール、ジェシのバースデーゴール、中澤聡太選手の日本人ACL出場最多記録更新・・・と、話題盛りだくさんでしたな。
フロンターレのサッカースタイルからすると、組みやすい相手だったと思います。たぶんウルサンはそこまでフロンターレ対策を練って来ていなかったのでしょう。守備陣形はコンパクトでしたが、こちらのパスワークには簡単に食いついてきてました。プレッシャーもそれほど強くなかった上に、DFラインが高かったので、そこのギャップも狙いやすく、序盤から縦に速い攻撃で決定機を作り出していきます。レナトがことごとくゴールに嫌われるという日ではありましたが、小林選手がしっかり決めて先制に成功。
その小林選手に狙い澄ましたパスを出したのは憲剛選手でした。スペースに流し込むスルーパスではなく、相手のブロックの間でフリーになった味方の足元に届けるボールです。風間流の強くて速いパスの典型ですね。そしてあの強いパスをしっかりとコントロールしてシュートを決めた小林選手の一連の技術も素晴らしかったと思います。この形は、出し手は強いパスを出す、受け手は相手を外してトラップして決めるという、麻生で毎回しつこいほどやっているシュート練習がそのまま出たゴールでした。
試合後、憲剛選手に聞くと、「あれは完璧でしょ?ダッ!(←パスを出すしぐさ)ビシッ!(←ボールを止めるしぐさ)気持ちよかったよ」とご満悦でした「あいつ、外したら・・・(以下自粛)だったよ」と冗談で言ってましたので、小林選手は決めておいてよかったですね・笑。
前日練習を体調不良で休んでいた大久保選手は、さすがに動きが悪かったですね。それでもここぞという場面でしっかりパワーを出してゴールを決めたのはさすがでした。斜めに動くことでできるギャップを狙ってラスパスを出した森谷選手の技術も素晴らしかったと思います。
2得点後、ウルサンはプレーのスピードを一段上げてきました。直後にあっさり失点してしまい、2-1。その後の前半残り10分、そして後半の立ち上がり15分は、相手の圧力を受けて、かなり我慢の時間が続きました。ここが勝負所でしたし、そこを耐えたのがフロンターレとしては大きかったと思います。
中でも後半8分の田中裕介選手のスライディングシュートブロックにはしびれました。左サイドを完全に崩されてしまい、折り返しがキム・シヌクの足元に。完全なるフリーでシュートを打たれます。しかし田中裕介選手がシュートコースに飛び込み、決死のスライディングでブロックに成功。
試合後、本人にあの場面について聞くと、「あれは1点でしょ!流れを変えたと自分でも思っている」と自画自賛・笑。
「マイナスのボールに9番が待っていたので、自分のマークを捨てて、空いているコースにスライディングに行った。イチかバチではあったけど、止めることができた。止めた瞬間は、気持ちよかったね。今日はついていたと思う」と会心のシュートブロックを振り返ってくれました。
今季の公式戦に現在全試合出場しているのは、実は中村憲剛選手、大久保嘉人選手、田中裕介選手の3人だけ。その中でも出場時間が一番長いのが田中裕介選手だったはずです。海外の移動も含めた過密日程でこれだけ試合に出続けているだけに、さすがに疲れているなー、と思うパフォーマンスの試合も正直、あります。でもやるべきことは絶対にやる。フロンターレのタフガイが見せた、あのシュートブロックには「あっぱれ!」をあげたいですね。
そして試合を決定づけたのは、CKからジェシのヘディングゴール。この試合、彼は196センチの大型FWキム・シヌクとのマッチマップをしていたんですよね。そのことについて聞いてみたところ、「彼より高く飛べれば良いな、と思いながらプレーしていました。身長差は10センチ以上あったので、その分、高く飛ばないと勝てないと思っていましたから」と冗談を交えながら話してくれました。
そしてヘディングゴールは、キム・シヌクの上から叩きつけて決めるというね・・・本当に相手より高く飛んでるし!人間、願い続ければ夢は叶いますねぇ・笑。
この日はジェシの34歳の誕生日でした。
「ゲーム前にケンゴ(中村憲剛)から、『今日は誕生日だからゴールを決めてくれ』と言われていたし、自分からも良いパスをお願いしていた。あれはケンゴからの誕生日プレゼントだと思っているよ」
言うコメントがイチイチかっこ良いです。ちなみに誕生日前日にゴールを決めたことはあったけど、誕生日当日に決めたのは、自身のキャリアで初めてだったそうです。
このままゲームをクローズさせて3-1で勝利。
ウェスタンシドニーが大勝したため2位通過になりましたが、日本勢としてグループステージ突破一番乗りを果たしました。
ACLでJリーグ勢が苦戦を強いられていた中、突破できた事実ももちろん嬉しいですが、チームとして前に進んでいる手応えをしっかり感じられるのがすごく嬉しいですよね。
風間監督の下で磨いたスタイルで川崎フロンターレというクラブが新しい歴史を刻み始めていますし、それを目の当たりにできているんですから。楽しまないと損ですよ・笑。
この試合のMOMは小林悠選手。
