いまさらながら、今週の「プロフェッショナル 仕事の流儀」
今年から中国リーグの杭州を率いている岡田武史監督でした。
日本人プレイヤーの海外挑戦は当たり前になってきましたが、名のある日本人指導者の海外クラブ挑戦となると、まだまだ例が少ないです。日本人を指導するのとは、まったく違う難しさがあるのだと思います。その挑戦の日々に密着。チームには、10年までフロンターレにいたFW・レナチーニョがいますね。あと去年までフロンターレのGKコーチだったイッカさんも映っていました。
日本代表監督を2回、Jリーグの監督も2回。札幌ではJ1昇格とJ1残留、横浜Fマリノス時代にはリーグ2連覇。「結果を出し続ける」ということに関していえば、やはり岡田武史が日本人指導者でナンバーワンだと僕は思ってます。ただやはり、自身の中で満足はしていないんですね。理想とするサッカーをして勝ちたいという思いが強いのでしょう。なにより、異国の地に飛び込んでチャレンジする選択が岡田監督らしいな、と思ったものです。
岡田監督が今の指導で重要視しているのは「教えるではなく、気づかせる」こと。
例えば日本代表監督時代、ミーティングで選手に見せていた編集映像を例に出してこう話しています。
ここはドリブルすべきだった。ここはパスすべきだった。そういう”すべき”ビデオを見せていただけだった。これは答えを与えているだけ。ところが、「シンプルにパスをしろ」と言っているけど「いいドルブルだね」って言うと、選手は「あれ?ドリブルでもいいのか」と「ああこれでいいんだ」とここは何々すべきって与えるのと気づくのでは大きな違いなんですよ
ただこの「気づかせること」が難しいんでしょうね。
シーズン前に日本で行った対外試合では、チームが機能せずに負けてしまい、選手が自信を失っていたことから、我慢し切れずに解決策を示していました。具体的には、相手のプレッシャーを受けたときに、それをどうかいくぐってビルドアップしてボールを運んでいくのか、の指導場面だったわけですが、「あんまりこういうのを好きじゃないけど・・・今日やっちゃいましたね」と悔やんでました。チームが生き物である以上、こういう理想と現実を行ったり来たりする作業なんでしょうね。
開幕後も、思うように結果がついてこず厳しいみたいですが、どんなチームを作り上げていくのか。注目したいですね。
—-
以下は、オススメの岡田監督の本。
岡田監督と将棋の羽生さんとの対談。勝敗を分けるものの正体を探っている。南アフリカ大会のときの采配にも触れていて、興味深かった。
勝負哲学/岡田武史 羽生善治
¥1,575
Amazon.co.jp
サッカー、ラグビー、野球。おのおのの競技性の違いを語っている組織論です。サッカーとラグビーはチーム作りの共通点も多いですが、野球はちょっと種類が違いますね。
勝利のチームメイク (日経ビジネス人文庫 グリーン お 4-1)/岡田 武史
¥700
Amazon.co.jp
02年の日韓大会の岡田さんの観戦記。イタリア代表の祝勝会に行ったときの話や、トルシアの意図を考察する記述が面白かった。
蹴球日記 (FOOTBALL Nippon Books)/岡田 武史
¥1,680
Amazon.co.jp
フランスワールドカップ時代と、コンサドーレ札幌監督時代の話。徹底的に論理的にサッカーを考え抜いていた時代の岡田監督のサッカー観が垣間見れます。
指揮官 岡田武史―アルマトイ、フランス、そして札幌/潮 智史
¥1,470
Amazon.co.jp
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録/本田圭佑,長谷部誠,阿部勇樹
¥3,150
Amazon.co.jp
日本代表 歓喜!フランスへ! 日本VSイラン [DVD]/岡田武史,金子勝彦
¥3,990
Amazon.co.jp... 記事を読む
中村憲剛と長友佑都の「上昇思考」。
今日も麻生取材へ。
昨日の夜、代表戦に出場していたケンゴ選手も、フルメニューを消化していました。午後に発表された、アジア最終予選(6/3 vsオマーン代表、6/8 vsヨルダン代表、6/12 vsオーストラリア代表)のメンバーにも、ケンゴ選手は無事選出されております。頑張ってきて欲しいと思います(その前に、土曜日にリーグ戦がありますが)。
