結局、買ってしまいました。

$いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
映画「バック・トュ・ザ・フューチャー」に出てくるタイムマシンに改造されたデロリアン・・・・のミニチュア。
部屋に飾ってブイブイ言わせます。
バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]/ジェネオン・ユニバーサル

¥8,500
Amazon.co.jp
バック・トゥ・ザ・フューチャー DVDコレクターズBOX 【初回生産限定】/ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

¥5,400
Amazon.co.jp
こんなグッズもあるんですね。第一作に出てきた「時限転移装置」。
Back To The Future – Prop Replica: Flux Capacit…/ダイアモンドセレクト

¥41,500
Amazon.co.jp
デロリアンもいろいろあります。
1/18 バック・トゥ・ザ・フューチャー パートII デロリアン 2710/サンスター

¥6,825
Amazon.co.jp
1/18 デロリアン バックトゥーザフューチャー パート3 レイルロード ヴァージョン/サンスター

¥10,290
Amazon.co.jp
Back To The Future Part 2 – 1/24 Scale Diecast:…/ウィリー

¥2,940
Amazon.co.jp
1/24 ムービーメカシリーズSP08 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン パートII…/青島文化教材社

¥3,675
Amazon.co.jp
バック・トゥ・ザ・フューチャー3/ デロリアン Mk-III 1/15 レプリカ レールロード…/ダイアモンドセレクト

¥7,800
Amazon.co.jp
Diamond Select Back To The Future II Exclusive …/デロリアン

¥価格不明
Amazon.co.jp
Delorean Back To The Future, Part III [輸入品] [おも…/デロリアン

¥6,800
Amazon.co.jp... 記事を読む

風間フロンターレのセットプレーを考える。

 スカパー!のJ1リーグ年間ベストゴールで広島対川崎F戦の清水選手のゴールが選出されていました。コーナーキックからのボールをダイレクトで合わせた素晴らしいゴールです。
 こういうのを「決められた側」として選ばれてしまうと、「セットプレーの守りがなー」と漏らしたくなりますが、実は風間監督になってからの公式戦約30試合、セットプレーでの失点はかなり少なかったんですよね。
 ご存知のように、風間監督になってからセットプレーは全員ゾーンで守っています。最初、練習でこの守り方を見たときは「大丈夫かよ?」とヒヤヒヤしましたが、意外や意外、シーズンが終わってみれば、この守りでほとんど失点しませんでした。
 失点した試合は、このアウェイ広島戦のCK、アウェイ仙台戦のCKと、梁選手に直接決められたFK、あとはアウェイ柏戦でジョルジ・ワグネルに決められたFKぐらいでしょうか。最終節ではセットプレーのこぼれ球から横山選手に2得点を決められましたが、そのぐらいですね。ナビスコカップも含めると、セレッソ戦でFKのこぼれ球を柿谷選手に決められたのもありましたね。
 シーズン通じて考えると、確率的にはなかなか効率のいい守り方になっていると思います。セットプレーの守備というのは、受け身にならざるを得ない以上、完璧な守り方など存在しないわけですし、もちろん弱点もあります。
 11人全員でゾーンを守るので、そこを外されたエリアをうまく狙われる(広島戦のゴールがまさにそれ)、クリアした後のセカンドボールに対するケアですね。前節の清水戦も、CKのクリアボールを狙われ、小林大悟選手のシュートをポストに救ってもらう場面が2度ありましたし、セレッソ戦の2失点もそれでした。あとは前線に残さず11人全員が自陣で守るので、しのいだ後にカウンターになりにくい、っていうところでしょうか。
 守る部分に関しては、セットプレーのは合格点だったかと思います。一方で、シーズン終盤はこちらがセットプレーで面白いようにゴールを奪い始めましたからね。
あとフェアプレー賞を獲得したように、無駄なファウルで相手にセットプレーを与える場面が少なかったのもセットプレーの失点が少なかった要因でしょうね。
セットプレーを勉強したい人は、この本がオススメです。
攻守のセオリーを理解するサッカーセットプレー戦術120/池田書店

¥1,575
Amazon.co.jp... 記事を読む

セレッソ戦。

 大阪に来ております。
ここ最近はずっとキンチョウスタジアムだったので、久しぶりの長居陸上競技場です。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 さすがに風は冷たいけど、快晴です。
 長かった2012シーズンもいよいよ最終節。
 フロンターレは4連勝をかけて挑みます。
サッカーの神様は一体どんな結末を用意してるのやら・・・... 記事を読む

キョンシーを見た。

最近、「キョンシー番組が復活したらしい」という噂を聞いていたんですよ。
いやいや、キョンシーって?
僕らが小学生低学年のときに大流行した、あのキャンシーですよ。
・・・・なんで今更?
今の子にはウケるのかな?
テンテンちゃん、めっちゃ可愛いかったねんぞ!!
キョンシー、なめんなよ!
・・・って、いや、誰にキレてるのかわからないですけど。
そんな状態で放送時間帯を調べてみたら、金曜の深夜にテレ東で放送してましてん。
子供向けというよりは、むしろ僕ら世代向けの番組だったみたいっすね。
タイトルは「好好!キョンシーガール」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyonc/
先週の内容も、なぜか猫ひろしがキョンシーになってしまうコメディでした。キョンシーの足もなぜか曲がって飛んでましたけど。
ちなみにテンテン的なポジションは、アイドルの川島海荷。可愛いですよね。正当派アイドルって感じがします。あと道士の服が、ドラゴンボールの鶴仙流みたいな道義でした。指先からどどん波をつんじゃないか、みたいな。
しかしビックリマンといい、ミニ四駆といい、本当に俺ら世代を狙った仕掛けが多いですねー。そして、それにまんまと乗っております。
今日(金曜日)の深夜放送ですから、興味にある方はどうぞ。
DVDもすでに発売されてます。
イーアル!キョンシー feat.好好!キョンシーガール/Brave(初回生産限定盤B)(キョン…/SME