パパになっての初ゴールです。すっかりたくましくなりましたね。彼の公式戦初ゴールは、天皇杯での大学生相手に決めたヘディングゴールでしたが、ゴールパフォーマンスでKARAのダンスを踊っていたのが懐かしいです・笑。
今年の風間フロンターレについて、どこよりも詳しく書いてます。理解するにはもってこいの一冊です。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン
¥1,404
Amazon.co.jp
明日発売のサッカーマガジンZONEで原稿を書きました。川島永嗣選手のフロンターレ時代について書いてます。もちろん、フロンターレの選手にもたくさん取材しましたよ。
サッカーマガジンZONE 2014年 06月号 [雑誌]/ベースボール・マガジン社
¥860
Amazon.co.jp... 記事を読む
埼スタ取材〜またひとつ宿題をもらった敗戦。
明日はもうACL蔚山現代戦ですね。過密日程ですなぁ。
週末の浦和戦については軽く。
0-1での敗戦でした。
勝つチャンスは十分ありましたし、どっちに転んでもおかしくなかったと思いますが、終盤の追いかける展開になったとき、最後のパワーをちょっと出せなかったな、という印象です。
前半は相手が出て来たことで思いのほかオープンな展開になっていましたし、ビッグチャンスもあったので、そこで先制点を取れていたら、試合運びもだいぶ変わったと思います。前半はレナトと小林選手による決定機の2本ですよね。あれを西川周作選手にうまくセーブされました。やはり西川周作選手の補強は効いてますね。
気になったのは後半ですね。
相手が「ブロックを作って引いて守る」ならば、こちらもどう崩すかに専念できますが、ここ最近、個人につく守りを徹底的にされると、ちょっとやっかいですね。
具体的にいうと、この試合の浦和は、チームの生命線であるダブルボランチには、憲剛選手に阿部選手、大島選手に柏木選手がほぼマンツーマンでつくという対応をしてきました(後半途中からは、青木選手が憲剛選手に、阿部選手が大島選手に)。さらに下がってボールを受けに来る大久保選手にも、深い位置までセンターバックが付いていました。もちろん、そのマークをかいくぐればチャンスが生まれるのですが、浦和は抜かれたら個人が責任を持ってプロフェッショナルファウルで止める徹底ぶりでしたからね(浦和には5枚の警告が出ていました)。
あとははがす動きは常に意識していると思いますが、これだけ過酷な連戦が続き、キーマンが徹底してマンツーマンで張り付かれる中で「外して受ける」という作業の回数が増えていくと、後半の時間帯はさすがにしんどそうでした。浦和戦の終盤では、憲剛選手が珍しく足をつったのか、伸ばす場面もありました。パスの出し手の消耗が激しかったこと、さらにケガ明けの選手の動き出しも少なかったことで、相手のブロックの間で受けようと顔を出す回数が少なかったですね。
この状態で、あれだけの守備網を崩すのは容易ではありません。こちらのセンターバックにはボールを持たせる守り方を含め、浦和の守り勝ちと言えるかもしれません。またひとつ宿題をもらったと思いましょう。
試合後のミックゾーンを通る選手達に、悲観した様子がありませんでした。ジェシは、胸を張ってこう話してくれました。
「ゴールチャンスは作れているし、DFもよく機能している。結果として負けてはしまったが、今日の試合のようなチャンスを決めれば、結果はついてくると思っている。今日に関しては浦和さんにおめでとうと伝えるしかない」
僕も「おめでとう」と伝えたいと思いますね・・・こじはるさんに。
(浦和のMDPに掲載されている、本日誕生日を迎えたファン・サポーターの名前に、小嶋陽菜さんの名前がありました)。
革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする/カンゼン
¥1,620
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/二見書房
¥1,512
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/ベースボール・マガジン社
¥864
Amazon.co.jp... 記事を読む
大島僚太選手のロングインタビューとこぼれ話。
今週、大島僚太選手にある企画で、ロングインタビューをしました。
もう今年で4年目なんですね。
ただ「4年目なのに、いまだにチームで一番下なんですよ」とも言ってました。そうか、高卒の若手は同学年の福森選手だけですし、今年入った可児選手も谷口選手も大卒だから、彼らは1歳年上なんですね。来季内定している車
屋選手とは同学年なので嬉しいそうです。
大人しい人見知りキャラではありますが、4年目ともなると、とてもしっかりと話せるようになってきた印象です。サッカーの話もたっぷり聞かせていただきました。濃いサッカー談義ができたと思います。
こぼれ話としては、最近、サッカーの本を読むようになったと言ってました。
「憲剛さんと嘉人さんの本も買いましたよ。ただ、それを読んで、『俺ってしょぼいなー』と思ったら嫌なので、まだ読んでないんですよ」
・・・・いや、どんな理由っすか????