ちなみに昨日のアゼルバイジャン戦、ケンゴ選手が出場した時間は、後半の残り15分前後でした。スコアが2-0でしたし、時間帯も時間帯ですから、それほど何か大きな仕事を求められていたというわけでもなかった印象でした。
その中でもケンゴ選手は、1本惜しいシュートを放つなど積極性を出していたと思うのですが、今日、風間監督からは「2、3回は前を向ける場面があったな」と指摘されたそうです。
実はケンゴ選手自身も、この試合でプレーしながら「今のは前を向けたな~」と思っていたらしく、それを風間監督にズバリ見抜かれていたこと、そして風間監督が代表戦をしっかり見ていたことに恐縮していましたね。
そして「代表でもプレーの無駄をなくして、判断を丁寧に正確にやっていかないと・・・」とさらなる成長を口にしていました。相変わらずといいますか、さすがの上昇志向ですな。
そうだ!上昇志向といえば・・・本日、サッカー本ソムリエ・いしかわごうに、長友佑都選手の新刊「上昇思考」の献本が届きました。角川書店の菊地さん、どうもありがとうございました。
明日25日発売なのですが、一足早く読み始めております。
読んでいたら、ところどころにインテルのチームメート・サネッティのエピソードが出てくるのですが、これがなかなかいいですね。サネッティさん、男前です。そしてあらためて、長友選手ってすごいクラブでプレーしているのだよな・・・と実感してしまいます。
長友選手のメンタルがどう形作られているのか。その秘密を明かした一冊です。興味あるかたはどうぞ。
上へ、上へ・・・・僕も、これからはなるべく上り電車に乗るようにしていきたいと思います。
・・・意味、違うがな。
上昇思考幸せを感じるために大切なこと/長友 佑都
¥1,365
Amazon.co.jp
日本男児/長友佑都
¥1,400
Amazon.co.jp
長友佑都の折れないこころ/篠 幸彦
¥1,260
Amazon.co.jp
心は、強くなる ~長友家式 人に愛される子どもに育てる 五感の方程式~/長友 りえ
¥1,365
Amazon.co.jp... 記事を読む
前に進む。
今年はいろいろなことにチャレンジしようと決意し、日々行動しておるわけですが。
先日は、こんな場所にお邪魔しました・・・・某超大手出版社の漫画雑誌編集部!!
いやー、緊張しました。
漫画雑誌の編集部にお邪魔するなんて、僕からしてみれば「バクマン。」の世界の出来事・・・・・まさに漫画でしか知らない話(←ややこしいな・笑)なので、めっちゃ緊張しましたわ。
ヒザ、ガクガク、ノド、カラカラ、夢、モリモリでしたわ。
うん、最後はあんまり関係ないですけど。
めっちゃ緊張したけど、編集部の方が、すごく話しやすくてよかったー。
何はともあれ、「前進してる」っていう感覚はいいですね。
バクマン。1stシリーズ DVD-SET 1 〈期間限定生産〉/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥9,450
Amazon.co.jp
バクマン。1stシリーズ DVD-SET 2<期間限定生産>/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥9,450
Amazon.co.jp
バクマン。2ndシリーズ DVD-BOX1/阿部敦,日野聡,早見沙織
¥21,000
Amazon.co.jp
バクマン。 コミック 1-17巻 セット (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥7,140
Amazon.co.jp
バクマン。 18 (ジャンプコミックス)/小畑 健
¥420
Amazon.co.jp... 記事を読む
日本人が上を見ていた日。
昨日は金環日食の話題で一色でしたね。
ドリカムの「時間旅行」(歌詞に2012年の金環日食が出てくる)
WONDER3/Dreams Come True
¥2,854
Amazon.co.jp
朝は、僕も早起きをして空を見てましたよ。
各局、力を入れて生中継してましたね(テレ東京以外)。めざましテレビでは、SMAPをゲストに呼んで生中継してました。まぁ、「金環日食といえばSMAP」みたいなところがありますからね・・・・いや、知らないですけど。
ただ僕は金環日食そのものよりも、金環日食を見ている人の光景に、なんかえらく感動してしまったんですよ。だってあの時間、日本にいるたくさんの人が上を見上げていたって思うと、なんか素敵じゃないですか?
