昨日は麻生取材後、夕方から打ち合わせがあったので目黒へ移動。
だから、試合はリアルタイムで見れず。帰りの電車内でツイッターのタイムラインを眺めながら、やっきもっきしていました。iphoneって、基本的にワンセグ機能がないので、こういうとき地味に不便。
地元駅に着いたときに、日本が先制した(後半37分)と盛り上がっていたので、よし、勝利の瞬間を見届けようと思い、駅前ビッグカメラのテレビコーナーに駆け込みました。同じようなことを考えている人も多かったのか、なでしこの試合の前のカメラには人だかりができていましたね。
テレビを見ているおっさんの1人が、ビックカメラの店員に向かって熱心に試合の解説していて、店員さんがお客からテレビの前で説明を受けているっていう逆の光景にちょっとウケました。同点にされた瞬間は、「あーーっ」とガッカリ。出場決定は持ち越しとなりました。残念。
夜8時からの中国対オーストラリア戦を急遽NHKがBS1で生中継するとのことで、自宅に帰って観る事に。いやー、すごい試合でした。序盤は大声援に後押しされた中国がオーストラリアをスピードで圧倒し、立て続けにビッグチャンスを掴む展開に。Gkウィリアムズの好セーブで事なきを得ましたが、「こりゃ、厳しいな」というのが正直な感想でしたね。
解説の大竹さんも「(失点は)時間の問題ですね・・・」とめっちゃトーンが暗かったです(笑)。
ただ試合が進むにつれてオーストラリアも応戦。
体格を生かし1対1の強さを見せて局面でのせめぎあいで優位に立つと、徐々に攻撃にもリズムが出て、試合は五分の戦いに。すると後半、CKからの混戦を見事なボレーシュートで押し込み、ついにオーストラリアが先制。その後、中国はロングボールを中心に押し込もうとするが、安定した強さを誇るオーストラリア守備陣が力強く跳ね返していく。さらに前がかりになって攻めてきたところでできたスペースを、オーストラリアは途中交代で入ったFWデバナがスピードを生かして突いていく。
最後まで逃げ切り1-0でオーストラリアが勝利。
これにより、なでしこのロンドン五輪出場が決まりました!よかった、よかった!・・・実は中国戦の試合時間が等々力でのフロンターレ対神戸戦と丸かぶりでもあったので・笑。
なでしこジャパン、きっとものすごいプレッシャーだったと思います。
ワールドカップ優勝を成し遂げたことでメディアからも引っ張りだこで、トレーニング不足によるフィジカル的な部分だけではなく、メンタル的な疲労もあった中で迎えたオリンピック予選・・・彼女らが浮かれているという意味ではなくて、まわりの作る空気とか騒音も含めて、こういうときの戦いには得てして「落とし穴」が潜んでいるものです。
実際、予選の4試合、なでしこは決していい内容のサッカーをしていたとは思いません。録画しておいた北朝鮮戦を見ましたが、予想以上に防戦一方で驚きました。韓国戦も劣勢でしたし、「らしい戦い」ができたのは、オーストラリア戦ぐらいではないでしょうか。それでもしっかり結果を出したことがすばらしいし、彼女たちの底力を見た気がします。
おめでとう、なでしこジャパン。
・・・・なでしこ本、また売れるんでしょうな(笑)。
なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!/佐々木 則夫
¥1,260
Amazon.co.jp
なでしこ TOP OF THE WORLD/著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp
なでしこジャパン 壁をこえる奇跡の言葉128/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp
なでしこの教え あきらめない心を作る50の教え/早草 紀子
¥1,365
Amazon.co.jp
凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦/日々野 真理
¥1,365
Amazon.co.jp
世界一のあきらめない心: なでしこジャパン栄光への軌跡/江橋 よしのり
¥1,575
Amazon.co.jp
関塚ジャパンもこれに続かなければならないですね。... 記事を読む
Author: いしかわ ごう
フロンターレ・ハンマープライス
今日は朝から麻生へ。
神戸戦に向けた取材を行ってきました。明日のエルゴラプレビューに原稿を書いております。
