先日も紹介したサッカー漫画コラソンの8巻&9巻。
塀内先生は、いつも単行本では本編の各回の間や巻末にちょっとしたこぼれ話を漫画で描いてくれるんですよ。Jドリーム時代から僕はこれを読むのが密かな楽しみで、コラソンのときも楽しみにしていました。実は8巻の巻末で「ジュニーニョに捧ぐ」というおまけが掲載されています。
ジュニーニョとは、もちろん去年までフロンターレでプレーしていた彼のことです。
昨年の等々力最終戦でのフロンターレ対マリノス戦の観戦記で、天野部長も登場していたりします。自分はサッカーを文章で伝えることを生業にしているわけですが、こういうのを見ると、漫画っていう表現手段もやっぱりいいなぁ・・・なんてことも思ってしまいますね。
フロンターレサポーターの方は、読んでみてはどうでしょうか。コラソン8巻に収録されています。
コラソン サッカー魂(8) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
フロンターレの企画仕掛け人・天野部長の本もオススメです。
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)/天野 春果
¥1,470
Amazon.co.jp
応援クリックよろしくです。
サッカー ブログランキングへ... 記事を読む
今日のエルゴラ、読みどころ。
おはようございます。
昨日が休刊日だったため、今日火曜日が発売です。フロンターレのレポートも1ページ近く掲載されております。
コラムとトレーニングレポートが中心の構成で、コラムでは「対話路線への転換」というタイトルで、2年目の相馬監督が見せているチームアプローチの変化について書いてます。
トレーニングレポートでは、攻撃面の構築に着手したことにフォーカスしながら、ケンゴ選手の感じた「森下選手がCBに入ったことで生まれたビルドアップの変化」という、ちょっとマニアックな視点も盛り込んでおります。
この”森下選手からのボランチへのつなぎの話”は、個人的にも興味深かったですね。
例えば、バルセロナにはシャビにボールをつけるCBのピケがいるように、ボランチの遠藤選手には、日本代表ではCBの今野泰幸選手、去年までのガンバ大阪には山口選手(現・ジェフ千葉)がいたわけで、2人が「セット」となることであのチームのビルドアップは機能していたわけです。森下選手についてケンゴ選手が語ってくれたくだりは、なんだかそういう関係性を感じさせてくれたんですよね。昨日森下選手にもそのへんを聞いてみたのですが、やはり「後ろからのパスで味方を動かすプレー」をかなり意識していると話していました。
・・・・まぁ、詳しいことはエルゴラを買って読んでくださいってことで、よろしくです。
ちなみにこのボランチとセンターバックの関係話は、「なぜボランチはムダなパスを出すのか?」という本に詳しいです。オススメです。
なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの”3手先”が見えてくる~ (サ…/北 健一郎
¥945
Amazon.co.jp... 記事を読む
ブラジル人トリオを語る。
宮崎での1次キャンプを終えて、フロンターレは日曜日から麻生グラウンドでの練習を行ってます。ってなわけで、麻生通いが続いています。土曜日からは宮崎での2次キャンプが始まりますからね。今週はできるだけ足を運んで取材に行こうと思っております。
というわけで、ブラジル人トリオの原稿にならない小ネタ紹介をしていなかったので、このタイミングで更新してみます。
まずレナト。
彼はよくクラブハウスの入り口受付に置いてあるヤンフロ通信(水色のエルゴラみたいな新聞)を興味深そうにじっくり眺めてから、帰っていきますね。水色の新聞が珍しいのでしょうか?(自分の記事が載っているかも?とチェックしているのかもしれない)。そして帰り際は、僕ら記者陣に無言のうなづきをしながら笑顔で帰っていきます・笑。ちなみに昨日は、サポーターからもらったチョコをうれそうに手に持っていました。
ジェシは、相変わらず良い人オーラが全開です。
彼の振る舞いを見た一見さんの記者も「すごく紳士っぽい感じですよね」と感想を漏らすほどです。なお昨日は僕の顔を見ると自分の頭を指差し、親指でグーとしてくれました。どうやら僕のこの髪型をナイスと褒めてくれたみたいです・笑。
そして今日の練習後は、クラブハウスで相馬監督となにやら話していて、帰り際に日本語を教えてもらっていました。その言葉とは「いつも楽しく」。その後、忘れないように「イツモタノシク、イツモタノシク、イツモタノシク・・・」と呪文のようにつぶやきながら廊下を歩いていて、その姿が実に微笑ましかったです。
レネ サントスは、若者らしさ全開です。
特にファッションがとてもおシャレです。ただ昨日は、フィンガー5みたいなごっついサングラスをかけて帰っていきました。「どこのラッパーだYO!」とツッコミたくなります。まだ若くしての海外移籍ですし、生活面でのいろんな準備がそろっていないのか、いつも帰り際にスタッフさんに呼ばれて、何かの書類を書かされているイメージが強いです(今日も書いてました)。早く落ち着いて生活できるといいですね。
日本人選手にブラジル人トリオのことを聞くと、「3人ともチームに溶け込もうとしている」と歓迎してますね。そしてジェシも「チームメートがウェルカムな雰囲気を作ってくれている」と話してくれていました。いいコミュニケーションができているみたいなので、活躍を期待したいですね。
休刊日の関係で明日火曜にエルゴラが発売なのですが、フロンターレの記事もありますよ。トレーニングレポートと相馬監督のコラムがビシッと掲載されていますよ。よろしくどうぞー。
サッカー ブログランキングへ... 記事を読む
茂木健一郎さんの教え。
ブログネタ:勉強中(仕事中)音楽聴く? 参加中
仕事中に音楽聴く?