¥1,300
Amazon.co.jp
こちらは、僕らが少年時代に見ていた「来来!キョンシーズ」のDVD
来来 ! キョンシーズ DVD-BOX/アット・エンタテインメント

¥11,970
Amazon.co.jp
幽幻道士 DVD-BOX/アット・エンタテインメント

¥19,950
Amazon.co.jp... 記事を読む

BTTF。

 この1週間、なぜかハマってしまった映画バック・トゥ・ザ・フュチャー(BTTF)。特典映像に引かれて、ついブルーレイ版を買って3部作とも見てしまいました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 皆が見たであろうSF映画の大傑作ですから、今さら感想とか書きませんけど、この映画って公開されたのが1985年だったんですよね。今から25年以上前です。
 そしてシリーズパート2では、当時の30年後にあたる2015年にタイムスリップしています。
 今は2012年。
あと3年後で、バックトゥザフュチャーに描かれていた未来になるわけです。
残念ながら車は空を飛んでいないし、ホバーボードも発売されておりません。
そういう意味では、ハズレです。
 ただ携帯電話は当たり前になり、しかもテレビが見れたり音楽が聴けたり、写真や動画も撮れるカメラがついているし、メールもできちゃう時代ですからね。30年前からすれば、こっちの現実のほうがずっと未来の世界だと言えるかもしれません。
 そんなこともいろいろ考えながら見てしまいました。子供の頃みたときとは違った発見があるもんですね。
Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import]/Universal

¥3,323
Amazon.co.jp
バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]/ジェネオン・ユニバーサル

¥8,500
Amazon.co.jp
バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBOX [DVD]/ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

¥15,540
Amazon.co.jp
そして映画を見たら、やっぱりデロリアンが欲しくなるという・・・。
1/18 バック・トゥ・ザ・フューチャー パートI デロリアン 2711/サンスター

¥10,290
Amazon.co.jp
1/18 バック・トゥ・ザ・フューチャー パートⅢ デロリアン 2712/サンスター

¥10,290
Amazon.co.jp
[サンスター][1/43]デロリアン DMC-12 Part I//品番:24012/サンスター

¥価格不明
Amazon.co.jp... 記事を読む

グラゼニの8巻が出た。

グラゼニの最新刊が出ました。
いしかわごうオフィシャルブログ「サッカーのしわざなのだ。」
 すでに8巻。爆発的に売れているんでしょうね。相変わらず、発売ペースが早いです。2巻ぐらいまでの「知る人ぞ知る、異色のプロ野球漫画」から、いまやすっかり人気漫画に成り上がりました。
 今回は凡田よりも千太郎が中心の話です。
万年2軍キャッチャーでくすぶっていた彼が、たまたま巡ってきたチャンスを掴んで、そしてその勢いのまま、何かの壁を破ったかのように「突き抜けていく期間」を描いています。
 スパイダースの監督も作中で言ってますが、トップアスリートには、こういう瞬間ってありますからね。サッカーの話になってしまいますが、昨年でいえば、フロンターレの小林悠選手がそうでした。何かのコツを掴んだかのように面白いようにゴールを量産し続けました。
 もっとも才能がひしめきあうプロの世界ですから、どの選手だって一瞬だけ輝くことはよくあります。アスリートに限らず、ミュージシャンでも芸人でもそうですよね。一発、大きい花火を打ち上げる人はたくさんいます。でもそこからが難しい。コンスタントに高いアベレージを継続させていくのが、いかに大変なことか。
 小林悠選手の例で言えば、彼も今年はここまでリーグ5得点と去年ほどの活躍は出きず苦しみました。監督交代による戦術の変化など、いろいろ要因はあったとは思いますが、「去年はうまく行き過ぎた」とも話していました。終盤になりまたゴールに絡むようになりましたから、きっとまた壁を破っていってくれるでしょう。
・・とまぁ、そんなことを重ねながら、読んでみても面白いかもしれませんね。
 そしてキッチン味平ではユキちゃんとの恋話も再燃。
おれ、この恋の行方が気になるので、ぜひコンスタントに挟んで欲しいと思ってます・笑。
俺もサッカー漫画版の「グラゼニ」の原作でも書こうかな。
タイトルは「ピッチにはマネーが落ちている」、略して「ピチマネ」!
・・・・パクリにもほどがありますね、すいません。
グラゼニ(8) (モーニング KC)/講談社

¥580
Amazon.co.jp
まとめ買いもおススメです。
グラゼニ コミック 1-7巻 セット (モーニングKC)/講談社

¥4,098
Amazon.co.jp... 記事を読む