右足親指付け根のひびと診断されていた中村憲剛選手が、今日からジョギングも開始していました。復帰はかなり早そうですね。本人も「エルゴラに『神戸戦出場もある』って書いていいよ」とニヤリとしていました。うーん、どうなんでしょうねぇ!?・笑。
なお日本代表に合流する前の柏戦で負傷したと報道されてますが、実際には福岡戦のときに痛めたのではないかと本人は話していました。ただ他にも痛めていた箇所があったので、あまり気にせず(というと語弊があるかもしれませんが)8月中はプレーしていたそうです。
うーむ、見ている分には、そんなことを感じさせないプレーぶりでしたが、シーズンも半分を折り返すと、やはりレギュラー陣の身体には相当な負担がかかっているんだなぁ、とあらためて気づかされました。そういえば柱谷監督(現・水戸)が、以前「シーズン中に選手が万全の状態でできる試合なんて、年に1試合か2試合じゃないかな。みんなどこかしら痛みを抱えているもんだよ」とサラッと言っていたっけ・・・。
さて。
いま、フロンターレのサポーターのみならず、選手やスタッフ、そして記者の中でも話題になっているのが、東日本大震災の復興支援の一環として行っているフロンターレ・ハンマープライスです。第1弾はすでに先日のファン感で行い、これはその第2弾です。
http://www.frontale.info/2011auction2/
・中村憲剛選手に餃子を作ってもらえる権利
・結婚式で選手からおめでとうコメント(VTR出演)がもらえる権利
・フロンターレトレーナーに選手がしてもらっているマッサージをしてもらえる権利
・クラブスタッフに結婚式(2次会)を企画・運営してもらえる権利
・選手紹介VTRの12番にあなたの顔写真が入る権利
・(ご家族限定プラン)「イナのいないいないばあっ!」稲本潤一選手と遊園地で遊べる権利
・井川祐輔選手オフィシャルブログに載れる権利
・・・・などなど、サポーターにとっては、まさに夢のようなラインナップ。このへんの企画力と「やっちゃえ!」となる選手とスタッフの実行力(というかノリ?)は、まさにフロンターレのカラーですよね。憲剛選手も餃子作りにかなりの気合が入っているようです・笑。
ちなみに僕が出品するんだったらなんだろう・・・「エルゴラッソの川崎フロンターレ担当記者・いしかわごうが、トップチーム同様に、お子様の試合のマッチレポートと採点寸評を書いてくれる権利」とか?
9月10日の20時まで入札できるので、まずはページをチェックしてみてください。
http://www.frontale.info/2011auction2/
何度も宣伝してますが、フロンターレの企画力について知りたい人はこの本をぜひ。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/天野 春果
¥1,470
Amazon.co.jp
それでは。... 記事を読む
日本対ウズベキスタン戦雑感。
いまさらですが、ウズベキスタン戦について少し。
まずね・・・国際試合映像が、すげぇ見難かった(苦笑)。だからあんまり試合を詳細に分析する気にもならず、今回は感想程度に述べますわ。
北朝鮮戦からの先発変更は、柏木→阿部。阿部選手と遠藤選手のダブルボランチ、そして長谷部選手をトップ下に配置した中盤の3角形でしたが、残念ながら、前半はこの狙いがまるで機能しませんでした。3人の距離感が悪く、中盤にスペースが生まれてしまい、立ち上がりから相手にうまく使われて、防戦一方。大声援をバックに攻め込んでくる相手にも押され、失点してしまうという苦しい立ち上がりになってしまいました。
イングランド2部に所属している阿部選手のプレーはなかなか見る機会がないので、楽しみにしていたのですが、なかなかよさを出せませんでしたね。個人的には、もうちょっと臨機応変にプレーできる選手だと思っていたのですが・・・・残念。
あとは守備陣も予想以上に崩されましたね。
ザックは片方のサイドに相手のボールホルダーを追い込んだとき、相手にサイドチェンジをさせないような守り方を徹底させていると思うのですが、その追い込む前にうまくウズベキスタンに逆サイドへと振られる場面が目立ち、どうしてもスライドも後手後手になっていました。
中央を崩される場面も散見しました。例えば今野選手は、前に出てアプローチする場面に奪取力を見せるセンターバックですが、この試合では逆にその背後を突かれる場面も目立ちました。川島選手が飛び出して相手の1対1を2度防ぎましたが、ザックジャパンはあまりああいう崩され方はしないですからね。ひさびさに大苦戦した試合でした。