・・・うーん、状況によりますね。
というのも、仕事で原稿を書くときは、まず聴きませんから。ちゃんと集中したいから、むしろかかっていた音楽を止めるぐらいです。そんぐらい集中してますね。
ただブログ記事のような柔らかい文章を書くときは、聴きながらのほうが書きやすかったりするんですよ・・・・なので、書く内容によって、音楽の有無を使い分けていますわ。
あとは・・・資料整理とか、ネットで調べ物をしているときはだいたい音楽を聴きますけど、これは仕事というよりも、ただの作業ですから。音楽かけたほうが効率がいい気がします。
音楽と仕事の関係については、脳科学者の茂木健一郎さんが「人間はかける曲によって気分も切り替わる」 と言っていました。
なので、例えば「この作業のときはこの曲」とその作業にあった曲を選ぶことで、自分のモードを切り変えるようにすれば効率もあがるそうです。
茂木さん自身も実戦しているらしく、こんな「決まりごと」を紹介してましたから。
・気分を高揚させたいとき:ワーグナー「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
・シャワーを浴びに行くとき:「今日の日はさようなら」、「白い色は恋人の色」
・改まったエッセイを書くとき:J.S.バッハ「平均律クラヴィール曲集」
・一日の最後にクールダウンするとき:ケオラ&カボノ・ビーマー「ホノルル・シティ・ライツ」
・本当にリラックスしたいとき:「涙そうそう」、「島唄」など沖縄テイストの曲
こんな感じで曲をいろいろと使い分けているそうです。
あと寝る前に難しいことを考えると脳が興奮して眠れなくなることがあるので、茂木さんはいつもイギリスのコメディのDVDを見てから寝るとのこと。笑いによって、脳がクールダウンするから眠りも深くなるのだとか・・・・!
「脳をクールダウンさせる」ってなんかカッコイイですよね。だから、夜はお笑い番組を見て、ガハハと笑ってから寝ると、ぐっすりできるそうです。みなさんにもオススメです。
茂木さんの仕事術は、このへんの本に詳しいです。
脳を活かす仕事術/茂木 健一郎
¥1,155
Amazon.co.jp
ネットアスリートの時間術/茂木 健一郎
¥1,155
Amazon.co.jp
脳を活かす生活術/茂木 健一郎
¥1,155
Amazon.co.jp
読んでためになったら、応援クリックお願いします。
本・書籍 ブログランキングへ... 記事を読む
ゆううつな予定。
ブログネタ:ゆううつな予定 参加中
ゆううつな予定ですか。
それは、楽しみにしていたテレビ番組が今月いっぱいで終了してしまうことですね。
わかっていたこととはいえ、やっぱりその時期が近づいてくるとゆううつになってしまいます。
・・・でっ、何の番組かって?