このときに思い出したのが、この話。
30年以上前、テレビのある若手ディレクターが新番組のアイディアを練ようと街に出たとき、あまりにも道行く人が下を向いて歩いていることに気づいたそうです。そこで、そのディレクターは「もっと上を向くようにさせたい」と決意。
その青年ディレクターの名前は、矢追純一。
そう、後にUFOの第一人者となる矢追純一さんです。矢追ディレクターは、そういう動機からUFO特番を作ったそうです。「もっと上を向くようにさせたい」と思ってあのUFO番組が生まれたかと思うと、面白いですよね。
僕も上を向いて歩こうと思います・笑。
矢追純一UFO現地取材シリーズ DVD-BOX (2枚組)/矢追純一
¥7,980
Amazon.co.jp
矢追純一のUFO大全/矢追 純一
¥2,300
Amazon.co.jp... 記事を読む
もし1993年の開幕戦にエル・ゴラッソがあったら・・・・
今日のエルゴラです。
大宮対川崎F、見開きセンターカラー、いただきました。
“自分たちの距離”でプレーできた川崎Fに軍配
原稿は豪華3本立てです。
マッチレポートとMOMに選出した楠神選手のコラム、そして風間監督のサッカーを読み解くキーワードである「自分たちの距離」に関するコラムを書かせてもらいました。採点寸評含めて盛りだくさんなので、どうぞよろしく。
それともうひとつ、こんなページも。
1993年の開幕戦にエル・ゴラッソがあったら・・・・という企画です。
ありがたいことに、僕は広島対市原のマッチレポートを書かせていただきました。風間監督が出場して点を決めましたからね。当時のテレビ映像を見ながら、マッチレポートを書いたわけですが、一番大変だったのが、実はフォーメーションの把握だったりしました。
当時は今のようなシステム論や戦術論を語る風潮がなかったですし、実況者や解説者も、布陣について全然触れないんですよ。
そしてカメラワークも選手中心、ボール中心の寄りが多くて、ピッチ全体を映す引きの映像がない!!ポジションも、センターバックがスイーパー気味のポジションだったりしますからね。「えっ?これは5バック?・・・いや、彼はボランチか?」など疑問に思っても、把握するのがイチイチ大変でした。まぁ、色々面白かったです。
ちなみに広島の当時のスタメンは、風間監督(川崎F)、森保監督(広島)、高木監督(熊本)、松田監督(栃木)と、現役Jリーグ監督が4人!これはすごいですね。なので、選手寸評も面白おかしく書いたのですが、紙面の都合でカットされてしまいました・・・うーん、残念。
ちなみに風間宏矢選手は次男ですので、あしからず・・・。... 記事を読む
Nack5取材。
昨日はNack5スタジアムで大宮対フロンターレ戦を取材。
マッチデープログラムの表紙が、昨年までフロンターレにいた菊地光将選手でした。
僕はフロンターレ側のプレビューを書かせていただきました。「野洲高校出身の楠神順平やU-20日本代表・大島僚太といった技巧派が起用されているのが風間監督になってからの特徴だ」みたいなことを書いていたら、その大島選手と楠神選手のゴールで2-0で勝利。
この2人は、前相馬監督時代にレギュラーだったわけではないですからね。風間体制になってから公式戦6試合を消化しましたが、大島選手は5試合、楠神選手にいたっては6試合全てに先発出場しています。そんな2人が結果を出し始めたというのは、チームとしてポジティブな材料だと思います。
試合後、楠神選手にゴールシーンを中心に聞いていたら、1点目の大島選手のシュート場面の前の崩しを振り返って、「あのまま抜いてシュートを決めようと思ったけど、キクさんにブロックされてしまった」、2点目のCKにつながる抜け出しの場面でも、「かわしていい感じだと思ったら、キクさんが後ろから飛んできた」と、やたら「キクさんが」、「キクさんが」と菊地選手の連呼していてウケました。
風間体制になってから初の完封勝利でもありました・・・ただ、今までの失点が多すぎただけです(笑)。これが当たり前にようにしていきたいですな。
ゲームのことはエルゴラにたくさん書いておきました。
ボリュームがかなりあったので、徹夜で原稿を書き続けていたらすっかり朝になり、気づいたらチャンピオンズリーグ決勝が始まってしまいましたけどね。
見開きの予定です。
明日のエルゴラには、もうひとつ面白い原稿も書いているので、それもどうぞお楽しみに。... 記事を読む
ミスチル、20周年に寄せて。
先日Jリーグ20年目の話をしましたが、5月10日でミスチルも20周年でした。ベストアルバムが発売されております。
Mr.Children 2001-2005 〈micro〉(初回限定盤)(DVD付)/Mr.Children
¥2,800
Amazon.co.jp
Mr.Children 2005-2010 〈macro〉(初回限定盤)(DVD付)/Mr.Children
¥2,800
Amazon.co.jp
くあー、ミスチルもそんなになるのね。
僕のミスチルファン暦を振り返ると、やはりシングル「Cross Road」でハマって、次の「Innocent World」からは、もうミスチルのシングルが出たら絶対に買うというファンになりましたね。「実は、めっちゃ年季入っているファンやねんぞ」と言いたいけれど、世の中には熱狂的なミスチルファンがたくさんいるので、ごくごく標準的なミスチルファンだと言っておきます・笑。ミスチルのライブも何度も行った程度ですしね。
青春時代をミスチルとともに過ごしてきたので、時代ごとに思い出もたくさんあります。思い出深いのは、やっぱりこれかなー。
アルバム「Atomic Heart」。発売当日に買ったので初回限定盤です。