なので、試合展開を考えたら、負けなかったことを評価したいと思います。あれだけのアウェイでしたし、ひっくり返すことこそできませんでしたが、追いついての勝ち点1ならば上々でしょう。
理想を言えば全勝での突破が一番ですが、ノルマはあくまで上位2各国に入ってこの3次予選を突破すること。ここ2戦までの星取り表を見てみれば、予想通り、タジキスタンはこのグループで力が落ち、日本、北朝鮮、ウズベキスタンの3カ国で2つの枠を争う流れになっています。日本はその北朝鮮に対してホームで勝ち、ウズベキスタンにアウェイで引き分けたのだから、無問題です。
これでザックジャパン、13試合負けなしですか。
本田選手、長友選手がいない中でもこの成績ですからね・・・ちょっとした無敵艦隊じゃないですか。
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/出演者不明
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
オーストラリア戦、澤選手を巡る前半の攻防。
なでしこ、韓国、オーストラリアという山場を連勝で飾りました。
オーストラリアにはアジアカップ(ワールドカップの予選)で負けているということで、もっと苦戦するかと思ってました。もちろん簡単ではない試合だったのですが、ワールドカップでのドイツやアメリカに比べたら・・・という感じもありましたね。後半に永里選手のポストワークから抜け出した川澄選手がしっかり決めてゴール。そして、この1点をしたたかに守り切りました。見事な勝ちっぷりでした。すばらしい。
さて試合内容のことも少し触れると、駆け引きとして面白かったのが、澤選手を巡る前半の攻防ですね。
まずオーストラリアは、日本がビルドアップするときにさほど前からボールを奪いに来ず、いったん下がってブロックを作って守ってきました。ボランチの阪口選手が持ったときもそれほどアプローチにこないのですが、澤選手だけにはかなり素早く囲みにきます。澤選手がわりと低い位置でボ-ルタッチするときも、ダブルボランチのどちらかが出て行き、ほぼマンマーク気味でケアしようとしていきました。
この対応に関して、試合後のインタビューで澤選手はこう話していました。
「オーストラリアと試合するときは、マンツーマンにつかれることが多いのですが、逆に自分にマンツーがつくことによって、空いたスペースに宮間だったり、大野だったり、阪口だったり真ん中の中盤がうまく使えるので、そこをうまく前半は使えました。よかったと思います」
つまり、相手が自分にマンツーマンについてくるならば、それを逆手に取ってやれということ。実際、この試合の前半、宮間選手が左サイドから中に入って中央で攻撃の起点を多く作っていたのは、そういう狙いがうまくいったからです。
例えば8分、永里選手の決定機はそれがはまった形です。
この場面、相手のボランチは果敢に前に出て澤選手にアプローチにいっていたので、当然その出て行ったエリアにはスペースができていました。そのスペースに宮間選手が左から中に入り込むと、DFが澤選手を飛ばした縦パスを、中央の宮間選手に通す。澤選手のケアをしている相手のボランチは、宮間選手に背後を使われる形になり対応できない。そのため、相手のCBが慌ててボールを持った宮間選手のチェックに出て行き、最終ラインが乱れる。そのギャップを狙って抜け出した永里選手に、宮間選手が絶妙なスルーパス。永里選手は決め切れませんでしたが、狙いを持って崩した完璧な決定機でした。
さらに、宮間選手が中央に入って攻撃に絡んだことで、攻撃面でよさを出していた選手がもう1人いました。
左サイドバック・鮫島選手です。左MFの宮間選手が中に入ったことで目の前に広大なスペースが生まれ、前半25分前後からはタイミングよいオーバーラップから攻撃参加していく姿がグッと増えました。34分には、フロンターレの小宮山ゾーンを髣髴させるような、カットインからのミドルシュートもありましたね。
澤選手が厳しいマークをつかれるのなら、それを逆手に取ってできた攻撃ができる。このへんのなでしこの臨機応変さは見事だったと思います。
後半、1点を追いかけるオーストラリアが前線に4枚並べてパワープレーをしかけてきたのは、なんか日豪戦らしい光景でしたな。
これで日本は3連勝。
勝ち点9ですでにかなり有利ですが、次の北朝鮮戦か、中国戦のいずれかに勝てば文句なしで出場権獲得ですね。
なでしこの教え あきらめない心を作る50の教え/早草 紀子
¥1,365
Amazon.co.jp
