どうも、いしかわごうです。
本日はJ1開催日。相手は、2位の名古屋グランパス。その本拠地に乗り込んでの天王山です。
名古屋戦といえば、2018年のアウェイゲームが印象的です。
当時、名古屋を率いている指揮官は、風間八宏監督。2016年まで約5シーズンにわたって川崎を指揮し、攻撃的なスタイルを築きあげた人物です。
その風間監督の元でコーチを務めていたのが鬼木達でした。2017年に引き継ぐ形になった鬼木監督は、前任者のスタイルにさらなる上積みを加えて、2017年にクラブ悲願となるリーグ初優勝を達成。2017年は名古屋がJ2を戦っていたため、2018年のアウェイが初の鬼木対風間マッチだったんです。
当時、鬼木監督に聞いてみたい質問がありました。
それは、チームを引き継ぐにあたって、風間監督から何か託されたメッセージがあったのかどうか。
ベタな疑問かもしれないが、「師弟対決」を迎えるタイミングならば適切かとも思い、鬼木監督にこの試合に向けた囲み取材の場で尋ねてみたんですね。
オニさんは「特別なことはなかったですよ」と前置きしたうえで、こんなことを明かしてくれました。
「そんなに多くは語らないですけど、なんていうんですかね……風間さんがいつも話していたのは、自分の持っているものでやるということ。それは僕だけじゃなくて、いろんな人にそういう感じで伝えていたので、自分も自分らしさでやろうと思いました。それは去年1年で作り上げてきたつもりです」
リーグ王者に輝いた鬼木フロンターレに、風間前監督のエッセンスが色濃く残っていたのは、みんなが認めるところでしょう。ただ、この時の鬼木監督も就任2年目。自分なりに新しいエッセンスをチームに加えている自負もあったのでしょう。
名古屋での風間監督のスタイルについても「お互いに目指しているものが、同じようで違う」と話していました。
そしてチームで築き挙げてきたものに、自信をのぞかせていました。
「自分たちは自分たちで試行錯誤しながらやってきました。攻撃もそうだし、守備もそうですね。それをプラスアルファして積み上げてきたと思っているので、そこは見せられればいいと思います」(鬼木監督)
なお、この初対決は1-0で川崎が勝利。交代で入った直後の大久保嘉人が決めるというまさに「恩返し弾」での勝利となりました。
あれから3年。
お互い、違う方向に進んでいます。鬼木監督は4-3-3の新システムを導入し、中央だけではなくサイド攻撃にも強みを打ち出しました。
そして圧倒的な強さでリーグ制覇。
一方の名古屋は、フィッカデンティ監督が守備の規律を植え付けて堅牢な組織に仕立て上げ、Jリーグ随一の堅守を誇っています。
この一戦は、そうやって磨き上げたスタイルがぶつかり合うゲームとなります。
・・・・いやぁ、楽しみですね。
そんな試合の見所は、たっぷり書いています。
・練習取材感じた王者らしさ
・指揮官が強調した名古屋守備陣攻略の2つのポイント
・堅牢を築くCBコンビとダブルボランチの中央エリアを破壊せよ
・失点慣れしてないからこそ、モロい
・シミッチに期待したいこと
・指揮官が用意している「あの手この手」
・・・・などなど全部で約10000文字じゃい!
試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第22節・名古屋グランパス戦)
今回は練習取材の元に書いたので読み応え抜群です。
よろしくどうぞ!