初回限定盤は青いプラスチックのカバーがついているんです。中に入っているCDケースも青で、ブックレットの表紙は水色になっている。あと歌詞を訂正したお詫びメモが入っている・笑。あれだけ大ヒットしたアルバムなので、それほど珍しいわけではないと思いますが。
もう20年ぐらい前のものだし、聴き倒したCDアルバムなんで、かなりボロボロですけどね。高校時代に買ったCDですけど、上京したときも一緒でした。いやー、長い付き合いだわ。
Atomic Heart/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
ここで、長谷部誠っぽく「オレのミスチルの思い出曲ベスト10」とかやりたいですけど、ミスチルの場合は多すぎて挙げられません。なので一言だけ。
1st。昔のミスチルって感じのアルバムですね。桜井さんの声が若い。
EVERYTHING/Mr.Children
¥2,345
Amazon.co.jp
なんといっても名曲「抱きしめたい」。あとは「星になれたら」ですね。
Kind of Love/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
「LOVE」が好きですね。
Versus/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
ちょうど多感な時期だったので・笑、この時期は桜井さんの歌詞からいろん影響を受けました。
深海/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
このアルバムは、いまでもヘビーローテーション。
BOLERO/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
「I’ll BE」はシングルバージョンのほうが好き。
DISCOVERY/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
広告のインパクトが凄かった。
Q/Mr.Children
¥3,059
Amazon.co.jp
Mr.Children 1992-1995/Mr.Children
¥2,800
Amazon.co.jp
Mr.Children 1996-2000/Mr.Children
¥2,800
Amazon.co.jp... 記事を読む
風間八宏選手が、Jリーグ日本人初ゴールを決めたワケ。
昨日は2012年5月15日。
Jリーグ開幕カードだったヴェルディ川崎対横浜マリノス戦が1993年5月15日。あれから20年目に入ったわけです。
ということで、昨日の練習後の囲み取材では「今日でちょうどJリーグ20年目ですね・・」なんて話も出ました。
風間監督はまったく意識してなかったようで「えっ、ピッタリ今日?(腕時計で日付を確認して)そうか」と驚いてました。
ちなみにその翌日の5月16日に行われた広島対ジェフ市原戦で、Jリーグ日本人初ゴールを決めたのが、何を隠そう、風間八宏監督です。開幕のヴェルディ川崎対横浜マリノスでゴールを決めたのは、マイヤー、エバートン、ディアスと全員外国人選手だったのです。
せっかくの機会なので、このゴールのことも聞いてみました。
左からのクロスを鮮やかなボレーシュート。それも試合開始1分でのゴールだったこともあり、「もうちょっと試合を早くやってくれれば、全部で一番だったのに(笑)」と笑っていました。
ちなみにこのゴール、風間監督の4番目の子供である宏矢選手の出産に立ち会えなかった経緯もあって、「お前だけ立ち会ってないから点を取ってくるよ」と約束して決めたゴールだったそうです。へぇー、そんな秘話があったとは。パパは強し、ですね。
後日、それを知った他の子たちから「じゃあ、僕のためにも点を取ってよ、パパ!!」とせがまれてしまったそうで、「そうなんことしてたらチームが壊れちゃよ。俺は点を取る選手じゃなくて、アシストするほうだったんだから」と苦笑いしながら、当時の想い出を話してくれました。
ちなみにこのとき「ゆりかごダンス」はしておりません。
というのも、あのパフォーマンスを初めてやったのは、94年アメリカワールドカップのベベト(ブラジル)が始まりですからね。まだゆりかごダンスで祝福するという概念がなかった時代だったんです・笑。
そんなこんなで、今日はナビスコカップです。
今日のエルゴラの予想スタメンの顔ぶれは、なかなかのピッコリ度を誇っておりますので、ご確認を。
風間監督が日本人初ゴールを決めたメモリアルデーに、一体誰がゴールを決めてくれるのか。期待です。
風間監督のサンフレッチェ時代のDVD。
サンフレッチェ広島 レジェンド・オブ・スターズ [DVD]/出演者不明
¥5,250
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.1 [DVD]/風間八宏
¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.2 [DVD]/風間八宏
¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.3「受ける」 [DVD]/風間八宏
¥2,940
Amazon.co.jp
風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.4「シュート」 [DVD]/風間八宏
¥2,940
Amazon.co.jp
「 1対21 」 のサッカー原論 「 個人力 」 を引き出す発想と技術/風間 八宏
¥1,470
Amazon.co.jp
日本サッカーを救う「超戦術」 (ベースボール・マガジン社新書)/風間八宏
¥840
Amazon.co.jp... 記事を読む