なでしこジャパン 壁をこえる奇跡の言葉128/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp
凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦/日々野 真理
¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む
フロンターレのファン感謝デー。
川崎フロンターレのファン感謝デー。
今年は等々力競技場ではなく、川崎競馬場での開催でした。
競馬場には縁がないので、迷わずたどり着けるかなドキドキしていたのですが、川崎駅からたくさんのフロンターレサポーターが向かっていたので無問題でした。フロンターレサポーターって、本当に家族連れが多いですよね。
台風も心配されましたが、無事開催。というか、天気良すぎでした。
MCは、毎年恒例の中西哲生さん。そしてスタジアムアナウンサーのこもりすみえさんのコンビでした。そしてステージの審査委員長として、足のケガによりステージダンスを断念したという楠神選手が登場。「サッカーは関係なくできるんですけど、ダンスはちょっとしんどいんで」と話してました(どんなケガだよ・笑)
・オジフロのステージでは、まず伊藤選手と松本選手のピンクレディ。
伊藤宏樹選手は(ファン感)ベテランって感じの貫禄すら漂うパフォーマンスでしたな。夏に湘南から加入したGK松本選手も「ファン感のために緊急補強したんじゃないか?」と言いたくなるぐらい、すばらしいステージを披露・笑。さらにそこに・レディガガ田中裕介も加わっていました。
・ヤンフロからは小林悠を中心としたアンパンマンステージ。
バイキンマンを實藤選手がドキンちゃんを田中雄大選手が演じてました。わりとグダグダ・笑。でも田中雄大選手「練習から本番のつもりで・・・練習からドキンちゃんの気持ちでやってましたよ!!」と本気アピールしてました。
そして、ゆうたろう(石原裕次郎のマネする芸人)も交えたコントステージ&ダンスもありました。まぁ、ステージを様子を見たい人は、たぶん1週間後ぐらいにyoutubeにアップされるかと思います(いや、知らないですけど・笑)。
ステージ以外の選手は、各ブースでお仕事に勤しんでいましたね。
どのブースも一工夫してあって飽きない印象で、ネーミングひとつにしても相変わらず細部にまでこだわってますね。「相馬灯アロマキャンドル」とか「黒津de危機一髪」とか・・あと武田社長の即席サイン会もあったなぁ。 あと稲本選手と憲剛選手のサイン会は、いつ見ても長蛇の列でしたなぁ。そういえば、去年はワールドカップ期間中だったのでお休みでしたもんね。
僕は取材の合間を見て、コウジ(山瀬選手)の味噌ラーメンを食しました。まれに「いしかわごうさんですか?」と声をかけられてビックリしましたけどね。あはは。
ステージ後半では、ハンマープライスとして「オジフロと釣りにいける権利」とか「ヤンフロが選手寮でもてなしてくれる権利(←違ったかもしれない)」、「やべっちFCのハーイ!やべっちに選手と一緒に出演できる権利」なんかのオークションもありました。あと「選手がステージで胴上げしてくれる権利」では、落札者の胴上げの後、なぜかどさくさにまぎれて吉田選手もまわりに胴上げされてました・・・なんでやねん。
そして最後はジュニーニョが日本語で「神戸から勝つ!みんなでがんばろう!」と巻き返し挨拶をして終了となりました。
7連敗中という状況でのファン感開催にはいろいろな意見があったと聞いています。
でもこの日、参加した人ならはきっとみんな「行ってよかった」と思ったんじゃないでしょうか。それぐらい、フロンターレカラーをまとって行きかっている人にはたくさんの笑顔がありました。きっと選手にも、いいリフレッシュにもなったんじゃないかなと思います。
それに、どのクラブにもきっと「なくしちゃいけないもの」ってあると思うんですよ。クラブが成長するためには「変えていかなくてはならない部分」がもちろんあるけど、それと同じぐらい「なくしてはいけないもの」もあると思っています。
天野さんの「僕バナドリつく」を読んだときも思いましたが、フロンターレの「なくしちゃいけないもの」って、きっとここらへんにあるんじゃないかなー、なんてことを感じましたね。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/天野 春果
¥1,470
Amazon.co.jp
ではでは。今週からまたリーグ戦モードに切り替えて頑張りましょう。... 記事を読む
なでしこジャパンが苦戦した理由