日曜の朝のお楽しみ「海賊戦隊ゴーカイジャー」に決まっているじゃないですか。
そう、昨年末には、川崎フロンターレの中村家にもブームを巻き起こしたという、あの戦隊ヒーローですよ・笑。
ここ10年、戦隊モノなどまるで見向きもしなかった僕も、思わずハマッて見続けてしまいましたからね。
何がすごいって、歴代の戦隊ヒーローにも変身して戦うし、ときにはその俳優もゲスト出演したりしちゃうから、目が離せないんでしょ。
先週なんか、太陽戦隊サンバルカンのバルイーグルに変身してたし、電撃戦隊チェンジマンのチェンジグリフォンにもなってたからね。そして主題歌が流れてきて・・・・懐かしさに、いしかわごうも朝から涙ですよ。しかも今、公開している映画版では「宇宙刑事ギャバン」と共演してますからね。もう、ピンポイントでマーケティングされてますわ、おれ・笑。
そんなゴーカイジャーも、戦隊シリーズの宿命で2月いっぱいで終了なんですよ・・・・それがゆううつです。
日曜の早朝にこれ読んでる人は、7:30からチャンネルはテレビ朝日にゴーです。
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE コレクターズパック【DVD】/小澤亮太,山田裕貴,市道真央
¥5,565
Amazon.co.jp
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船 コレクターズパック【DVD】/小澤亮太,山田裕貴,市道真央
¥6,090
Amazon.co.jp
ちなみに、ゴーカイイエロー派ですよ、僕は。
市道真央 Apartment 【DVD】/市道真央
¥3,990
Amazon.co.jp
a distant shore [DVD]/市道真央
¥3,990
Amazon.co.jp
市道真央「Afternoon tea」 (東映ビデオ公式写真集)/著者不明
¥3,000
Amazon.co.jp... 記事を読む
意外とカロリーあるな!と思うものは?
ブログネタ:意外とカロリーあるな!と思うもの 参加中
菓子パンですね。
一時期レコーディングダイエットしていたときがあって(9キロ痩せました)、何に驚いたって、菓子パンの高カロリーっぷりに驚きましたから。
ごはん一杯が250キロカロリーで、アンパン、ジャムパンが1個で350キロカロリーぐらい。これをお菓子感覚でつい気軽にパクッと食べてしまっていたなんて・・・・とビックリした覚えがあります。
突然ですが、ここで高カロリークイズ!
バナナ1本(130g)とリンゴ1個(250g)、どっちがカロリーあると思いますか?
正解は・・・リンゴです(バナナ1本で67キロカロリーで、リンゴは1個115キロカロリー)。
第2問・・・・チャーシューメンと味噌ラーメンでは?
正解は・・・味噌ラーメン(チャーシューメンは495キロカロリー、味噌ラーメンは531キロカロリー)。
チャーシューは豚肉をゆでてから味付けをするので脂が抜けるけど、味噌ラーメンの具である豚ひき肉はゆでないので脂が抜けず、さらに油を使って炒めるので高カロリーになるそうです。
出典はこのへんです。コンビニ食品のカロリーも掲載されてる優れものです。
カロリー書くだけHAPPYダイエット (GAKKEN HIT MOOK)/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp
レコーディングダイエットはこの本に詳しいです。
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)/岡田 斗司夫
¥735
Amazon.co.jp
レコーディング・ダイエット決定版 (文春文庫)/岡田 斗司夫
¥500
Amazon.co.jp
最新 一番よくわかるカロリー早わかりBOOK/著者不明
¥777
Amazon.co.jp... 記事を読む
コラソン サッカー魂、完結。
コラソン サッカー魂の最新刊が出ました。それも8巻と9巻の2冊同時発売です。
そしてこの9巻でコラソンは物語完結となりました。
ワールドカップアジア最終予選のイラン戦が完全決着、そしてその後のストーリーまでちゃんと描いています。ヘルマン監督のモデルは、やっぱりオシム監督だったんだな、とか。そしてオシム監督が代表監督を続けていたら、こんな感じだったのかな・・とかいろいろ想像してしまいましたね。
主人公の成井凌駕についても。
作者の塀内先生は「こんなFWが日本にもいて欲しい」との願いを込めて成井凌駕を主人公にしたそうですが、参考にしたようなモデルはいたのかな・・・と密かに気になっています。個人的には、フロンターレにいた森勇介選手(現:ヴェルディ)がイメージに近いかも、となんとなく思いました。
ただ森選手は、成井凌駕とは違ってピッチ外では誰に対してもすごく丁寧に接してくれます。メディアに対しても、どの選手よりも低姿勢で対応してくれますけどね。
ワールドカップ予選のドキドキ感、ハラハラ感を漫画で味わいたい方はコラソンをどうぞ。
コラソン サッカー魂(8) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(9) <完> (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
1巻からの一気読みもオススメです。
コラソン サッカー魂(1) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(2) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(3) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(4) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(5) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(6) (ヤングマガジンコミックス)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp
コラソン サッカー魂(7) (ヤンマガKCスペシャル)/塀内 夏子
¥580
Amazon.co.jp... 記事を読む