「でも嘉人さんのは自伝なので大丈夫かな」とも言っていたので、まずは大久保選手の自伝から読むのが良いかもしれませんね。
考える習慣/ベースボール・マガジン社
¥1,512
Amazon.co.jp
【Amazon.co.jp限定】情熱を貫く-亡き父との、不屈のサッカー人生 ポストカード付き/朝日新聞出版
¥1,512
Amazon.co.jp
こんな感じで、たまに不思議キャラが顔を出すのは相変わらずです。なお憲剛選手が去年出した新書は読んだそうです。
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)/KADOKAWA / 角川書店
¥価格不明
Amazon.co.jp
他にどんなサッカー本を読んだの?と聞いたら、「遠藤選手の本・・・どアップのやつ。ボランチの本です」と話していたので、たぶん「眼・術・戦」でしょうね。
眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意/カンゼン
¥1,404
Amazon.co.jp
この本の冒頭の、「遠藤選手はプレーのときの選択肢が常に4つある」という記述を見て、「自分の場合はどうかな?」と考えてみたそうです。
「例えばサイドからボールが来たときだったら、リターンもいけるし、身体の向きによっては前にも出せる。センターバックに下げてもらい直すのもあるし、自分でそのまま運ぶこともできる・・・簡単にこう考えたら4つあるけど、どういう4つなのかな。受ける後の4つなのか、自分が持ってからの4つなのかな?」
とか、そういう風に色々と考えてながら読んでみたそうです。ほぉー。現役の選手がサッカー本を読むときって、当たり前ですけど、やはり読む視点が選手目線ですよね。
この本は、ブログで書評を書いてますんで、よかったら読んでみてください。
書評「眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意」
あとは相変わらずの名探偵コナン好きです。
「コンビニでコナンの新聞を買ってたんですよ。コナンの映画を見る前に登場人物の相関図が載ってて、それ読んだら映画が楽しみになるかなと思って・・・」とコナンを語り出すと、止まりません。
コナンくんといえば、身体が小さいし、サッカーもするキャラですからね。逆に、大島選手を「Jリーグ界のコナン」的なポジションで売り出してもらいたいぐらいです。
・・・いや、コナン的なポジションってよくわかりませんが。
そういえば、憲剛選手が声優で出演した映画もありましたな。
劇場版 名探偵コナン 11人目のストライカー スタンダード・エディション [DVD]/ビーイング
¥5,616
Amazon.co.jp... 記事を読む
ムードメーカー対談!?
フロンターレが中国に行っている間、日本に残っている選手に対談企画やインタビュー企画をさせてもらいました。
そのひとつが新井章太選手と登里享平選手の対談。
両者になじみ深い「国士舘大学」をテーマに語ってもらいました。ただチーム屈指のムードメーカー&おしゃべりキャラ同士の対談なので、会話が弾む!弾む!
例えば、大学に入学する経緯で新井選手に出身高校の話を振ったら、「高校はさいたまの・・・」と言いかけた途端、ノボリから「浦和東だっけ?」との質問が入り、それに「ちがう、ちがう。川島永嗣ちゃうわ!正智深谷!」と切り返しを見せる新井選手。こんな感じです。
たっぷり過ぎるほど国士舘トークをしてもらいました。
こぼれ話を少し明かすと、新井選手は、サンフレッチェ広島の日本代表候補・塩谷司選手と国士舘時代の同級生なんですよね。そして同学年には、J3町田ゼルビアの大竹隆人選手もいます。この大竹選手のウィキペディアを見たら、「従妹にタレントのIMALUがいる」と記載してあったんですよ。IMALUさんが町田の試合を観にきたこともあるみたいですね。
大竹選手のお母さんが大竹しのぶさんの妹らしく、新井選手によれば、電話の声が大竹しのぶさんそっくりなのだとか・・・聞いてみたい・笑。
ノボリは、語学の授業を初めて行ったとき、後ろの席のほうから、「えっ?あれ、登里じゃね?」ってヒソヒソされた話が面白かったですね。サッカー部のクラスメートもいたらしく、高校のときに対戦した人やフロンターレユース出身の人もいたそうです。
・・・・ってなわけで、この二人の対談、掲載をお楽しみに。
明日は浦和戦ですね。
ケガ人もすっかり戻って来ていますし、ベストメンバーで臨めそうです。浦和のゴール裏の雰囲気も含め、こちらも楽しみですね。
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブで…/カンゼン
¥1,404
Amazon.co.jp... 記事を読む