なでしこの日韓戦は、2-1で辛勝。
勝ったことはすばらしいです。ただ勝ち方については男子の北朝鮮戦翌日の試合だったこともあってか、「アジア予選に楽な試合はない。苦戦するのは当たり前。内容よりも結果が大事だから問題ない」という論調が目立った気がします。
確かにそれも一理あるんですが、この韓国戦に関しては、苦戦の原因についてもうちょっとしっかり検証すべきではないかと個人的には感じています。というのも、この韓国戦は、男子の北朝鮮戦のように引いた相手を崩すところに苦戦の原因があったわけではないからです。
特に後半に関して言えば、試合の主導権を握られて、押し込まれたところに苦戦の原因があったわけですよ。そこの違和感の原因については、もっとしっかり指摘すべきだと思うんですよね。
言わずもがなですが、なでしこは世界一になったことで、対戦相手からもっとも研究され尽くされているチームです。そしてこの韓国戦は、日本はベストメンバー(世界一になったアメリカ戦と同じ顔ぶれ)で挑みました。相手の立場からすれば、分析した教材がそのままプレーしているわけです。だから、相手はおそらくスカウティングで見出してきた攻略法で挑んできたのでしょう。
具体的に指摘すると、相手は熊谷選手のビルドアップの拙さを狙ってチェイシングをしかけて、彼女のミスを誘発させようとしていました(これは、芝に足を取られる不運が重なったとはいえ、失点にもつながりました)。後半になってから相手は、阪口選手と宮間選手は持ち味を完全に消すことに成功しました。あるいは、岩清水選手と近賀選手の右サイドの間を相手にしつこく狙い続けました。
要は、完全に研究されていたわけで後半の劣勢は相手の狙い通りの展開だったともいえるわけです。それに対して、後半のなでしこは、最後まで有効な打開策を見出せなかった。 最後は岩清水選手の獅子奮迅ぶりでなんとか跳ね返し続けてなんとか勝ちましが、ベンチも含めて、「次の一手」を準備していなかったことは、今後を戦っていくうえでこの試合は危機感を持つべきではないかと思いますね。
そこで「アジア予選に楽な試合はない。苦戦するのは当たり前。内容よりも結果が大事だから問題ない」と北朝鮮戦と同列に語ってすますのではなく、「なんでうまくいかなかったのだろう?」と考えていくサッカーファンが増えてもらえるとうれしいですしね。
なんにせよ、2連勝していることは文句なしですけどね。
本屋にけば、なでしこ本が続々と敢行されてました。オススメはこのへんですね。
なでしこの教え あきらめない心を作る50の教え/早草 紀子
¥1,365
Amazon.co.jp
長谷部の「心を整える」を意識したような印象ですね。なでしこのメンタルから学ぶ自己啓発的な要素も入っている一冊です。
凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦/日々野 真理
¥1,365
Amazon.co.jp
なでしこを丹念に取材しているレポーター・日々野さんの本。大会後、さまざまな媒体に引っ張りダコだっただけに、相当タイトなスケジュールで書き上げたはず。なでしこメンバーへの愛情たっぷりです。
世界一のあきらめない心: なでしこジャパン栄光への軌跡/江橋 よしのり
¥1,575
Amazon.co.jp
エルゴラのなでしこ担当:江橋さんの本です。宮間あやの「朝起きてその日一番やりたいことがサッカーじゃなかったら引退する」など、江橋さんならではともいえる、引き出したコメントが盛りだくさんです。
ついでに、川澄選手もオススメの噂のお菓子も。
【工場直送】【大人気商品】ひとくち黒糖ドーナツ棒BOX【同梱不可】【お届け日ご指定不可】【フジ…
¥3,150
楽天... 記事を読む
ワールドカップアジア予選・北朝鮮戦。
いやー、これぞワールドカップ予選。
始まる前は、なんか周囲がいつものキリンカップみたいな雰囲気だったけど、実際に始まってみると、やはりワールドカップ予選は違うね。キリンカップのような親善試合とも、アジアカップのような公式戦とも違う、あの独特の緊張感。
なんといっても、ピッチでの相手の本気が違う。相手も徹底的に日本のよさを消してくるし、アウェイなので、引き分け狙いで徹底的に守ってくる。勝ち点1を持ち帰るためならば、GKも痛がってピッチに寝転がり、少しでも時間を稼ぐ。だけど、こっちだって「相手が守備を頑張ったので、点が取れませんでした」では済まされない。そのギリギリのせめぎあいに、またヒリヒリさせられる・・・お互いがいろんなもの背負って戦ってくる。いいねぇ、これがワールドカップ予選。
