ジャイキリの最新刊25巻が出ました。
今回は、ETUのコールリーダーである羽田さんの物語。
読んでいてふと思い出したことがあります。
それは「サポーターは3年サイクルで入れ替わる」という説です。
もちろん、「はっ、3年?こちとら、もう十数年もサポートしてるわ!」というコアなサポーターもいるとは思いますが、ここで言っているのは、ちょっとしたきっかけでスタジアム観戦に足を運び出した、比較的、ライトなサポーター層のことです。
例えば高校生ならば、3年で大学生になったり、大学生ならば、(4年間ですが)3年の間で卒業して社会人になり、就職して地元の企業に戻る方もいるかもしれません。社会人ならば、仕事が忙しくなるのもそうですし、3年の間に結婚をしたり子供ができたりするかもしれません。3年をひとつの周期として見た場合に、スタジアムから足が遠ざかる人も出て来やすいということです(ゴローがその典型ですね)。
もうひとつ、サポートしているクラブ側の変化もあります。
スポーツ界のサイクルの早さは言うまでもありませんよね。4年に一回あるオリンピック。その周期で第一人者の顔ぶれが変わる競技も珍しくありません。サッカー界とて例外ではありません。ワールドカップに出る各国の出場選手を見ればわかります。
サッカークラブもしかりです。
どんなにうまくいっているクラブでも、監督が退任したり、選手の移籍があったり、サッカースタイルが変わったり、3年の間に、少なからず血の循環が行われます。3年間、選手の移籍や引退、入団がまったくないプロクラブなど聞いた事がありませんよね。
例えば、川崎フロンターレであれば、3年前の2009年は関塚監督のもとACLも含めた4冠のチャレンジをしたシーズンでした。わずか3年前のシーズンですが、なんだかずいぶん昔の事のようにも思えます。つまり、どこであれ、それぐらいの変化がおきるわけで、それに伴い、3年の間でスタジアムに足を運ぶサポーターにも入れ替わりが出て来るという説です。
つまり、(コアではなく)ライトなサポーターにとっては、自身の環境やクラブ側の変化の影響で、3年という周期で一つの区切りが生まれやすいのでは?という説でした。
今回のETUのゴール裏サポーターの変化を読んでいて、この「サポーター3年周期説」は、なんだか妙にリンクできるものがあったわけですよ。
そんあことを色々考えさせられる、ジャイキリ25巻でした。
GIANT KILLING(25) (モーニング KC)/講談社
¥580
Amazon.co.jp
ジャイアントキリング発サッカーエンターテインメントマガジン GIANT KILLING ext…/講談社
¥1,050
Amazon.co.jp
GIANT KILLING (ジャイアントキリング) コミック 1-23巻 セット (モーニン…/講談社
¥13,161
Amazon.co.jp
今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀/講談社
¥1,470
Amazon.co.jp