当たり前だけど、もし出場権を獲得できなかったら、2014年はただのサッカーファンとしてブラジルワールドカップの期間中を過ごさないといけないわけですよ。94年のアメリカワールドカップを最後に、98年のフランスワールドカップ以降、日本は現在4大会連続出場中だ。もはや「日本が出ないワールドカップ」を体験したことのないサッカーファンだって多いはず。でも僕自身もそんなんはもう耐えられないですね。やっぱりワールドカップには出て当たり前ですから。
そんなことを思いながら、ジリジリしてたロスタイムに決めた吉田マヤの劇的ヘッド。
しびれたね。
地上戦でパスをつなぐ綺麗なサッカー「だけ」でアジア予選を勝ち抜けたら、そりゃ文句ないですけど、ああいう内容よりも結果が欲しい試合で、それもスクランブル状態のときには、空中戦とか力技でねじ伏せられるオプションを持っていることもすごく大事ですよね。中澤、闘莉王・・・歴代の系譜を見れば分かるように、ああいうエアバトラーって貴重。よかった、よかった。
北朝鮮代表のテセ選手は、試合前の国歌斉唱で少し泣いてました。
たぶんフロンターレの選手は、「テセはまた泣いてるよ!」と思ったことでしょう(笑)。プレーが楽しみでしたが、あれだけボールが前線にこない展開では、さすがに見せ場は少なかったですね。かなり遠目のFKで、ロベカルばりの超ロングシュートを打ってましたけど、それぐらいでしたか。ただ一瞬でも隙を見せたら、ゴールを狙ってやるという気概はヒシヒシと伝わってきました。
ケンゴ選手はベンチ入りしていましたね。今季復帰は難しいから一転、全治2週間程度かも、との報道に一安心です。ほら、ケンゴ選手だから、大丈夫でしょ。
さて、今日はなでしこで日韓戦か・・・代表戦、多すぎだよ。
日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]/出演者不明
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
書評:野洲スタイル
この本が発売したのは、野洲高校が選手権で優勝した06年です。
だから少し昔の本なのですが、現在の川崎フロンターレには、このときの優勝メンバーである楠神順平選手と田中雄大選手がいて、先日田中雄大選手が初スタメンを飾ったということで、あらためて野洲高校のことを知りたくなって再度購入しました。
読み直してみたのですが、当時読んだときとは、全然違う印象を受けましたね。
野洲高校でセクシーフットボールの作り上げるまでの山本監督紆余曲折、そのスタイルは静岡学園や読売ユース(当時は川勝監督が指揮していた!)などの影響があったなどの話は興味深かった。ただ、優勝メンバーである楠神選手や乾選手(ボーフム)の選手個人ことはそれほど詳しくは触れていなかったかな。
個人的には、山本監督が「前田とか田中大輔がいなかったら、野洲の歴史はない」と言い切っていたところが印象的でした。
前田とは、前田雅文選手(現在:草津)です。
ガンバ時代、Jリーグ通算1万ゴール目を決めたことで一躍注目を浴びたシンデレラボーイですね。08年と09年には甲府に所属していました。ただ甲府時代はケガに泣かされて、あまり活躍はしていないんですよ。そういえば、「甲府でやっている練習は、野洲と似た部分があるんですよ」と前田選手が語っていたのを思い出しましたわ。
個人的なことをいうと、自分も当時の「セクシーフットボール」に衝撃を受けたクチです。
国立競技場でのあの野洲対鹿実の決勝戦は忘れられないですね。
高校生なのにテクニック抜群で、しかもヒールパスでガンガンつないでいって、「なんだコイツら?」みたいな。後ろに座っていた高校生とかが「やべーよ、コイツラ」と連発してましたから。案の定、ボール取られたら大ピンチになるんだけど、そのヒヤヒヤ感もたまらない。試合見ながら、「こんな危なかったしいサッカーでよく決勝まで勝ちあがってきたな、おい」と思ったもんです。
そしてあの延長戦での鮮やかな決勝点で観客総立ちっていうね。自分が今のサッカーライターの仕事を始めたばかりで、食べていけるかどうかわからなくて不安ばっかりだったけど、「サッカーってすげぇな」って思わされた試合でしたから。
その決勝点の場面がこちら。
決勝点の起点は、今年関西大からフロンターレに入った田中雄大の左足のサイドチェンジから生まれたものでした。
楠神選手、田中雄大選手のルーツを知ることのできる一冊です。
野洲スタイル/山本 佳司
¥1,260
Amazon.co.jp... 記事を読む